
定番から穴場まで!絶品沖縄グルメスポット大公開 2017.08.12 沖縄県
ホテルに観光スポットにショッピング…そしてグルメ。
沖縄観光において欠かせないものです!さまざまな影響を受けた独自の食文化は、沖縄を訪れたなら必ず味わっておきたいもの。
今回は、おすすめグルメスポットをジャンル別に一挙ご紹介!まだ沖縄に行ったことのない方はもちろん、何度も訪れている沖縄好きさんにとっても、役に立つこと間違いなしの内容になっています!
やっぱり食べたい!沖縄名物
photo by PIXTA
沖縄を訪れたなら、やっぱり押さえておきたい、地元の名物料理を扱う飲食店!せっかく味わうなら人気の名店へ行きたいものです。今回は一押しのスポットを厳選してご紹介します!
きしもと食堂
沖縄そば「きしもと食堂」が最高にうまい!美ら海水族館のあとにどうぞ。 https://t.co/sCJ8Bd56il pic.twitter.com/W2lTUSq0kS
— ジン@おさいふプラス (@jinnoren) July 9, 2017
沖縄グルメの定番といえば、やっぱり“沖縄そば”!
透き通った出汁のスープに、手打ちの太麺…奥深い味わいの出汁スープが特徴の沖縄そばですが、お店によって少しずつ味が違うため、人気店を巡るファンも少なくありません。
中でも沖縄そばの名店といわれている「きしもと食堂」は、明治38年創業!観光客はもちろん地元の方にも愛されている老舗沖縄そば屋さんです。
https://www.instagram.com/p/BVR9C79gwrG/
きしもと食堂の麺は、他のお店に比べて少し太め。うどんのように見えますが、コシはあまりなく手打ちらしい素朴な味わいが魅力です。
https://twitter.com/RightDragooon/status/890778401413275648
人気店のため、お昼時に行列ができることは日常の風景。お出かけの際には、並ぶことを覚悟してお店に向かいましょう!
- 沖縄県国頭郡本部町渡久地5
- 0980-47-2887
・アクセス:那覇空港より車にて約1時間30分、美ら海水族館より車にて約10分
・営業時間:11:00~17:30(売切れ次第閉店)
・定休日:水曜日
・駐車場:あり(近隣に3ヶ所、店前に案内地図あり)
いちんとう家
沖縄そばの名店をもう一軒。「いちんとう家」も、地元の方から観光客まで多くの方に愛されている名店です。
お店の外観は、町のレストランのような雰囲気。清潔感のある店内には座敷もあり、小さいお子さんがいる家族連れでも安心して利用できます。
店名の“いちんとう”とは、池武当(いけんとう)の沖縄方言での呼び方からきています。てびち・軟骨・三枚肉がトッピングされた“いちんとうそば”は、人気メニューのひとつ。
メニューは沖縄そばとぜんざいの2種類のみ。沖縄そばは、いちんとうそばの他に、豚の骨付きあばら肉がトッピングされた“ソーキそば”も人気。ごろごろっとした大きなお肉が乗ったその姿にテンションも上がること間違いなしです!
https://www.instagram.com/p/BHmBCoyDWs5/?taken-at=132076143
- 沖縄県沖縄市松本7丁目3番1号
- 098-929-1726
・アクセス:那覇空港より車にて約40分
・営業時間:11:00~20:00
・定休日:月曜日
・駐車場:あり
キングタコス 金武本店
ウォールのロゴ お気に入りです!*(^o^)/*
“タコライス”は、メキシコ料理のタコスに入っているひき肉や、刻んだレタス、トマト、チーズなどをご飯の上に乗せたものに、サルサソースをかけた、沖縄県民がこよなく愛する定番グルメのひとつ。
県内を観光していると、さまざまな場所でタコライスのお店を見かけますが、ぜひ立ち寄っていただきたいのが、地元の方から「キンタコ」と呼ばれている「キングタコス」。県内に6店舗あるキングタコスは、なんとタコライス発祥のお店なんです!
口コミでは店舗によって味に違いがあると言われてますが、本場の味を堪能するならやはり金武本店がおすすめ。
スパイシーなひき肉にチーズのまろやかさ、レタスの食感がアクセントに!飽きのこないシンプルな味が魅力です。ボリュームがかなりあるので、お腹を空かせて行くか、仲間同士ならシェアしてもいいかもしれません!
- 沖縄県国頭群金武町字金武4244-4
- 090-1947-1684
・アクセス:那覇空港より車にて約1時間、沖縄バス「金武入口」バス停より徒歩5分
・営業時間:(土日祝)10:30~翌1:00、(平日)11:30~翌1:00
・定休日:無休
・駐車場:あり
山羊料理さかえ
沖縄でまた行きたいお店、山羊料理さかえ。苦手だったやぎがここで初めて美味しく食べられた。 pic.twitter.com/pl3ZBCFnjx
— みね (@beer_mine) July 28, 2014
ヤギ肉を使った料理は、沖縄に昔から伝わる琉球料理として有名。中でも“ヒージャー汁”と呼ばれている“ヤギ汁”は、お祝い事のときなどに振る舞われる高級料理。沖縄県民にとって重要なメニューでもあります。
そんなヤギ汁ですが、実はかなりクセの強い料理のため、沖縄県民でも苦手な人がいるほど。「それでもやっぱり食べてみたい!」と興味津々の方も少なくないはずです。
https://www.instagram.com/p/BKVXMIxjNBe
首里城から車で15分ほどの場所にある「山羊料理さかえ」は、初挑戦の方にもおすすめのお店。ヤギ料理といえばすぐに名前のあがる専門店です。
ヤギ汁はもちろんのことですが、こちらの人気メニューは“山羊刺し”!地元で育ったヤギのみを使用したこだわりの山羊刺しは、シンプルに生姜醤油で。ほとんど臭みも感じず、旨味を存分に味わうことができます。
本日二軒目、山羊料理さかえ。
山羊の刺身。 pic.twitter.com/zC3xraBz— klan (@klan620) November 19, 2012
沖縄の一般的なヤギ汁は澄んだスープなのですが、こちらのヤギ汁は白濁したスープ。見た目に反してその味はほとんど臭みがなく、ヤギの旨味と具材のヨモギがほのかに香ります。
山羊汁 (@ 山羊料理 さかえ w/ @tohrukondo) http://t.co/01Es7wtgpJ pic.twitter.com/yqfC7qBKz9
— Kouji Nishimura (@koujinishimura) March 28, 2014
過去にヤギ汁を食べて苦手になってしまった方も、さかえのヤギ料理を食べたら価値観が変わるかも!?人気店のため、来店の際には事前に予約をしておくと安心です。
- 沖縄県那覇市牧志3-12-20
- 098-866-6401
・アクセス:那覇空港より車にて約20分
・営業時間:17:00~23:00
・定休日:日曜日 ※営業している場合もあり。要電話確認
・駐車場:なし(付近にはコインパーキングあり)
中本鮮魚てんぷら店
かどやの天ぷら屋も行ってきたお( ö )♪食べましょ~♪ (@ 中本鮮魚てんぷら店 in 南城市, 沖縄県) https://t.co/uHctypdaHs pic.twitter.com/NDNoHeyG5E
— kana@ (@mahkrky) April 29, 2017
沖縄で要チェックのB級グルメといえば、“天ぷら”。
「え?!天ぷらなんて地元にもある!」とお思いの方もいるかもしれませんが、沖縄の天ぷらは一味違います。
サクッと軽い歯触りが美味しい天ぷらとは違い、衣がしっかりとついたフワフワの食感が特徴。沖縄にはいたるところに天ぷら屋さんがあり、スナック感覚で購入できる天ぷらはまさに、地元の方のおやつ的存在です。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=157479808155845&set=pcb.1568206933254751
そんな沖縄の天ぷら屋さんの中でも人気の有名店が、本島の南部・奥武島にある「中本鮮魚てんぷら店」。
その名の通り、刺身なども販売している鮮魚店なのですが、その新鮮な素材を使用した天ぷらは絶品!さかなやイカ、いもなどがありますが、やっぱりおすすめは“もずく”。衣で一塊になったもずくの天ぷらは、独特な食感ともずくの絶妙な塩加減が後を引きます。
沖縄でしか食べられないもずくの天ぷら。ぜひ沖縄に来たら味わっておきましょう!
- 沖縄県南城市玉城字奥武9
- 098-948-3583
・アクセス:那覇空港より車にて約40分
・営業時間:10:00~18:30 ※季節、日にちによって異なる
・定休日:年中無休 ※臨時休業有り
・駐車場:あり
地元の方ご用達!人気のごはん屋さん
photo by PIXTA
旅先の食事で失敗したくないなら、やっぱり沖縄県民に人気のお店は要チェック。長い間地元の方に愛されてきたごはん屋さんなら、間違いありません!
今回はグルメなあなたのために、地元の方に人気のごはん屋さんもいくつかピックアップしてみました!
カリータイム
こんにちわ(^o^)台風?って感じの台風でしたね♪これといった被害もないので今日も通常通りに営業致します\(^o^)/配達も通常通り致します。ご来店、ご注文お待ちしております。
カリータイムさんの投稿 2015年5月11日(月)
日本国内どこでも、カレーは不動の人気メニュー。那覇市の真ん中に店を構える「カリータイム」は、今年で創業30年になる老舗カレー屋さんです。
ディナーの時間帯は、タンドリーチキンやアヒージョ、卵焼きなど、ジャンルを問わずさまざまなおつまみも用意されており、食事だけでなく居酒屋感覚でも利用できます。
カリータイムさんの投稿 2017年6月27日(火)
気になるカレーのメニューは、ビーフ、シーフードなどの欧風カレーから、本格的なインド風のムルギ、キーマやドライカレーまでバラエティー豊か。
数十種類のスパイスを使用した欧風カレーは、辛さも選ぶことができるので、辛いのが苦手なお子さんも安心です。
カリータイムさんの投稿 2017年6月27日(火)
その時期の旬の食材を使用した、月替わりカレーも人気。何度も足を運びたくなるカレー屋さんです。
- 沖縄県那覇市樋川1-34-5
- 098-833-3700
・アクセス:那覇空港より車にて約15分
・営業時間:(ランチ)11:30~15:00、(ディナー)17:00~L.O22:00
・定休日:日曜日
・駐車場:あり
旬菜処 びいどろ
那覇市周辺で美味しい沖縄料理を食べるなら、牧志にある創作居酒屋「旬菜処 びいどろ」がオススメ! https://t.co/zmtrczS62H pic.twitter.com/H9GS6abAws
— yoko (@yokokuma225) December 30, 2015
「旬菜処 びいどろ」は、那覇市内で密かに人気がある隠れ家風居酒屋。普通の一軒家の2階にあるこじんまりとしたお店で、素朴な沖縄料理から創作和流料理まで、さまざまなメニューが用意されています。
ゴーヤーチャンプルーなどの家庭料理もありますが、中でもおすすめはその時期の旬の素材を使用した創作料理たち。島で採れた野菜や、海産物などを使用したお造りや煮つけなど、どれも間違いない美味しさです!
旬菜処 びいどろ pic.twitter.com/SLpzAxZybc
— Akito (@Akito8868) April 25, 2017
海ぶどう天然養殖の食べ比べ。歯応えが全く違うのにビックリ! (@ 旬菜処びいどろ in 那覇市, 沖縄県) https://t.co/5dnRgC5vZs pic.twitter.com/4kwwtuxsFJ
— au16 (@vegamomo) March 4, 2017
イベントの時やちょっと一杯の時など、周辺エリアで働く地元民も日常的に利用している人気の居酒屋さんなので、旅行の際に立ち寄りたいとお考えの方は前もって席を予約しておくことをおすすめします。
- 沖縄県那覇市牧志1-11-1、2F
- 098-863-7870
・アクセス:【車】那覇空港より約17分、【電車】ゆいれーる「美栄橋駅」より徒歩約5分
・営業時間:18:00~24:00
・定休日:日・月曜日
・駐車場:なし(付近にコインパーキングあり)
かつ亭 豊年
那覇市:牧志公設市場の風景pic.twitter.com/aE2vsNHRo8
— 沖縄の癒しの風景 (@okinawa63820855) July 12, 2017
「沖縄の新鮮なお魚が食べたい!」と思ったら、やっぱり市場へ足を運ぶのが一番!ゆいレール・牧志駅から歩いて10分ほどの場所にある「牧志公設市場」は、地元の人から観光客まで、多くの人が利用しているまさに“那覇の台所”です!
鮮魚はもちろんのこと、地元特産のフルーツやアグー豚の製品などもそろっているので、お土産を購入できるショッピングスポットとしても人気があります。
牧志公設市場行ったら、他のアジアのどこかの都市に行ってる気分になった pic.twitter.com/W6lHzHdAM5
— あきえ (@greenblue_r) July 4, 2017
そんな公設市場内の2階にある「かつ亭 豊年」は、1階の「長嶺鮮魚店」で購入したものをそのまま調理、いただくことができるシステムの定食屋。
店頭には高級食材・セミエビや、沖縄名物・グルクンやイラブチャーなどがずらりと並んでおり、好きなものを購入します。
グルクン唐揚げ(只'ω') (@ かつ亭 豊年) https://t.co/jAJF2OymSm pic.twitter.com/uKLi0mFdOG
— えねいち (@nh787) October 7, 2016
何を買おうか迷ってしまったときは、お店のおばちゃんが予算に合わせておすすめの魚をチョイスしてくれますので、相談してみましょう!
殻は味噌汁となる (@ かつ亭 豊年) https://t.co/D5hiCNH7M0 pic.twitter.com/MLJZ6lHcEd
— 駐妻 (@M_alliavin) October 4, 2015
もちろん、1階で買い物をしなくても定食メニューを頂くことも可能。市場のワイワイと賑わった雰囲気の中で食事を楽しむことができます。
- 沖縄県那覇市松尾2-10-1 牧志公設市場 2F
- 098-862-9164
・アクセス:【車】那覇空港より約20分、【電車】ゆいレール「牧志駅」より徒歩約10分
・営業時間:11:00~20:00
・定休日:第4日曜日(牧志公設市場の休業日)
・駐車場:なし(付近にコインパーキングあり)
本場の味を味わおう!アメリカンなお店
photo by PIXTA
米軍基地もあることから、アメリカ文化の影響を大きく受けている沖縄。なかでも沖縄で味わえるアメリカンなグルメは本格的なお店が多く、本場の味を気軽に味わうことができます。
キャプテンカンガルー
キャプテンカンガルー名護!GW本日水曜日あいてますよ〜ん!トラックもやってますよ〜ん!
「キャプテンカンガルー」は美味しいハンバーガーが頂ける人気のお店。沖縄と大阪に店を構えているキャプテンカンガルーは、第4回BBQ最強王者・B-1グランプリで1位、抱かれたいバーガー6年連続1位など…数々の受賞歴があり、その美味しさはお墨付きです!
注文を受けてから、ひとつひとつ丁寧に作るアメリカンなバーガー目当てに、多くの方が連日行列を作っています。
人気メニューのひとつ“スパーキーバーガー”は、なんと20cmもの高さ!ハワイ修行の際に生み出されたというスパーキーバーガーは、トマト、レタスに加え、肉々しいパテ、カリッと焼かれた分厚いベーコン、たっぷりのフライドオニオンがバンズに挟まれています。
お店のパテがなくなってしまうと、営業時間よりも早く閉店してしまうことも。どうしても食べたい方は、早めの時間帯に行くことをおすすめします。
- 沖縄県名護市宇茂佐183
- 098-054-3698
・アクセス:那覇空港より車にて約1時間15分
・営業時間:11:00~20:00
・定休日:水曜日
・駐車場:あり
ジャッキーステーキハウス
ジャッキーステーキハウス🍖 pic.twitter.com/jIBfOF0ODL
— kouki (@KouTNGC) August 5, 2017
「ボリュームのある肉料理を堪能したい!」と思ったら、「ジャッキーステーキハウス」へ行ってみましょう!
ジャッキーステーキハウスは、戦後間もない1953年に沖縄にオープンした歴史の深いステーキハウス。お手頃な価格でお腹いっぱいステーキを食べてもらいたいというオープン当時からの変わらぬスタンスで、今も昔も多く方に愛されいます。
https://www.instagram.com/p/BRfh3oqlQyj/?tagged=%E4%B8%AD%E6%9C%AC%E9%AE%AE%E9%AD%9A%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%B7%E3%82%89%E5%BA%97
お店の中は、アメリカのダイナーと沖縄の定食屋がミックスされたような雰囲気。店の入り口にある混雑状況を示す信号機や、アメリカ占領下時に米国のレストラン基準を満たしている認定書“Aサイン”などがあります。当時の歴史の風景を垣間見ることができます。
何やらアヤしげな信号機が…
実はコレ ジャッキーステーキハウスの外にある信号なんです^_^;
店の外から混み具合がわかってしまう優れモノ
もちろんステーキも柔らかくて安くて美味しかったです(^_^)v pic.twitter.com/06ZNs2A00V— Kazu Jona-J. Matsum (@KazuJonaJMATSUM) November 15, 2013
那覇 ジャッキーステーキハウス
懐かしいAサイン❗️アメリカが沖縄統治の頃、米軍の衛生基準に達すると、このサインが貰えました。このサインのある飲食店は、米国軍人、軍属が自由に利用できるサインでした。検査は抜き打ちで厳しかったそうです pic.twitter.com/yr6bXX9dSh— 旅商人 (@id494949) November 28, 2015
ここでの人気メニューは“テンダーロインステーキ”!オーストラリア牛のヒレ肉を使用しており、脂が少なく柔らかい食感が魅力です。
S、M、Lからサイズを選ぶことができますが、おすすめはMサイズ。ほどよい厚みと火加減で、ベストな状態のお肉を堪能できます。
- 沖縄県那覇市西1-7-3
- 098-868-2408
・アクセス:【車】那覇空港より約10分、【電車】ゆいレール「県庁前駅」より徒歩約6分
・営業時間:11:00~深夜1:00
・定休日:正月、お盆
・駐車場:あり
スイーツ
比地カフェ
https://www.facebook.com/hijicafe/photos/a.181666015317982.1073741825.181662541984996/181666018651315/
沖縄本島の北部にある比地大滝は、沖縄本島最大の滝。その滝に向かうまでには片道1時間弱のトレッキングコースを歩きますが、その入り口にあるのが「比地カフェ」。
可愛らしい丸太小屋の外観が印象的なお店の中は、木のぬくもり溢れるほっこりとした雰囲気。広々としたウッドデッキのテラス席では、外の空気を感じながらゆっくり過ごすことができます。
https://www.facebook.com/hijicafe/photos/a.252504951567421.1073741829.181662541984996/376862959131619/
比地カフェのおすすめメニューは、“特製ぜんざい”!かき氷の上にたっぷりのあんこと白玉、黒糖ジェラートが乗せられ、最後に黒糖シロップをたっぷりかけた、スイーツ好きにはたまらない一品です。
スイーツの他にもカレープレートやオーガニックビールなどのアルコールも取り揃えており、食事や休憩、さまざまな用途で利用できます。
https://www.facebook.com/hijicafe/photos/a.182638331887417.1073741826.181662541984996/235152899969293/?type=3&theater
往復約2時間のトレッキングの後のスイーツは体に染みる美味しさ…!ぜひ、比地大滝を見た帰りに立ち寄ってみましょう!
- 沖縄県国頭郡国頭村比地781-1
- 0980-41-3131
・アクセス:那覇空港より車にて約1時間50分
・営業時間:11:00〜17:00
・定休日:火、水曜曜日
・駐車場:あり
ジェラ沖縄 牧志店
公設市場に来た目的は…ただひとつ!沖縄名物、ジェラ沖縄の生ジェラート!パインの果肉がたっぷり入ってて食後にとろけるぅー pic.twitter.com/KcHIr746gZ
— 磯貝サイモンsponge-like発売中 (@simon_isogai) January 11, 2016
牧志公設市場の中には、もうひとつのおすすめグルメスポットがあります。それが、「ジェラ沖縄 牧志店」!こちらでは“生ジェラート”なる新食感スイーツを頂くことができます。
生ジェラートとは、沖縄特産のフルーツの果肉を生のままジェラートと混ぜ合わせたもの。なんと一般的なアイスクリームの約半分の脂肪分かつ、低カロリーという、女子には嬉しいことだらけのスイーツなんです!
使用するフルーツは季節の旬のものなので、時期によってメニューも変化。お好きなジェラートと選んだフルーツを目の前で混ぜてくれます。
なめらかなジェラートの中に、時折感じるゴロッとしたフルーツ!ベースのジェラートと、フルーツの組み合わせで味わいも無限大になります。
牧志公設市場にある「ジェラ沖縄」の生ジェラート♡めっちゃくちゃ美味しい!!上からゴーヤ、ドラゴンフルーツ、紅いも。本当に全部美味しすぎてそっこーリピーターになった(o´罒`o) pic.twitter.com/CNDX7cKBGw
— キョーコ (@kuri_kyonta) April 25, 2014
その独特な食感と美味しさにファンになる人続出!市場を訪れた際には、ぜひ生ジェラートを味わっておきましょう!
- 沖縄県那覇市松尾2-10-1 牧志公設市場 2F
- 090-8708-9047
・アクセス:【車】那覇空港より約20分、【電車】ゆいレール「牧志駅」より徒歩約10分
・営業時間:10:00~18:00
・定休日:第4日曜日(牧志公設市場の休業日)
・駐車場:なし(付近にコインパーキングあり)
最後に
沖縄グルメ…知っているようで、まだまだ知らないメニューやお店があったのではないでしょうか?!
グルメスポットは、実際に訪れて味わうのが一番!気になるお店があったら、今年の夏はぜひ沖縄へお出かけしてみましょう!
そしてもうひとつ欠かせないのが、美しい自然を舞台にしたそとあそび!沖縄ではさまざまなアクティビティツアーが開催されていますので、思いっきり体を動かして、沖縄旅行をさらに充実させちゃいましょう。
アウトドアツアーの予約ができるサイト「そとあそび」では、たくさんの体験ツアーをご紹介中!早速チェックして旅行の計画を立ててみてはいかがでしょうか?
【アクティビティの予約サイト「そとあそび」で沖縄の体験ツアーの一覧を見てみる!】
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事