初心者におすすめ!魅力あふれる関東の登山スポットまとめ 2018.08.11 トレッキング 関東
ひと昔前までは、“登山”といえば一部の人たちによる玄人的な楽しみか、年配の方の趣味といったイメージがありましたが、今や登山人口はゴルフ人口を超え、幅広い世代が楽しむレジャーとなっています。
“山ガール”という言葉も今ではあまり聞かなくなったほど、女性の登山者は珍しいものではなくなり、おしゃれなウエアや登山用品の充実によって、ますます登山を楽しむ人は増えています。2016年にはついに「山の日」が制定され、8月11日は国民の祝日となりました。
そこで今回は、登山デビューにぴったりの山から初級者向けの本格山登りまで、関東の登山スポットを紹介していきます!
【目次】
1.筑波山|茨城県
2.鳴虫山|栃木県
3.高尾山|東京都
4.日の出山|東京都
- 夜景と星空、日の出を拝むトレッキングツアー
5.金時山|神奈川県
■中級以上の山はガイド付きツアーがおすすめ
- 子持山で紅葉トレッキングとクライミング体験!
1.デビューにぴったり!日本百名山の中で最も低い「筑波山」|茨城県
“西の富士、東の筑波”と並び称されるほど美しい山容の「筑波山」。古くは万葉集にも詠まれた名山で、「日本百名山」や「日本百景」の1つに挙げられています。標高877mと百名山の中では最も標高が低く、気軽に登山ができる人気の山。
初心者の方は、ケーブルカーとロープウェイを利用した登山がおすすめ!筑波山には「男体山」と「女体山」の2峰があり、男体山へは筑波山ケーブルカーで標高800m地点まで登り、徒歩15分ほどで山頂へ。
女体山へは筑波山ロープウェイで標高840m地点へ。下車する「女体山」駅には展望台があり、東京スカイツリーなど東京都心のビル群や、富士山まで望める展望の良さ!そこから徒歩5分ほどで山頂にたどり着きます。
登頂する喜びを手軽に感じられる筑波山は、登山デビューの人や子供にはぴったり!達成感がまた新たな山への挑戦にもつながります。
筑波山には1,000種類以上もの珍しい植物が群生しているので、ケーブルカーを使わず自力で山頂を目指すとより自然観察が楽しめますよ。
- 茨城県つくば市筑波
- 029-869-8333(つくば観光コンベンション協会)
■関連記事
大空を飛ぶ夢を叶える!茨城のパラグライダー体験ツアー
2.登山口は駅チカ!日帰りで本格登山をするなら「鳴虫山」|栃木県
日光市街地の南に位置し、東武日光線「東武日光」駅から歩いて直接登れることから、都心からの日帰り登山も可能な「鳴虫山(なきむしやま)」。この山に雲がかかると雨になる…といういい伝えがその名の由来といわれています。
標高は1,104m。「東武日光」駅が標高543mのため、高低差としては600m弱の登山になりますが、鳴虫山は日光の僧侶が修行した山でその道のりは本格的!木の根が張り巡らされた急斜面が多く、本格的な登山に挑戦したい方向けの山です。
道中には男体山から噴出した溶岩によってできた小さな渓谷「憾満ヶ淵(かんまんがふち)」や、数える度に数が違うことから“化地蔵 (ばけじぞう)”と呼ばれる地蔵群など景勝地も。山頂付近からは日光連山が見渡せます。
アカヤシオツツジが見頃となる4〜5月が最も登山客が多く、次いで紅葉の美しい11月が人気となっています。日帰りでも登山はできますが、せっかく寺社仏閣に史跡、温泉のある日光に行くなら、宿泊して観光も楽しんでみてくださいね。
- 栃木県日光市
- 0288-53-3795(日光市観光部日光観光課)
■関連記事
日光・鬼怒川で必ず行きたい観光スポット29選
3.観光もめいっぱい楽しめる!世界一登山者の多い山「高尾山」|東京都
2007年に「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」の三つ星に輝き、今や登山者数世界一の座を不動のものにしている「高尾山」。その人気の理由は、都心から約50分というアクセスの良さ!そして、ケーブルカーを利用すれば幼児でも登頂できる気軽さと、観光資源が豊富なことで、幅広い世代、さまざまな目的で愛される山となっています。
高尾山の標高は599m。今回紹介する中では最も標高が低い山ですが、1,600種以上の植物に100種以上の野鳥が生息し、関東では珍しいブナの植生も見られる豊かな自然を擁しています。
テーマがつけられた6つの自然研究路からコースを選ぶのもいいですし、未舗装の山道を歩きたい方は見晴らしの良い尾根を進む稲荷山コースがおすすめ。子供連れや体力に自信のない方は、麓から運行されているケーブルカーやリフトを利用しましょう。
登山以外の楽しみもいっぱいの高尾山。最寄駅となる京王線「高尾山口」駅の近くには、高尾山の自然が展示された博物館「TAKAO 599 MUSEUM」、ケーブルカー「高尾山」駅のすぐ近くには夏季にビアガーテンも開催する「高尾山キッチンむささび」、さらに20分ほど歩いた先には、真言宗智山派の本山「高尾山薬王院」などがあります。
薬王院へと続く参道には高尾山名物のそばや団子がいただける店が点在し、食べ歩きができるのも高尾山の特徴。下山後には、「京王高尾山温泉 極楽湯」で汗を流して帰りましょう。
- 東京都八王子市高尾町
- 042-664-7872(高尾ビジターセンター)
4.ご来光の山!下山後は温泉も楽しめる「日の出山」|東京都
標高902mの「日の出山」は難所が少なく、初心者でも挑戦しやすい山。JR五日市線「武蔵五日市」駅や、JR青梅線「日向和田」駅・「二俣尾」駅から登山口にアクセスできます。
最初に御岳山に登り、そこから直接日の出山に登るコースも人気。体力に自信のない方や子供連れの場合は、京王御岳登山鉄道のケーブルカーを利用して御岳山に登り、日の出山を目指す方法もあります。
山頂からは関東平野の眺望が良く、空気が澄んでいる日には東京都心やスカイツリーが見渡せます。日の出山の名が表す通り、日の出を拝むスポットととしても人気!冬でも積雪が少ないため、毎年元旦には多くの登山者で山頂がにぎわいます。日の出を狙いたい人は、山頂のすぐ下にある山小屋「東雲山荘」に前泊するのも手です。
道中には蝦夷征伐帰りの日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が、顎をかけて関東平野を見渡したといわれる「顎掛岩(あごかけいわ)」もあるので、ぜひ立ち寄ってみましょう。下山後には天然温泉と食事が堪能できる「つるつる温泉」でひと休みしてみては。
- 東京都西多摩郡日の出町大久野
- 042-597-0511(日の出町産業観光課)
夜景と星空、日の出を拝むナイトトレッキングツアーに参加しよう!(1月上旬〜4月上旬開催)
日の出は見てみたいけど、夜に登山をするのは不安という方におすすめなのが、「CRUSOE RAFTING(クルーソーラフティング)」が開催する“絶景ナイトウォークツアー”。深夜に出発して、東京の夜景と星空が待つ日の出山山頂を目指し、日の出を拝んでから下山する珍しいトレッキングツアーです。
集合時間は午前2時ですが、仮眠スペースを利用できるオプションを申し込んでおけば、前日夜から出発までの時間を「CRUSOE RAFTING」のベースで過ごすことができます。マットやシュラフもあるので、登山に向けてしっかり休息を取りましょう。
梅ノ木峠から出発して1時間ほどで山頂に到着。暗い夜道から一転、遠くに広がる都心の夜景にうっとり!また、空を仰げば星が輝き、登山の疲れを癒やしてくれます。そのまま山頂で過ごしているうちに、だんだんと空が温かい色へと変化して待ちに待った日の出が!条件がそろうと雲海から登る日の出を拝めることもあるそう。
初心者にはハードルの高い夜の登山も、経験豊富なガイドがサポートしてくれれば挑戦しやすいですよね。開催期間が冬から春先と限られますが、ぜひ空気が澄んだこの期間に東京の夜景と日の出を楽しめる登山を体験してみてくださいね。
- 東京都青梅市梅郷3-921-6 クルーソー青梅ベース
■関連記事
【奥多摩】自然を楽しめるオススメ観光スポット16選!
5.富士山の眺望がすばらしい!箱根外輪山の最高峰「金時山」|神奈川県
温泉地として有名な箱根にはハイキングコースがたくさんありますが、その中でも1番人気といわれているのが金太郎伝説を持つ「金時山」。標高は1,213mで箱根外輪山の最高峰となりますが、登山道は整備されていて歩きやすく、2時間以内で登頂できるコースが多いので、初級者でも挑戦しやすい山です。
金時山の魅力は眺望の良さ!眼下に仙石原、芦ノ湖、遠くには富士山や南アルプスまで見渡せます。コースは複数あり、どのコースを取るかによって登山口が変わってきます。新宿から発車する小田急箱根高速バスは、「箱根仙石」や「金時登山口」など登山口の近くで停車するので、都心から直接登山に向かう方におすすめ。箱根から向かう方は、小田急線「箱根湯本」駅から箱根登山バスに乗車して、「仙石」バス停で下車しましょう。
山頂には2軒の茶屋と売店がありますが、ハイシーズンともなると大変な混雑となるため、時間帯によっては食べ物を持参するのが無難。金太郎にちなんだ“マサカリ”も設置されているので、登頂の記念に撮っておきましょう!
- 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
- 0460-85-7410(箱根町観光課)
■関連記事
プチ旅行なら熱海がイチバン!観光にぴったりのスポット26選
中級レベル以上の山に挑戦したいなら!ガイド付きツアーがおすすめ
低山で経験を積み、そろそろ中級レベルの山に挑戦してみたい!という方は、まずガイド付きのツアーに参加してみてはいかが。コース選びからペース配分、植物や動物といった山の自然についてなど、豊富な知識をガイドから吸収しましょう!
登りがいのある「子持山」で、紅葉トレッキングとクライミング体験!(10月上旬〜11月中旬開催)
標高1,296m、群馬県のほぼ中央に位置する「子持山」。はるか昔に噴火活動は休止していますが、噴火した溶岩や火山礫が積み重なった成層火山で、高さ100mの搭状の岩「獅子岩」や、高さ60mの絶壁「屏風岩」など、奇岩の名所を持つ山です。
そんな子持山でトレッキングし、獅子岩の先端付近でクライミングを体験できるのが「グリーンディスカバリー」が主催する“子持山トレッキングツアー”。急斜面での鎖場(岩に鎖はしごを垂らした場所)やガレ場(岩や石が散乱している場所)があり、初級者が登るには少しハードルの高い子持山は、ガイドが同行するツアーでチャレンジしましょう。
岩場や鎖場を通過したら、獅子岩の先端が現れます。標高1,000m付近で見られる360度の大パノラマは迫力満点!特製ホットサンドでランチを取ったら、上からロープで確保された状態で登る“トップロープ方式”でクライミングに挑戦します。関東でも有数のクライミングポイントである獅子岩で体験できるのも、ガイド付きのツアーだからこそ!
クライミング体験の後は、尾根を歩きながら赤く色づいた山の景色を楽しみましょう。約5時間半の所要時間で、子持山トレッキングとアウトドアランチ、クライミング体験ができる充実のツアーです。
- 群馬県渋川市赤城町津久田169 渋川ベース
そこに山があるなら登ってみよう!
いかがでしたか?今回紹介した登山スポットの中には、高尾山や筑波山など初心者でも登りやすい山もありますが、天候が変わりやすく、野生動物が住む山の中では何が起こるかわかりません。低山だからと侮らず、十分な装備で登山を楽しんでくださいね。
また初心者の方は、ガイド付きのツアーで山を歩く経験からスタートするのもおすすめです。アウトドアレジャーの専門予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、全国のトレッキングツアーを紹介しています。ぜひこちらもご覧ください!
(編集部注*2015年1月29日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事