
湘南エリアで観光&アクティビティ!おすすめの楽しみ方を紹介します 2021.09.01 湘南(葉山・逗子・鎌倉)
湘南は都心からアクセスしやすく定番のリゾート。長く伸びる海岸線や江の島、さらにその奥にそびえる富士山の構図は、絶景として知られています。
どこかノスタルジックな江ノ島電鉄や縁結びの神様として有名な江島神社など、見どころも満載のエリアです。
また観光だけでなく、海やビーチを中心にアウトドアレジャーも盛んなのもポイント。今回は、観光とアクティビティで湘南エリアの魅力をたっぷり紹介します!
【目次】
■湘南の観光を楽しもう!
- 江の島
- 江島神社
- 新江ノ島水族館
- 辻堂海浜公園
- テラスモール湘南
- 寒川神社
- 湘南名物「生しらす丼」を味わおう!
- 江の島名物「たこせんべい」を食べ歩き!
■湘南といえば海!訪れるべきビーチはこちら
- 由比ヶ浜
- 鵠沼海岸
- サザンビーチちがさき
■湘南でアクティビティを満喫しよう
- 江の島目指してSUPで水上散歩!観光も満喫!
- モーターパラグライダーで湘南の海を上空から眺めよう
- 江の島や富士山を眺めながら「SUP」を楽しもう!
湘南の観光を楽しもう!
湘南エリアは都心部から1時間ほどでアクセスできる、神奈川県を代表するリゾート地。象徴的な存在といえばやはり海ですが、それ以外にも魅力が満載です!
まずは湘南で人気の観光スポットを紹介します。パワースポットやショッピング、絶景スポットなど、さまざまな楽しみ方ができます!ぜひチェックしてみてください。
アクセス便利で人気の観光スポット「江の島」
PIXTA
「江の島」は日本百景のひとつとしても知られている美しい景観が魅力の観光スポットで、都心部から気軽にアクセス可能。片瀬海岸と江の島を繋ぐ全長389mの橋からは、360度を海に囲まれた絶景パノラマをゆったり楽しめます。
また、江の島の魅力は海や景色だけでなく、立ち寄りたい人気スポットがたくさん集まっているところ。
小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅から徒歩10分ほどのところにある「弁財天仲見通り」は昔ながらの商店街で、ノスタルジックな雰囲気が堪能できます。飲食店やお土産屋さんはもちろん、せんべいやお団子など食べ歩きを楽しめるお店も多いので、じっくり散策してみましょう。
また、江の島のランドマークとなっている「江の島シーキャンドル」は夕方になるとライトアップされ、幻想的な雰囲気を演出してくれます(※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在サービス停止中)。訪れる際は夕暮れ時まで滞在するのがおすすめです。
- 神奈川県藤沢市
- 0466-22-4141(藤沢市観光協会)
さまざまなご利益があるパワースポット「江島神社」
PIXTA
日本三大弁財天のひとつとして知られている「江島神社」は三女神をご祭神とする神社で、恋愛運や金運、勝負運などさまざまなご利益があります。
江島神社は「辺津宮」「中津宮」「奥津宮」の3ヶ所を参拝するのが基本です。
「辺津宮」は江の島の入口から最も近く、社殿の左側には銭洗い白龍王の池があります。この池でお金を洗うと金運向上のご利益が期待できると、多くの参拝者がお金を清める場所です。朱色の社殿が美しい「中津宮」は恋愛のパワースポットでもあり、女性に人気。江の島の山奥の方にある「奥津宮」は海を守る神様が祀られています。
このほか、奉安殿では県の重要文化財である八臂弁財天をはじめとするご宝物を見られます。ぜひ、すべての参拝ポイントを訪れてしっかりパワーをいただきましょう。
- 神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号
- 0466-22-4020
相模湾と太平洋がテーマの水族館「新江ノ島水族館」
江の島も魅力的ですが、湘南観光では「新江ノ島水族館」も欠かせません。江の島の目の前の片瀬海岸にあるこの水族館は、富士山や相模湾の絶景に囲まれた人気スポット。“わくわくドキドキ冒険水族館”をコンセプトとしており、隣接する相模湾と太平洋の海の世界について楽しみながら学べるエデュテインメント型水族館です。
一番の見どころは海洋生物たちのショー。特にイルカのショーは最前列は水濡れ必至なので大盛り上がりすること間違いなし!ダイナミックなイルカのパフォーマンスに驚きと興奮が止まりません。ほかにもかわいらしいペンギンのショーで癒やされたり、幻想的なクラゲのショーに感動したりと、エンターテインメントの数々を楽しめます。
もちろん展示エリアも見逃せません。相模湾をそのまま水槽に持ってきたような、自然のありのままの姿を観察できる「相模湾ゾーン」や、暖かい海と冷たい海の両方の生き物たちを見られる「太平洋」など、この水族館だけの海の世界が広がっています。
- 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19-1
- 0466-29-9960
・営業時間:【3~11月】9:00~17:00(最終入場16:00)、【12~2月】10:00~17:00(最終入場16:00)
・定休日:年中無休 (※施設点検等臨時休館あり)
・入場料:大人2,500円、高校生1,700円、中学生・小学生1,200円、3歳以上800円
充実の遊具で子供が大満足!夏はプールも!「辻堂海浜公園」
PIXTA
「かながわの公園50選」に選ばれている「辻堂海浜公園」は辻堂西海岸にある広大な敷地を誇る公園です。この公園の一番の人気施設は夏に開設されるジャンボプール。流れるプールや波の出るプール、ウォータースライダーなど6種類あり、子供から大人まで思いっきり遊べるため好評です。
ほかにも子供が喜ぶ施設が充実。遊びながら学べる「交通公園」では自転車練習コースがあり、実際の道路を想定しながら自転車の練習ができます。また、現役引退した小田急線の電車が展示されており車内に入ることが可能。交通公園内で最も目を引く「スカイサイクル」は地上4mの高さで気分爽快な空中散歩を楽しめます。
ミニ四駆コースで遊べる「交通展示館」や四季折々の花々が咲き誇る「花工房」など、見どころはまだまだあります。「芝生広場」でお弁当を広げてピクニックするのもおすすめです。
- 神奈川県藤沢市辻堂西海岸3丁目2
- 0466-34-0011(辻堂海浜公園管理事務所)
湘南でショッピングを楽しむならここ!「テラスモール湘南」
湘南でグルメやショッピングを楽しむならJR東海道線「辻堂」駅直結の人気ショッピングモール「テラスモール湘南」がおすすめ。東京ドーム3.6個分の広さを誇るこの商業施設には280以上のさまざまなお店が入っていて、訪れる人を飽きさせません。
ファストファッションから人気のブランドのお店まで、ファッションだけでも幅広くお買い物を楽しめます。そのほかインテリアや生活雑貨などさまざまなジャンルのお店が集まり、レストランやカフェも充実しています。藤沢や鎌倉、江ノ島などの名物が味わえるフードコート「潮風キッチン」はお昼時には多くの人々でにぎわっています。
湘南エリア最大規模のシネマコンプレックスもあり、デートにもぴったりのスポット。湘南らしさを感じるさまざまなワークショップも開催されているのでぜひチェックしてみてくださいね。
- 神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3-1
- 0466-38-1000
全国唯一八方除の守護神を祀る「寒川神社」
PIXTA
茅ヶ崎市の隣の寒川町にある「寒川神社」は1,500年以上の歴史があり、全国唯一の八方除の守護神として信仰されています。地相・家相・方位などに由来する災難を取り除いて開運招福をもたらしてくれるので、元旦には多くの参拝客が訪れるスポットです。
平成9年に改築された社殿は関東有数の規模を誇り、堂々としたその佇まいが印象的。社殿の脇には2本のご神木があり、御祭神の寒川比古命と寒川比女命が宿っているといわれています。また境内はご来光の道(レイライン)に鎮座しているため、寒川神社はパワースポットとしても知られているのだそう。
神社周辺にはお餅をこしあんで包んだ「八福餅」や新年限定でいただける「八方そば」などのグルメも豊富。神聖な空気の中で味わう名物グルメからはパワーもいただけるはずです!
- 神奈川県高座郡寒川町宮山3916
- 0467-75-0004
湘南名物「生しらす丼」を味わおう!
生しらすとは、茹でたり干したりする前の、獲れたてそのままのしらすのこと。鮮度が落ちやすく管理が難しいため、神奈川県鎌倉市や藤沢市、静岡県静岡市、兵庫県の淡路島など限られたエリアで、漁獲量のある期間しか食べられない希少な食材です。
湘南で生しらすといえば、しらす問屋でもある「しらす問屋 とびっちょ」が有名。その日に獲れたぷりぷりの生しらすや、釜揚げしらすを使った料理を味わえるしらす料理専門店です。人気の生しらす丼以外にも、しらすを使った玉子焼きや豆腐、パンやしらすビールとバラエティに富んだメニューを楽しめます。
江の島島内にある本店と弁財天仲見世通り店の2店舗では、HPで待ち状況の確認と順番待ちの受付が可能。利用の際はチェックしてみてください。
また、とびっちょのtwitterアカウントではしらすの入荷情報が提供されているので、こちらも合わせて確認するのがおすすめです。
- 神奈川県藤沢市江の島1-6-7
- 0466-23-0041
・営業時間:11:00~21:00(L.O 20:00)
・定休日:年中無休
江の島名物「たこせんべい」を食べ歩き!
江の島名物「たこせんべい」は食べ歩きにもってこいのB級グルメ。たこを2~3匹まるまるプレス焼きしているインパクトのあるおせんべいで、焼きたてをすぐに味わえます。
この「たこせんべい」を求めて多くの観光客が行列を作っているのが、江の島の入口のすぐ近くにある「あさひ本店」。TVや雑誌などでも取り上げられる人気のお店です。
たこせんべいに使用されているたこは、焼く前に何度も丁寧に洗い、塩を抜いています。味付けはしょうゆベースで、たこ本来の味がそのまま味わえるよう薄味に。たこの香ばしさとほんのりピリッとする辛さが病みつきになる逸品です。
店頭で焼きたてを食べるのがおすすめですが、お土産用のたこせんべいも販売されています。おやつにも、お酒のおつまみにもぴったりのせんべいです。
- 神奈川県藤沢市江の島1-4-8
- 0466-23-1775
・営業時間:9:00~18:00
・定休日:木曜日
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事