
群馬の名湯・四万温泉のおすすめ宿5選と感動必至のカヌー体験 2018.10.07 カヌー・カヤック 四万・吾妻
「四万(しま)温泉」は群馬県西部の吾妻郡中之条町に位置し、国民保養温泉地として第1号の指定を受けた場所。
草津、伊香保と並ぶ上毛三名湯に数えられ、温泉情緒漂う街並みと豊かな自然があり、群馬に数ある温泉地の中でも人気となっています。
温泉街周辺には感動必至の美しい湖面で知られる「四万湖」や「奥四万湖」があり、湖畔から眺めるだけでなくカヌーに乗って湖上散策もできるなど、アクティビティも楽しめるのが四万温泉の魅力。
今回は、温泉と自然のどちらもたっぷり楽しみたい…という方のために、温泉情報と湖でのカヌー体験をまとめて紹介します!
【目次】
■四万温泉で体験できるカヌー・カヤックツアー
- 4歳からOK!神秘的な四万湖を水上散歩
- 貸切ツアーで奥四万湖の深い青を満喫
【column】四万湖はSUPもおすすめ!
■四万温泉で泊まってみたい!おすすめの宿
- 1.積善館
- 2.温泉三昧の宿 四万たむら
- 3.かやぶきの郷薬師温泉 旅籠
- 4.柏屋旅館
【column】「四万の甌穴群」で絶景を堪能!
- 5.四万やまぐち館
<<四万エリアで体験できるアクティビティツアーの一覧はこちら>>
四万温泉で体験できる感動必至のカヌー・カヤック体験
四万温泉エリアでカヌーを体験できるのは、四万エリアの入り口にある「四万湖」と、温泉郷の最奥にある「奥四万湖」の2つ。どちらも人造湖で、湖水の色が変化するという特徴があります。またこれからの季節は紅葉の名所としても人気です。
4歳から参加OK!神秘的なブルーの四万湖をカヌーに乗って水上散歩
周囲5kmほどの小さな人造湖である四万湖(中之条ダム)は、“四万ブルー”と称される美しい青色の湖面が訪れる人を魅了します。
カヌーに乗って間近で見る湖面のブルーは、時間帯や光の加減、水の深さによって日に何度も変化し、飽きることがありません。
「レイクウォーク」が開催する“カヌーツアー”は、湖の静けさと雰囲気を壊さないために、1ツアーの最大人数を1人の専門ガイド+8人(4艇)の少人数に設定。大自然を独り占めしたような感覚を味わうことができます。
4歳から参加できるので、家族旅行にもおすすめですよ。10月末から11月後半まで紅葉を楽しめる四万湖。カヌーツアーも11月下旬まで開催しているので、ぜひ紅葉を狙って体験してみてはいかが。
- 群馬県中之条町大字四万29-3 中之条ダム(四万湖)駐車場横、公衆トイレ「一休さん」隣・レイクウォーク・特設テント受付
■関連記事
美しい四万湖ブルーを堪能するカヌー体験!ツアーの見どころ紹介
うれしい少人数制!深い青が魅力の奥四万湖でカヌーを満喫
四万湖から国道355号を北上、四万温泉郷の最奥にあるのが奥四万湖(四万川ダム)です。
四万川をダムによって堰き止めてできた人造湖で、四万湖と同じく美しいコバルトブルーの湖面はさまざまに変化し、春の新緑や秋の紅葉など、四季折々の風景とのコントラストは絶景!
この奥四万湖で唯一カヌーツアーを開催しているのが「グリーンディスカバリー」。さらに1ツアー5艇までの少人数制ツアーなので、貸し切り気分で奥四万湖の自然をたっぷり堪能できますよ。
奥四万湖の紅葉の見頃は10月中旬から11月下旬。10月までは“6〜10月開催半日ツアー”に参加しましょう。11月はランチ付きの“1日ツアー”を体験できますよ。
- 群馬県吾妻郡中之条町四万4063 グリーンディスカバリー四万ベース
■関連記事
奥四万湖の絶景を堪能!四季折々のカヌーツアー紹介
湖面の美しい四万湖ではSUPもおすすめ!
流れがほとんどない穏やかな四万湖は、カヌー・カヤックのほかにSUP(サップ)を体験するにも最適なフィールドです。神秘的なブルーウォーターを全身で感じてみたいなら、「ロータス アウトドアーズ」の“レイクSUPツアー”がおすすめ!
ガイド1名につき参加者5名の少人数制で、参加者のペースや希望に合わせてツアーをアレンジしてくれるのがうれしいポイント。5歳から参加できるツアーなので、初心者や子供連れの家族でもご安心を。
ボードの上に座ったり、立ったりと目線の高さを変えるだけでも、透明度抜群の四万湖なら水の青さやきらめきが違って見えて魅力たっぷり。そして、場所によっては湖底が覗けるほどの透明度!
春には藤の花、秋には紅葉と四季折々の風景を楽しみながらクルージングしたり、耳をすまして鳥や虫の声を聞きながらボードの上に寝転んだり。SUPならではの自由なスタイルで、四万湖の上から豊かな自然をのんびり満喫しましょう。
- 群馬県吾妻郡中之条町四万29-3 中之条ダム駐車場
■関連記事
水上スポーツの新定番!SUP(サップ)とは?
四万温泉で泊ってみたい!おすすめの温泉宿
その名前は、“四万(よんまん)の病を癒やす霊泉”に由来するという「四万温泉」。坂上田村麻呂がこの地で入浴したのが温泉の起源といわれるほど歴史の古い温泉地です。そんな四万温泉でおすすめの温泉宿をご紹介!紅葉シーズンは予約が埋まりやすいため、早めに予定を立てておきましょう。
1.源泉100%の名湯と会席料理を堪能!歴史を感じる「積善館」
PIXTA
「積善館(せきぜんかん)」は元禄7年(1695年)創業の由緒ある温泉宿で、その建物は映画『千と千尋の神隠し』の湯屋のモデルともなりました。
徐々に増える湯治客のために増築されていますが、本館は建築当初のままのどっしりとした佇まいを保っています。歴史ある湯宿で、源泉100%の名湯とこだわりの会席料理を堪能しましょう。
- 群馬県吾妻郡中之条町大字四万甲4236
- 0279-64-2101
2.7つの湯で温泉三昧!数々の文化人・著名人に愛されてきた「四万たむら」
室町時代創業の「温泉三昧の宿 四万たむら」は、高村光太郎や与謝野晶子、斉藤茂吉など、数多くの文化人・著名人に愛されてきた老舗宿。天保5年(1834年)に建てられた入母屋造りの玄関が出迎え、館内では豊富な自家源泉を利用した7つの温泉を楽しむことができます。
その効能はさまざまで、飲泉することによって胃腸を整えたり、肌の新陳代謝を促進したりといった効果が期待できるそう。ヒノキを使ったお風呂付きの客室を選べば、部屋でいつでも源泉を堪能できます。
料理は四季折々の本格懐石をいただけるほか、朝食には源泉で炊いたやさしい味のお粥を味わえますよ。
- 群馬県吾妻郡中之条町大字四万4180
- 0279-64-2111
■関連記事
【完全版】水上(みなかみ)の観光スポットまとめ
3.囲炉裏を前に地産食材に舌鼓!懐かしさ漂う「旅籠」
江戸時代にタイムスリップしたかのような茅葺き屋根が連なる「かやぶきの郷薬師温泉 旅籠」は、そのゆったりとした佇まいと川音を聴きながら入る露天風呂が魅力の温泉宿です。
料理には地元農家の朝摘み野菜や上州地鶏などのこだわり食材を使い、囲炉裏を囲みながらいただくことができます。非日常的な体験をしに、ぜひ足を運んでみてはいかがですか。
- 群馬県吾妻郡東吾妻町本宿3330-20
- 0279-69-2422
4.趣きの異なる3つの露天風呂が魅力!女子旅にもおすすめの「柏屋旅館」
非日常を味わいたいなら、和モダンな雰囲気の柏屋旅館に宿泊してみてはいかが?細部にまで心配りが見られるレトロな空間は、どれをとってもフォトジェニックなものばかり。特に女子旅におすすめの宿です。
大浴場のほかに、木曽産の高野槙(こうやまき)を使った樽型の「月乃湯」、群馬の銘石・三波石を配した岩組みの「楓乃湯」、群馬産ヒノキを使った「櫻乃湯」といったそれぞれ趣きの違う3つの露天風呂を楽しめるのが魅力。
地元の名産や旬の素材を使った季節感あふれる料理は盛り付けも鮮やかで、お腹も心も満たされます。宿泊者は無料でレンタル自転車を利用できるので、心地良い風を感じながら四万温泉の街並みや自然を堪能しに出かけるのも楽しみの1つですよ。
- 群馬県吾妻郡中之条町四万3829
- 0279-64-2255
自然が創り出した絶景「四万の甌穴群」を見に行こう
柏屋旅館から車で約2分。国道353号から四万川に下りたところに、県の天然記念物に指定されている「四万の甌穴(おうけつ)群」があります。“甌穴”とは川の流れが渦巻き状になって石や砂が同じところを回り、川底の岩と触れることで侵食されてできた丸い穴のこと。ここには数万年もの年月を経て自然が創り上げた、大小8つの甌穴があります。
甌穴に湛えられた川の水ははっとするほど美しく、眺めていると時間を忘れてしまうほど。光の加減や穴の深さによって色合いは微妙に変化し、感動的な景色を見せてくれます。
甌穴群の駐車場には周囲の緑をたっぷり満喫できる「森のカフェKISEKI」もあり、温泉と合わせて立ち寄るのがおすすめです。(写真/PIXTA)
- 群馬県吾妻郡中之条町大字四万3520
- 0279-64-2321 (四万温泉協会)
5.渓谷の自然美に癒やされる!四万川のほとりに佇む源泉湯宿「四万やまぐち館」
四万川の清流に沿って建てられている源泉湯宿の「四万やまぐち館」。客室やロビー、露天風呂からは四万川が眺められ、館内にいながら四季折々の自然豊かな渓谷美を堪能できます。
また、たっぷりミネラルを含んだ温泉は美肌の湯としても親しまれています。それぞれに特徴のある7つのお風呂は、どれに入ろうか迷ってしまうほど。中でも「南無妙法蓮華経」の題目が刻まれた周囲25mの大岩がある大露天風呂は一見の価値ありです。
館内には昭和の風情ある町並みを再現したフロアがあり、テーマパークのような雰囲気で土産品を買い求めたり、飲食を楽しめたりするのもうれしいところ。ここでは女将の紙芝居やスタッフによる和太鼓や踊りも毎晩楽しめ、季節を感じるイベントも多く開催。子供連れの家族にもおすすめです。
- 群馬県吾妻郡中之条町大字四万甲3876-1
- 0279-64-2011
温泉とアクティビティ、どちらも堪能できる四万エリアへ出かけよう!
四万温泉で体験できるアクティビティとして、今回は四万湖、奥四万湖のカヌーにスポットをあてましたが、四万エリアではほかにもキャニオニングやシャワークライミングなどの魅力的なアクティビティが楽しめます。
アウトドアレジャーの専門予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」ではそんな数々のアクティビティツアーを紹介しています。ぜひそちらもあわせてチェックしてみてくださいね。
(編集部注*2016年4月28日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事