
埼玉に行ったら立ち寄るべき!日帰り温泉15選 2018.10.17 埼玉県
“小江戸”と呼ばれ古い建物が残る川越、豊かな自然に史跡、現在では聖地巡礼でも話題の秩父、アクティビティも盛んな景勝地・長瀞など、歴史や自然を楽しめる観光地の多い埼玉県。都心からもアクセスが良く、気軽に行けるスポットとして人気ですよね。
今回は観光帰りの疲れた体を癒やすのにもってこいの日帰り温泉施設を、エリアごとに紹介します。
都心からのアクセスが良い南部でさくっと温泉タイムもよし、北部や秩父へ足の延ばして旅気分を味わうのもよし。週末は埼玉の温泉で心も体もほっこり温まりましょう!
【目次】
■北部エリア
- 1.おふろcafé 白寿の湯|神川町
- 2.おふろcafé bivouac|熊谷市
■秩父エリア
- 3.秩父川端温泉 梵の湯|秩父市
- 4.満願の湯|皆野町
■西部エリア
- 5.宮沢湖温泉 喜楽里 別邸|飯能市
- 6.所沢温泉 湯楽の里|所沢市
■川越比企エリア
- 7.なめがわ温泉 花和楽の湯|滑川町
- 8.昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉|ときがわ町
- 9.天然 小さな旅 川越温泉|川越市
■利根・県央エリア
- 10.杉戸天然温泉 雅楽の湯|杉戸町
- 11.百観音温泉|久喜市
- 12.天然温泉 花咲の湯|上尾市
■さいたま・南部エリア
- 13.湯快爽快『湯けむり横丁』おおみや|さいたま市
- 14.天然温泉スパロイヤル川口|川口市
- 15.天然戸田温泉 彩香の湯|戸田市
<<埼玉県で体験できるアクティビティツアーの一覧はこちら>>
北部エリア
熊谷市や深谷市など、群馬県と接する県北部にあるエリア。関越自動車道を使えば都心から1時間半ほどでアクセスできます。「深谷ねぎ」で有名な深谷市、国の名勝「三波石峡」やキャンプ場など観光もできる神川町、ヘラブナ釣りや果物狩りが楽しめる寄居町などがあります。
1.ライブラリースペースにハンモック…入浴後もゆったりくつろげる「白寿の湯」|神川町
神流川(かんながわ)の流れを汲む「おふろcafé 白寿の湯」の温泉は、地下750mの古生層から湧出。茶褐色に濁った濃い泉質で、温泉成分の結晶が千枚田のように堆積している光景は名物になっています。
白寿の湯は、長寿の願いを込めて名付けられました。保湿効果が高く、冷え性や疲労回復などに効果があるといわれています。
ライブラリースペースには、旅に関する雑誌やコミックが約5,000冊も!無料のマッサージチェアやリクライニングチェア、ハンモックなどもあり、ゆったりと過ごすことができます。
- 埼玉県児玉郡神川町渡瀬337-1
- 0274-52-3771
・営業時間:10:00~23:00
・料金:【通常】大人750円(土日祝は800円)、小学生以下400円
【深夜21:00〜】大人420円、小学生以下200円
※3歳未満無料
※おむつ着用の子供はベビーバスを使用
2.アウトドア要素もある「おふろcafé bivouac」はファミリーにぴったりの入浴スポット!|熊谷市
熊谷市にある「おふろcafé bivouac(ビバーク)」は、お風呂というリラックス空間にアウトドアの要素をプラスした、まったく新しいタイプの入浴施設。入館料を支払えば露天風呂や変わり風呂など、合わせて8つのお風呂を何度でも楽しむことができます。
館内にはテントや暖炉、壁には話題のボルダリングなど、普通の入浴施設には見慣れない設備が勢ぞろい。レストランや広々とした読書スペースも設けられており、入浴以外の時間もくつろいで過ごせる工夫がたくさんあります。
木の滑り台や大きなボールプールなど、キッズスペースも充実。家族みんなでお風呂に入ってご飯を食べれば、後は家に帰って眠るだけです!パパママも安心して、日頃の疲れを癒やすことができますよ。
- 埼玉県熊谷市久保島939
- 048-533-2614
・営業時間:10:00~翌朝9:00
・料金:大人1,380円、子供690円、未就学児390円
※他、料金コースあり
秩父エリア
県西部、秩父市と秩父郡で構成される秩父エリア。東京都、山梨県、長野県、群馬県の4県と接しており、観光資源が豊富なため県内外から観光客が訪れます。江戸時代より湯治場として利用された秩父には、温泉施設や温泉宿が充実しています。
3.関東屈指の重曹泉が自慢の「梵の湯」ですべすべ美肌をゲット!|秩父市
埼玉でも人気の観光エリアである秩父は、質の良い温泉が豊富にあるのも魅力の1つ。荒川沿いにある「梵の湯」は、関東でも数少ない重曹泉のお湯が引かれている人気の日帰り入浴施設です。
重曹泉とは、炭酸水素ナトリウム(重曹)を多く含んでいるアルカリ性の温泉。入ると肌がすべすべになる美肌の湯としても知られており、皮膚の表面を軟らかくする作用もあるため、皮膚病や火傷・切り傷によいとされています。
大浴場と露天風呂のどちらも重曹泉で、さらには重層泉と遠赤外線を融合した低温ミストサウナも完備!思う存分お湯に浸かって、つるつるすべすべになって帰りましょう。
また施設内にはキャンプ場があり、デイキャンプをしながら温泉も楽しんだり、テントを張って宿泊したりと、幅広い楽しみ方ができます。愛犬家の方はドッグランとドッグスパも利用できますよ。
- 埼玉県秩父市小柱309-1
- 0494-62-0620
・営業時間:9:00~22:00 ※土曜のみ22:30まで
・料金:【フリータイム】(平日)大人770円、4歳~小学生520円、3歳以下310円
(休日)大人1,050円、4歳~小学生730円、3歳以下520円
カヌーに乗って長瀞の貴重な自然を満喫しよう!
梵の湯から車で約10分。秩父郡長瀞町は、荒川を取り巻く自然の恵み豊かな観光名所。特別天然記念物に指定されている奇石「岩畳(いわだたみ)」をはじめとした、悠久の自然を感じられるスポットがたくさんあります。
秩父にあるカヌースクール「ウェイブグライド」では、長瀞渓谷を舞台にした“カヌー体験ツアー”を開催中。カヌーに乗ってのんびりと長瀞の見どころを巡ります。
地層の美しい「秩父赤壁」や滝を間近で見たり、夏場にはカヤックを降りて水遊びをしたりとお楽しみもたくさん!小学生から参加OKなので、家族での参加もおすすめです。
- 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞822-2 ウェイブグライド長瀞ベース
■関連記事
子供もペットも一緒!みんなが喜ぶ長瀞カヌー体験とキャンプ場
4.滝の音が心地良い…絶景が自慢の露天風呂がおすすめ「満願の湯」|皆野町
秩父市の北、皆野町にある「秩父温泉 満願の湯」は、美しい景観と温泉を楽しめる日帰り入浴施設。使用されている温泉は全国有数の高いアルカリ性を誇り、飲むことも可能です。美肌はもちろん、糖尿病などにも良いとされています。
施設内に用意されている露天風呂は、なんと4つ。お風呂からは秩父の美しい自然とともに、満願滝と呼ばれている滝も見え、心地良い水音に耳を傾けながら、癒やしの入浴タイムを過ごすことができます。
利用料も比較的リーズナブルで、周囲には秩父札所34番「水潜寺」や長瀞の岩畳にライン下りなど、秩父でも人気のスポットが豊富にあるので、秩父観光の合間に利用するのにもおすすめです。
- 埼玉県秩父郡皆野町大字下日野沢4000
- 0494-62-3026
・営業時間:10:00~21:00
・日帰り料金:【平日】大人800円、子供400円
【土日祝】大人900円、子供450円
※他、料金プランあり
緑あふれる秩父の山をマウンテンバイクで駆け抜けよう
長瀞はライン下りなど荒川を舞台にしたアクティビティが有名ですが、山も見逃せないスポット!金峰山や甲武信ヶ岳をはじめとした山々が連なる奥秩父連峰は、うっそうとした樹林や苔むした石など、神聖な雰囲気すら感じさせる豊かな自然が魅力です。
満願の湯から車で約15分。「バイクライフサポートシステム」では、そんな秩父の山を舞台にした“マウンテンバイク体験ツアー”を開催中!代表ガイドが開拓したオリジナルのコースを、マウンテンバイクに乗って駆け下りていきます。
木漏れ日の降り注ぐ緑のトンネルを駆け抜けていく感覚は、まさに気分爽快!登山やトレッキングでは味わえないスリルと快感をぜひ体験してみましょう。
- 埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞888-1 バイクライフサポートシステム
■関連記事
一度は行きたい!埼玉・長瀞でのおすすめラフティングツアー!!
西部エリア
位置としては県の南にあり、東京都と接する西部エリア。「西武園ゆうえんち」のある所沢市や「狭山茶」で知られる狭山市、500万本もの彼岸花が咲く「巾着田曼珠沙華公園」が有名な日高市などがあります。
5.充実の設備!好きなスタイルで疲れを癒やせる「宮沢湖温泉 喜楽里 別邸」|飯能市
透明度の高い澄んだ温泉が楽しめる「宮沢湖温泉」。ナトリウムイオンと炭酸水素イオンの多いアルカリ性単純温泉で、肌の角質を柔らかくしてツルツルにしてくれる泉質です。
宮沢湖を望む源泉掛け流しの露天風呂や寝ころび湯、プルガマ(高温に熱せられた火釜)サウナや岩盤浴など、設備が充実!2階には涼みカフェがあり、健康ジュースやスムージーのほか、アルコールも販売しています。
物販コーナーでは「西川材のおりがみ」がおすすめです!飯能産西川材を0.2mmに加工した折り紙で、“木を折る”という新しい感覚が楽しめます。入浴後に折り紙をしながらくつろいでみては。
- 埼玉県飯能市大字宮沢27-49
- 042-983-4126
・営業時間:9:00~24:00
・料金:【大人】シンプルコース(平日)1,000円
【子供】(平日)860円
※その他コースあり
※未就学児の入館・利用不可
6.高濃度炭酸泉が魅力!3世代で楽しめる「所沢温泉 湯楽の里」|所沢市
地下1,700mから湧出した温泉が堪能できる「所沢温泉 湯楽の里」。高濃度炭酸泉の温泉で、炭酸ガスが体内に入って血管を広げ、血液の流れを良くするといわれています。
源泉掛け流しの岩風呂をはじめ、リラックスして楽しめる壺湯や寝湯、種類豊富な内湯も完備されています。さらに心身をリフレッシュさせたい方は岩盤浴やホットヨガの利用もおすすめ!
お食事処は座敷と椅子席があるので、小さな子供連れのファミリーや膝を折るのが辛い方も安心です。
- 埼玉県所沢市大字下富604
- 04-2943-0126
・営業時間:9:00~翌1:00(入館は0:30まで)
・入館料:【大人】平日740円、土日祝870円
【子供】平日410円、土日祝460円
※おむつ着用の子供は入浴不可
川越比企エリア
西部エリアの北、川越市や入間郡、比企郡などで構成される川越比企エリア。蔵造りの建物が続く情緒ある街並みで人気の川越を中心に、景勝地「嵐山(らんざん)渓谷」のある嵐山町や日本初の国営公園「武蔵丘陵森林公園」のある滑川町など、温泉以外に観光も楽しめるエリアです。
7.充実の施設で1日たっぷり癒されよう「なめがわ温泉 花和楽の湯」|滑川町
遊べる人気スポット「国営武蔵丘陵森林公園」から車で5分圏内にある「なめがわ温泉 花和楽の湯」は、お出かけ帰りに立ち寄りやすい温泉です。
木に囲まれた石造りの露天風呂やたっぷりと光が差し込む内湯を楽しめ、岩盤浴やリラクゼーションなどお風呂以外の設備も充実しています。要予約の個室では貸切風呂で入浴できるので、家族や友達と特別な時間を過ごすのにも最適!
源泉は透き通っていてほんのり茶褐色で、塩分を多く含んだ温泉です。保湿効果の高さから「子宝の湯」とも呼ばれています。
(※改修工事のため、現在は一時休館中)
- 埼玉県比企郡滑川町羽尾2178
- 0493-57-2683
・営業時間:10:00~23:00
・料金:【シンプルプラン】大人880円、子供3歳~小学生440円
※その他料金プランあり
セグウェイで季節を感じる散策へ出発!
花和楽の湯で温泉を堪能する前に、国営武蔵丘陵森林公園でセグウェイに乗って、気持ちのよい汗を流すのはいかがでしょうか。「セグウェイジャパン」では公園内で“セグウェイツアー”を開催しており、さまざまな見どころを巡ることができます。
セグウェイは乗り手のわずかな体重移動を感知して進む、まさに次世代の乗り物!ツアーの始めに練習時間を設けてあるので、初心者でも大丈夫。少しずつコツを掴んでいき、慣れてくれば広大な敷地の公園をスイスイと散策できるようになれます。
園内には美しい花畑や紅葉した林道など、季節ごとに楽しめる見どころがいっぱい!爽やかな風を受けながら、セグウェイで一風変わった散歩を楽しみましょう。
- 埼玉県比企郡滑川町山田1920 「国営武蔵丘陵森林公園」南口
8.「玉川温泉」で昔懐かしい昭和へタイムスリップ!|ときがわ町
その名の通り、昭和の懐かしい雰囲気に浸れる「昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉」。源泉は地下1,700mにある秩父古生層から湧き出るアルカリ性単純泉です。
温泉は岩風呂の中で里山を感じられる「昭(あきら)の湯」と、下町風情を醸し出す「和(なごみ)の湯」の2つ。館内にはハンモックや図書館もあり、入浴後に遊べる設備が豊富なのが特徴。物販コーナーには昭和を思い出させる品々が豊富にそろっています。
またレストランもおすすめ!地元のお母ちゃんが地産の食材を使って作る体にやさしいメニューをはじめ、昭和らしい揚げパンやミルメークが給食トレーに乗っかった「給食のおやつセット」など、懐かしく食欲そそる料理をいただけます。
- 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川3700
- 0493-65-4977
・営業時間:平日10:00~22:00、土日祝5:00~22:00
・料金:【通常】大人800円(土日祝は50円増し)、小学生400円、未就学児200円、3歳未満無料
※おむつ着用の子供はベビーバスを使用
※その他料金プランあり
空を飛ぶ夢が叶う!パラグライダーで浮遊体験はいかが?
玉川温泉と同じく、ときがわ町にある「こまちパラグライダースクール」では、初心者でも1日で空を浮遊する体験ができる“1日体験ツアー”を開催中。
周囲をぐるりと緑に囲まれた、緩やかな斜面の広がるフィールドが体験場所。インストラクターが装備の装着からフライトの方法まで、手本を交えながら分かりやすくレクチャーしてくれます。感覚がつかめてくると、飛行距離もどんどん伸びてくるはず!ふわりとした独特な浮遊感に、ハマってしまう方も少なくありません。
平日限定でさらにお手軽な“半日体験ツアー”も用意されているので、玉川温泉を訪れる前後に立ち寄ってぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
- 埼玉県比企郡都ときがわ町大野勝負平1251 埼玉こまちパラグライダースクール クラブハウス
■関連記事
埼玉こまちパラグライダースクールってどんなところ?
9.夜景も楽しめる珍しいサウナが人気の「川越温泉」|川越市
木をふんだんに使った「木の湯」エリアと、野趣あふれる「石の湯」エリアが男女日替わりで楽しめる「天然 小さな旅 川越温泉」。こちらの1番の魅力は、地下1,200mから湧出した源泉をそのまま楽しめるところ!冬のみ加温していますが、それ以外の季節は加水・加温なし。温泉好きにはたまりません。
温泉と一緒に楽しみたいのが、夜景を眺めながら入れるサウナ!窓の外に広がる開放的な景色に、サウナ初心者でも圧迫感なくリラックスして入ることができます。料理やおつまみをリーズナブルにいただける庶民派の食事処もおすすめです。
- 埼玉県川越市上野田町41-7
- 049-249-4126
・営業時間:平日10:00~翌1:00、土日祝9:00~翌1:00
・料金:【大人】平日800円、土日祝900円
【子供】400円
※3歳未満またはおむつ着用の子供は入浴不可
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事