
秩父観光で絶対に外せないスポット32選 2021.09.12 秩父・長瀞
埼玉県秩父市は都心からのアクセスが良く、日帰りで観光やグルメを楽しめるエリアです。また、荒川上流に位置し、豊かな自然を満喫できるアウトドアレジャーも多く、子供から大人まで遊べます。
今回は都心からちょっと足を延ばして休日を楽しみたい人のために、絶対に外せない秩父市のおすすめ観光スポットを紹介します。自然や歴史を感じる観光スポットから、グルメ、アクティビティまで。身も心もお腹も満足すること間違いなしの32選です!
【目次】
1.三峯神社(みつみねじんじゃ)
2.三峯神社興雲閣 小教院
3.玉淀湖 カヌー・カヤックツアー
4.橋立鍾乳洞(はしだてしょうにゅうどう)
5.わへいそば
6.羊山公園
7.ときがわパラグライダー
8.宝登山ロープウェイ
9.宝登山小動物園
10.寳登山(宝登山・ほどさん)神社
11.安田屋 小鹿野店
12.秩父神社
13.道の駅 龍勢会館
14.秩父フルーツファーム
15.長瀞岩畳
16.長瀞ラフティング体験ツアー
17.阿左美冷蔵 金崎本店
18.長瀞リバーブギツアー
19.埼玉県立自然の博物館
20.西武秩父駅前温泉 祭の湯
21.中津峡
22.秩父ミューズパーク
23.秩父大滝 三十槌の氷柱(みそつちのつらら)
24.秩父まつり会館
25.誦経山 四萬部寺(ずいようさん しまぶじ)
26.SLパレオエクスプレス
27.不動滝
28.秩父ふるさと村
29.武甲酒造
30.彩の国ふれあい牧場
31.MAPLE BASE
32.秩父表参道Lab.
1.関東屈指のパワースポット!珍しい三鳥居がお出迎え「三峯神社(みつみねじんじゃ)」
PIXTA
「三峯神社」はいわずと知れたパワースポット。拝殿の手前には、珍しい三鳥居があります。狼を守護神としていて、狛犬の代わりに狼の像が神社各所に鎮座しているのが特徴です。
三峯神社でぜひ見ていただきたいのが「敷石の龍神」と呼ばれる場所。拝殿前の石畳の一角に水をかけると龍神が浮き出てきます!龍神が浮き出る場所には、手桶と柄杓があるのですぐわかるはずです。
2007年まではロープウェイが運行していたのですが、今は廃止されているので、車、もしくはバスを利用してのアクセスとなります。
- 埼玉県秩父市三峰298-1
- 0494-55-0241
2.三峯山の恵みをコーヒーで味わえる!「茶房小教院」
「小教院」は、三峯神社の境内にある茶亭。三峯山の岩清水を使用したコーヒーが有名です。
また、メニューのひとつである抹茶にはほんのり甘い羊羹もセットになっていて、秩父散策の合間の休憩にぴったり。
1日20個限定のコーヒーゼリーを目当てに訪れるリピーターも多いとか。参詣のあとにぜひ立ち寄りたいグルメスポットです。
- 埼玉県秩父市三峰298-1
- 0494-55-0241
3.子供も大人も楽しめる!玉淀湖カヌー・カヤック
「カヌーテ」が開催する“カヌー・カヤックツアー”は長瀞渓谷下流にあるダム湖「玉淀湖(たまよどこ)」が舞台。水面が穏やかで、幼稚園・保育園年長から1人乗りカヤックを体験できます。
ツアーではさまざまなタイプの船が用意されており、カナディアンカヌーを選べば、幼児やペットの同乗もOK。小さい子供連れのファミリーにぴったりのプランです。
玉淀湖の周辺は豊かな自然に囲まれており、四季折々の景色をゆったり楽しめるのが魅力。
ツアーの集合場所は秩父鉄道「波久礼(はぐれ)」駅より徒歩約3分と、アクセスが便利なのもポイントです。ドライブの人も、公共交通機関利用の人も気軽に参加してみましょう。
- 埼玉県大里郡寄居町末野22番地 カヌーテ玉淀ベース(カヌー・カヤック)
4.冒険心をくすぐられる!珍しい竪穴の観光洞「橋立鍾乳洞」
PIXTA
埼玉県内唯一の観光洞である「橋立鍾乳洞」。洞内の3分の2以上が竪穴(たてあな)という国内でも珍しい鍾乳洞で、埼玉県の天然記念物にも指定されています。
夏場でもひんやりとしたその洞内はまさに天然のクーラーです。それほど広い鍾乳洞ではないので、手軽に探検気分が味わえます。竪穴なのではしごを登ったり、場所によってはかがみながら進むなんてことも!
入口でヘルメットをレンタルできるので、安心して探検を楽しみましょう。
- 埼玉県秩父市影森708
- 0494-24-5399
・営業時間:8:30〜17:00(12月中旬〜2月下旬は閉鎖)
・料金:大人200円、子供100円
5.秩父名物くるみそばが味わえる有名店!「わへいそば」
水のおいしい秩父には蕎麦の有名店がいくつかあります。その中でも、くるみ蕎麦が評判なのが「わへいそば」です。
すり潰した秩父産の山くるみと蕎麦つゆを組み合わせたくるみ汁に、そば粉の黒い粒が見える田舎風の蕎麦をつけて頂いたときのおいしさは格別。休日は行列ができるお店なので、時間に余裕を持って訪れてくださいね。
- 埼玉県秩父市中村町1-4-13
- 0494-24-9280
・営業時間:9:00〜18:00
・定休日:木曜
6.芝桜をはじめ季節ごとにさまざまな花が楽しめる!「羊山公園」
PIXTA
芝桜が有名な「羊山公園」ですが、見どころはそれだけではありません。
夏には花菖蒲、秋には紅葉。芝桜が咲く前には約1,000本の桜が咲き乱れ大勢の花見客でにぎわいます。
4月中旬から開花が始まる芝桜は5月上旬まで咲いています。GWになると連日多くの人が訪れる芝桜の丘ですが、芝桜のデザインにはちゃんと意味があるのです。
秩父夜祭の山車や、笠鉾に乗っている囃し手の襦袢模様、そして躍動感をイメージして芝桜は植えられてます。開花時期に行った際には、デザインを意識して鑑賞してみるのも楽しいかもしれませんね。
広大な敷地内には名前の通り、羊が見られる市営の「ふれあい牧場」もあります。ヤギやウサギもいるので癒やされること間違いなしです。
- 埼玉県秩父市大宮6360
- 0494-25-5209(秩父市観光課)
・料金:無料(ただし開花時期など、300円の有料時期あり)
7.渓流や大草原を空から楽しもう!ときがわパラグライダー
「こまちパラグライダースクール」は秩父市の東にある比企郡(ひきぐん)で“ときがわ パラグライダー”体験ツアーを開催しています。
初心者でも安心して楽しめる幅広い練習場で、自力でパラグライダーの操作にチャレンジ。風に乗れたときの喜びと感動は、ほかのアクティビティでは体験できない気持ち良さです。
広々とした芝生の丘でお弁当を広げればピクニック気分も。小学1年生から参加できるのでファミリーにもぴったりですよ。
- 埼玉県比企郡都ときがわ町大野勝負平1251
8.ゴンドラから見える圧巻の大パノラマ!「宝登山ロープウェイ」
PIXTA
標高497mの宝登山は徒歩でも登れますが、絶景が堪能できる「宝登山ロープウェイ」も人気です。全長832mある山麓駅から山頂駅までを結ぶこのロープウェイは、乗車時間約5分。体力に自信のない人でも気軽に宝登山を訪れることができます。
ゴンドラは「ばんび号」と「もんきー号」の2台がつるべ式に往復。このゴンドラの名前は宝登山小動物公園のニホンザルとシカにちなんでつけられました。ゴンドラの窓の外には長瀞ののどかな町並みや雄大な山々の大パノラマが広がっています。5分間の短い時間ですが絶景を満喫しましょう。
山頂にはロウバイ園や小動物公園、宝登山神社奥宮など、見どころも満載です。レストハウスもあるので一休みすることも。ぜひ、気軽に宝登山観光を楽しんでみてください!
- 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1766-1
- 0494-66-0258
・営業時間:【始発】9:40【最終】16:30(最終便の時刻は時期によって異なる)
・料金:大人(12歳以上)【片道】490円 【往復】830円、小人(6歳以上)【片道】250円 【往復】420円
9.餌やり体験でかわいい動物たちを間近で見られる!「宝登山小動物園」
PIXTA
宝登山の山頂にある「宝登山小動物園」は、ニホンザルやシカ、ウサギ、ヒツジなどのかわいい姿を見られる動物公園です。
子供に人気なのが、やはりサルやウサギ、ヤギなどへの餌やり体験。園内には餌が購入できるポイントがいくつかあり、そこで餌を購入すれば餌やり体験ができます。普段なかなかふれ合うことができない動物たちをすぐそばで観察できるので、子供だけでなく大人にとっても貴重な体験になりますよ。
そのほかにも、キュートなモルモットの橋渡りやアヒルのお散歩など、イベントも充実しています。入園料もリーズナブルで、デートやファミリーにおすすめの穴場スポットです。宝登山ロープウェイを利用すれば楽にアクセスできます。
- 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞2209-6
- 0494-66-0959
・営業時間:10:40~16:30 (※季節により変更あり)
・料金:大人(中学生以上)500円、小人(3歳以上)250円(※入園券の発売は閉園30分前まで)
10.四季折々の美しい自然が見どころ!「寳登山(宝登山・ほどさん)神社」
PIXTA
宝登山は標高497mのなだらかな山。その山麓にあるのが「宝登山神社」です。
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで1つ星を獲得していることで知られており、参拝のため国内外から多くの人が訪れます。
秩父三社のひとつで、地元の人には古くからパワースポットとして有名。
色鮮やかな装飾が施された本殿は特に見ものです。また、境内では美しい自然と四季折々の花を楽しめます。
- 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828
- 0494-66-0084
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事