
【千葉県】乗馬未経験OK!心も体も癒やされる外乗ツアーまとめ 2019.06.18 乗馬(ホーストレッキング・外乗) 千葉県
あなたが挑戦してみたいアウトドアアクティビティは何ですか?
「何かしたいけど、何をはじめたらいいのか迷う!」とお悩みなら、リフレッシュ効果抜群のホーストレッキング(乗馬)がおすすめです。
どこか懐かしい里山風景や竹林が広がる千葉の自然の中、従順で温厚な性格の馬に癒やされながら非日常体験をしてみませんか?
【目次】
■外乗とは?
■初めての外乗!おすすめのエリアはあるの??
■初めての人いらっしゃい!未経験者OKの千葉外乗ツアー
- 竹林を散策するランチ付き外乗ツアー
- 澄んだ空気と田園風景…心洗われる外乗ツアー
<<千葉県で体験できるアクティビティの詳細はこちら>>
外乗(がいじょう)とは?
外乗(がいじょう)とは、牧場や乗馬クラブの施設を出て、草原や海を馬に乗って散策すること。最近では「ホーストレッキング」とも呼ばれています。
自分で馬を操作しながら美しい自然の中を散策する外乗は、馬にまたがるだけの乗馬体験とは違い、季節ごとに移り変わる景色を楽しめるのが魅力です。
乗馬中はバランスを意識しなければならないので自然と姿勢も良くなり、エクササイズとしても乗馬はいいんです。実は、サイクリングよりも消費カロリーの多い有酸素運動といわれています。
さらに、馬とのふれあいによって得られる癒やし効果にも注目!「動物とふれあうことで、ストレス軽減などの精神的な健康につながる」といわれる“アニマルセラピー”も期待できるんです。
大自然の中で馬とともに過ごす外乗は、エクササイズとヒーリング両方の効果が期待できる、まさに現代人にぴったりのアクティビティといえるでしょう。
■関連記事
気持ちリセットで元気になる!千葉でのんびり乗馬&ランチ
初めての外乗!おすすめのエリアはあるの?
PIXTA
外乗を楽しめる場所は全国各地にあり、乗馬の知識がない状態からひとつを選ぶのは至難の業。初挑戦で苦い思い出ができてしまい、そこから疎遠になってしまう…なんて事態はできれば避けたいものです。
そんな人におすすめしたいエリアはずばり、千葉県!
泊りがけじゃないと行けない遠い場所だとためらいますが、千葉県なら都心からのアクセス抜群!約1時間~1時間半で行ける乗馬クラブもあるので、日帰り体験が充分可能です。
その上、海も山も楽しめる千葉エリアはアウトドアアクティビティの宝庫!
海の恵み豊かな房総半島は定番観光スポットとして知られていますが、国内屈指の規模を誇る長柄(ながら)ダムを擁する長柄エリアや、のんびり過ごせる公園が点在する千葉市エリアなど、自然豊かな内陸も見逃せません。
利便さやロケーションの良さ、どれをとってもはじめての外乗にとって不足なし。ぜひ千葉で憧れの乗馬デビューをしましょう。
■関連記事
千葉で乗馬の後に泊まりたい!超極楽宿泊施設5選
初めての人いらっしゃい!未経験者OKの千葉外乗ツアー
ひと口に千葉といっても、乗馬クラブは県内にたくさん存在しているため、ひとつに絞るのは難しいものです。
そんなあなたのために、未経験者OKのおすすめ外乗ツアーを2つ紹介します。
ツアー内容をチェックして、ぜひ参考にしてみましょう!
涼やかな音に包まれながら外乗を楽しむランチ付きツアー
先ほどもふれた長柄ダムのある長柄エリアは、豊かな自然に囲まれた外乗にぴったりのフィールド。「エバーグリーンホースガーデン」は、そんな長柄を舞台にした初心者OKの“乗馬体験ツアー”を開催しています。
ツアーのはじめには、実際に乗る馬との対面タイムを設けているので安心。馬にさわったことのない人でも、徐々に慣れていけるように配慮されています。また馬場でしっかり基本操作を学べるので、実際に外乗に出発するときはわからないことや不安なことはすっかりなくなっているはずです。
この外乗ツアーの見どころの1つは、明るい緑一色の美しい竹林!時折、風にそよぐ竹の葉がさわさわと心地いい音を奏で、癒やしてくれます。
のどかな畑地帯が広がる散歩道など、竹林を抜けた後も素晴らしい風景が続きます。
このツアーに参加するなら「ランチ付き」がおすすめ!さまざまな植物が楽しめる美しい庭園を眺めながら、おいしいご飯をいただく。乗馬と食事の両方で、リラックスした気分を味わえます。
- 千葉県長生郡長柄町上野ふる里村内 エバーグリーンホースガーデン クラブハウス
■関連記事
乗馬をしたくなったら千葉へGo!安いのに充分楽しめるツアー
澄んだ空気とどこまでも広がる田園風景…心洗われる外乗ツアー
千葉市にある「千葉ライディングパーク」は、アクセスの良さが魅力の乗馬クラブ。なんと東京から車でわずか1時間で行くことができ、週末気軽に訪れるには最適の場所にあります。
千葉ライディングパークの魅力はもちろん、アクセスだけではありません!先ほどの長柄エリアとはまた違った美しい風景を楽しめる“外乗コース”になっています。
まずは、その日の相棒となる馬に挨拶してから乗馬スタート。どの馬も穏やかで人懐っこい性格の子ばかりなので、はじめてでも安心してふれあうことができます。
“外乗コース”は、里山と田園風景が広がるのどかなフィールドです。視界を遮るような高い建物はなく、頭上に広がる空とどこまでも続く田畑は解放感抜群!馬の背に揺られながら深呼吸すると、日頃のストレスもどこかに吹き飛んでしまいます。
小学1年生から参加できるツアーなので、家族での利用もおすすめ。のんびりとした空気が流れる外乗は、お子さんの乗馬デビューにもぴったりです。
- 千葉県千葉市若葉区谷当町991-1 千葉ライディングパーク
■関連記事
【千葉】子供も連れて家族で行きたい!おすすめ乗馬スポット
外乗するときの服装と持ち物
参加するツアーを決めたら、次は持ち物の準備!外乗の際はどんな服装をすれば良いのか気になるところ。
ヘルメットや防護用のプロテクターといった乗馬の装備品は基本、乗馬クラブで貸し出してもらえるので、自身で用意する必要はありません。
服装について特に指定はありませんが、着慣れた動きやすい服を選ぶことがポイント。馬の乗り降りなど、大きな動きをするシーンが意外と多いため、長袖のシャツにズボン、履きなれたスニーカーでツアーに臨むのがおすすめです。
涼しい気候のときは、山中が冷え込む時間帯もあるため、ウインドブレーカーやフリース、ダウンジャケットなど、気温に合わせて調節できるものを用意しておきましょう。
はじめての外乗ならやっぱり千葉!手軽にすてきな体験を楽しもう
心優しい馬とのふれあいと、季節ごとに移り変わる自然の美しさや絶景を満喫することができる「外乗体験」は、子供から大人・年配の人まで誰でも参加できる、おすすめのアウトドアアクティビティです。
たまには、いつもとは違ったアクティビティでリフレッシュ体験してみませんか?
アウトドアレジャー専門予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、トレッキングや山歩きなど紅葉と一緒に楽しめる全国の魅力的なアクティビティツアーを豊富に紹介しています!初心者でも参加できるツアーがたくさんありますので、ぜひチェックしてみてください。
(編集部注*2015年11月10日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事