キャニオニングの聖地・白馬で宿泊したい厳選宿5軒 2016.05.11 キャニオニング・シャワークライミング 白馬
長野県北西部に位置する白馬村は、手つかずの大自然が広がり、北アルプスを源流とする透き通った水と美しい景色を全身で体感できるキャニオニングのメッカでもあり、避暑地や温泉地としても人気の観光地です。
そんな白馬でキャニオニングを思いっきり楽しんだあと、温泉や美味しい料理を堪能しながらゆっくりくつろげるおすすめ宿を5軒ご紹介します。
エヴァーグリーン アウトドアーセンター 白馬キャニオニングツアー
手付かずの原生林に囲まれた渓谷でキャニオニングツアーを開催している「エヴァーグリーン アウトドアーセンター」。
白馬の自然をとことん満喫するなら、「カモシカ渓谷・1日ツアー ※ランチ・温泉付」がおすすめ!
人気ポイントである「大滝」に挑戦できたり、さまざまな遊びを通して大自然を体感!さらに特製のランチと温泉入浴も付いた盛りだくさんのツアーです。
経験豊富なガイドがわかりやすくレクチャー
受付を済ませて着替えたら、ツアーの流れや用具についての説明を受けた後、スタート地点へ移動します。
ヨーロッパのキャニオニング協会(Commission Internationale de Canyon)の厳しい基準を満たし、資格を取得した経験豊富なプロガイドがスライダーの仕方や渓谷での注意点等をわかりやすく丁寧にレクチャーしてくれるので、初心者でも安心です。
キャニオニングだからこそ体験できるワイルドな遊びが盛りだくさん!
安全説明を受けたらいよいよスタート!スタートからゴールまで人口物は一切ない、ありのままの大自然を満喫しましょう。
5mの滝をドロップしたりロープを使って渓谷を下っていき、一日ツアーの目玉である15mほどの「大滝」に到着!
ロープを使って崖を上ったり下ったり、沢山からの崖ジャンプを体験したり、さまざなな遊びで白馬の自然を体感しながら進んで行きます。
時には野生のカモシカに遭遇するチャンスも!キャニオニングでないと味わえないスリルと景色に出会うことができます。
大自然の中でキャニオンランチ!
「カモシカ渓谷・1日ツアー」では水音が響き渡る心地よい渓谷の中で特製ランチを味わえます。
マイナスイオンが降り注ぐ大自然の中で仲間と一緒に食べるランチは最高!
午後コースはスライダーでアドレナリン全開!
午後コースはツアーの「目玉の一つ」である10mの巨大スライダーに挑戦しましょう。一度そのスリルと爽快感を味わってしまうと“中毒”になってしまう人が続出!
もちろん、怖い人はロープでゆっくり降りてもOKなので、自分のペースで楽しみましょう。
■ 基本情報
・名称:エヴァーグリーン アウトドアーセンター 白馬キャニオニングツアー
・ツアー名称:カモシカ渓谷・1日ツアー ※ランチ・温泉付
・集合場所:長野県北安曇郡北城4377 八方尾根スキー場国際ゲレンデ横 エヴァーグリーン アウトドアセンター (白馬国際ロッヂ)
・アクセス:豊科ICから約1時間
・開催期間:7/1〜9/25の土日祝(7/16〜8/31は毎日開催)
・対象年齢:中学生以上
・所要時間:約7時間
・料金:14,000円~
ツアー後は温泉や料理でゆっくりくつろごう
ゴールしたら集合場所まで車で移動し、ツアー終了です。
「カモシカ渓谷・1日ツアー」は初心者でもたっぷり楽しめますが、体力の消耗も激しい内容となっています。ツアーの後は温泉やグルメを堪能しながら、疲れた体を癒しましょう。
ではこれより、「エヴァーグリーン アウトドアーセンター」周辺のおすすめ宿をご紹介します。
1.白馬姫川温泉 白馬ハイランドホテル
「白馬姫川温泉 白馬ハイランドホテル」は一年を通して雪が残る北アルプスの山々に囲まれた宿。
晴れた日には、北アルプス後立山連峰のダイナミックな山々が一望できる開放感を味わえる露天風呂が魅力です。
温泉は腰痛や高血圧の他、保温力に優れ美肌効果もあると評判!
女性の浴場はアメニティグッズも充実しているので、あれこれ用意しなくてもOK!
好みのものを試すことができます。
全客室に無料Wi-fiが完備されているので、快適にインターネットを利用することができます。
中でも白馬の絶景をしむことができる北アルプス側の部屋はおすすめ!
食事は、信州素材や白馬の食材を使った約40種類のバイキングが大好評!その時期に一番おいしい地元の「旬」の食材にこだわり、昔から伝わる懐かしい味をそのまま堪能できます。
また、料理人が目の前で調理してくれる揚げたての信州野菜等の天ぷらは、軽快な音と共にぜひとも味わいたい逸品です。
■ 基本情報
・名称:白馬姫川温泉 白馬ハイランドホテル
・住所:長野県北安曇郡白馬村北城21582
・アクセス:中央道安曇野ICより車で60分/JR大糸線白馬駅より徒歩20分、タクシーなら3分
・営業時間:チェックイン15:00~/チェックアウト~10:00
・電話番号:0261-72-3450
2.信州白馬八方温泉 しろうま荘
江戸時代・旧農家の古材を活かした伝統的な日本建築と、モダンな和風スタイルをミックスした独創的で美しいデザインの「しろうま荘」。
観光はもちろん、アウトドアの拠点として多くの方から親しまれている老舗温泉宿です。
各部屋ごと、それぞれ違うデザインが施され、ホッとくつろげる和みの空間が演出がされています。
別名「美人の湯」とも言われるアルカリ度の高い温泉は、湯上り後も肌がすべすべになって保温性も抜群と評判。
静かでこじんまりとした浴場は心身ともにリラックスできる落ち着いた空間で、旅の疲れをほぐすことができます。
白馬生まれ・白馬育ちの女将さんが、母親である先代の女将さんから受け継いだ郷土色満載の手料理は“おふくろの味”として評判で、多くのリピーターを惹きつける要因のひとつにもなっています。
四季折々の白馬の山野の恵みと、あたたかなおもてなしの心を味わいながら、気持ちもほっこりできます。
■ 基本情報
・名称:信州白馬八方温泉 しろうま荘
・住所:長野県北安曇郡白馬村北城5004
・アクセス:東京(練馬)→関越・上信越自動車道→『長野IC』→オリンピック道路→しろうま荘【約4時間】
・営業時間:チェックイン15:00~/チェックアウト~10:00
・電話番号:0261-72-2121
3.カンパーニュ白馬
JR白馬駅から車で10分とアクセス良好な場所に位置する「カンパーニュ白馬」は、静かな森の中にあるコテージを1棟貸し切りで利用できる宿泊施設。
「丸太を使ったログコテージ」「広々としたハウスコテージ」「メゾネットタイプ」「本格フィンランドサウナ付」「温泉付」など、利用人数や好みに合わせて10棟の中からコテージを選ぶことができ、家族や仲間と気兼ねなく楽しむことができます。
各コテージには、食器や調理器具が完備!近くのスーパーで買い出しをして自炊したり、夏期はコテージ前にあるバーベキュースペースを使って、バーベキューも楽しむこともできます。
また、周辺にはレストランもたくさんあるので外食もでき、それぞれのスタイルで自由に過ごせるのが魅力です。
■ 基本情報
・名称:カンパーニュ白馬
・住所:長野県北安曇郡白馬村神城いいもり26092
・アクセス:JR白馬駅より車10分
・営業時間:チェックイン15:00~/チェックアウト~10:00
・電話番号:0261-85-5050
4.白馬みずばしょう温泉 ホテル シェラリゾート白馬
https://www.instagram.com/p/8h_R8AltLI/
約3万坪の森に囲まれ、外の喧騒も忘れさせてくれる静かな敷地内に佇む、日本には数少ない"自然との共生をめざした環境共存型"のホテル「シェラリゾート白馬」。
高級とはまた違った心の贅沢を味わうことができます。
白馬みずばしょう温泉「古民家の湯」は、江戸時代の古民家を移築し、懐かしさに包まれた情緒あふれる白馬最大の温泉棟。
開放感に満ちた大きな窓からは北アルプスの山々が望め、四季折々の景色が楽しめます。
ほんのりと硫黄の香りがするお湯は透明感のある緑色で、お肌にやさしくやわらか。
湯上りも冷めにくく、肌がツルツルになると評判です。
客室は他のホテルと比べて2倍近く広めで、窓も自然の情景を取り込むように意識的に大きくつくられています。
ゆったりした空間で、時間までもがゆっくりと流れていくよう。
https://www.instagram.com/p/BBSWcrpB96v/
「シェラリゾート白馬」では地元産の無肥料無農薬野菜などを使用した信州フレンチが味わえるのも人気のひとつ。
四季ごとに変わるディナーでは「前菜」「スープ」「魚料理」「肉料理」「デザート」に食後のドリンクがついた全5皿のフレンチフルコースが味わえます。
また、朝食は和・洋・点心、60種類のブッフェスタイルで、朝から白ワインもいただけます。
宿泊人数が少ない日には、1人前から和食か洋食が選べる「つくりたて朝食」となります。
■ 基本情報
・名称:白馬みずばしょう温泉 ホテル シェラリゾート白馬
・住所:北安曇郡白馬村落倉14863-6
・アクセス:長野IC、糸魚川IC、安曇野ICからそれぞれ約60分(JR白馬駅・白馬八方バスターミナルまで送迎あり)
・営業時間:チェックイン15:00~/チェックアウト~10:00
・電話番号:0261-72-3250(予約受付 9:00〜21:00)
5.白馬西洋館扇屋
雄大な北アルプスの風景と白馬の緑に囲まれ、壁紙から小物に至るまで空間にもこだわった「白馬西洋館扇屋」は、本場スイスで修行を積んだオーナーシェフの料理が自慢の温泉ホテルです。
山の麓の蛇紋岩層からこんこんと湧き出す白馬八方温泉の源泉は「日本一の強アルカリ泉」ともいわれ、無色透明・無臭で、肌がつるつる!まるで化粧水のような温泉です。
広々とした大浴場はゆったりとくつろぐことができ、心身ともにリフレッシュ!
温泉で体をほぐした後は、オーナーシェフが地元の旬の素材と自家生産の米や野菜をふんだんに使用し、信州料理を洋風料理にアレンジした遊び心溢れる「信州和欧風創作料理」が堪能できます。
料理はお箸で食べてもらえるラフなスタイル。気負わず、心ゆくまで目と舌で味わいましょう。
■ 基本情報
・名称:白馬西洋館扇屋
・住所:長野県北安曇郡白馬村北城6680
・アクセス:関越・上信越道長野ICよりR148で白馬方面へ
・営業時間:チェックイン15:00~/チェックアウト~10:00
・電話番号:0261-72-7500
白馬でキャニオニングを楽しむなら泊りがけでゆっくりと
いかがですか?自然に恵まれた白馬はアウトドアスポーツはもちろん、温泉やグルメも豊富!
今回はキャニオニングを楽しんだあとにおすすめの宿泊施設を5軒にしぼってご紹介しましたが、まだまだご紹介したい宿がたくさんあります。
アウトドアレジャー予約サイト「そとあそび」では、キャニオニングの他にも白馬の自然を満喫できるアクティビティをたくさんご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事