
奥多摩日帰り観光は電車が便利!目的別おすすめスポット9選 2018.08.24 青梅・奥多摩
東京の奥座敷と呼ばれる奥多摩。都心から電車や車で2時間ほどのところにありながら、雄大な自然が広がる、近年注目の観光地です。
日帰りで観光するなら、ドライバーに負担がかからない電車の旅がオススメです。JR青梅線の各駅にほど近いおススメのスポットを、目的別にご紹介します。
【目次】
1.釣りがしたい!
- 奥多摩フィッシングセンター
- 大丹波川国際虹ます釣り場
2.おしゃれなカフェに行きたい!
- ギャラリーぽっぽ
- お肉カフェ オーガニック アースガーデン
3.お酒を飲みたい!
- 小澤酒造
4.子供と一緒に冒険したい!
- アメリカキャンプ村
- 日原鍾乳洞
5.アウトドアレジャー体験がしたい!
- がっつりラフティング三昧!
- 短時間でカヌー・カヤックを堪能!
<<奥多摩エリアで体験できるアウトドアレジャーの一覧はこちら>>
1.釣りがしたい!
PIXTA
奥多摩といえば釣りというくらい、多くの釣りスポットがあります。ほとんどの管理釣り場では釣った魚を下処理してくれ、バーベキューで楽しむことができます。奥多摩の川は水がきれいなので、魚も臭みがなくおいしいですよ!
ただし、あくまでも釣りがメインなので、バーベキューのみでの利用はできません。
自然の川に近い状態の釣り場!「奥多摩フィッシングセンター」
多摩川を利用した奥多摩漁協直営の管理釣り場。上流のエサ釣り区画と下流のルアー・フライ釣り区画に分けられていますが、自然の川に近い状態のため、日によって釣れるポイントが変わります。
魚はニジマスが主ですが、季節によりヤマメとイワナを放流します。やはり放流直後のチャレンジがオススメです。
- 東京都青梅市御岳2-333
- 0428-78-8393
・営業時間:【夏季】3月~11月 7:00~16:00 【冬季】12月~2月 7:30~16:00
・定休日:木曜
・一般えさ釣り場:1名:3,300円
・レンタル:エサ用竿300円、ルアー竿500円(フライ竿のレンタルなし)等
■関連記事
【奥多摩】自然を楽しめるオススメ観光スポット16選!
目的別に4つのエリアを用意!「大丹波川国際虹ます釣り場」
大丹波川の中流にある管理釣り場。予約が必要な団体専用エリア、ルアー・フライが利用できる一般上流エリア、河原が広くバーベキューに最適な一般中流エリア、浅瀬が多い一般下流エリアの4つに分かれています。
河岸は歩きやすいように整備されているので、普段と変わらない服装で気軽に立ち寄ることができます。
魚は主にニジマスですが、時期によりイワナやヤマメも放流されます。午前と午後、1日2回の放流があるので、その時間を狙っての挑戦がオススメです。
- 東京都西多摩郡奥多摩町大丹波114
- 0428-85-2235
・営業期間:1月3日~12月25日(3月~11月は無休営業)
・定休日:12月26日~1月2日
・入漁時間:7:20~16:00(放流時間は9:00と13:00)
・料金:1名3,300円(尾数無制限釣り放題)/日 ・貸し竿:仕掛け付きのべ竿(竹) 1本300円
■関連記事
【奥多摩】バーベキューの後に利用したい!厳選温泉スポットをご紹介
2.おしゃれなカフェに行きたい!
歩き疲れたらおしゃれなカフェで一休みしたいもの。奥多摩には個性的なカフェが数多くあります。メニューも個性的で、何にしようか迷ってしまいます。
奥多摩の渓谷にある絶景カフェ「ギャラリーぽっぽ」
鳩ノ巣橋のすぐそばにある、落ち着いた雰囲気のカフェ。窓からは鳩ノ巣渓谷の美しい景色を眺めることができ、川のせせらぎを聞きながらゆっくりとくつろぐことができます。
店内で販売されているオーナーセレクトの雑貨は素敵なものばかりです!
- 東京都西多摩郡奥多摩町棚沢662
- 0428-85-1164
・営業時間:10:00~17:00(12~2月は10:00~16:00)
・定休日:水曜
■関連記事
もう迷わない!東京デートで行きたいおすすめスポット20選
おいしくヘルシーなランチ&「お肉カフェ オーガニック アースガーデン」
安心安全な食を追求したオーガニックカフェ。
絶品といわれるオーガニック黒豚と、こだわり抜いた野菜で作られた料理は、おいしいだけでなくヘルシーなものばかりです。
奥多摩で健康的、かつおしゃれでおいしい食事処を探している人はぜひ。
オーガニックに対する見方が変わるかもしれませんよ!
- 東京都西多摩郡奥多摩町白丸361-1
- 0428-85-5101
・営業時間:11:00~16:00 ※夜(17:00~)は予約制
・定休日:無休
■関連記事
絶対に食べたい!今話題の奥多摩グルメとは!?
3.お酒を飲みたい!
名水の里、奥多摩では、古くから日本酒づくりが行われていました。地酒を楽しむことができるのも、電車の旅の楽しみの1つです。
酒造見学&きき酒ができる!「小澤酒造」
銘酒「澤乃井」を造っている蔵元で、創業は1702年。
お酒造りの工程を見学する酒蔵見学ができます。無料で参加できるうえ見学の最後にはきき酒も!
さらに飲み足りないという方は、庭園内の「きき酒処」へどうぞ。
- 東京都青梅市沢井2-770
- 0428-78-8215
・営業時間:10時~17時
・定休日:月曜日(月曜が祝日の場合は火曜)、年末年始
・酒蔵見学予約:インターネットまたは電話(空きがある場合当日受付可)
■関連記事
電車で行けて、駅からもすぐ!気軽に楽しめる奥多摩のカヌーツアー4選
4.子供と一緒に冒険したい!
緑が深い奥多摩はどこもかしこもアドベンチャーのにおいがします。
せっかくの非日常、子供と一緒にとことん楽しみましょう。
アメリカキャンプ村
子供が大好きな「体を動かすこと」が集まったレジャー施設。デイキャンプや川遊び、BBQはもちろん、ニジマス釣りも楽しめます。
一番のおすすめはアスレチック。山の斜面を利用して設置されているだけあり、傾斜が急なところがあります。大人でも少々ハードなので、家族みんなで助け合いながら楽しめます。
- 東京都西多摩郡奥多摩町海沢230
- 0428-83-2724
・営業時間:10:00~16:00
・定休日:水・木曜日(夏季・祝日を除く)
・デイキャンプ入場料:大人1,200円 子供(3才以上小学生以下)600円
・その他料金:アスレチック、釣りなど別料金
■関連記事
初心者にも嬉しい!手ぶらでOKなキャンプ場22選【関東編】
荘厳な雰囲気の「日原(にっぱら)鍾乳洞」
PIXTA
関東最大規模の鍾乳洞で、幻想的な雰囲気を味わうことができます。
狭い通路を通ったり急な階段を登ったり、ちょっとした探検気分!
年間を通じて11℃の洞内は、夏はひんやり、冬は暖かです。
JRの駅からは離れているので、バスを利用してください。
- 東京都西多摩郡奥多摩町日原1052
- 0428-83-8491
・営業期間:1/4~12/29
・営業時間:4月~11月 8:00~17:00 、12月~3月 8:30~4:30
・定休日:月曜日
・営業時間 :4/1~11/30=8:00~17:00、12/1~3/31=8:30~16:30
・入場料:大人(高校生以上)700円、中学生400円、小学生300円
■関連記事
奥多摩湖の観光どう楽しむ?!魅力を再発見できるスポットはこちら!
5.アウトドアレジャー体験をしたい!
大自然に囲まれた奥多摩エリアに来たからには、やはりアウトドアレジャー体験は欠かせません。
ラフティングやカヌー・カヤックなど、このエリアで体験できるアクティビティはたくさん!
電車で行けば、疲れた体で車を運転するリスクも省けるので、とってもおすすめです。
ラフティング、カヌー・カヤック以外にもこのエリアで体験できるアウトドアレジャーが盛りだくさん。ぜひ下記サイトでもチェックしてみてくださいね。
<<奥多摩エリアで体験できるアウトドアレジャーツア一の一覧はこちら>>
がっつりラフティング三昧したいなら!
がっつり約6時間! 丸1日自然の中で遊ぶなら、「フォレスト&ウォーター奥多摩」の“奥多摩(多摩川)ラフティング 1日コース”はいかかですか?
小学校1年生から参加できるので家族での参加もOKです。
水しぶきを浴びながら皆で力を合わせてボートを漕いで、素敵な思い出を作りましょう!
ラフティング以外の水遊びもたくさんできるので、大満足の1日になりますよ!
- 東京都青梅市和田町2丁目597
■関連記事
徹底比較!あなたにピッタリの奥多摩ラフティングツアーはコレだ
短時間でカヌー・カヤックを堪能したいなら!
JR「御嶽」駅からすぐの場所にあるアクセス便利な「コンセプト」主催の“カヌー・カヤック ショートコース”なら、約3時間30分の体験ながら、奥多摩・白丸湖の美しい大自然を手が届くほどの距離で楽しむことができるツアーです。
緑豊かな谷間にある白丸湖は、風が弱く湖面が穏やかなので、初めてのカヌー・カヤック体験にうってつけ。
ツアーの前後で観光やグルメを楽しむこともできるので、奥多摩観光にぜひ組み合わせてみてください。
- 東京都青梅市御岳本町265 コンセプト リバーハウス
■関連記事
電車で行けて、駅からもすぐ!気軽に楽しめる奥多摩のカヌーツアー4選
今度の週末にでも、奥多摩に遊びに行ってみては?
いかがでしたか? 魅力がいっぱいの奥多摩は、1日では遊びきれないかもしれません!
何をしようか、どこを見ようか、楽しいプランを考えてみてください。
アウトドアレジャー予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、このほかにも大自然を体で楽しむアクティビティ情報をたくさん紹介していますので、ぜひご覧ください!
(編集部注*2016年3月29日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事