関西の雪遊びスポット16選!子供とソリやスキーを楽しもう 2024.01.06 雪遊び 関西・近畿
【目次】
1.六甲山スノーパーク|兵庫県
2.峰山高原リゾート ホワイトピーク|兵庫県
3.ちくさ高原スキー場|兵庫県
4.ばんしゅう戸倉スノーパーク|兵庫県
5.氷ノ山国際スキー場|兵庫県
6.ハチ北高原スキー場|兵庫県
7.おじろスキー場|兵庫県
8.アップかんなべ|兵庫県
9.ひらかたパーク|大阪府
10.びわ湖バレイ|滋賀県
11.スノーシューで雪上散歩|滋賀県
12.箱館山スキー場|滋賀県
13.マキノ高原スキー場|滋賀県
14.奥伊吹スキー場|滋賀県
15.大峰山スノーシュートレッキング|奈良県
16.スノーパーク洞川|奈良県
■関西周辺の雪遊びスポット
- 御在所スキー場|三重県
- ダイナランド|岐阜県
- 大日ヶ岳の麓でスノーシュー|岐阜県
- スキージャム勝山|福井県
- だいせんホワイトリゾート|鳥取県
9.ウインターカーニバルで雪遊びもスケートも!「ひらかたパーク」|大阪府
“ひらパー”の愛称でおなじみの遊園地「ひらかたパーク」では、冬になると雪遊びエリア「ウインターカーニバル」が登場!
幼児専用のベビーリンクや、スケート慣れしていない子供向けのサブリンク、大人も子供も楽しめるメインリンクの全3ヶ所の屋外リンクでスケートを満喫できます。スノーエリアには雪遊び広場や、チュービングができる巨大スライダーなどがあり、目いっぱい雪遊びを楽しめるのもポイントです。
雨が心配な日は、屋根付きの雪遊び広場がおすすめ。軽食や暖かいドリンクを販売する売店もすぐ近くにあるので、休憩しながら遊べますよ。
冬は約100万個の電球で彩られるイルミネーション「光の遊園地」(2024年4月7日まで)も開催されるので、子供も大人も丸1日楽しめること間違いなしです!
- 大阪府枚方市枚方公園町1-1
- 072-844-3475
[ウインターカーニバル]
・開催期間:2023年12月23日〜2024年3月3日(期間中休園日あり)
・営業時間:12:00〜17:00(土日祝は10:00〜)
10.子供向けスキー教室もおすすめ「びわ湖バレイ」|滋賀県
湖西道路「志賀」ICから車で約5分と好アクセスの雪遊びスポット「びわ湖バレイ」。ゲレンデに向かうロープウェイは、なんと日本最速!琵琶湖を眺めながら、標高1,100mまでの移動を楽しめます。
ファミリー向けのエリアも充実しており、ロープウェイ到着地点の近くにあるスノーランドは、子供を遊ばせるのにぴったりです。
数に限りはありますが、スコップや雪玉製造器など雪遊び道具があり、無料で使えるのもうれしいポイント(ソリのみ有料)!ムービングベルトも設置されているので、子供と気軽にソリ遊びを満喫しましょう。
また、びわ湖バレイで名物となっているのが、子供向けのスキーレッスン「スキッズ・キャンプ」。雪で遊びながらスキーが上達するとあって、ファミリーに好評です。子供と一緒にゲレンデを滑れるようになったらすてきですね。
体重が30kg以上あれば、雪上でのジップラインも体験可能!空中から眺める琵琶湖もまた格別ですよ。
- 滋賀県大津市木戸1547-1
- 077-592-1155
・営業期間:2023年12月23日~2024年3月中旬 ※積雪不足のため、オープン日延期中
・営業時間:9:30〜16:30
11.雪上ピクニックやピザ作りも楽しめるスノーシュー体験|滋賀県
琵琶湖北部の自然豊かな雪山を、西洋版のかんじきであるスノーシューを履いて散策してみませんか?
「ゼログラビティー」主催の“初めての雪山散策コース”は小学1年生から参加可能で、初めてスノーシューにチャレンジする人でも安心して参加できる内容です。
雪山では野生の動物が残した痕跡をたどったり、フィールドに雪のテーブルやいすを作って温かいランチを食べたりと、ここでしかできない貴重な体験が盛りだくさん!とっておきの思い出を家族で作りましょう。
癒やしの効果が実証された森林セラピーロードをスノーシューで歩き、ランチタイムには手作りピザを作って食べる“セラピースノーシュー&石窯手作りピザコース”も親子で体験するのにおすすめですよ!
集合場所はJR湖西線「近江高島」駅から徒歩5分なので、電車でも楽々アクセス可能。気軽に本格的な雪遊びを満喫しましょう。
- 滋賀県高島市勝野1400 たかしまびれっじ7号館
■関連記事
そこが知りたい!スノーシューの服装と必要な持ち物
12.雪遊びからちびっこゲレンデまで充実の「箱館山スキー場」|滋賀県
ゲレンデから琵琶湖を一望できるのが魅力の「箱館山スキー場」。麓からスキー場へと上がるゴンドラの山頂駅近くには、“安全に、楽しく、快適に”をモットーに作られた子供のための遊び場・プレイゾーンがあります。
プレイゾーンにはスノーエスカレーターが設置されており、リフトに乗るのが不安な子供も安心。イメージキャラクターであるハッピーハコちゃんの滑り台も設置されていますよ。
乗り物が好きな子供には、スノーモービルでラフトボートを引っ張り、ゲレンデを爽快にクルージングするスノーラフティングに挑戦してみてはいかが?小さな子供でも、風を感じながら雪上を滑る楽しさを味わえます。すでにスキーやスノーボードができるなら、ちびっこゲレンデで滑りを満喫しましょう。
箱館山スキー場はフードも充実!食堂で温かい食事や軽食をいただけるのはもちろん、甘いもの好きにうれしい「パフェ専門店LAMP」も要チェックです。
- 滋賀県高島市今津町日置前
- 0740-22-2486
・営業期間:2023年12月22日~2024年3月17日
・営業時間:8:30〜17:00(土日祝は8:00〜)
■関連記事
見どころは琵琶湖だけじゃない!滋賀県のおすすめ観光スポット15選
13.リフトを撤去!雪遊びに特化した「マキノ高原ファミリースキー場」|滋賀県
箱館山スキー場と同じく高島市にある「マキノ高原ファミリースキー場」。標高824mの赤坂山の麓に広がる老舗スキー場ですが、現在はリフトを全撤去し、雪遊びやソリ遊び、スキーデビューの練習の場に最適なファミリー向けの施設にリニューアル。シーズン中は多くの家族連れが訪れる人気スポットです。
近年では大人の雪遊びとして注目される、スノーシュートレッキングの拠点としても好評!スキー場周辺にはスノートレッキングコースがいくつかあり、野生動物の痕跡などを見つけながら雪に覆われた森での散策を楽しめます。
スキー場のあるマキノ高原には、キャンプ場や温泉施設も併設されており、この場所で数日ゆっくり滞在することも可能。
ゲレンデでたっぷり雪遊びを楽しみつつ、温泉で疲れを癒やし、大自然に囲まれながら一晩過ごす…。アウトドア派のファミリーにはたまらない過ごし方ができるスポットです。
- 滋賀県高島市マキノ町牧野931
- 0740-27-0936
・営業期間:2023−2024年シーズンはオープン日未定
・営業時間:8:00〜17:00
14.広くて開放的!京阪からのアクセスも◎「グランスノー奥伊吹」|滋賀県
関西最大級の規模を誇る「グランスノー奥伊吹」。国内で初めてトンネル付きの動く歩道を設置したスキー場で、雪遊びやスキーにチャレンジする子供連れに優しいスポットです。
小さな子供向けエリア・キッズパークには、雪遊びの道具だけでなく、空気で膨らませたテント型の遊具・キッズサーカスがあり、中で飛んだり跳ねたり、思う存分遊べます。
雪に慣れてきたら、キッズパークの隣にある傾斜が緩やかなファミリーゲレンデで、スキーやスノーボードに挑戦してみるのもいいですね。
大阪や名古屋からアクセス良好ながら、さらさらのパウダースノーで遊べるところもポイント!子供と遊ぶだけでなく、スキーやスノーボードを満喫したいと思っているお父さん・お母さんにもぴったりの場所です。
- 滋賀県米原市甲津原奥伊吹
- 0749-59-0322
・営業期間:2023年12月18日~2024年4月7日
・営業時間:8:00〜17:00
15.迫力の氷瀑&氷筍をスノーシューで見に行こう!|奈良県
桜の美しさで有名な吉野山を擁する奈良県吉野町では、12歳から参加できる本格的な雪遊び体験があります。
「青空ファン」主催の“大峰山・氷瀑&氷筍ツアー”は、1月上旬~2月中旬限定のスノートレッキングツアー。スノーシューを履いて、“大和アルプス”とも称される大峰山の冬の魅力を存分に堪能できます。
体験の舞台となる山間部は、真冬には大きな滝が凍り付くほどの極寒の地!トレッキングの道中には迫力満点の巨大な氷瀑がいくつも登場します。
時が止まったかのように凍り付いた滝の姿はとっても神秘的。アイスクライミングの聖地になっているスポットもあり、すばらしい天然の造形を眺めながらランチを食べたり、写真撮影をしたり。
さらに氷瀑の裏側にある半洞窟の内部も探索!洞窟内ではタケノコのように地面から生えている、たくさんの氷筍(ひょうじゅん)も観察できます。日常では見られないシーンの連続に感動必至です!
- 奈良県吉野郡吉野町上市 近鉄「大和上市」駅前
16.奈良県では希少なスキー場「スノーパーク洞川」|奈良県
奈良県内では数少ないスキー場のひとつである「スノーパーク洞川(どろがわ)」。全長約400mの小規模なスキー場で、標高差は80mと緩やかな斜面では初心者も気軽に練習できます。
ファミリーで利用すれば、雪遊びやソリ遊びができるだけでなく、子供のスキーの練習にもぴったり。スキーとソリはレンタルできるため、持ち物が少なくて済むのもポイント。ソリは大小2種類のサイズから選べます。
雪遊びを楽しんだあとは温泉で冷えた体を温めるのがおすすめ!スノーパーク洞川の近くには洞川温泉があり、日帰りで利用することもできます。近くにはおいしいグルメを楽しめる飲食店や土産物店も充実しているので、ぜひ雪遊びとセットでお楽しみください。
- 奈良県吉野郡天川村洞川678-220
- 0747-64-0082
・営業期間:2023−2024年シーズンはオープン日未定
・営業時間:8:00〜16:00
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事