
郡上観光するなら絶対行っておきたいスポット5選 2015.09.30 郡上・ひるがの高原
郡上市は岐阜県の中部に位置しています。飛驒高地の南に美しく広がっている山岳丘陵地帯を指しますが、その広さはなんと1000キロ平方メートル以上!岐阜県内では2番目の広さを誇っています。
銚子ヶ峰を始めとした山々を望み、長良川や吉田川や街中を流れる美しい水路が「水の町」郡上市を作り出しています。そんな大自然に囲まれた郡上市を訪れたなら、絶対に行ってみたい観光スポットを紹介します。
1.郡上八幡
photo by PIXTA
郡上八幡は長良川の上流に位置しており、郡上市の中でも最も有名な観光スポットのひとつです。特に注目したいのが城下町のレトロな雰囲気と町中至るところに流れている水路。
郡上八幡エリアには「職人町」「鍛冶屋町」などユニークな町名がつけられていて、散策しているうちにあっという間に時間がたってしまいます。
郡上八幡ではぜひ全国名水百選に選ばれた「宗祇水」を堪能し、長良川と吉田川の小石を敷き詰めて作られた道「やなか水のこみち」、有名な郡上おどりを毎日上演している登録有形文化財の「郡上八幡旧庁舎記念館」を訪れてみてください。
散策で疲れてしまったときには、水をテーマにした小公園で一休み。自慢の郡上八幡の水を心ゆくまで味わえます。
■ 基本情報
・名称:郡上八幡の古い町並み
・住所:郡上市八幡町職人町・鍛冶屋町・柳町
・アクセス:郡上八幡インターから5分
■ 基本情報
・名称:やなか水のこみち
・住所:郡上市八幡町新町~稲荷町
・アクセス:郡上八幡インターから5分
■ 基本情報
・名称:郡上八幡旧庁舎記念館
・住所:郡上市八幡町殿町50
・アクセス:郡上八幡インターから5分
・営業時間:9:00~17:00(郡上おどり期間は18時まで)
・定休日:年末年始のみ(12/24~1/2は休館)
・電話番号:0575-65-3215
・料金:大人500円、小人300円
団体割引(20名以上):大人400円、小人240円
1階のみ車いすOK
2.郡上八幡城
photo by PIXTA
郡上八幡城は、戦国時代の末期永禄2年に初代城主の遠藤盛数が築き上げました。明治4年の廃藩置県によって廃城となり、石垣以外の部分はすべて解体されてしまいましたが、天守閣は昭和8年に木造再建されました。これは日本で最古の木造再建天守となっています。
郡上八幡城一体は岐阜県の史跡に指定、天守閣は郡上市の有形文化財として指定されています。険阻な山を利用して築かれた日本一美しいと言われている山城は、一見の価値あり!
せっかく訪れなら、ぜひ天守閣まで上がりましょう。そこから眺める城下町の美しさは忘れられないものとなるでしょう。
■ 基本情報
・名称:郡上八幡城
・住所:郡上市八幡町柳町一の平
・アクセス:車:東海北陸自動車道 郡上八幡インターから約10分
鉄道:長良川鉄道 郡上八幡駅よりタクシーで約10分
バス:岐阜バス等 城下町プラザ下車 徒歩約15分
・営業時間:通常 9:00~17:00 (夏季 8:00~18:00//冬季 9:00~16:30
・定休日:年末年始のみ(12/20~1/10)
・電話番号:0575-67-1819(郡上八幡産業振興公社)
・料金:入館料:大人310円(260円)、小中学生150円(100円)
※( )は20名以上の団体割引料金
※郡上おどりミュージアム「郡上八幡博覧館」とのお得なセット券有
大人650円 小人350円
3.ダイナランド
photo by PIXTA
寒い季節は一面の雪に覆われる大日ヶ岳山麓に広がるスキー場ダイナランド。総面積は165ヘクタールで、好みに合わせて19ものコースが選べます。
奥美濃では最大級のゲレンデで思いきりウィンタースポーツが楽しめます。うってかわって、夏にはこのゲレンデ一杯にゆりの花が咲き乱れるゆり園へと様変わりします。
約400万輪ものゆりの花の見頃は8月上旬から中旬まで。この期間は子ども向けのプールや川魚のつかみ取りなどさまざまなアクティビティが楽しめます。
■ 基本情報
・名称:ダイナランド(スキー場)
・住所:岐阜県郡上市高鷲町西洞3035-2
・アクセス:東海北陸自動車道「高鷲IC」より10分
・営業時間:平日 8:00〜16:30
土日祝・年末年始 5:00〜16:30
(12/6〜14、3/28〜4/5の土日祝は8:00〜・1/1は7:00〜)
サンライズ営業 12/20〜3/22の土日祝
ナイター営業 18:00〜23:00(最終乗車22:45)12/27〜3/21の毎日
・電話番号:0575-72-6636
■ 基本情報
・名称:ダイナランドゆり園
・住所:岐阜県郡上市高鷲町西洞3035-2
・アクセス:東海北陸自動車道「高鷲IC」より10分
・営業時間:2015年7月11日(土)~8月23日(日)まで開園予定
平日あさ9時~夕方5時
土日・祝日・お盆(8/13~15)
・電話番号:0575-72-6636
・料金:入園料:大人 1,030円/こども 310円※3歳以下無料
(団体20名様以上 大人 830円/こども 260円
4.さんぷる工房
さんぷる工房の作品見てたら、お腹が空いてきた笑 pic.twitter.com/4eWqtaZgUB
— Seri-nu@LINE着せ替え中心 (@fukidashiboya) May 3, 2015
日本独自の文化である食品サンプル。郡上八幡で制作されている食品サンプルはなんと全国で生産されているサンプルの大半を占めているのだそう。
町で良く見かけるあの食品サンプルはここ郡上八幡を代表する地場産業となっています。食品サンプル創作館・さんぷる工房は築150年になる町家を改装してオープン。城下町にしっくりとなじんでいます。
おすすめはさんぷる工房2号館「北町館」で販売されているサンプルアクセサリー。リアルでキュートなアクセでさりげなく個性をアピールできます。
他にも郡上のおいしい牛乳を使ったソフトクリームが味わえるカフェや体験コーナーなど盛りだくさん!
■ 基本情報
・名称:食品サンプル創作館・さんぷる工房
・住所:岐阜県郡上市八幡町橋本町956
・アクセス:【バス】
●岐阜バス「城下町プラザ」バス停下車、徒歩5分
●名鉄新岐阜駅、名古屋名鉄バスセンターから高速バス・郡上線で
「城下町プラザ」バス停下車、徒歩5分
【鉄道】
●長良川鉄道「郡上八幡駅」より徒歩20分、またはタクシーで5分
【クルマ】
●東京方面より 中央道経由で6時間40分
●名古屋方面より 東海北陸自動車道で1時間40分
●大阪方面より 名神高速と東海北陸自動車道で3時間30分
●富山方面より 北陸自動車道と東海北陸自動車道で2時間20分
・営業時間:午前9時~午後5時
・定休日:木曜日
(夏休み期間中は無休・年末年始休暇があります)
・電話番号:0575-67-1870
5.大滝鍾乳洞
photo by PIXTA
大滝鍾乳洞は全長が2kmにも及ぶ東海地区最大の鍾乳洞として知られています。現在一般公開されているのは鍾乳石の美しさが折り紙付きの約700mの通路。
特に注目したいのが日本一の落差30mを誇る地底滝です。この豊富な水が今なお鍾乳石を成長させていて、大自然の力の強さを感じさせてくれます。
大滝鍾乳洞には代表的な乳白色の鍾乳石のほかに、金属イオンによって赤みを持ったもの、光を透過してキラキラ輝くものなどバラエティに富んだ鍾乳石が観察できます。
なんと言っても、トロッコで鍾乳洞の入り口まで向かうときのドキドキ感はたまりません!
■基本情報
・名称:大滝鍾乳洞
・住所:郡上市八幡町安久田2298
・電話:0575-67-1331
・営業時間:営業時間:8:30~17:00
・定休日:12/26~1/1 1月~2月の平日
・駐車場:あり(普通車300台、大型も可能)
・アクセス:郡上八幡インターから15分
いかがでしたか?「水の町」郡上市は水の流れといつも共にある城下町の独特の雰囲気が大変素敵な場所です。
紹介したさんぷる工房などの屋内系や町の散策、スキー、鍾乳洞体験などの屋外系と五感をフルに活用したさまざまな体験ができるのが魅力です。
アウトドアレジャー予約サイト「そとあそび」では、ほかにも郡上市で体験できるアクティビティをご紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね!
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事