雨でもポジティブになれる鬼怒川の観光スポット10選! 2022.11.07 鬼怒川
栃木県日光市の東部を流れる鬼怒川。上流域にある鬼怒川温泉は、渓谷美を楽しめる関東有数の温泉地として人気があります。
そんな鬼怒川での観光を楽しみにしていた日にまさかの雨…でも、がっかりしないで!雨でも十分楽しめる観光スポットをご紹介します。
アクティブに動き回りたい方や芸術や歴史にふれたい方、大自然を満喫したい方、それぞれの旅の目的や好みにぴたりとはまるスポットが見つかるはずですよ。
【目次】
1.とりっくあーとぴあ日光
2.EDO WONDERLAND 日光江戸村
3.おさるランド&アニタウン
4.自然浴 離れの湯 あけび
5.日光花いちもんめ
6.足湯カフェ espo
7.鬼怒川ラフティング
8.日光おかき工房
9.日光サウナリゾート
10.平家の里
<<鬼怒川で体験できるアクティビティツアーの一覧を見る>>
1.見て触れて遊べる体験ミュージアム「とりっくあーとぴあ日光」
「とりっくあーとぴあ日光」は、人間の目の錯覚を利用して平面(二次元)のものを立体(三次元)的に描き表す、不思議で楽しいトリックアートに、見て、触れて、写真を撮って遊べる体験ミュージアム。屋内施設なので、雨でも関係なく思いっきり遊ぶことができます。
展示作品はすべて壁に直接描かれたもので、分かっていても「本当に平面なの?」と、ついつい触って確かめたくなるほどリアルに表現されています。
レオナルド・ダ・ヴィンチやクロード・モネなど世界の名画と彫刻をモチーフにしたものから、オリジナル作品まで、新しい芸術として確立されたトリックアートの不思議な世界を堪能しましょう。
東武鉄道鬼怒川線「鬼怒川温泉」駅から車で約8分。また、鬼怒川温泉駅と「新高徳」駅から巡回バスも運行されています。
- 栃木県日光市小佐越1-4
- 0288-77-3565
・開館時間:9:30〜17:00 ※季節変動あり
・入館料:大人1,900円、3歳〜小学生1,100円
■関連記事
日光・鬼怒川で必ず行きたい観光スポット32選
2.江戸時代を満喫!変身・体験プログラムも充実の「EDO WONDERLAND 日光江戸村」
実物さながらに江戸の町並みが再現された「EDO WONDERLAND(江戸ワンダーランド)日光江戸村」。門をくぐれば、もうそこは江戸時代!
江戸職業体験などの体験プログラム、芝居見物などは屋内で行われるので、雨の日でも満喫できますよ。雨が降る江戸の風景も風情があり、和傘を差して歩くスタッフの姿もよりリアルに感じます。
手裏剣道場や矢場(弓矢の道場)で遊ぶもよし、屋形船に乗ってお堀を遊覧するもよし。村内で遊ぶ際は、変身処で衣装を借りるのもおすすめ!武家から町人、農民までさまざまな姿に変身できますよ。
そばや串焼きをいただける食事処もあるので、ぜひ江戸時代にタイムスリップした気分で食事を堪能してはいかが。店名から料理名まで独自の由来や逸話があるので、知ってから行くともっと楽しいですよ。
日光江戸村の人気者「ニャンまげ」に出会ったら、ぜひ記念撮影しましょう!とりっくあーとぴあ日光から徒歩10分ほどと、あわせて訪れるのもいいですね。
- 栃木県日光市柄倉470-2
- 0288-77-1777
・営業時間:9:00~17:00 ※季節変動あり
・定休日:水曜(祝日、特定日は営業) ※1月16〜31日は冬季休業
・入場料(1日):大人5,800円、子供3,000円 ※午後入場割引あり
■観光記事
紅葉にグルメ、温泉…秋こそ行きたい!日光の観光スポット23選
3.愛らしい動物たちとふれあえる「おさるランド&アニタウン」
「日光さる軍団」でおなじみのテーマパークが、サル以外にもペンギンやカピバラ、猫、ウサギなどを仲間に迎え、2022年7月に「おさるランド&アニタウン」としてリニューアルオープン!
愛嬌たっぷりのサルたちがパフォーマンスを繰り広げるメインステージは、屋根付きの快適空間!180度パノラマの映像をバックに、笑いと感動いっぱいのショーが待ち受けています。
ほかにも、赤ちゃんのサルを抱っこして記念写真が撮れる「ハッピーフォト」や、景品がゲットできるUFOキャッチャーならぬ「さるフォーキャッチャー」、サルが代わりにおみくじを引いてくれる「おさるのおみくじ」など、屋根付きのスペースで楽しめるアクティビティが盛りだくさん!雨の日でも気にすることなく、サルたちの魅力を満喫しちゃいましょう。
さらに、新たに誕生したアニタウン(ANIMAL TOWNの略称)にある「ねむり猫カピ屋敷」も見逃せませんよ。猫やカピバラにエサをあげたり、おもちゃで遊んだり、屋内でのんびり動物たちとふれあいながら、和やかな時間を過ごせます。
鬼怒川温泉駅から車で約9分。鬼怒川温泉駅・新高徳駅から運行されるバスでもアクセスできます。
- 栃木県日光市柄倉763
- 0288-76-8036
・営業時間:10:00~16:00(土日祝は9:00~)
・定休日:無休
・料金:大人2,300円、4歳〜小学生1,100円 ※前売券もあり
◆おさるランド&アニタウン 日光さる軍団劇場のお得なチケットはこちら
■関連記事
栃木県・日光の観光で訪れたい滝ランキングTOP7!
4.貸切個室で源泉かけ流しの露天風呂を満喫!「自然浴 離れの湯 あけび」
日光江戸村やおさるランド&アニタウンを訪れたなら、あわせて立ち寄りたいのが、すぐ近くにある日帰り温泉施設「自然浴 離れの湯 あけび」です。
温泉を貸切で楽しめる個室が10部屋あり、それぞれの湯処に木造りと石造りの2つの源泉かけ流しの露天風呂を完備。誰にも邪魔されることなく、心身ともにゆったりとしたひとときを過ごせます。各部屋には、ドライヤーを備えた洗面台やトイレのほかに、休憩スペースも。カップルはもちろん、小さな子供連れの家族にもおすすめですよ。
鬼怒川渓谷の自然に包まれた川の畔に位置しており、露天風呂からの眺望は抜群!鬼怒川を眼下に望み、まるで森林浴をしながらお風呂に入っているような気分を楽しめます。
古民家を移築して造られたというラウンジには、受付のほかに喫茶コーナーも併設。また、テラスの一角には足湯も用意されています。さらに、女性専用の岩盤浴部屋も隣接。雨の日は体が冷えるもの。趣ある非日常空間で体を温め、心ゆくまで癒されてみていはいかがでしょうか。
- 栃木県日光市小佐越原19-26
- 0288-76-0350
・営業時間:10:00~23:00 ※19:00以降は来店前に電話で要確認
・定休日:不定休
・料金:1室1時間3,800円~ ※利用時間に応じて異なる
■関連記事
冬の奥日光が熱い!自然の神秘・圧巻の氷瀑を見に行こう
5.温室内は快適!年中満開のフラワーガーデン「日光花いちもんめ」
東武鉄道鬼怒川線「小佐越」駅から徒歩15分、「日光花いちもんめ」では、“花の女王”ともいわれるベゴニアをメインに美しい花々を1年中観賞できます。日本有数の規模を誇る「ベゴニア園」のほか、8月中旬~11月上旬は400品種2,000株のダリアが咲き誇る「日光ダリア園」、12月中旬~6月上旬はイチゴ狩り(予約制)ができる「いちご園」もオープン!
クレマチスやパンジーを展示するガーデンやダリア園は屋外にありますが、ほかはガラス温室内なので、雨の日でもOK。室温は常に15~25℃に保たれているので、夏も冬も快適空間で過ごせます。
温室A棟に一歩足を踏み入れれば、色とりどりのベゴニアに包まれる別世界!頭上一面をシャンデリアのように彩るハンギングタイプの球根ベゴニアをはじめ、全部で約600品種8,000鉢の花々を楽しめます。室内には、種類豊富なベゴニアを販売するフラワーショップや花に囲まれながらひと息つける飲食スペースも。オリジナルのベゴニアソフトクリームをぜひ味わってみて。
さらにB棟には、ウサギやリス、ハムスターといったかわいい小動物とのふれあいコーナーや宝石探しゾーン、アスレチックコーナーもあり、子供が喜ぶお楽しみが満載です。
- 栃木県日光市小佐越坂の下800
- 0288-77-0866
・開園時間:9:00~16:30
・休園日:無休
・入園料:大人1,000円、4歳〜小学生500円 ※日光ダリア園やいちご園は別途料金が必要
6.渓谷を眺めながら足湯とティータイム「足湯カフェ espo」
雨の日の観光で疲れたら、鬼怒川温泉駅から徒歩10分の「ホテルサンシャイン鬼怒川」内にある「足湯カフェ espo(エスポ)」へ立ち寄りませんか?
鬼怒川に面しているため、足湯に浸かりながら、目の前に広がる観光名所「鬼怒楯岩大吊橋」と自然豊かな渓谷を一望!のんびり&まったり、雨の風景も旅情をかき立てられ、なかなかいいものです。
地元、日光産の食材を使った軽食メニューやドリンクメニューも豊富!足湯、眺望、ティータイムが一度に楽しめるおすすめのスポットです。
- 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1437-1 ホテルサンシャイン鬼怒川内
- 0570-034-810
・営業時間:9:00~19:00 ※季節変動あり
7.天然の打たせ湯も楽しめる「鬼怒川ラフティング」
切り立った数十メートルの巨岩や奇岩が織りなす渓谷を下るラフティング。河川の状況に危険がなければ雨でも開催されるので、空模様を気にせず予定を立てられるアクティビティです。
“鬼怒川ラフティング半日コース”は、小学1年生から参加できるツアー。
前半では高さ約90mの「楯岩」や巨大な「軍艦岩」、動物の姿に見える奇岩などが乱立する3つの急流を、爽快かつスリル満点に下っていきます。流れの穏やかな後半では、約4mの高さからの飛び込みや川でぷかぷか浮かぶ体験など、暑い時期には川遊びも楽しめますよ。
鬼怒川ならでは!地の利がもたらす天然温泉の流れ込みや打たせ湯があるのも魅力。雨で冷えを感じる日は、この癒やしポイントで体を温めましょう。
ツアー後には希望者に「湯處 すず風」の割引券を販売しています。集合場所は、先に紹介した「自然浴 離れの湯 あけび」もすぐ近く。ラフティング後はぜひ温泉で温まってリフレッシュしてくださいね。4月中旬〜11月下旬の開催です。
- 栃木県日光市小佐越 鬼怒川ラフティングセンター・専用駐車場
<<鬼怒川で体験できるラフティングツアーの一覧を見る>>
8.おいしいおかきにほっこり!工場見学や手焼き体験もできる「日光おかき工房」
雨の日には屋内で食の体験をしてみるのもいいものです。日光市の中心地に近いところにあるおかきのテーマパーク「日光おかき工房」へ行ってみましょう。
国産米を100%使用し、日光の名水で仕込んだこだわりのおかきやおせんべいが100種類以上並ぶ製造直売所。店舗2階にある工場見学コーナーでは、平日限定でおかきづくりの最終工程の一部を自由に見ることができます。できたてのおかきが次々とリニアモーターのコンベアに乗せられていく光景は、思わずワクワク、一見の価値ありですよ。
また、人気の手焼き体験コーナー(有料)では、網の上でじっくりと焼いた香ばしいオリジナルせんべいがつくれます。おせんべいにイラストを描くこともできるので、食べるのがもったいなくなるようなとっておきの1枚を旅の思い出につくってみてはいかが?
そのほか、アツアツの揚げたてをその場で味わえる「揚げ煎」や「こめジャガ」といった店舗限定商品も要チェック!無料ドリンクコーナーや試食セットのおみやげもあるので、ドライブ休憩もかねて立ち寄ってみるのもおすすめです。
- 栃木県日光市芹沼1989-1
- 0120-15-1466
・営業時間:9:00~17:15
※手焼きせんべい体験コーナーの受付時間は9:00~15:30(手焼き体験開始9:30~)
・定休日:元日
9.開放的なロケーションでととのう「日光サウナリゾート」
雨で肌寒い日にもぴったり!サウナでぽかぽか、自然の中で心身ともにリフレッシュしてみませんか?
日光宇都宮道路「日光」ICと「今市」IC、どちらからも車で約20分、日光国立公園内に位置する「日光サウナリゾート」では、豊かな自然の中で本格的なフィンランドサウナを体験できます。
セルフロウリュOKなフィンランド式の樽型をしたバレルサウナ(2棟)と、しずく型のポッドサウナ(2棟)は150分間貸切利用が可能。メタリックなキャンピングカーを活用したエアストリームサウナは貸切ではないものの、1名ごとの料金設定なので少人数で気軽にサ活したい場合にお得です。
体がぽかぽかになったら、山々に囲まれた大自然の中で外気浴!心地良い風を感じながら、開放感たっぷりな“ととのう”体験をしちゃいましょう。
こちらの施設は、目の前に地下水が湧く泉があるのも魅力!有料オプションでSUPのレンタルもあるので、リラックスしながらもアクティブにサ活を楽しめますよ。
- 栃木県日光市瀬尾3351
- 0288-25-5209
・営業時間:10:00~16:00(土日祝は9:00~18:00)
・定休日:不定休
・料金:[バレルサウナ・ポッドサウナ(1~4人利用可・150分貸切・薪1束付き)]平日20,000円、土日祝25,000円
[エアストリームサウナ(120分利用)]1人4,500円
■関連記事
関東のサウナ付きキャンプ場11選!ととのって極楽キャンプを満喫
10.雨に濡れる茅葺き屋根も趣深い「平家の里」
鬼怒川温泉を北上した先の「湯西川温泉」にある「平家の里」。
その昔、源平の戦いに敗れた平家が源氏の追手から逃れるために秘境・湯西川に身を隠して生活をはじめたといわれ、こうした落人たちの生きざまや生活様式を後世に伝える拠点として、源平の戦に敗れてからちょうど800年目にあたる昭和60(1985)年に復元された民俗村です。
敷地内には8棟の茅葺き屋根の民家が点在し、まるで昔話の世界に入り込んたかのよう。古くから伝わる生活用具の展示や木鉢・木杓子作りの実演、特産品の販売も行われており、落人たちが送っていた“山村生活”を体感できます。
かつて永華を誇った平家が、後にたどった衰退の歴史…勢い栄えるものも必ず滅びる「盛者必衰」の道理が現代社会と重なり合います。
雨の日は、しっとりと濡れた木々がより古の雰囲気に磨きをかけ、いっそう重みを感じられることでしょう。10月中旬〜11月上旬には紅葉の見頃を迎え、モミジが真っ赤に染まる風景も楽しめます。
- 栃木県日光市湯西川温泉1042
- 0288-98-0126
・営業時間:8:30~17:00(12〜3月は9:00〜16:30)
・入場料:大人510円、小中学生250円
雨でもへっちゃら!鬼怒川を遊び尽くそう
雨の日のお出かけというと屋内ばかりを想像してしまいがちですが、屋外にも楽しめるスポットがあり、ジャンルもさまざま!
鬼怒川には天気に左右されずに楽しめるスポットがたくさんあります。また、緑豊かな渓谷がしっとりと雨に濡れた風景も美しいものです。もうこれで雨でもポジティブになれますね。
アウトドアレジャーの専門予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、鬼怒川や日光で楽しめるアクティビティをたくさんご紹介しています。ぜひ、お出かけ前にチェックしてみてくだい!
(編集部注*2018年7月5日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事