
水上(みなかみ)で子どもが夢中になる観光スポットはココ! 2018.12.16 水上(みなかみ)
群馬県の水上(みなかみ)といったら、国内はもとより海外からもアウトドアを楽しみに多くの人が訪れるほどアウトドアの聖地!
みなかみでアウトドアに挑戦してみたいと思っている人も多いと思いますが、せっかくみなかみへ行くのなら、観光も楽しみたいですよね。
そこで今回は子供も大人も楽しめるみなかみの観光スポットをご紹介します。
目次
1.たくみの里
2.水紀行館
【column】清流利根川へ向かってバンジージャンプ
3.群馬サイクルスポーツセンター
4.SLみなかみ
5.月夜野びーどろパーク
6.水上高原スキーリゾート キッズパーク
【column】ガイド付きで大人も子供も大満足の雪遊びを満喫
7.みなかみフルーツランド モギトーレ
8.ロックハート城
9.谷川岳ロープウェイ
【column】冬の谷川連峰を見渡せる絶景スポットでネイチャースキー
10.帰り温泉のおすすめ3選
- 1.まんてん星の湯
- 2.宝川山荘
- 3.龍洞
【column】ファミリー限定の少人数キャニオニング
1.日本の伝統文化を楽しみながら体験【たくみの里】
「たくみの里」は東京ドーム70個分という広大な敷地内に、手づくり体験ができる「たくみの家」と、展示・見学・ショッピングが楽しめる家の2つの集落を配したアミューズメントパークです。
そば打ちやこんにゃく作り、豆腐作り、木工、竹細工、陶芸、和紙漉き、アクセサリー作りなど、それぞれの匠が30軒以上ある各家のオーナーとなり、小さな子供でも楽しめる体験コースを提供しています。
今までふれたことがなかった日本の文化にも出合え、子供も大人もわくわくの1日を過ごせるはず!
- 群馬県利根郡みなかみ町須川847
- 0278-64-2210(豊楽館)
2.日本初のトンネル式淡水魚水族館【水紀行館】
「水紀行館」は日本初のトンネル水槽がある淡水魚水族館として、注目を集めています。利根川の水生生物を見て、学ぶことができるスポットです。
ドクターフィッシュに手の角質を食べてもらう体験もできますよ!
隣接するお土産売り場では、職人さん手作りの木工品や地物の農産物がおすすめ。ここでしか買えないお土産をゲットしましょう!
また無料で足湯に浸かれるため、疲れた身体を癒やしながらまったりと一休みしていくのにもぴったりです。
- 群馬県利根郡みなかみ町湯原1681-1
- 0278-72-1425
水紀行館から車で約5分!清流・利根川へ向かってバンジージャンプ
「BUNGY JAPANみなかみ」は、利根川に架かる諏訪峡大橋の42mの高さから、バンジージャンプに挑戦できる場所です。
谷川岳を代表とする山々や、美しい渓谷を見渡せるジャンプ台から、空に向けて一歩を踏み出しましょう!
高さ42mから飛び降りれば、今まで感じたことのないスリルと爽快感を味わえるはず!
15歳以上で体重が40~105kgの方が対象です。
お父さんの勇姿を子供たちに見せれば一目置かれること間違いなしですよ!
アウトドア・レジャーの予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」からお申込みいただけます。
- 群馬県利根郡みなかみ町小日向143
3.変テコな自転車で遊ぼう!【群馬サイクルスポーツセンター】
「群馬サイクルスポーツセンター」は、少し変わった自転車に乗ることができるテーマパークです。
大峰高原の自然に囲まれた中で、寝ころびながら走らせたり、ジャンプして走らせたりと、面白い自転車が10ヶ所の乗り場で楽しめます。
子供が楽しむのはもちろん、大人は日頃の運動不足やストレスの解消にもってこい!
サイクリングでお腹が減ったら、地場野菜をふんだんに使ったイタリアン料理のお店で休憩しましょう。
- 群馬県利根郡みなかみ町新巻大峰山
- 0278-64-1811
4.憧れのSLに乗って車窓から自然豊かな景色を満喫【SLみなかみ】
春先から12月初めまで、土日を中心にJR上越線「高崎」駅から「水上」駅の間を蒸気機関車が走っています。SL界の花形スター「D51」と「C61」という機関車です。
終点の水上駅には、水上温泉のゆるキャラ「おいでちゃん」がお出迎え。
機関車が走る姿、音、煙のにおいは、子供にとってもきっと忘れられない思い出になるでしょう。
車窓からはみなかみの美しい自然を見渡せ、過ぎていく景色にわくわくと胸が高まります。
実際に運行しているSLに乗車するなんて、なかなかできない体験です。
- 高崎駅、新前橋駅、渋川駅、沼田駅、後閑駅、水上駅
- 0278-62-0401(みなかみ町観光協会)
5.ガラス細工作りに挑戦!【月夜野びーどろパーク】
PIXTA
「月夜野びーどろパーク」は無料で見学できるうえ、制作体験も充実。
ガラス職人の技を間近で見ることができ、ガラスの美しさと職人の繊細な作業、その迫力に見入ってしまうこと間違いなし!
体験でファミリーに人気なのは吹きガラス!小学1年生から体験可能で、職人と一緒に花瓶やグラスを作成できます。
ほかにも3歳から体験OKのサンドブラスト体験やグラスの絵付け体験など、小さい子供と一緒に楽しめる体験メニューも満載です。
自分の手作り品は愛着が湧き、家でも使用することができるのでいい思い出になりますよ!
ショッピングやレストランも充実しているため、子供も大人も1日楽しめます。
- 群馬県利根郡みなかみ町後閑737-1
- 0278-62-2211
6.家族で雪遊びを楽しめる!【水上高原スキーリゾート キッズパーク】
PIXTA
「水上高原スキーリゾート」は年齢ごとにエリアが分かれ、1歳から楽しめるキッズパークエリアは、子供の雪遊びデビューにぴったり。
チュービングやスノーストライダーで雪の斜面を滑り降り、そのスピードと爽快感はクセになります。スノーエスカレーターもついているので、斜面の登りも楽々移動できますよ。
4歳からは全長50mのスライダーに挑戦可能!キッズ専用のスキー練習エリアもあり、スキーを初めて挑戦する子供におすすめです。
小学生以上であれば、インストラクターがスキーを教えてくれるスクールに入りましょう。短い時間でしっかりと基礎が身につきますよ。
年齢別にエリアが分かれているので、安全面も安心。家族で楽しめる環境が整っています。
ほかにもウェアや小物セットなどレンタル装備が充実しているのもファミリーに人気の理由の1つ。
- 群馬県利根郡みなかみ町藤原6152-1
- 0278-75-2222
ガイド付きで大人も子供も大満足の雪遊びを満喫
スノーシューをはいて雪の上をトレッキング!
ガイドがスノーシューでしか行くことができない特別なエリアへご案内します。圧雪されていないふわふわの雪に子供たちも感動することでしょう。
雪だるまを作ったり、雪合戦に白熱したりと、家族の冬の思い出作りにおすすめ。
また自分たちで作った雪のテーブルでいただくランチは格別の美味しさです!
アウトドア・レジャーの予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」から申し込めば、通常料金よりも500円割引となっていてとってもお得!
- 群馬県利根郡みなかみ町大穴142-1
7.もぎたてのフルーツを食べよう!【みなかみフルーツランド モギトーレ】
PIXTA
旬のフルーツを収穫できる、フルーツランドの「モギトーレ」。
1~5月に楽しめるいちご狩りでは、群馬県特産の大ぶりな実が特徴的な「やよいひめ」をいただけます!
ほかにもフルーツとドライフラワーを組み合わせたハーバリウム作りや農園で採ったフルーツを使ってスイーツ作りにも挑戦できます。
BBQ施設やレストランでお腹を満たし、デザートには自家製のフルーツケーキやジェラートもぜひいただきたいですね!
- 群馬県利根郡みなかみ町新巻5-10
- 0278-64-2800
8.中世ヨーロッパの世界を満喫【ロックハート城】
PIXTA
「ロックハート城」はヨーロッパから移築された本物のお城です。
中世ヨーロッパのロマンチックな雰囲気の中で、宝石探しやブレスレット作りが楽しめます。
また子供から大人までさまざまなサイズのドレスやタキシードを550着も用意されているプリンセスドレス体験もおすすめ。
本格的な衣装をまとって、特別な写真を撮影してみてはいかがですか?
謎解きプログラムも充実しており、子供はもちろん大人もわくわくドキドキの時間を過ごせること間違いなし。
- 群馬県吾妻郡高山村中山5583-1
- 0279-63-2101
9.360度の大パノラマを見に行こう【谷川岳ロープウェイ】
PIXTA
ホームから改札まで約460段の階段を登り切らなければならない、日本一のモグラ駅と呼ばれるJR上越線「土合」駅。
そこから徒歩5分ほどの場所にロープウェイが運行しています。
到着駅の「天神平」駅までたどり着くのに全長約2,400m、15分ほどかかります。
春にはカタクリやミズバショウのお花畑、夏は緑鮮やかな新緑、秋には赤や黄色が美しい紅葉、冬は一面の雪景色が見渡せ、四季の魅力を感じられるでしょう。
「天神平」駅からリフトに乗り、天神峠へ行けば360度の大パノラマが広がり、ロープウェイで登ってきた景色を一望できます。
- 群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽湯吹山国有林
- 0278-72-3575
冬の谷川連峰を見渡せる絶景スポットでネイチャースキーを楽しもう
湯檜曽川沿いを歩く一の倉沢コースは、JR上越線「土合」駅からのスタート。
目的地の一の倉沢出合までの距離約2㎞(往復約4㎞)で、「土合」駅と一の倉沢出合の標高差は約70m。
たいへん緩やかな登りと下りは、クロスカントリースキー初心者には、おすすめのコースです!
普通のスキー板よりも軽く、足のかかとがフリーになっている板を使用するため、操作が簡単で雪の上をスイスイと進めるから初めての人も充分楽しめます!
コースは谷川連峰に囲まれており、谷川岳・一の倉岳・武能岳・朝日岳・白毛門の山々を見渡すことができます。
絶景ポイントでランチを食べたり、動物たちの足跡を追跡してみたりと、非日常の世界を満喫しましょう。
アウトドア・レジャーの予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」から申し込めば、通常料金よりも500円割引ととってもお得!
- 群馬県利根郡水上町綱子145-1
10.家族でゆっくりできる日帰り温泉のおすすめ3選
みなかみは温泉地として全国的に有名です。アクティビティの後ゆっくり温泉につかって身体を癒やしましょう。
ここでは家族連れにおすすめの日帰り温泉を3つご紹介します。
●アクティビティとセットで温泉に入ろう!【まんてん星の湯】
PIXTA
日帰り温泉施設の「まんてん星の湯」で人気なのが、赤谷湖の眺めが抜群で、夜は満天の星空を望める露天風呂。
湯量が豊富で、効能豊かなお湯は体を芯から温めてくれます。
貸切温泉も用意されているため、家族でのんびり過ごのもいいですね。
温泉だけでなく、夏は収穫体験やカヤック、冬はふかふかの雪の上を歩くスノーシュー体験など、アクティビティと温泉のセットプランもご用意。
- 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1150-1
- 0278-66-1126
●天下一の大露天風呂を日帰りで満喫【宝川山荘】
PIXTA
みなかみの秘境と呼ばれる「宝川温泉」。
宝川山荘では4つの大露天風呂があり、その広さは合計で470畳分もあります。その大きさから天下一の露天風呂といわれています。
温泉は混浴ですが、女性には湯あみをレンタルしているため、安心して入浴いただけます。
温泉のすぐ隣には宝川が流れ、川のせせらぎに耳を傾けながら、大自然の中で温泉に入れば、心も体もほっこりとリラックスできるでしょう。
食堂には注文を受けてから炊き上げる釜飯や岩魚の塩焼きなど、食欲をそそられるメニューが満載です。
共営の汪泉閣(おうせんかく)という宿泊施設もありますが、日帰り温泉の受付は宝川山荘となります。
- 群馬県利根郡みなかみ町藤原1899
- 0278-75-2614
●家族とまったり過ごす18種類の貸切風呂【源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク 龍洞】
PIXTA
湯めぐりテーマパーク龍洞では、18種類の露天風呂を10:00~18:00まで貸切でお楽しみいただけます。
1種類ごとに更衣室が付いており鍵がかけられるようになっています。時間制限もないため、家族みんなでゆっくりと温泉を満喫しましょう。
洞窟風呂や香り風呂、泡風呂など、少し変わった温泉を楽しめますよ!
また各露天風呂内にスタンプ台が備えられており、18ヶ所すべて制覇すると施設から記念品のプレゼントがもらえます!
子供たちもスタンプラリーに夢中になること間違いなし。
宿泊施設も併設されており、1泊家族で泊まって過ごすのもすてきですね。
- 群馬県利根郡みなかみ町藤原6192
- 0278-75-2086
温泉とあわせて参加したい!水遊び満載のラフティング
春は雪どけ水が流れ込み激流となる利根川。夏になると水量が安定し、小学1年生からラフティング楽しめます!
小学生の子供を持つ家族限定のコースで、通常よりもお得に参加できるのがうれしいポイント。
岩の上から飛び込んでみたり、川の流れに乗って泳いでみたりと爽快感抜群の体験に子供も大人もわくわくドキドキの連続です!
冷たい水しぶきを全身に浴びながら、夏の暑さを吹き飛ばしましょう。家族の夏の思い出作りにぴったりのコースです。
アウトドア・レジャーの予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」から申し込めば、通常料金から1,000円割引でご参加いただけます!
- 群馬県利根郡水上町湯原105-1
家族でみなかみを満喫しよう!
みなかみという地名は知っていても、自然とアウトドア意外のイメージが浮かびにくい人も多いと思いますが、子供が夢中になれる観光スポットもこんなにあるんです!
子供が笑顔で楽しんでいてくれるだけで、大人はうれしいものですよね。
みなかみで豊かな自然にふれながら、魅力的なスポットをめぐり、有意義な旅にしましょう!
もちろん、みなかみに行くのなら、どんなアウトドアにチャレンジするか予定を立てておくのも大切です。
アウトドア・レジャーの予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」ではみなかみでできる様々なアクティビティをご用意しています。ぜひチェックしてくださいね。
(編集部注*2015年10月30日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事