
富良野で名物のお菓子といえばコレ!王道から変わり種まで教えちゃいます! 2017.02.13 富良野・美瑛・トマム
photo by sakura
富良野といえば北海道屈指の観光地。見どころもさることながら、絶品の富良野グルメも観光の醍醐味ですよね!この記事ではそんな富良野グルメの中でも、名物お菓子にスポットを当て、ご紹介します。
人気の定番スイーツから幅広い世代に支持される和菓子あり、ご当地ならではの変わり種お菓子もあり!さぁ富良野スイーツを食べつくそう!
1.フラノデリスの牛乳プリン
https://www.instagram.com/p/BOZjcSlA3n9/?taken-at=1543115
富良野市街にあるスイーツ店・フラノデリス。新富良野プリンスホテルに向かう途中にある人気洋菓子店。富良野でスイーツといえば、今やフラノデリスといっても過言ではありません。
https://www.instagram.com/p/BPnAQI0DnEZ/?tagged=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%8E%E3%83%87%E3%83%AA%E3%82%B9
中でも人気のふらの牛乳プリン。地元の食材をふんだんに使い、なめらかでクリーミーな味わいはリピーター続出!併設のカフェもあるので、その場で美味しいコーヒーと一緒にいただくこともできます。
人気の牛乳プリンだけでなく、口の中にチーズが解け広がる「ドゥブルフロマージュ」や、プリン液に浸して作る「フレンチトースト」なども好評。青い池観光の帰りに立ち寄る人が多いので、夕方は込み合うよう。
カフェは朝8時からモーニング営業しているので、優雅な朝を過ごしに行ってみるのもいいかもしれませんね!
■基本情報
・名称:菓子工房フラノデリス
・住所:北海道富良野市下御料2156-1
・電話番号:0167-22-8005
・アクセス:JR富良野駅から車で10分
・営業時間:10:00〜18:00
・定休日:月曜・火曜(祭日・1日の場合は営業いたします)年2回長期休業あり
2.隠れ名菓のナゥピー
富良野のソウルフードのナゥピー食べたよ!!!!!!!!!!!!!
最中の中に納豆入ってるんだけどすっごい美味しんだよね。納豆少ししょっぱめでこれご飯食べれるよ。普通に納豆食べてる感じ。 pic.twitter.com/SEsXkOHrx1— cla🌝低浮上 (@kura_matu1126) November 6, 2016
見た目もレトロでかわいい「ナゥピー」。知る人ぞ知る富良野の銘菓なのですが、どんなお菓子か気になりますよね。中身はなんと、納豆が入っているんです!しかも隠し味程度ではなく、大胆にぎっしりと詰まっています。
この「ナゥピー」というお菓子、実は富良野の学校給食に出ていたこともあり、富良野のソウルフードとして愛されています。一度は製造元が生産中止してしまい、食べられなかったそうですが、地元の納豆屋さんが味を引き継ぎリバイバル!
photo byフラノマルシェ
完全手作業で作っているため生産個数に限りがあり、買えるのはフラノマルシェ、フラノマルシェ2と通販のみだそうです。
冷凍なので、見た目はアイスモナカそっくり。でも食べると納豆が出てくるという驚きは、ぜひ一度お試しあれ!おすすめは少し冷凍状態から出して、半解凍くらいで食べると北海道産の大豆本来の甘みを味わえて美味ですよ。
■基本情報
・名称:ナゥピー
・販売店:フラノマルシェ・フラノマルシェ2
・住所:北海道富良野市幸町13-1/北海道富良野市幸町8―5
・電話番号:0167-22-1001
・アクセス:富良野駅から徒歩7分
・営業時間:10:00~19:00
・休業日:11/28~12/2(施設メンテナンスのため休館)、年末年始(12/31・1/1)※休業日は年度により変更
3.ご当地チップス・ふらのっち
富良野のマルシェで売っている『ふらのっち』(^ ^)
地域限定のポテトチップスを勧められたので全種類購入(笑) pic.twitter.com/b5Et2ZVOVd— げん (@orangegullcopen) September 5, 2016
こちらも知る人ぞ知る富良野のご当地チップス。JAふらのと湖池屋が共同開発、南富良野にあるポテトチップス製造工場で作られています。昨年台風の被害で工場が浸水し、生産中止が危ぶまれていましたが、この度再開してまた買えるようになりました。
このポテトチップスを食べたら他のものが食べられない!というくらい、北海道産ジャガイモの甘みと、優しい味わいがクセになる美味しいポテトチップスなんです。
先ほどご紹介したフラノマルシェ内のファーマーズマーケット オガールで購入可能。うすしお味、コンソメ味、のり塩味、ガーリック味と4種類あり、フラノマルシェでは4種が楽しめる箱売りもあるのだとか。ぜひ絶品のポテトチップスをご賞味あれ!
■基本情報
・名称:ふらのっち
・販売店:フラノマルシェ内 ファーマーズマーケット オガール
・住所:北海道富良野市幸町13-1
・電話番号::0167-22-3939(JAふらの)
・アクセス:富良野駅から徒歩7分
・営業時間:10:00~19:00
・休業日:11/28~12/2(施設メンテナンスのため休館)、年末年始(12/31・1/1)※休業日は年度により、変更
4.新谷の銘菓・へそのおまんぢう
北海道の中心 富良野をシンボルにしたお菓子を作りたい という想いから生まれたロングセラー
\ 菓子司新谷 へそのおまんぢう //外側の柔らかいカステラの焼皮に 北海道の“おへそ”がついています
甘さ控えめ 定番のこしあん♡誕生してから40年
美味しさの追求は続きます pic.twitter.com/WLBxygFaQs— CHIE (@HOKKIDO_N) November 4, 2016
昔ながらの富良野名物お菓子といえば、「へそのおまんぢう」。富良野が北海道のへそにあたることから作られたユニークな和菓子で、40年以上、富良野の人々に愛されている富良野銘菓です。
「へその おまんぢう」ではなく、「へそのお まんぢう」なのがポイント。お饅頭にはちゃんとおへそがついているんですよ。
先ほどご紹介したフラノマルシェでも買えるほか、製造元の「菓子司 新谷」でも買うことができます。
■基本情報
・名称:菓子司 新谷
・住所:北海道富良野市朝日町4-7
・電話番号:0167-22-2042
・営業時間:9:00~19:00
・休業日:不定休
5.新谷の新星・ふらの雪どけチーズケーキ
当店一番人気のスイーツ💗
『ふらの雪どけチーズケーキ』🎂
お願いランキングのスイーツ部門1位になった北海道の逸品👏
口の中でふわふわのチーズと
山ぶどうのジャムの甘酸っぱさが
絶妙なハーモニーを奏でます♫
女の子はみんな好き💕 pic.twitter.com/sXaPPvxyY0— どさんこいちば♡ (@dosanko_ichiba) December 24, 2016
先ほどの「へそのおまんぢう」と同店の“菓子司 新谷”では、10年前から「ふらの雪どけチーズケーキ」も販売しています。
富良野の雪どけをイメージして作られたチーズケーキは、口当たりはふんわり、チーズは濃厚!中にブルーベリージャムも入っているので、酸味との絶妙なバランスを楽しめます。
すでに「へそのおまんぢう」と並んで人気商品として定番化しているそう。新旧の富良野の味を食べ比べてみては!?
■基本情報
・名称:菓子司 新谷
・住所:北海道富良野市朝日町4-7
・電話番号:0167-22-2042
・営業時間:9:00~19:00
・休業日:不定休
6.ポプラファームのサンタのヒゲ
ポプラファーム中富良野本店で念願のサンタのひげ!(メロンソフトクリーム)
ソフトクリームダブル乗せでメロンまであっという間に完食♪
美味しかった夏😄https://t.co/gniTcZSGJl#写真で振り返る2016年#ソフトクリーム pic.twitter.com/0DLg8tougQ
— プロソフトクリーマー森川 (@softcream_world) December 31, 2016
最後にご紹介するのは、北海道ならではの贅沢スイーツ「サンタのヒゲ」。半分に切った富良野産メロンの上に、北海道産牛乳をふんだんに使用したソフトクリームをのせた超豪華なデザートです。
濃厚なミルクソフトクリームがのった「サンタのヒゲ」や、メロンソフトクリームとのミックス「サンタデミックス」、メロン好きにはたまらないメロン×メロンソフトの「サンタ・デ・メロン」と味は三種類。
みんなでシェアして食べる大サイズと、一人でも楽しめる小サイズもあるので、一人旅行でもファミリーでも楽しめますよ。
■基本情報
・名称:ポプラファーム 中富良野本店
・住所:北海道空知郡中富良野町東1線北18号ホテルラ・テール敷地内
・電話番号:0167-44-2033
・アクセス:JR西中駅徒歩5分
・営業時間:9:00~17:00
・営業期間:4月末~10月末(11~3月末はお休み)
いかがでしたか?富良野には名物グルメが豊富で、お菓子やスイーツだけでもかなりの選択肢ですよね。ぜひお腹いっぱい富良野の魅力を楽しんでくださいね。
レジャー・アクティビティの予約サイト「そとあそび」では、富良野をはじめ、北海道の様々なアクティビティをご紹介しています。
お腹いっぱい食べた後は、ぜひ富良野の大自然で体を動かしてみてはいかがでしょうか?ぜひ旅行計画のご参考にしてくださいね!
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事