
滋賀・高島でスノーシューをするなら多彩なコースが魅力のゼログラビティーがおすすめ! 2015.10.23 スノーシュー 高島
photo by そとあそび
琵琶湖の北西部にある高島市。比良山地や野坂山地などの森林や、日本さくら名所100選の選定されているマキノ町海津大崎など、自然いっぱいのエリアです。
豪雪地帯としても有名で、冬になると雪を求めるスキー客で賑わいを見せます。そんな高島では、ゼログラビティーが開催するスノーシューツアーに参加してみて。コースも豊富で冬の雪山を心ゆくまで楽しめます!
今回はそんな滋賀・高島で楽しめるスノーシューツアーをご紹介します。
そもそもスノーシューって?
photo by そとあそび
スノーシューとは、西洋版「かんじき」のことで、スノーブーツや長靴に取り付けて雪の上を歩きやすくするもの。軽量で持ち運びしやすいのもポイントです。
履いてすぐに雪の上を歩けるようになるので、初心者をはじめ子供や年配の方など、誰でも簡単にスノーシューを使いこなせます。
ツアーでは、のんびり自然の中を散策したり、アクティブに斜面を駆け下りたりと体験できる内容によってコースも様々。家族で参加したいときや、雪に慣れていない方と楽しみたいときでも十分に満喫できるのでおすすめです。
高島の自然を満喫!ゼログラビティーのスノーシューツアー
photo by そとあそび
豪雪地帯として知られる高島で、冬の自然を満喫できるスノーシューに挑戦してみましょう!
ゼログラビティーが開催するツアーは、「初心者におすすめ」「ガイドおすすめ」「絶景」と豊富なコースを用意しています。ここではそれぞれのツアーをご紹介します!
【初心者におすすめ】3つのコースから好きなコースを選べる!
photo by そとあそび
ゼログラビティーでは、スノーシューで高島の自然を満喫できるよう、初心者でも安心のコースを開催しています。
入門レベルの「初めての雪山散策」では、雪の状態が最も良いエリアを選んで開催地を決定し、アップダウンの少ないフィールドをスノーシューで歩きます。スノーシューが初めてで「とにかく挑戦してみたい!」という方はこちらがおすすめです。
初心者でもトレッキングを楽しみたい方は「関西の秘境・芦生の森スノーハイク」がおすすめ。芦生原生林を目指して進むフラットなコースなので、初心者でも十分に芦生の自然を満喫できます♪
さらに、スノーシューに加えて石窯ピザ作りを体験できるちょっぴり珍しい「リラックススノーシューコース」もご用意。セラピー効果がある「公認セラピーロード」を散策して大自然に浸る人気のコースです。
【ガイドおすすめ】関西の秘境を目指すとっておきのコース
photo by そとあそび
ゼログラビティーのガイドおすすめ「関西の秘境・芦生&三国峠登頂コース」では、スノーシューで福井・京都・滋賀の三県の境を目指します。
芦生原生林をトレッキングしたり、山頂からの自然のパノラマを楽しめるなど見どころ満載。動物たちの足跡を発見することもできます。
【絶景】滋賀・高島ならではのパノラマを満喫しよう!
photo by そとあそび
ゼログラビティーの「びわ湖にそびえる独立峰「蛇谷ヶ峰」登頂コース」では、スノーシューで琵琶湖の北西にある「蛇谷ヶ峰」を登頂します。
山頂からは、琵琶湖の絶景を眼下に、大自然のパノラマを満喫!雪質がよく、距離の短いコースから登るので、少し頑張れば初心者でも絶景を見ることがきます。スノーシューに慣れてきたらぜひ挑戦してみては?
高島のスノーシューツアーで冬の自然を体感しよう!
photo by そとあそび
高島は、芦生原生林や蛇谷ヶ峰など見どころが多い、まさに自然の宝庫。スノーシューを使えば、普段はなかなか見ることができない冬の高島の自然を手軽に堪能できるのです。
冬の景色は他の季節に見る景色とはひと味違った感動があります。動物たちの足跡から森の息づかいを感じたり、青空と雄大な白銀のパノラマを見たり、冬ならではの楽しみを満喫しに出かけてみましょう。
スノーシュー初心者でも安心して参加できるゼログラビティーのツアーなら、高島の自然を思う存分楽しめそうですね!
今回ご紹介した高島でのスノーシューツアーの他にも、アウトドアレジャー専門予約サイト「そとあそび」では、スノーシュー・スノートレッキングの体験ツアーを多数ご紹介しています。ぜひチェックしてみて!
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事