
SNSユーザー必見!絶景の宝庫・石垣島で最高のショットをおさめよう 2020.03.23 石垣島
旅行の楽しい思い出は、やっぱりみんなにシェアしたくなるもの。最高の景色に出合えたならなおさらです。
今年こそとっておきの写真を投稿したい!というSNSユーザーにおすすめしたいのが、沖縄県の石垣島。八重山諸島の中心的な島で、絶景スポットの宝庫なのです!
今回はそんな石垣島の美しい風景を堪能できるおすすめスポットと、写真映え確実なアクティビティ情報を紹介します。
【目次】
- 1.玉取崎展望台
- 2.平久保崎
- 3.伊原間サビチ洞
- 4.青の洞窟
【column】青の洞窟探検&シュノーケリングなど自然満喫
- 5.米原ビーチ
- 6.川平湾
【column】川平湾でシーカヤック&シュノーケリング
- 7.底地ビーチ
【column】初心者も安心!底地ビーチでSUPを楽しもう
- 8.御神崎
- 9.名蔵湾
- 10.観音崎
【column】人気ジェラート店 ミルミル本舗
- 11.バンナ公園
- 12.白保海岸
- 13.幻の島(浜島)
【column】幻の島上陸&石西礁湖シュノーケルツアー
<<石垣島で体験できるアクティビティツアーの一覧はこちら>>
1.石垣島屈指の人気絶景スポット「玉取崎展望台」
PIXTA
新石垣空港から北へ。車で20分ほどの場所にあるのが「玉取崎(たまとりざき)展望台」です。
石垣島の東側の海をぐるっと見渡せる絶景スポットで、1年を通して多くの観光客が訪れる名所。ハイビスカスやヤシの木に囲まれた南国情緒漂う道を数分登っていくと、あっという間に展望台に到着です。
展望台からの景色は、青い空と海、眼下には島の美しい緑!展望台の左手に見えるのは、通称“シーサーのしっぽ”と呼ばれている平久保半島。半島の左側は東シナ海、右側は太平洋というレアな風景が広がる場所でもあります。
太平洋側の海にはサンゴ礁が広がっており、エメラルドグリーンから青色へ、さまざまな色合いを見せてくれる神秘的な景観が広がります。眺めているだけでも、最高に気持ちの良いひと時を味わえますよ。
近くにはオシャレなカフェもあるので、景色を見ながらまったりするのもいいですね。
- 沖縄県石垣市伊原間
- 0980-82-1535(石垣市観光課)
・駐車場:あり
2.青い海と白い灯台がフォトジェニックな「平久保崎」
PIXTA
石垣島最北端の地となる「平久保崎」。この場所は最北端というだけでなく、島内屈指の景勝地としても有名な人気スポットです。
岬には平久保崎灯台が建っており、その上に位置する小高い丘に登ると、どの方向から見ても素晴らしいオーシャンビュー!灯台の白さが海の青に映える、ステキな1枚を撮影できます。
周辺には駐車スペースがいくつかありますが、灯台にもっとも近い駐車場は収容可能台数が少なく、満車になることもしばしば。連休などの混み合うシーズンに訪れる際は、少し離れた駐車場に停めるのが安心です。
- 沖縄県石垣市石垣島平久保
- 0980-82-2809
・駐車場:あり
3.海へと抜ける珍しい鍾乳洞「伊原間サビチ洞」
PIXTA
日本国内に鍾乳洞は多く存在しますが「伊原間(いばるま)サビチ洞」は海に抜けられる、日本では珍しい特徴を持つ鍾乳洞です。
3億7,000年前の地殻変動によってできたといわれており、入り口の様子からもその歴史の深さをうかがい知ることができます。
洞内には迫力の鍾乳石や巨大ウナギがいるとされる池など、冒険心をくすぐるスポットがいっぱい!
通路の両側にたくさんのつぼや瓶が並べられているのは、島では昔、塩漬けした豚肉を八重山焼のつぼに入れて保存していたからだそう。
洞窟を抜けた先には、美しい海が広がるというなんともドラマチックなスポット。洞内から垣間見える海の景色をぜひ写真に収めましょう。
- 沖縄県石垣市伊原間185-44
- 0980-89-2121(伊原間観光組合)
・営業時間:9:00~18:00
・定休日:無休
・入場料:大人1,250円、子供600円
・駐車場:あり
4.石垣島にもあった!神秘的な「青の洞窟」
沖縄本島にある「青の洞窟」はすでに有名ですが、石垣島にも知る人ぞ知る「青の洞窟」があるんです!
洞窟内の海面に光が差し込んで、青い神秘の世界が生み出され、天候や潮の高さによってその表情は変化します。満潮時にはより青く輝き、干潮時は緑色に見えるのだそう。光と影のコントラストによって幻想的で美しい写真が撮れそうですね。
場所は石垣島北部、米原ビーチの近くにあります。川平湾からも車で15分ほどの距離なので、併せて訪れたいスポットです。
ただし周辺に駐車場がなく、場所もわかりづらいため、観光客が単独で行くのは難しいのが現状。青の洞窟の魅力を満喫するためにも、ツアーに参加しましょう。
洞窟探検だけでなく、シュノーケリングやカヤックがセットになったツアーもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 沖縄県石垣市桴海527
滝つぼでも遊べる!青の洞窟探検&シュノーケリング
青の洞窟をはじめとする石垣島の大自然を満喫するなら「石垣島ツアーガイド All Blue(オールブルー)」が開催する“青の洞窟+滝つぼツアー”ツアーがおすすめ!
青の洞窟へと向かう途中、景勝地である川平湾の展望台に立ち寄ってくれるので、そこでまず写真撮影!絶景にテンションが高まります。
木々が茂るジャングルを10分ほど歩くと、その先には開放的な美しいビーチが広がります。さらに突き進むと、青く光り輝く幻想的な潮だまりが現れ、青の洞窟の入り口に到着!洞窟探検ではサンゴや貝殻の化石、鍾乳洞など、自然が生み出した神秘の光景に心が躍りますよ。
探検の後は、透き通った美しい海でシュノーケリング!カラフルな魚たちと一緒に泳ぎながら、海中世界を撮影してみてはいかが?有料オプションで、水中カメラをレンタルできます。
さらに時間があれば、マイナスイオンいっぱいの滝つぼへ。思いっきり飛び込んで、リフレッシュ!所要時間4時間の半日ツアーなのに、盛りだくさんの内容に大満足できること間違いなしですよ。
- 沖縄県石垣市新川2462-3 石垣島ツアーガイド All Blue
■関連記事
世界も注目の石垣島「青の洞窟」をシーカヤックとシュノーケリングで楽しもう!
5.絶対、写真に収めたい!海の透明度が高い「米原ビーチ」
PIXTA
伊原間サビチ洞から車で30分ほどの場所にある「米原ビーチ」。石垣島に来たなら、このビーチの風景を撮らずには帰れません。
砂底が見えるほど透明度が高い海では、ビーチ近くでもサンゴや魚が見られ、遊ぶにも景色を楽しむのにも最高のスポット!周辺にはBBQやキャンプができる施設も整えられており、地元民にも愛されているビーチです。
普段は波が穏やかですが、カレント(離岸流)と呼ばれる沖合に向かう強い流れによって毎年事故も発生しています。海に入る際はなるべくビーチ周辺で遊び、シュノーケリングをする場合はガイド付きのツアーに参加しましょう。
- 沖縄県石垣市桴海
- 0980-82-1535(石垣市観光課)
・駐車場:あり
6.ミシュランにも認められた島きっての景勝地「川平湾」
PIXTA
石垣島観光で「川平湾(かびらわん)」は外せません!川平湾は、米原ビーチから車で15分ほど西へ進んだ場所にある有名な絶景スポット。
島の中でも特に高い透明度の海が広がり、その美しさと周囲の豊かな自然が織りなす景観は「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で三つ星を獲得。「日本百景」にも選ばれています。
川平湾のおすすめの楽しみ方の1つに、グラスボートがあります。川平湾は潮流が速く、遊泳危険区域となっているため、海に入って遊ぶことは控えたほうが無難。船底がガラス張りになったボートに乗れば、海中の様子を安全に観察できます。
“ニモ”の愛称でおなじみのカクレクマノミをはじめ、さまざまな熱帯魚やサンゴを撮影しましょう。
- 沖縄県石垣市石垣島川平934
- 0980-82-2809(石垣市観光交流協会)
・駐車場:あり
シーカヤックとシュノーケリングで川平湾を遊び尽くす!
抜群の透明度を誇る川平湾に行ったら、誰しもが泳ぎたいと思いますが、残念ながら遊泳禁止…。
でも、がっかりすることはありません!「アプネア・アドベンチャー石垣島」が開催する“川平湾無人島カヤック&珊瑚礁シュノーケルツアー”に参加すれば、川平ブルーと称される美しい海を満喫できるんです。
川平湾に浮かぶ琉球石灰岩でできた9つの無人島周辺でカヤックツーリング。無人島に上陸したり、色とりどりのサンゴをシュノーケリングで観察したりと、満足度たっぷりです。
無人島周辺は穏やかなインリーフで、シュノーケリングを楽しむのにぴったりなフィールド。多種多様なサンゴ礁が広がっていて、幻想的な海中世界をのぞけますよ色鮮やかな魚はもちろん、ウミガメやエイに出会えることも!
防水バッグを無料レンタルできるので、自前のカメラやスマホを持参して撮影することも可能。カヤック上から海の上ならではのショットを狙ってみてくださいね。
- 沖縄県石垣市川平1216-354 アプネア・アドベンチャー石垣島
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事