
洞爺湖でのカヌー5つの魅力とは? 2015.12.31 カヌー・カヤック 洞爺
札幌から車で約2時間。壮大な山々を映す湖水は類を見ない美しさで、北海道三大景観のひとつにも数えられる洞爺湖。周辺は支笏洞爺国立公園に指定されているので、手つかずの自然が豊富に残っています。
そんな洞爺湖の大自然を体全身で体感するには、カヌーがおすすめ!カヌーを使って湖水を進み、風の音、水の香りを感じる体験は他では味わうことのできない贅沢です。
今回は洞爺湖カヌーの魅力を5つのポイントに絞って紹介します!
1.カヌー初心者でも楽しめる
photo by PIXTA
洞爺湖でのカヌーは熟練ガイドが全てサポートしてくれるので、初心者の方も大歓迎!その上、特別な技術や体力を必要としないので、小さなお子様からご高齢の方まで参加できます。
ガイドが随所でカヌーを止め、見どころを説明してくれたり、洞爺湖の絶景スポットに案内してくれたりするので、楽しみ方がわからない方でも満足できること間違い無し!
「でも、準備が大変なのでは?」という心配も無用!カヌーで使うものは全てレンタル可能なので、特別に持っていくものはありません!
2.カヌーで無人島に行ける
photo by PIXTA
洞爺湖でのカヌーの見どころの一つといえば、湖に浮かぶ無人島である中島への上陸が挙げられます。
約10万年前、活発な火山活動でできた中島は、今でもそれを思わせるような焼けた地表が残る場所もあり、今は低木林、落葉広葉林、混交林が広がる森へと姿を変えていきました。
そんな中島は、カヌ―で少し疲れた体を休憩させるには絶好のポイント!ガイドが準備してくれた特製スイーツとドリンクで、カフェタイムもツアーに盛り込まれています。
マイナスイオンをたっぷり浴びて、心も体もリフレッシュできそうですね!運が良ければ、唯一の住人であるエゾシカにも会えるかも!?
3.洞爺湖カヌーでしか出会えない野鳥たち
photo by PIXTA
現在でも活発に活動している火山がある洞爺湖は冬でも水が凍ることがないため、年中を通してさまざまな水鳥たちが集まる場所です。
特に5月は冬鳥と夏鳥の入れ替わりの季節。静かな湖畔に可愛らしい姿を見せ、私達の目を楽しませてくれます。
カヌーだったら、そんな水鳥たちと同じ目線で洞爺湖の自然を味わうことができます。
4.カヌーで味わう、洞爺湖の四季折々の美しさ
photo by そとあそび
春には大木へと育った桜の木を愛で、夏は湖水へダイブ!秋は紅葉のグラデーションを独り占め、冬は白銀の静けさを味わい…、と洞爺湖の美しさは季節を問いません。
カヌーツアーでは、その季節に応じた楽しみ方をガイドが準備してくれていますので、何度行っても新しい発見がありますよ!
5.カヌー後、温泉にすぐ行ける
https://www.facebook.com/ToyaSunpalace/photos/a.378724228833970.86484.263629550343439/1033510773355309/?type=1&theater
火山を背後にする洞爺湖は、温泉が豊富に湧きだす北海道屈指の温泉地でもあります。カヌー体験施設からすぐのところにも沢山温泉施設がありますので、疲れた体を癒すにはうってつけ!
無料の足湯や手湯だけでも、徒歩圏内に数か所ありますので手軽に温泉を味わいたい方にはこちらもおすすめです。
しっかりと温泉も楽しみたい方は、日帰り湯で露天風呂に浸かりながら洞爺湖の景観を堪能するのもいいですね!
最後に
いかがでしたでしょうか?
大自然の恵みを、目で、手で、そして体全身で感じることができるカヌーの魅力は尽きることがありません。
風や水流といった自然の力を借りながら進むカヤックは、特別な力は必要としませんので、子供連れファミリー、体力に自信がなく「私にできるかしら…」と不安な方も是非一度体験してみてください!
アウトドアレジャー予約サイト「そとあそび」では、このツアーの情報をさらに詳しく掲載しておりますので、ぜひチェックしてみてください。
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事