秩父・長瀞で日帰りラフティング!気になる一日の流れをご紹介 2015.08.31 ラフティング 秩父・長瀞
秩父山地に囲まれた埼玉県の秩父・長瀞エリア。自然豊かな美しい川と山があり、多くの観光客が訪れる人気のスポットなっています。
中でも有名なのが、国指定の名勝・天然記念物に指定された長瀞渓谷。自然が生んだ奇岩や風景は、見る人を楽しませてくれます。
そんな自然豊かな秩父・長瀞で、今人気のアウトドアスポーツが「ラフティング」です。
秩父・長瀞の日帰りラフティングの一日のスケジュール
川を下るごとに増すスピード、そんなスリルと爽快感を楽しむことができるのがラフティング。
都内近郊からアクセスの良い秩父・長瀞では、そのラフティングを日帰りで楽しむことが可能です。その場合、ラフティングツアー半日コースがおすすめ!朝のスタート・お昼解散の日程で、ラフティングを楽しめます。
今回は、秩父・長瀞のラフティングを日帰りで楽しむ一日の流れを紹介します!
秩父・長瀞の日帰りラフティング【出発編】
https://www.instagram.com/p/BJHmEujDKt1/
秩父・長瀞のラフティングツアー半日コースの場合、集合は9時になります。最寄の駅は、秩父鉄道「上長瀞駅」。余裕を持って行くには、駅に8時くらいに着いておきたいところです。
その場合6時過ぎに東京駅より各駅停車を利用し出発した場合、3~4回の乗り換え後、8時過ぎには上長瀞駅に到着できます。
乗り換えの本数を減らすしたい方は、熊谷まで新幹線が出ていますが、その分、電車賃は高くなります。各駅との乗車時間差は、1時間程です。
電車賃を安く押さえたい方は、各駅停車の利用がおすすめですが、乗り換えも多いので、ゆとりある時間で行動できるよう前もって経路をよく確認しましょう。
秩父・長瀞の日帰りラフティング【駅到着後~受付編】
上長瀞駅に到着したら、早速集合場所へ向かいましょう。
長瀞でラフティングを開催しているツアーは駅から歩ける場所もありますが、離れている場所の場合は、ツアー会社が送迎サービスをしてくれます。ツアー予約の際に問い合わせて確認しておきましょう。
集合場所で受付と着替えを済ませた後、ラフティングのスタート地点へ移動します。
秩父・長瀞の日帰りラフティング【ラフティングスタート編】
スタート地点に着いたらライフジャケットなどをしっかり装備して、落水時の注意点や漕ぎ方などのレクチャーを受けます。
漕ぎ方になれたらいよいよ激流へ突入!水しぶきを思いっきりあびて、どんどん進みます。
長瀞のラフティングは思う存分に爽快感を味わえ、大人も思わずはしゃいでしまいます!子どもにかえったような気分になり、思わず笑みがこぼれてしまう場面も。自然に囲まれ解放的な気分になること間違いなしです!
秩父・長瀞の日帰りラフティング【解散後編】
解散はお昼の12時。身体を動かした後で、余計にお腹が空いているはず!
解散後、おすすめなのがラフティング後のバーベキューです。ツアー会社により、バーベキューをオプションとして付けられるものがあります。
帰る前に一息休むことができ、また大自然の外で食べるご飯はとてもおいしく、ラフティング後のしめめくくりにうってつけです。
秩父・長瀞に行ったら日帰りラフティングがオススメ
いかがでしょうか?秩父・長瀞のラフティング日帰りで楽しむ一日。ラフティングに興味があり初めての方にも、日帰りで大自然を満喫できる内容です。
秩父・長瀞に行く予定のある方は、参考にし、日帰りラフティングを計画してみてはいかがでしょうか。
アウトドアレジャー予約サイト「そとあそび」では、秩父・長瀞以外にも全国のラフティングのアウトドアレジャーの情報を紹介しています。ラフティングを楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください!
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事