
【関東版】夏におすすめ!涼しい湖畔のキャンプ場5選 2020.06.01 関東
夏だ!キャンプだ!BBQだ!夏は家族や友人とアウトドアでゆっくり過ごしたいという人も多いはず。
暑い時期にキャンプをするなら、湖畔の涼しいキャンプ場がおすすめ。水遊びもできて一石二鳥です!
今回は関東を中心におすすめのキャンプ場を5つ紹介。今から計画を立てて、大自然の中でのびのびと過ごしましょう。
【目次】
- 1.榛名湖オートキャンプ場|群馬県
【column】秘境感たっぷりの渓谷でキャニオニング
- 2.東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村|東京都
- 3.芦ノ湖キャンプ村 レイクサイドヴィラ|神奈川県
- 4.浩庵キャンプ場|山梨県
【column】本栖湖でSUPクルージング
- 5.焚き火ハット|長野県
【column】3歳からOK!カヌーで白樺湖探検
<<関東で体験できるアクティビティツアーの一覧はこちら>>
1.子供連れでも安心!設備充実の「榛名湖オートキャンプ場」|群馬県
榛名山(はるなさん)の火山活動によって生まれた榛名湖から車で5分のところにある「榛名湖オートキャンプ場」。湖から少し距離はありますが、標高1,140mに位置するので夏でも涼しく過ごせます。
“小さな子供たちと、ファミリーに優しいキャンプ場”を目指し、おむつ替えシートの設置や調乳用のお湯のサービス、キッズコーナーの設置もあります。洗濯機や乾燥機を無料で利用できるのは、すぐに服を汚してしまう子供と一緒のキャンプではうれしいですね。
自然の地形を活かしたキャンプ場はミズナラの森の中にあり、森林浴ができる気持ち良い空間。テントサイト以外にバンガローでの宿泊もできます。
榛名湖周辺には、榛名山の中央火口丘にある榛名富士まで到達できる榛名山ロープウェイがあります。山頂からは関東平野を一望できるので、ぜひキャンプの合間に訪れてみてはいかが。
- 群馬県高崎市榛名湖町854
- 027-374-9600
秘境感たっぷりの渓谷で、大小7つの滝でスライダーにチャレンジ!
榛名湖オートキャンプ場から車で約1時間。奥四万湖から流れる吾妻川の渓谷で、唯一キャニオニングツアーを開催しているのが「グリーンディスカバリー」です。
“キャニオニング半日コース”は、約2時間半と短い時間ながらも大小7つの滝でスライダーを楽しめます。
木々が生い茂り、朽ちた倒木や岩肌には苔がびっしりと生えた渓谷は秘境感たっぷり。2mほどの小さな滝から8mオーバーの滝までスライダーにチャレンジ!ちょっと怖いという人には、エスケープロードもあるので無理なく楽しめますよ。
アクティブ派にぴったりのキャニオニング。ツアー後には四万温泉に立ち寄るのもおすすめ!
- 群馬県吾妻郡中之条町四万4063 グリーンディスカバリー四万ベース
■関連記事
美しい「四万ブルー」を堪能するカヌー体験!ツアーの見どころ紹介
2.散策コースが豊富!リーズナブルに利用できる「東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村」|東京都
東京都内でも大自然が満喫できる!奥多摩湖畔でキャンプをできるのが、都民から“山ふる”の愛称で親しまれる「東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村」です。
テントサイトは1泊1人200円とリーズナブル(子供は100円)!デイキャンプやBBQでの利用は、予約は必要ですが料金は無料。なんともお財布にやさしい施設です。
山のふるさと村内には複数の散策コースが設置されているので、キャンプの合間に思う存分ハイキングも楽しめます。
- 東京都西多摩郡奥多摩町川野1740
- 0428-86-2324(キャンプ場サービスセンター)
■関連記事
奥多摩湖の観光どう楽しむ!?魅力を再発見できるスポットはこちら!
3.箱根観光にぴったり!キャンプスタイルが豊富な「芦ノ湖キャンプ村 レイクサイドヴィラ」|神奈川県
PIXTA
箱根の名所の1つである芦ノ湖。湖上では遊覧船が運行し、湖岸に鳥居を構える箱根神社など、芦ノ湖だけでもさまざまな観光を楽しめます。
そんな芦ノ湖で唯一のキャンプ場が「芦ノ湖キャンプ村 レイクサイドヴィラ」。
テントサイトはすべて区画されており、車を横付けできるオートキャンプサイトもあります。別荘風コテージはキッチンや浴室付きで、手軽にアウトドアの雰囲気を味わいつつ快適に過ごせますよ。
施設内には共同浴場もありますが、箱根に来たなら温泉は捨てがたい!日帰り入浴できる周辺の宿泊施設を利用するのもおすすめです。
- 神奈川県足柄下郡箱根元箱根164
- 0460-84-8279
■関連記事
箱根を五感で満喫!ジャンル別観光スポット28選
4.富士山の絶景広がる人気キャンプ場!「浩庵キャンプ場」|山梨県
PIXTA
富士五湖の中でも屈指の透明度を誇る本栖湖にある「浩庵(こうあん)キャンプ場」。湖岸からは雄大な富士山を一望できる眺望の良いキャンプ場です。
最近ではテレビでアニメーション化やドラマ化もされた人気漫画『ゆるキャン△』の第1話に登場することでも有名になりました。
湖畔に面したテントサイトは、富士山が真正面に見える最高のロケーション!水面に映る逆さ富士や、富士山からの日の出はまさに絶景です。
開放感は抜群ですが、日陰がないので夏はタープが必須。テントやタープを張る数に応じて設営料がかかるので、事前にチェックしておきましょう。
一方、キャンプ場から約3km離れた本栖湖南岸にあるテント村(第2キャンプ場)は、林間にテントを張れます。好みに合わせてサイトを選べるのがうれしいですね。
- 山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926
- 0556-38-0117
湖水が美しい本栖湖でSUPクルージング!
浩庵キャンプ場が運営する「本栖湖アクティビティセンター」では、“パドルボード(SUP)体験ツアー”を開催しています。必要なものは水着とタオルだけ!ボードやパドル、ライフジャケット、サンダルなどはすべて無料レンタルできるので、キャンプ中でも気軽に体験でますよ。
国内でもトップクラスの透明度を誇る本栖湖をSUPでクルージングするだけでなく、さまざまな遊びにチャレンジ!ボードを浮かせてターンしたり、ボードの上でいろいろなポーズをしたり、ジャンプして湖に飛び込んだり…キレイな湖なので、落ちても爽快です。
ツアーには小学1年生から参加可能。ファミリーキャンプの思い出作りにもぴったりですね。
- 山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926 浩庵
■関連記事
2歳の幼児からペットの愛犬も楽しめる!山梨県本栖湖のカヤック体験ツアー
5.設営済みテントで手ぶらキャンプ!ジビエも楽しめる「焚き火ハット」|長野県
高原リゾートとして人気の白樺湖にあるキャンプ場「焚き火ハット」。手ぶらキャンプと焚き火、ジビエを楽しめる初心者向けのキャンプ場です。
テントの持ち込みができるのは冬季のみ。春から秋の宿泊は、キャンプ場に設営されているテントか、バンガローかを選べます。エアベッドやテーブルなどを完備した八角形の“タケノコテント”なら、グランピングを体験できますよ。
食材は持ち込みできますが、現役ハンターであるキャンプ場オーナーと管理人が仕留めたジビエ肉をいただくのもまた一興。焚火スペースで鹿肉を焼いて食べれば、まさに本格アウトドア!
キャンプ場から車で5分圏内には「白樺リゾート 池の平ファミリーランド」をはじめ、美術館や観光牧場などがあり、観光も充実しています。子供連れでも楽しめること間違いなしです。
- 長野県茅野市北山白樺湖3419-75
- 0267-55-7891
3歳からOK!カヌーに乗って白樺湖を探検しよう
アウトドアも充実している白樺湖。「八ヶ岳アドベンチャーツアーズ」では“白樺湖ネイチャーカヌーツアー”を開催しています。
安定性に優れたカヌーを使用し、カヌーにチャイルドシートを取り付けることで幼児でも大人2人と同乗が可能!3歳から参加OKで、小学3年生からは1人乗りにチャレンジできます。
こちらのツアーは、ただカヌーに乗るだけではありません!白樺湖に流れ込む源流や、水中鳥居のある「池の平神社」に立ち寄ったり、上陸して天然の湧き水「八臣(やおみ)の雫」で喉を潤したりと、さまざまなスポットを巡ります。ちょっとした探検気分を楽しめますよ。
愛犬家におすすめなのは“ワンちゃんと一緒!白樺湖ネイチャーカヌーツアー”。小型犬から大型犬まで、犬用のライフジャケットもレンタルできます。家族みんなでカヌーを楽しみましょう。
- 長野県茅野市北山3419-75 白樺湖カヌースクールハウス
湖畔のキャンプ場で水辺の自然を満喫!
暑い夏は街中を飛び出して、自然の中でゆったりと涼む過ごし方もいいですね。日帰りのお出かけもいいですが、キャンプならよりリフレッシュできますよ。
近隣の山や川でアウトドアレジャーを体験するのもおすすめ!夏に思いっきり水遊びも楽しんでおきましょう。
アウトドアレジャーの専門予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、関東で体験できるツアーを多数紹介しています。ぜひ参考にしてください。
(編集部注*2015年7月7日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事