外で運動するときの必須アイテム。アウトドアパンツ・トレッキングパンツの選び方! 2015.06.22 山遊び
色んなアウトドアのアクティビティーを始めるときギア選びはかなりじっくり時間をかけて選ぶにも関わらず、必ず着ているのに案外アッサリ選びがちなのがアウトドアパンツではないでしょうか。
最近では素材もデザインも進化しているのため、しっかり選べば様々なアウトドアシーンで活躍してくれること間違いありません!
色々なアクティビティーで活躍してくれるアウトドアパンツを選んで快適なアウトドアライフを楽しんで下さい!
いつものパンツじゃダメなの?アウトドアパンツの特徴とは?
初めてアウトドアに挑戦する方は「パンツなんてとりあえずチノパンやジーンズでOK!」となりがちですが、普段着ているようなパンツで実際に動き出すと、汗がなかなか乾かずに寒くなってしまったり、咄嗟の動きで破けてしまったりすることがよくあります。
では、普段着ている「パンツ」と「アウトドアパンツ」は一体何が違うのでしょうか?アウトドアパンツは普段着のパンツよりも高機能素材が使われていて、特に「撥水性」「速乾・吸汗透湿性」「ストレッチ性」か高められています。
また、アウトドアパンツは人の体そのものを形どる「立体裁断」という縫製で作られているものが多く、膝の曲げ伸ばしや大きいステップでも運動を妨げにくい構造になっています。
アウトドアパンツのタイプ別用途と特徴
アウトドアパンツを選ぶ上で丈の長さは重要なポイントです。タイプ別、用途別に考えて選びましょう。
アウトドアパンツは大きく分けて「ロング」「ショート」「ジップオフ」のタイプがあります。
「ロング」のアウトドアパンツ
「ロング」はもちろんアウトドアパンツの定番モデルです。色々な場所、例えば低木の間や草むらを歩いたときに脚を擦りむいたりするの防いでくれたり、転んだときの怪我や虫刺されから守ってくれたりとアウトドには最も適したモデルです。
素材をきちんと選べば山、川、キャンプとオールラウンドで着回すこともできます。基本は春、夏、秋用の3シーズン用を選んだ方が無難ですが、夏場の一番暑い時には蒸れを感じてしまうかもしれません。
夏を中心に考える人は春・夏モデルの生地が薄めのもので少しゆとりがあるものを選ぶのがオススメです。肌寒い季節にはスパッツなどを重ね着できるため活用範囲が広がります。
「ショート」のアウトドアパンツ
「ショート」は夏の定番モデルです。ショート丈は何と言っても動きやすさと風通しの良さ、そしてデザインも豊富なので街のオシャレ着としても着まわせるのが魅力です。
「ロング」同様に山、川、キャンプ、フェスやさらには海でも使えますが、脚が剥き出しになってしまうため、防寒や怪我を考慮してタイツやレギンスなどを併せたコーディネイトがオススメです。
「ジップオフ」のアウトドアパンツ
「ジップオフ」とは膝丈ぐらいににジッパーが付いており、用途に合わせて「ロング」と「ショート」の2WAYで使える便利なタイプです。
アクティビティーの途中で暑さを感じたり、足元が濡れたところを歩く場合などは「ショート」に、寒さを感じたら「ロング」にと様々なシーンに臨機応変に対応できます。
ジッパー部分の肌触りや全体のシルエットが気にならない方にはおすすめです。
快適なアウトドアパンツの素材とは
Ccpのコンビネーションパンツになります。生地には前身頃は耐水・撥水・浸透・通気性を両立させたコットン100%の超高密度素材『ベンタイル』を使用し後身頃は ナイロン4WAYストレッチ素材を使用!各所のスナップボタンが効いてます!https://t.co/7ldk4YSgu4 pic.twitter.com/lW7wUa2pn5
— Lampa (@LampaTokyo) April 21, 2017
自分のアウトドアスタイルに合ったタイプを決めたら、次は素材をチェックしましょう!
アウトドシーンでは雨や風、暑さなどの気象条件や、ぬかるみや砂地、水辺など足元のコンディションなど条件が厳しいこともあります。様々な条件に対応するためには「撥水性」「速乾・吸汗透湿性」「ストレッチ性」に優れた素地を選ぶことが重要です。
ですが、1本のパンツで全ての機能をカバーすることは難しいため、夏場のトレッキングやキャンプ、フェスなどで使うことをが多い場合は「撥水性」「速乾・吸汗速乾性」、クライミングやパラグライダーなど動きの激しいものに使うことが多い場合には「ストレッチ性」といった具合に自分が求める用途に応じて優先する機能を決めて選ぶことが大切です。
自分のアウトドアスタイルに合ったタイプや素材を絞り込んだら、実際に試着してフィット感や肌触り、動きやすさなど確認して見て下さい。
自分に合ったアウトドアパンツをゲットしたら、アウトドアレジャー予約サイト「そとあそび」で色んなアウトドアスポーツに挑戦してみましょう!
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事