蔵王のスノーシューツアーならこれ!「宮城蔵王自然学校」のおすすめツアー2選 2015.12.06 スノーシュー 蔵王
蔵王連峰・後烏帽子岳(うしろえぼしだけ)の北東尾根に広がる宮城県最大規模のスキー場、みやぎ蔵王えぼしリゾート周辺でウィンターシーズンに開催されているのが、「宮城蔵王自然学校 蔵王えぼしスノーシューツアー」です。
スノーシューとはいわゆる「西洋式かんじき」のことで、特別な技術が不要のため、初心者でもすぐに楽しめます。腰まで埋まってしまうような深雪でも、スノーシューを履けば簡単に歩くことができます。
「森の巨人たち100選」に選ばれた「えぼし千年杉」や、滝などが氷結してできた氷瀑「小滝」、蔵王名物の樹氷も眺められる「宮城蔵王自然学校 蔵王えぼしスノーシューツアー」の2つのおすすめプログラムをご紹介します。
1.半日体験コース
小学1年生から参加できる初心者におすすめの下り中心のコース
毎年12月下旬から3月中旬頃まで、午前9時半からと午後12時半からの一日2回開催されている「半日体験コース」は、蔵王の雄大な自然をゆっくりと楽しめるプランです。
お子様は保護者同伴であれば、小学1年生から参加可能です。所要時間約2時間半の下り中心のコースですので、スノーシューが初めての方や山歩きに自信のない方でも安心してご参加いただけます。
スノーシューを装着したら、ゴンドラに乗って山の中腹から出発します。ふかふかのパウダースノーの感触を楽しみながら、ブナの原生林が茂る中を蔵王の自然を観察しつつ、のんびり下ります。
アニマルトラッキングなどの雪の中ならではの楽しみが満載
雪に残った動物の足跡などから動物の種類や行動を探るアニマルトラッキングをしたり、雪の中ならではの楽しみも満載です。野生のウサギやカモシカが突然飛び出してくるかも!
熊棚(熊が木に登り、枝を折ってドングリなどを食べた跡)のある木の近くで休憩する時には、ガイドから特製ホットドリンクのサービスがあります。
威風堂々とそびえ立つえぼし千年杉、約20メートルもある氷瀑が大迫力!
この熊棚の木より先は「えぼし千年杉コース」「小滝コース」の2つに分かれますが、ガイドが当日の積雪などの状況により最適なコースを判断します。
高さ約26メートル、幹の周囲約6メートル、推定樹齢700年の杉の巨木であるえぼし千年杉が、広葉樹林の中に1本だけ威風堂々と立っている様子は見応えがあります。
「小滝コース」の最後には、名前は小滝といえども約20メートルもある氷瀑があって圧倒されてしまいます。雪が安定していれば、滝のすぐ下まで行く場合もありますが、真下から見る小滝は、想像以上の迫力です。
2.えぼし岳登頂1日コース
スキー場から標高差約330メートルの後烏帽子岳にダイナミックに登頂するツアー
「えぼし岳登頂1日コース」は、みやぎ蔵王えぼしリゾートスキー場から標高約1681メートルの後烏帽子岳にダイナミックに登頂するプログラムです。
1月中旬から3月中旬頃まで、一日1回午前9時半より所要時間約5時間で催行されています。お子様は保護者同伴が必須となりますが、小学3年生からご参加いただけます。
スキー場の最上部までゴンドラとリフトを使って上がったら、標高差約330メートルのコースへゆっくりとスタートします。アオモリトドマツの原生林を抜けて広い尾根に出ると、晴天時には眼下に太平洋の大海原が広がる風景は圧巻の一言です!
厳冬期は蔵王名物の樹氷が観察できる!美味しいランチと楽しい雪遊びも
一歩一歩雪を踏みしめ、休憩を挟みながら山頂直下の広々とした雪原を越えると、いよいよ待ちに待った山頂です。自らの足で到達した山頂で、冬山登山の醍醐味が味わえます。
厳冬期の山頂付近では、蔵王名物の樹氷を観察することができます。
登頂の喜びに浸りながら、ガイドお手製の熱々のスープが提供されるランチタイムでほっと一息。ランチ後の下りでは、ふかふかの雪の吹き溜まりにジャンプしたり、斜面をお尻で滑ったり。様々な雪遊びもお楽しみいただけます。
スキー場を途中まで降りたら、最後はゴンドラで一気に下山します。
【「宮城蔵王自然学校 えぼし岳登頂1日コース」の詳細はこちら】
小学生のお子様と一緒に蔵王のスノーシューツアーに参加して冬を満喫しよう
どちらのツアーも60歳以上のシニア世代の方まで参加可能です。
アウトドアレジャー予約サイト「そとあそび」では、今回ご紹介した宮城蔵王のスノーシューツアーについて詳しく掲載しています。
小学生のお子様と一緒にファミリーで蔵王のスノーシュー体験ツアーで、冬の蔵王を手軽に満喫してみませんか?
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事