
超楽しい!石垣島のバギーツアーでジャングルを駆け抜けよう! 2019.10.09 ATV四輪バギー 石垣島
沖縄県石垣島と聞くと、エメラルドグリーンに輝く美しい海を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。石垣島は日本を代表するダイビングスポットとして広く知られていて、1年を通じて多くのダイバーが訪れます。
ダイビングももちろん魅力的ですが、どうせ石垣島を訪れるなら、陸地も楽しんでみませんか?亜熱帯ならではのジャングルや広大な草原など、“四輪バギー”で駆け抜けるのは爽快ですよ!
今回は、石垣島で楽しめる四輪バギーツアーとその魅力を紹介します。
【目次】
■四輪バギーってどんな乗り物?<
- 実は国内でも楽しめる!石垣島を四輪バギーで駆け抜けよう
■バギーに乗ってワクワクの冒険に出かけよう!
<<沖縄県で体験できる四輪バギーツアーの一覧はこちら>>
四輪バギーってどんな乗り物?
四輪バギーは、“ATV”とも呼ばれています。ATVとは“All Terrain Vehicle(全地形対応車)”の略。荒涼とした砂漠や、デコボコの山道もなんのその。どんな地形の場所でもガンガン走れる原動機付きの4輪車両なんです。
特殊な乗り物のイメージがあるかもしれませんが、操作は意外とシンプル。普通自動車免許(AT限定でもOK)を持っていれば、誰でもすぐに乗りこなせるようになります。
ハワイやオーストラリアなどでは、四輪バギーに乗ってエリアを周遊するツアーは人気の定番アクティビティなのだそう。移動手段というだけではなく、アウトドアな遊びとしても親しまれている乗り物なんですよ。
■関連記事
ATV(四輪バギー)の楽しさとは?体験ツアーに参加してみよう!
実は国内でも楽しめる!石垣島を四輪バギーで駆け抜けよう
実は、国内にも四輪バギーを体験できるスポットはたくさんあります。
沖縄県の人気の離島・石垣島では、南国の雰囲気漂う自然豊かなフィールドを舞台にした四輪バギーの体験ツアーが開催されており、爽快感がたまらないと多くの観光客の人気を集めているんです!
さとうきび畑や亜熱帯ジャングル、舗装されていないデコボコ道など、石垣島にはバギーにうってつけの場所が盛りだくさん。都会では味わえない非日常な体験ができますよ。
亜熱帯のジャングルから広大な草原まで…バギーに乗ってワクワクの冒険に出かけよう!
「SIMBA TRIBAL(シンバ・トライバル)」の“バギーファンライドツアー”は、石垣島の大自然をバギーに乗ってワイルドに走り抜けるツアー。
ツアーのはじめには講習の時間もあるので、運転に自信がない人でも大丈夫。練習場でバギーに慣れたきたところで、いよいよドライブへ出発!さとうきび畑や緑豊かなジャングル、広々とした草原などを駆け抜けます。
コースには、遮るものがなにもない広い道も、デコボコの悪路も。冒険家になった気分で進めば、思わず笑顔になってしまうこと間違いなし。南国の暖かい風を受けながら、島を思い切り駆け抜けましょう!
友人グループでの旅行には、“貸切・送迎付きツーリング”もおすすめ。貸切なので、自分たちのペースで気軽に楽しめますよ!
- 沖縄県石垣市大浜2075-143 SIMBA TRIBAL(シンバ・トライバル) 石垣島
バギーツアーで石垣島をもっと満喫しよう!
石垣島の魅力は、青い海だけではありません!
抜けるような青空、どこまでも続く草原、亜熱帯の植物が生い茂るジャングルなど、四輪バギーで島内の魅力をたっぷり味わってみてはいかがでしょうか?
アウトドアレジャー予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、ほかにも石垣島で楽しめるアクティビティツアーを多数紹介しています。こちらもぜひご覧ください!
(編集部注*2016年2月3日に公開された記事を再編集したものです。)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事