
吉野川でラフティング!小学生もOKな家族で楽しめる5つのツアー 2022.06.04 ラフティング 大歩危・小歩危・剣山
高知県と徳島県を流れる吉野川は、利根川や筑後川と並ぶ「日本三大暴れ川」の1つ。中でも屈指の激流が集中する「大歩危(おおぼけ)」「小歩危(こぼけ)」という渓谷の近辺は、専用のゴムボートで下るラフティングツアーで人気のスポットです。
激流でのラフティングなんて子供は参加できないんじゃないの…と思うかもしれませんが、小学生から参加OKのツアーも多数あります!今回はバリエーションに富んだ5ツアーを厳選して紹介。家族みんなでラフティングを楽しみましょう!
【目次】
■世界大会も行われる吉野川ラフティングとは
■ラフティングは小学生でも体験できる?
■ラフティングに必要な持ち物は?
■小学生OKの吉野川ラフティングツアー5選
- 1.飛び込み岩やボートのスライダーなど川遊びも満載!
- 2.3歳から参加OK!幅広い年齢層の子供が楽しめるツアー!
- 3.流れが穏やかな区間を下る初心者コース
- 4.大きな瀬を体験できる中級コース
- 5.カヌー・SUP・ダッキーも楽しむならこれ!
吉野川では世界大会も開催!最高のラフティングコースを堪能しよう
PIXTA
ラフティングのコースは川の流れの激しさで1から6グレードまでの段階があり、吉野川は世界基準でグレード4という評価の激流コースです。
2017年には吉野川を舞台にラフティングの世界大会も開催。流れの激しさだけでなく、周囲の自然環境の豊かさも評価されました。
日本中のラフティングファンが1度は行ってみたいと考える、憧れの激流スポットです。
<<吉野川で体験できるラフティングツアーの一覧はこちら>>
日本屈指の激流ラフティングは小学生でも体験できる?
日本屈指の激流スポットということもあり、吉野川のツアーはおおむね中学生から参加可能ですが、家族向けのツアーや身長が条件をクリアしていれば年齢不問というツアーもあります。
安全面はしっかり考慮されており、中級レベルの急流ポイントや川遊びを多く取り入れたコースでベテランガイドと一緒に楽しく遊べるのがポイント!もちろん大人が参加しても楽しい内容なので、家族みんなで盛り上がりましょう。
天然の鮎が泳ぐ吉野川は、遠くから眺めても川底が見えるほどの透明度。子供が川遊びをする場所の水質や環境が気になるお父さんやお母さんも、安心できるはずです。
ラフティングツアー参加に必要な持ち物は?
ツアーに参加する際に必要な持ち物は、水着もしくは濡れてもいい服、濡れてもいい靴(スポーツサンダルやリバーシューズがベスト。レンタルできる場合もあり)と、ツアー後に体を拭くタオルぐらいです。眼鏡をかけている人は眼鏡バンド、コンタクトレンズ着用の人はゴーグルを用意しましょう。また、夏場は日焼け止めも持参するのがおすすめ。
基本装備のレンタルは参加料金に含まれていることがほとんどなので、荷物が多くなるのを避けたい人にはぴったりです。
小学生参加OKの吉野川ラフティングツアー5選
ここからは小学生から楽しめる、おすすめの吉野川ラフティングツアーを5つ紹介します!春から秋まで開催されているツアーが多いので、連休や夏休みを利用して、家族で挑戦してみませんか?
1.飛び込み岩やボートのスライダーなど川遊びも満載!
川下りだけでなく、川遊びもたっぷり楽しめる「TOPS アウトドアステーション」主催の“高知わくわくファミリーコース”は小学1年生から参加できるツアーです。吉野川を知り尽くしたベテランガイドが思いっきり盛り上げてくれるので楽しい時間を満喫できます。
岸辺でラフティンや安全管理の説明が終わるとさっそく川下りスタート!親子で息を合わせてボートを漕いでいきましょう。
白波が立つような荒々しい流れのポイントは攻略できた時の達成感がたまりません。流れが緩やかな場所では童心に返って川遊びが楽しめます。天然の流れるプールでプカプカ浮かんだり、ひっくり返したボートを岩に立てかけてスライダーにして滑ったり、このツアーでしか楽しめない川遊びが満載です。3mもの高さの飛び込み岩からのダイブは大人も子供も大興奮すること間違いなし!
ツアー後は集合場所のおしゃれな施設で温かいシャワーや無料のドリンクサービスが利用し、ゆっくり休憩できます。
- 高知県長岡郡大豊町大久保1-3
2.3歳から参加OK!幅広い年齢層の子供が楽しめるツアー!
「ハッピーラフト」が開催している“おおとよファミリーラフティングツアー”には3歳の子供から参加可能。流れが緩やかな場所でツアーを開催し、小さな子供はもちろんラフティングが初めての人にも優しいツアーです。
ツアーの最初にはパドルの使い方や川に落ちた時の対処法など、安全にラフティングを楽しめるようにガイドの講習を受けます。そしていよいよツアーへ出発です!
川ではゆっくりパドルの操作を練習し、ガイドの掛け声に合わせて漕ぎ進んでいきます。
コースに数ヶ所ある小さな瀬をみんなで乗り越えて気分爽快!また、流れが穏やかな部分ではボートに掴まりながら川へ入ってみたり、岩から飛び込んだりと、川遊びも楽しめます。
ライフジャケットを着用するので小さな子供や泳ぎが苦手な子供でも安心して楽しめるのがポイント。親子でのアクティビティデビューにももってこいのツアーです。ぜひ参加してみてください!
- 高知県長岡郡大豊町筏木221-1
3.身長120cm以上なら参加OK!流れが穏やかで川幅も広いコース
「リバーランプラス」の“ファミリーコース”は、身長120cm以上であれば参加OK!小学校低学年程度の子供から60歳以上のシニア世代まで、家族で楽しめツアーです。
激流で名高い吉野川ですが、このツアーでは流れが緩やかで川幅も広い穴内川(あなないがわ)との合流地点から、JR土讃線「豊永」駅周辺の約5kmの区間を、所要時間約3時間でゆっくり川下りします。
瀬は少ないものの、波はしっかりとあるので、家族みんなで力を合わせて乗り越えましょう!
天然の鮎が泳ぐ清流・吉野川でライフジャケットの浮力でプカプカと浮かんだり、きれいな水を掛け合ったりするのは癒やし効果満点。また希望の人には岩やボートからの飛び込み、ボートの上でシーソーのようにして遊ぶバランスゲームといったスリリングな川遊びも楽しめます。
岸辺に広がる牧歌的な田園風景も合わせて堪能してみてください。
- 高知県長岡郡大豊町西土居1番地-1 豊永ガルバンゾベース
■関連記事
知ってた?激流・吉野川のラフティングは、高知側もおすすめだって!
4.大きな瀬が集まる大歩危コースは身長140cmからOK!
同じく「リバーランスプラス」が開催する“中級・大歩危ショート”は、身長140cm以上なら参加できるツアーです。
大きな瀬が集まる大歩危の区間がツアーの舞台で、JR「豊永」駅から「土佐岩原」駅あたりまで約5kmの区間を下ります。このコースには「豊永の瀬」や「三段の瀬」、「岩原の瀬」といった激流ポイントが大きく3つあり、吉野川らしい迫力のあるラフティングを楽しめるのがポイントです。
激しい瀬の後には必ず流れの緩い瀞場(とろば)があり、小学生や初心者でも気軽に川遊びを満喫できます。
- 高知県長岡郡大豊町西土居1番地-1 豊永ポエムベース
5.身長140cmからOK!カヌーやSUP、ダッキーも体験できる1日コース
こちらも「リバーランプラス」が開催するコースで、参加条件も先ほど紹介したコースと同じ身長140cmからとなる“1日ツアー”。
基本的には穴内川との合流地点からJR「土佐岩原」駅の約10kmの区間ながら、ツアー参加日まで詳しいコースが明かされないドキドキわくわくの内容です。
ランチはお弁当を中心に日替わりで用意してくれます。季節や時間によっては、ランチタイムにカヌーやSUP、ダッキーなども体験できるので、体力に余裕のある人はチャレンジしてみては?ほかのツアーと同様、ラフティングに川遊び、吉野川の大自然の景色も堪能できる盛りだくさんの内容です。
- 高知県長岡郡大豊町西土居1番地-1 豊永ポエムベース
■関連記事
【徳島・高知】日本最大の激流?それとも最後の清流?好みで選べる四国ラフティング
ファミリーで吉野川ラフティングを楽しもう!
清流・吉野川は家族のラフティングデビューにぴったり!大自然の中での川遊びはきっとすてきな思い出になるはずです。
アウトドアレジャー予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、吉野川以外にも全国のラフティングツアーをはじめ、さまざまなアクティビティを紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
(編集部注*2018年8月9日に公開された記事を再編集したものです。)
家族で楽しめるアウトドアアクティビティ情報をお届け!
Instagram「そとあそび|SOTOASOBI」をフォローしよう
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事