スノーシュー・スノートレッキングの体験ツアー

スノーシュースノーシュースノーシュースノーシュースノーシュースノーシュー
  • スノーシュー
  • スノーシュー
  • スノーシュー
  • スノーシュー
  • スノーシュー
  • スノーシュー

スノーシュー・スノートレッキングとは、専用アイテム「スノーシュー」を使った雪上トレッキングです。思い通りに進むことの難しいフワフワの新雪も、スノーシューを履けばラクラク歩くことができます。夏には踏み込むことのできない小川や木々が生い茂る道も、雪に覆われる冬には一面白銀の世界へと変わります。

歩きはじめると体温が上昇するため、体験する際の服装は上半身がアンダーウェア、シャツ、アウター、下半身がオーバーパンツ、登山用スパッツくらいが適切。乾きにくい綿製品は避けてください。ザックの中に薄手のフリースやライトダウンジャケットを準備しておき、休憩時にそれらを羽織ることで温度調節を行いましょう。その他に、手袋や帽子、サングラスは必須アイテムです。

国内の人気スポットは、北海道の富良野・ニセコ、長野県の白馬・富士見台高原、岩手県の安比高原、滋賀県の比良山系など。雪上に残った動物たちの足跡を探索する「アニマルトラッキング」、「雪上ランチ」、「雪洞作り」、「雪の滑り台」、「フカフカの新雪へのダイブ」など、さまざまな雪遊びイベントも楽しめます。特別な技術や体力は必要としないので、未経験者はもちろん、女性や子供、年配の方も気軽に楽しめます。

スノーシュー・スノートレッキングは、標高が高く、積雪量が多いスポットで体験できます。エリアの気候や積雪状況に応じて体験期間は異なりますが、多くは1月上旬~3月下旬の真冬がメインシーズン。最長は雪どけの遅い長野・乗鞍高原で、12月中旬~6月中旬まで開催。また、厳冬期には、氷瀑や氷筍(ひょうじゅん)、樹氷といった氷の世界を楽しめる限定ツアーも各地で登場します。

【北海道・東北のスノーシュー・スノートレッキングスポット】
雪国である北海道には良スポットが盛りだくさん。道東では、世界自然遺産・知床五湖や氷瀑&流氷が見られる能取半島、網走の原生林や海岸沿い、阿寒摩周国立公園内の摩周湖で体験できます。内陸部では、極上のパウダースノーが期待できる富良野の大雪山エリアや麓郷の丘、十勝平野を一望できるサホロ岳、大雪山国立公園内にある冬でも凍らない霞の滝周辺で。新千歳空港からアクセスしやすい道央では、氷の芸術が現れる七条大滝のある支笏湖畔や大滝氷筍洞窟、ニセコの森で楽しめます。また、青森県の世界自然遺産・白神山地や、深雪が広がる宮城県・蔵王のえぼしリゾート周辺、田沢湖や乳頭温泉郷からほど近い秋田県のブナの森、神秘的な五色沼やイエローフォールがある福島県の裏磐梯エリアなど、東北ではそのほとんどが人気観光スポットの近くで開催。

【関東のスノーシュー・スノートレッキングスポット】
北関東の標高が高いエリアで体験可能。栃木県では、ふかふかの雪を満喫できる那須エリアのほか、日光連山から金精峠付近にかけての秘境・奥日光エリアにて開催。厳冬期には氷瀑が出現する女峰山の中腹にある雲竜渓谷も舞台となります。また、群馬県では雪が豊富で抜群の雪質を誇るみなかみエリアや、標高約1,500mの山頂から絶景が眺められる赤城山で楽しめます。

【甲信越のスノーシュー・スノートレッキングスポット】
山梨県では富士山や南アルプスが一望できる八ヶ岳南麓・清里高原で体験できます。また、長野県では、晴天率の高い北八ヶ岳の雨池や縞枯山周辺のほか、豪雪地帯で有名な奥信州・信濃町にある野尻湖周辺や黒姫山、斑尾山、妙高山の麓で。さらに、北アルプスの絶景を眺められる白馬エリアや大迫力の浅間山を望む黒斑山エリア、パウダースノーが魅力の乗鞍高原や上高地でも楽しめます。新潟県では十日町市の積雪豊富な里山が舞台です。

【東海のスノーシュー・スノートレッキングスポット】
日本有数の豪雪地帯として知られる岐阜県の飛騨地方に点在。奥美濃・大日ヶ岳の麓に広がるひるがの高原・荘川高原や、日本の滝百選に選ばれた阿弥陀ヶ滝周辺で楽しめます。また、中部・西日本最大級のスキー場・高鷲スノーパークをベースに、長良川源流の森を散策したり、大日岳山頂へ登ったりもできます。

【関西・近畿のスノーシュー・スノートレッキングスポット】
大阪からアクセス抜群!日帰りで楽しめる雪山をメインに楽しめます。滋賀県には芦生原生林や琵琶湖の北西にそびえる独立峰・蛇谷ヶ峰をはじめ、赤坂山麓にあるマキノ高原や湖北・山門水源の森などスポットがたくさん。そのほか、天気がよければ琵琶湖を一望できる京都の山奥や、奈良県吉野郡川上村や吉野町に広がる大峰山系の氷雪地帯でも体験可能です。

スノーシュー・スノートレッキング初心者入門に関する情報

- 初心者入門編初めてスノーシュー・スノートレッキングをやる方はこちら

スノーシューのサービス一覧

そとあそびが紹介する「スノーシュー・スノートレッキング」の体験ツアーとは

《そとあそび》で紹介するスノーシュー体験は、スノーシューを使った雪上トレッキングです。

夏には踏み込むことのできないブッシュや原生林が生い茂る道も、雪に覆われる冬には一面白銀の世界へと変わります。
思い通りに進むことの難しいフワフワの新雪も、スノーシューを履けばラクラク歩くことができます。

《そとあそび》で紹介するサービスは、もちろんただ歩くだけではありません。
凍った滝などの自然の造形や、越冬する小鳥や昆虫たち、樹木の冬芽など冬の自然を楽しむ「自然観察」、
雪上に残った動物達の足跡を探索する「アニマルトラッキング」、「雪上でのランチ」、「雪洞作り」、「雪の滑り台」、「フカフカの新雪へのダイブ」など、
様々な雪遊びイベントが組み込まれたサービスを紹介しています。

いずれのサービスも、参加には特別な技術や体力は必要としません。
特別な装備を準備する必要もなく(※一部有料レンタル)、未経験者・女性・お子様も気軽にお楽しみいただけます。

サービス一覧

福島県

コロナ対策記載あり

曽原湖カヌーセンター

裏磐梯 スノーシュー

2口コミ

5.0

開催期間
1月上旬~3月中旬
参加料金
3,500円〜
(税込)

栃木県

コロナ対策記載あり

カエルアドベンチャー

那須 スノーシュー&雲竜渓谷 スノートレッキング

12口コミ

4.7

開催期間
1月上旬~3月下旬
参加料金
11,000円〜
(税込)

群馬県

コロナ対策記載あり

マックス

みなかみ スノーシュー

46口コミ

4.7

開催期間
12月下旬から3月下旬
参加料金
5,000円〜
(税込)

群馬県

コロナ対策記載あり

ネイチャー・ナビゲーター

みなかみ スノーシュー

5口コミ

4.8

開催期間
12月中旬~3月下旬
参加料金
5,500円〜
(税込)

群馬県

コロナ対策記載あり

ジャグスポーツ

みなかみ スノーシュー

88口コミ

4.8

開催期間
12月下旬〜4月上旬
参加料金
5,000円〜
(税込)

群馬県

コロナ対策記載あり

冒険小屋

みなかみ スノーシュー

2口コミ

5.0

開催期間
12月下旬~3月下旬
参加料金
6,000円〜
(税込)

群馬県

コロナ対策記載あり

日本アウトドアサービス

みなかみ スノーシュー

4口コミ

5.0

開催期間
12月中旬~3月下旬
参加料金
5,500円〜
(税込)

長野県

コロナ対策記載あり

リトルピークス

乗鞍高原 スノーシュー

34口コミ

4.7

開催期間
12月中旬~6月中旬(天候・積雪量によって変更あり)
参加料金
5,100円〜
(税込)

新潟県

コロナ対策記載あり

日本アウトドアサービス

十日町 スノーシュー

開催期間
12月中旬~3月下旬
参加料金
6,500円〜
(税込)

滋賀県

コロナ対策記載あり

ゼログラビティー

芦生・比良山系 スノーシュー

15口コミ

4.5

開催期間
12月下旬〜3月下旬(積雪期限定)
参加料金
9,900円〜
(税込)

北海道

ツーリズムてしかが

摩周湖 スノーシュー

サービス期間外

開催期間
12月下旬~3月下旬
参加料金
5,500円〜
(税込)

北海道

知床ツーリスト

知床 スノーシュー

1口コミ

5.0

サービス期間外

開催期間
1月上旬~3月下旬
参加料金
7,260円〜
(税込)

北海道

mökki(モッキ)

能取岬 スノーシュー

サービス期間外

開催期間
1月中旬~3月中旬
参加料金
6,000円〜
(税込)

北海道

知床未知案内

知床 スノーシュー

2口コミ

5.0

サービス期間外

開催期間
2月上旬~3月下旬
参加料金
4,000円〜
(税込)

北海道

SHINRA(シンラ)

知床 スノーシュー

サービス期間外

開催期間
12月末~3月末
参加料金
5,100円〜
(税込)

北海道

コロナ対策記載あり

オホーツク自然堂

網走 スノーシュー

サービス期間外

開催期間
12月~3月頃
参加料金
3,000円〜
(税込)

北海道

知床のガイド屋 pikki(ピッキ)

知床 スノーシュー

3口コミ

5.0

サービス期間外

開催期間
1月下旬~3月下旬
参加料金
4,500円〜
(税込)

北海道

コロナ対策記載あり

釧路マーシュ&リバー

釧路湿原 カナディアンカヌー

11口コミ

4.7

サービス期間外

開催期間
通年
参加料金
9,000円〜
(税込)

北海道

ファーストアセント知床

知床 スノーシュー

1口コミ

5.0

サービス期間外

開催期間
1月下旬~3月
参加料金
4,000円〜
(税込)

北海道

コロナ対策記載あり

H2Oアドベンチャー

ニセコ スノーシュー

サービス期間外

開催期間
12月中旬~4月上旬
参加料金
7,500円〜
(税込)

北海道

コロナ対策記載あり

レジャーガイド遊び屋

富良野 スノーシュー

2口コミ

4.0

サービス期間外

開催期間
12月~3月(積雪状況によって開始日が変更する場合がございます。)
参加料金
5,700円〜
(税込)

北海道

コロナ対策記載あり

TAC(タック)とかちアドベンチャークラブ

十勝 スノーシュー

サービス期間外

開催期間
12月下旬から3月中旬
参加料金
6,600円〜
(税込)

北海道

コロナ対策記載あり

NOC(ノック) ニセコアウトドアセンター

ニセコ スノーシュー

2口コミ

4.0

サービス期間外

開催期間
12月〜4月
参加料金
5,500円〜
(税込)

北海道

コロナ対策記載あり

Forestrek(フォレストレック)

ニセコ スノーシュー

2口コミ

5.0

サービス期間外

開催期間
12月上旬~4月下旬
参加料金
6,100円〜
(税込)

北海道

知床オプショナルツアーズSOT(ソット)!

知床 スノーシュー

8口コミ

5.0

サービス期間外

開催期間
1月下旬〜3月下旬
参加料金
9,500円〜
(税込)

北海道

コロナ対策記載あり

Pacifica(パシフィカ)(旧:大滝アウトドアアドベンチャーズ)

大滝氷筍洞窟 スノーシュー

1口コミ

4.0

サービス期間外

開催期間
1月上旬~3月下旬
参加料金
7,000円〜
(税込)

北海道

コロナ対策記載あり

オーシャンデイズ

七条大滝 スノーシュー

2口コミ

5.0

サービス期間外

開催期間
12月下旬~3月下旬
参加料金
7,000円〜
(税込)

北海道

富良野ネイチャークラブ

富良野(大雪山) スノーシュー

2口コミ

4.5

サービス期間外

開催期間
12月下旬~5月上旬
参加料金
5,000円〜
(税込)

青森県

コロナ対策記載あり

白神マタギ舎

白神山地 スノーシュー

4口コミ

5.0

サービス期間外

開催期間
1月中旬~4月上旬
参加料金
9,000円〜
(税込)

宮城県

宮城蔵王自然学校

蔵王えぼし スノーシュー

5口コミ

サービス期間外

開催期間
12月下旬~4月上旬 (ただし積雪状況による)
参加料金
3,800円〜
(税込)

秋田県

コロナ対策記載あり

田沢湖アウトドアツアー

田沢湖(乳頭温泉周辺) スノーシュー

2口コミ

5.0

サービス期間外

開催期間
12月中旬~4月上旬
参加料金
5,900円〜
(税込)

福島県

コロナ対策記載あり

もくもく自然塾

裏磐梯 スノーシューツアー

1口コミ

4.0

サービス期間外

開催期間
12月中旬~4月上旬
参加料金
4,900円〜
(税込)

福島県

アウトドアスポーツクラブ バックス

裏磐梯 スノーシュー

12口コミ

4.6

サービス期間外

開催期間
12月下旬〜3月下旬
参加料金
4,000円〜
(税込)

栃木県

コロナ対策記載あり

栃木カヤックセンター/鬼怒川ラフティングセンター/日光・那須アウトドアサービス

日光・那須 スノーシュー&スノートレッキング

39口コミ

4.5

サービス期間外

開催期間
1月〜3月
参加料金
8,200円〜
(税込)

栃木県

コロナ対策記載あり

那須アウトバックツアーズ

那須高原 スノーシュー

サービス期間外

開催期間
1月中旬~3月中旬
参加料金
5,000円〜
(税込)

栃木県

コロナ対策記載あり

NAOC(ナオック)

奥日光 スノーシュー&スノートレッキング

25口コミ

4.6

サービス期間外

開催期間
1月中旬~3月中旬(積雪状況により前後いたします。)
参加料金
7,500円〜
(税込)

栃木県

グランデックス

雲竜渓谷 トレッキング

サービス期間外

開催期間
1月下旬~2月中旬
参加料金
9,500円〜
(税込)

群馬県

コロナ対策記載あり

フォレスト&ウォーター

みなかみ スノーシュー

9口コミ

4.3

サービス期間外

開催期間
12月末〜3月31日
参加料金
6,050円〜
(税込)

群馬県

コロナ対策記載あり

OneDrop outdoor guide service(ワンドロップアウトドアガイドサービス)

みなかみ スノーシュー

サービス期間外

開催期間
12月下旬~3月下旬
参加料金
6,500円〜
(税込)

群馬県

グリーンディスカバリー

赤城 スノーシュー

16口コミ

4.6

サービス期間外

開催期間
1月中旬~3月下旬
参加料金
7,000円〜
(税込)

群馬県

コロナ対策記載あり

ネイチャーガイド ファンテイル

みなかみ スノーシュー

1口コミ

5.0

サービス期間外

開催期間
12月下旬~3月下旬
参加料金
7,500円〜
(税込)

群馬県

カッパCLUB

みなかみ スノーシュー

11口コミ

5.0

サービス期間外

開催期間
12月下旬〜3月中旬 (天候や雪の状況に変更の可能性あり)
参加料金
6,000円〜
(税込)

山梨県

コロナ対策記載あり

八ヶ岳アウトドア・アクティヴィティーズ

八ケ岳 スノーシュー

4口コミ

4.0

サービス期間外

開催期間
1月上旬~3月下旬
参加料金
12,000円〜
(税込)

長野県

コロナ対策記載あり

リトルピークス

上高地 スノーシュー

54口コミ

4.9

サービス期間外

開催期間
12月中旬~4月上旬(天候・積雪量によって変更があります)
参加料金
9,200円〜
(税込)

長野県

アルプスぼうけん組楽部

北八ヶ岳 スノーシュー

サービス期間外

開催期間
12月下旬~3月下旬
参加料金
10,500円〜
(税込)

長野県

コロナ対策記載あり

キャンプノース・アウトドアサポート

北八ヶ岳 スノーシュー

10口コミ

5.0

サービス期間外

開催期間
12月末~3月頃
参加料金
11,000円〜
(税込)

長野県

コロナ対策記載あり

八ヶ岳アウトドア・アクティヴィティーズ

北八ヶ岳 スノーシュー

サービス期間外

開催期間
1月上旬~3月下旬
参加料金
9,000円〜
(税込)

長野県

NORTHSTAR(ノーススター)

乗鞍 スノーシュー

サービス期間外

開催期間
12月上旬~3月下旬
参加料金
5,300円〜
(税込)

長野県

コロナ対策記載あり

一滴 Paddle & Mountain Guide(パドルアンドマウンテンガイド)

黒姫・斑尾 スノーシュー

3口コミ

5.0

サービス期間外

開催期間
1月中旬~3月下旬
参加料金
9,000円〜
(税込)

長野県

コロナ対策記載あり

サンデープラニング アウトドアスクール

黒姫 スノーシュー

7口コミ

4.5

サービス期間外

開催期間
12月下旬〜4月上旬(積雪状況によります)
参加料金
11,000円〜
(税込)

長野県

コロナ対策記載あり

キャンプノース・アウトドアサポート

黒斑山 スノーシュー

7口コミ

4.9

サービス期間外

開催期間
12月下旬~3月下旬
参加料金
12,500円〜
(税込)

新潟県

コロナ対策記載あり

尾瀬・奥利根のネイチャーツアーガイドやまもり

苗場 雪遊び

サービス期間外

開催期間
12月中旬~3月下旬
参加料金
7,000円〜
(税込)

岐阜県

ODSS

ひるがの高原・荘川高原 スノーシュー

11口コミ

4.4

サービス期間外

開催期間
12月下旬〜3月下旬(※降雪状況による)
参加料金
6,600円〜
(税込)

岐阜県

コロナ対策記載あり

トリッパー

白鳥 エアーボード

サービス期間外

開催期間
1月上旬~3月下旬 ※積雪状況により前後いたします。
参加料金
9,000円〜
(税込)

岐阜県

アースシップ

阿弥陀ヶ滝 スノーシュー

サービス期間外

開催期間
1月上旬~3月下旬 ※積雪状況により、開催時期が異なる場合がございます※2019年は開催を中止しております。
参加料金
9,504円〜
(税込)

京都府

コロナ対策記載あり

ココロアウトドアツアー

京都 スノーシュー

サービス期間外

開催期間
1月上旬~3月上旬
参加料金
12,100円〜
(税込)

奈良県

コロナ対策記載あり

山遊び塾 ヨイヨイかわかみ

大峰アイスガーデン 氷瀑トレッキング

2口コミ

4.0

サービス期間外

開催期間
1月初旬~2月下旬
参加料金
12,000円〜
(税込)

奈良県

コロナ対策記載あり

青空ファン

大峰山 スノートレッキング

9口コミ

4.8

サービス期間外

開催期間
1月上旬~2月中旬
参加料金
11,500円〜
(税込)

スノーシュー・スノートレッキングのピックアップサービス

スノーシュー・スノートレッキングのピックアップサービスをご紹介!

スノーシューの参加対象年齢

スノーシューの参加者満足度

4.7
  • 景色・ロケーション4.6
  • ガイド・インストラクター4.8
  • 設備・施設4.3
  • コストパフォーマンス4.6
※投稿内容は実際に体験された方の主観的なご意見・ご感想です。

スノーシューの新着口コミ

スノーシュー・スノートレッキングツアーを体験されたお客様からの口コミです

  • 友達と利用

    集合時間:8:00

    20代・女性 |ミホ

    5

    素晴らしい体験でした

    冬にしか見られない素敵な景色をスムーズに案内して頂きました。初心者でも雪歩きを安心して楽しめました。
    ガイドさんが魅力を沢山紹介して下さりました。
    また上高地を訪れたいと思います。
    ありがとうございました。

    リトルピークス

    上高地 スノーシュー

    上高地スノーシュー 1DAY

  • 家族で利用

    集合時間:9:00

    70代・男性 |とかちゃん

    5

    雪の森カンジキトレッキング 最高!!!

    カンジキを付けて雪の森を歩き、その後は温泉に入り、熊の肉を味わいたいという妻の希望で参加しました。結果は、すべて大満足でした。

    ガイドの小池さん(マタギ)は、動植物の知識も豊富で丁寧に分かり易く説明して頂きました。また、クマタカとハイタカの空中戦を見たり、雪の中に鹿、猿の足跡やリスが残したクルミを発見し、お尻スキーも楽しみ、童心に返り大はしゃぎでした。

    お昼は、奥様手作りのフキ味噌の入ったおにぎりをほうばりました。最高に美味しかったです。

    大自然の素晴らしさと、それを保存していくことの大切さも
    実感させていただきました。
    次回は、ブナの森の散策や花を愛でる旅に白神山地を訪れたいと思います。

    本当にお世話になりました。ありがとうございました。




    白神マタギ舎

    白神山地 スノーシュー

    マタギ流 雪の森トレッキングツアー

  • 家族で利用

    集合時間:9:15

    70代・男性 |サライ

    5

    スノーシューにはまりました‼️

    とても気持ちの良い汗を流しました。暖かい日が続き雪が例年より少なかったのがちょっと残念でした。来年度はフカフカの雪の上を歩きたいです。
    シャークさん❗ありがとう。楽しかった❗

    NAOC(ナオック)

    奥日光 スノーシュー&スノートレッキング

    奥日光スノーシュー1日コース

  • その他

    集合時間:9:30

    50代・女性 |てふてふ

    4

    安心して参加できました。

    スノーシューの装着に戸惑っているところを親切に手伝ってくれたり、歩き方や転んだ時の起き上がり方など丁寧にレクチャーしてくれました。
    スノーシュー体験が初めての人や山歩きに自信がない人でも無理なく参加できる軽めのイベントでした。
    歩いて体がポカポカになった後、斜面を滑るときに背中に感じた雪肌のひんやり感が気持ちよかったです。
    スキーとも、普段の山登りとも違った良さがあると思います。
    谷川岳や旭岳などの美しい雪山の景色も素晴らしかったです。
    ありがとうございました。

    ジャグスポーツ

    みなかみ スノーシュー

    半日ツアー 《スノーシューセットレンタル&写真付》

スノーシューの
口コミをもっと見る(4件)

スノーシューの初心者ガイド

スノーシュー・スノートレッキングの体験ツアー

スノーシュー・スノートレッキングは、「スノーシュー」と呼ばれる西洋かんじきを靴に装着し、雪上を自由に散策して自然を満喫する冬のアクティビティです。スノーシューを履けば、フワフワの雪の上でもラクラク歩くことが可能。練習が必要なほどの技術や体力は必要ないため、装備を装着して、安全・技術面のレクチャーを受けたら、すぐにツアーへ出発です。

ガイドの案内で、知る人ぞ知る秘境の森や神秘的な氷瀑、普段は足を踏み入れることができない白銀の世界を楽しめます。ただ、トレッキングするだけでなく、雪上に残る動物たちの足跡からアニマルトラッキングをしたり、雪の滑り台やスノーダイブといった雪遊びに興じたりと楽しみ方は多彩。1日コースのほとんどがランチ付きで、雪で作った即席テーブルで味わう食事は格別です。そのほか、温泉付きや愛犬同伴OKのツアー、ナイトツアー、エアボードやスノースライダーとのコンボコースなどもあります。

【平地でスノーシューを楽しむ】
夏には踏み込むことのできない小川や木々が生い茂る道も、雪に覆われる冬は、スノーシューを履いてトレッキングすることができます。雪上に残った動物たちの足跡を探索する「アニマルトラッキング」など、冬の時期だけ楽しめる特別な時間を味わえます。

【登山スノーシューを楽しむ】
雪面に対するグリップ力が強く作られている登山用のスノーシューを履いて山登り。真っ白に雪化粧した山々を眺めているだけで、心身がされるような気持ちになれます。ただし、上級者向けのコースが多いため、初心者のうちは安全なル-トを選びましょう。

【スノーシュートレイルランニングを楽しむ】
軽さを優先して作られているスノーシューを使用し、雪の中でランニングを行うスノーシュートレイル。主にトレーニングで行います。

【その他】
スノーシューの楽しみは雪の中を歩いているときだけではありません。雪の上でランチ、雪洞作り、ソリ遊び、フカフカの新雪へのダイブなど、さまざまなイベントも楽しめます。

【必要な装備/あると便利な装備】
スノーシューやストック、スノーブーツといった基本装備はレンタル可能で、基本料金に含まれることが多い。体験時の服装は、アンダーウェア、インナー、シャツ、オーバーパンツ、登山用スパッツ程度を参考に。防風・防寒用にゴアテックスのアウタージャケットなどもあるといいでしょう。それ以外で費用な装備やあると便利な装備は以下の通り。

<必要な装備>
・防水のグローブ
・耳が隠れる帽子
・サングラス(ゴーグル)
・ザック

<あると便利な装備>
・日焼け止め
・行動食(飴やチョコなど)
・飲み物
・フリースなどの中間着

スノーシュー・スノートレッキングツアーの費用は半日3,000円~、1日コース5,500円~と比較的リーズナブル

気になる参加費用は、場所やツアー内容によってさまざま。所要時間1時間半~3時間ほどの半日コースで3,000~6,500円。5~8時間半ほどの1日コースで5,500~15,000円と、ほかのアクティビティより比較的リーズナブルに楽しめるのが特徴です。割安な子供料金を設定してあり、親子で参加しやすいツアーもあります。スノーシューやストックといった専門装備のレンタルは参加料金に含まれていますが、有料のレンタル品や自分で用意が必要なものはツアーによって異なるため、事前に確認しておきましょう。

現地ガイドからのスノーシューツアーに関する新着情報

アウトドア会社からの新着情報です

  • カッパCLUB

    みなかみ スノーシュー

    みなかみ スノーシュー

    スノーシューを履いて、みなかみの大自然の中へ冒険に出掛けよう!! 半日ツアーは小学生のお子様から参加可能です(^O^)/ ただいまご予約受付中!!

    投稿日:

  • カッパCLUB

    みなかみ スノーシュー

    みなかみ スノーシュー

    大人も楽しめる雪上ハイキング!!1日ツアーにはランチが付きます☆絶景を眺めながら雪の上に座って食べるランチも最高ですよ(≧▽≦)ただいまご予約受付中! 今シーズンは1グループ貸切でツアーを開催し...

    投稿日:

  • カッパCLUB

    みなかみ スノーシュー

    みなかみ スノーシュー

    1月4日からスノーシューツアー始まりました!西洋版かんじき(スノーシュー)を履けば、フカフカの雪の上もグングン進めちゃう!非日常を味わえる極上の時間☆半日コースは小学生のお子様から参加可能です。...

    投稿日:

  • マックス

    みなかみ スノーシュー

    みなかみ スノーシュー

    今シーズンのスノーシューツアーは只今12月28日(水)のオープンを予定しております。

    投稿日:

  • マックス

    みなかみ スノーシュー

    みなかみ スノーシュー

    大雪に恵まれた今シーズン、3月21日をもってシーズン終了となりました。 来シーズンも12月下旬より開催予定です。

    投稿日:

  • カッパCLUB

    みなかみ スノーシュー

    みなかみ スノーシュー

    3月21日まで開催!半日ツアーは小学生のお子様も参加可能!!スノーシューを履いて大自然の中へ冒険に出かけよう(^O^)/

    投稿日: