八ヶ岳アウトドア・アクティヴィティーズ
東京から日帰りOK
6,000円〜(税込)
八ヶ岳アウトドア・アクティヴィティーズでは、各種ツアーの実施にあたり、お客様およびスタッフの健康と安全を第一に考え、以下の「新型コロナウイルス感染防止対策ガイドライン」を定めています。
ツアーのご予約、お申し込みに際しては、下記項目をご確認・同意いただいた上でお手続きいただきますようお願い申し上げます。
1.対策内容(弊社およびスタッフ)
・スタッフおよびツアー担当ガイドは毎朝の検温・健康チェックを実施いたします。
・事務所での受付の際には入口ドアは解放し、雨天・荒天以外はできるだけオープンスペースで手続きさせていただきます。
・受付に必要な機材は清掃を徹底し、手を触れる部分は重点的に消毒します。
・ツアー担当ガイドは受付・解散時を含めツアー中もマスクを着用して対応致します。(※登山・トレッキング等の激しい運動を伴うツアーの場合は例外もあります)
・ガイド中は参加者との適切な距離を保ちます。
・ツアーで使用する機材は清掃を徹底し、手を触れる部分は重点的に消毒します。
・ツアー担当ガイドに催行日当日朝発熱及び体調不良が認められた場合、連絡が間に合わずまた交代のガイドが手配できない場合は、既に参加者が集合済みであってもツアーは中止いたします。その際は事前にお預かりしているツアー参加費については返金いたします。
2.ご参加にあたって(お客様/事前)
・参加当日から起算して14日間以内に、発熱や咳、倦怠感等の症状がある方、また、濃厚接触者と判断された方は、ご参加いただけません。
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある方は、ご参加いただけません。
3.ご参加にあたって(お客様/当日)
・集合時、非接触温度計で検温していただきます。37.5度以上および平熱比+1度以上の発熱がある場合及び体調不良の自覚がある場合はご参加いただけません。(その際のキャンセル料はいただきません)
・集合時、ガイドが持参する「健康チェックシート」への記載をお願いいたします。
・集合時、解散時はマスクを着用していただきます。
・ツアー中もマスクの着用を推奨いたします。
・登山・トレッキング等の激しい運動を伴うツアーの場合、状況によりツアー中はマスクを外しても構いませんが、極力会話を控え、他の参加者との適切な距離を保っていただきます。
・ツアー中、特に飲食を行う場合は手指の消毒を徹底してください。
・ツアー中、他の参加者との飲食物のやり取りはお控えください。
・マスクはご自身で準備をお願いします。
4.ツアー中に感染疑義者が発生した場合について
・37.5度以上、または平熱比+1度以上の発熱、だるさ、倦怠感、咳の症状及び、味覚・嗅覚に明らかな異常が現れた場合には、直ちに担当ガイドにご連絡ください。
・上記の体調不良者が発生した場合には、できる限り速やかに帰宅して頂きます。その際、ツアー参加費の返金はありません。
・上記の場合、担当ガイドが引率しなければならない時はツアーを中止して対応します。他の弊社スタッフあるいは参加者の同行者が付き添い可能な場合は感染疑義者のみ別行動していただき、ツアーを続行する場合もあります。
5.その他のお願い
・ご参加後、14日以内に新型コロナウイルス感染症と診断された場合には、速やかに弊社までご連絡ください。
ヨーロッパを思わせるオシャレなカフェやレストラン、雑貨店などが立ち並ぶ人気の観光スポット『萌木の村』。
早朝、オープン前に、その村内を誰にも邪魔されることなくセグウェイで散策するツアーです。さわやかな朝の空気を味わいながら、石畳の道や木立に囲まれた広場を静かなセグウェイで散策してみましょう。操作に慣れたあとは、萌木の村を見下ろすハイキングコースへも足を伸ばします。ほとんど音の出ないセグウェイだから朝の野鳥のさえずりや木々の葉を揺らす風のそよぎも手に取るようにわかることでしょう。
山梨県清里『萌木の村』駐車場前のログハウスが集合場所の目印です!まずは受付と精算を済ませましょう。
集合時間の10分前を目安にお越しください。
ワクワク、セグウェイとのご対面!まずはみんなで自己紹介。
まずはセグウェイの電源の入れ方、スイッチ・オン!道中では、何度か乗り降りする場面があるので、スリープモードの切り替え方を覚えておきましょう。
いよいよセグウェイにライドオン!前進、後退、一時停止…セグウェイは、どれも身体の重心移動に合わせて動きます。心の赴くままに動く自由自在な楽しさを感じてください。
重心移動は、つま先やかかとにちょっと体重をかけるくらいで十分。それだけで前進したり、後退したりするんです。気持ちと一体化する感覚がたまりません!
操作に慣れてきたら、コースに合わせた練習も行います。特に力を入れているのは、スラローム!狭い道も通るので、車両感覚をしっかりつかむようにしてましょう!
ツアー参加者全員が乗りこなせるようになるまで練習しますので、安心してマイペースに取り組んでくださいね。
いよいよツアーに出発!はやる気持ちを抑えてガイドについていきましょう!
萌木の村広場で自由練習タイム!
急停止やスラロームなど教わった技術を試してみましょう!
普段は観光客もいっぱいの萌木の村。早朝セグウェイは、まだ開園する前の構内をのんびり走ります。
朝起きてすぐの森林浴でリフレッシュ!緑に囲まれてとっても気持ちのいい朝が迎えられるはずです。
萌木の村を見下ろす高台のハイキングコースへ向かいます。朝のおいしい空気をたっぷり味わいましょう。
メリーゴーランドの前は記念撮影スポット!
広場へ向かう途中の段々畑に育つ花やハーブは、著名な英国人ガーデナー、ポール・スミザー氏がアレンジしたもの。
春はきれいなお花がたくさん見られ、桜と一緒に記念撮影ができることも。
気に入った場所で写真を撮り合ったり、セグウェイの旅をたっぷり楽しんでくださいね。
スタート地点へ戻ってゴール!おつかれさまでした!
装備品を返却したら、解散となります。
体験料、ヘルメットレンタル料、保険料、消費税
●参加当日、受付時に現金、PayPayまたはクレジットカードにてお支払いください。
※ご利用可能カード会社 VISA / JCB / Mastercard / American Express
●お客様都合でのキャンセルについては、キャンセル料金を申し受けております。
キャンセル料率(%)は各プログラム参加料金に対しての計算となり、いずれも参加日から起算してとなります。
交通渋滞などでプログラム集合時間に到着出来ないという場合も、キャンセル料の対象となります。連休などは特に時間に余裕をもってお出掛けください。
◇7日前~3日前までのキャンセル ツアー代金の20%
◇2日前キャンセル ツアー代金の30%
◇前日キャンセル ツアー代金の50%
◇当日集合時間までに連絡ありのキャンセル ツアー代金の80%
◇当日集合時間までに連絡なしのキャンセル ツアー代金の100%
(※振り込み料は、予約者でご負担をお願い致します。)
特別な技術や体力は必要ありません。健康な方であれば、どなたでもご参加いただけます。
4月上旬~11月下旬
満16歳以上おおむね70歳までの方 45kg〜118kgまで
1名 〜6名
1名
1名より開催致します。参加人数による催行制限はありません。
●お客様都合でのキャンセルについては、キャンセル料金を申し受けております。
キャンセル料率(%)は各プログラム参加料金に対しての計算となり、いずれも参加日から起算してとなります。
交通渋滞などでプログラム集合時間に到着出来ないという場合も、キャンセル料の対象となります。連休などは特に時間に余裕をもってお出掛けください。
◇7日前~3日前までのキャンセル ツアー代金の20%
◇2日前キャンセル ツアー代金の30%
◇前日キャンセル ツアー代金の50%
◇当日集合時間までに連絡ありのキャンセル ツアー代金の80%
◇当日集合時間までに連絡なしのキャンセル ツアー代金の100%
(※振り込み料は、予約者でご負担をお願い致します。)
1回目まで無料、2回目以降は変更手数料として変更毎に1グループにつき1,000円頂戴いたします。
原則的に小雨の場合は催行いたします。但し風雨が強い場合など荒天時は催行を取りやめることがあります。催行状況は事前にお知らせいたします。
●集合時間のご注意
・プログラム参加にあたっては集合時間の10分前には、所定の集合場所にお集まりください。
遅刻の場合、他のお客様もいらっしゃいますのでお待ちすることが出来ません。キャンセル扱いとなりますので、時間に余裕をもってお出掛けください。
交通渋滞や列車遅延などいかなる場合でも集合時間に間に合わない場合は、所定のキャンセル料が発生いたします。特にお車の方は、週末や連休は道路が渋滞しますので、お時間にはかなり余裕をもってお出掛けください。
・小雨の場合は催行します。突然の雨に備え、必ず雨具(レインウエア)のご用意をお願いいたします。雨天予報の場合の催行判断は状況により前日夕方あるいは当日に担当ガイドが行います。
お客様の判断によりキャンセルされる場合は、所定のキャンセル料が発生いたします。
●注意事項
・小さなお子さんを背負ってのご乗車、ペット同伴のご乗車は出来ません。
・またセグウェイを安全に操作でき、的確な判断力をお持ちの方以外はご乗車できませんのでご注意下さい。
●利用約款について
ツアーに参加いただくためには、当日、利用約款について同意いただく必要があります。予めご了承ください。
7月〜10月=水曜日・木曜日(7月下旬〜8月は無休)、11月〜6月=火曜日・水曜日・木曜日(GW無休)
●必ずご用意いただくもの
・長袖、長ズボン
・スニーカーなどの運動靴
●あると便利なもの
・フリースまたはセーター(春、秋〜冬)
・ウィンドブレーカーまたはレインウェア(春、秋〜冬)
・手袋
シーズンを通じて気温の低い状況が考えられます。
特に春、秋〜冬はフリースやセーターなどの防寒着やウインドブレーカー・レインウエア、手袋をご用意ください。
スカートやショートパンツなど足が露出する服装では万が一の転倒の際に怪我の原因となりますので必ず長ズボンの着用をお願いします。夏期は虫さされにも注意が必要です。
また、ハイヒールやブーツなどの踵の高い靴やサンダルは、セグウェイの乗降の際に足を痛める危険があるためお勧めできません。スニーカーやウォーキングシューズをお持ちください。
基本装備のレンタルは、全て参加料金に含まれています。
山梨県北杜市高根町清里3545 萌木の村 南駐車場内
八ヶ岳アウトドア・アクティヴィティーズ事務所前
駐車場あり(無料駐車場)
なし
なし
なし
小さなログハウス風の小屋が当事務所です。 お手洗いはございませんので、ツアー参加前に他店舗(10時オープン) または近くのコンビニで済ませてください。
東京から日帰りOK
気軽に体験!人気の観光スポット「萌木の村」をセグウェイで散策
4.7
web予約の申込受付は、1日前15:00をもって締切となります。お申込みはお早めに。
6,000円〜(税込)
※一部コースを除きます。
●そとあそび特典
そとあそび特典として、オリジナルステッカーをプレゼント!
web予約の申込受付は、1日前15:00までとなりますのでお早めに!
希望日のカレンダーが空いてなかった方はこちらから検索!