予約受付期間外です。予約開始をお待ちください
--- 新型コロナウイルス感染拡大防止へのお願いと取り組み ---
お客さまに安心してご参加いただくため、下記の取り組みを行っています!
ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
<お客様へのお願い>
※感染拡大防止策の趣旨をご理解いただき、お客様には以下の通りご協力をお願いいたします。
●国の出す要請やガイドライン、お住まいの都道府県の要請や新型コロナウイルス感染拡大防止のガイドライン などをご確認の上、ご予約・ご参加いただきますようお願いいたします。
●下記の症状のある方は無理をせず参加を控えていただき、後日体調の良いときにお越しください。
・息苦しさ、だるさ、覚えのない筋肉痛、咳と痰がでる、発熱、食欲低下、味覚・嗅覚の異常など
・体調に異常がない場合でも、ご高齢の方・基礎疾患をお持ちの方は各機関の情報やガイドラインを参考に判断 をなさるようお願いいたします。
●ご来訪の際の注意
・可能な方はお車でお越し頂き、道中も感染防止対策をお願いいたします。
・マスク着用でお越しいただき、受付前に手洗いをお願いいたします。
・受付時にお客様の検温と健康チェックシート記入のご協力をお願いいたします。
・施設滞在中は手洗い、うがい、除菌を励行し、マスクの着用など感染拡大防止策にご協力ください。
・万が一体調が悪くなった場合、我慢せずに速やかにスタッフもしくはガイドにお知らせください。
・帰宅後に調子が悪くなったり、感染が確認された場合は速やかにお知らせいただきますようお願いいたします。
<施設の取り組み>
●アウトドアツアー運営について
・可能な限り 3 密の回避をする為に、ツアー受入れ人数、移動の車両乗車人数を当面の間は通常よりも少なく設 定します。
・集合場所や待機場所も余裕を持たせた空間になるようにして運営いたします。
・スタッフはツアー運営において手洗いなどの衛生管理に努め、アクティビティ実施中以外は可能な限りマスク の着用をさせていただきます。
●施設および装備について
・受付に飛沫防止ビニールを設置します。
・更衣室、トイレは常時換気を行い、各所に除菌スプレーを設置します。
・日常的に行う施設の清掃および装備の洗浄にプラスして、定期的に除菌を行います。
●スタッフの健康チェック管理・感染拡大防止策のレクチャー
・スタッフ全員の健康チェックを実施して、記録・保管します。
・疑われる症状のあるスタッフの出勤は停止とします。また、そのような事態に備えてスタッフの配置には余裕 を持たせます。
・アウトドアツアー開始までにガイドは 5 日間のレスキュートレーニング・スキルチェック、感染拡大防止策の レクチャーを受けます。
元気にカッパCLUBのベースへ集合!
受付を行ないます。参加確認書(ツアー申込書&保険加入申込書)に全員ご署名をしていただき、当日のスケジュール説明などを行ないます。お手洗いも済ませておきましょう。
着替えが必要な方は、更衣室をご利用いただけます。更衣室の棚やコインロッカー(有料100円・200円)に荷物をまとめてください
※ロッカーのカギは出発前に事務所でお預かりいたします
準備ができたら、カッパCLUBのバンに乗り込みスタート地点へ出発!車中では自己紹介タイムや近隣の観光施設案内を行いながら賑やかに移動します!
【半日コース概要】
「雨呼山コース」をはじめとする6つのコースの中から、積雪量やコース状況を考慮し、その日ベストなコースをガイドが選択しツアーを開催致します。
※以下スケジュールは、「雨呼山コース」の参照例です。
スタート地点でスノーシューを装着。歩き方のレクチャーと簡単な練習をして、ツアースタート!
半日コースは小学1年生からご参加OK!ご家族連れ、初めての方、体力に自身のない方にもオススメです。特別な技術のいらないスノーシューなら、初めての方やお子さまでも雪上ハイキングを楽しんでいただけますよ。
雪遊び体験と雪景色の美しさをギュッと凝縮し、手軽に楽しめる半日コース!
そりを使って滑ったり、雪にまみれて本気になってはしゃいだり。時にはのんびりと、雪面に残った動物の足跡や木々の芽吹き、自然の造詣に眼を向けたり…。遊びの要素もたっぷりですので、短い時間ながらも満足度の高いツアーです!!
真っ白い雪に覆われた世界を、冒険気分でハイキング!ふっかふかの新雪も、急な斜面だって、スノーシューならずんずん進めます!急登な登りはちょっと体力が必要だけど頑張って!
雪の上には生きものの足あとや痕跡が!深い雪に囲まれた森や自然の中にも、生きもののいぶきが聞こえてきます。春を待つ樹木の冬芽もじっくり観察するとおもしろい…!
携帯そりを使って、斜面でスライダー!
「雨呼山コース」はそり滑りがたっぷり楽しめる斜面があるんです!
ふかふかの雪があったら、思い切ってダイブ!!雪まみれになって遊びましょうね!
たっぷり遊んで疲れたら雪の中でのんびり休憩タイム!
暖かいスープとおやつ付きです。ほっとひと息…
雨呼山の山頂は、天気が良ければ360度見晴らし抜群!谷川連峰も望めます。
山頂では記念撮影もお忘れなく!
帰りも雪遊びをしながら下山!そりで滑るポイントもありますよ~!
ゴールに駐車してあるバンに乗り込みます。車内ではツアーを振り返りわいわい!
更衣室で着替えを済ませ、お客様カード、アンケートのご記入をお願いします。プレゼントの写真をCD-Rに焼いてお渡ししますので、帰宅後のお楽しみに!
その後解散です。温泉や美味しい食事など、みなかみ町の観光も楽しんでくださいね!
●写真プレゼント!
同行ガイドが撮影したツアー中の写真データを当日プレゼント!
予約受付期間外です。予約開始をお待ちください
2003年からスノーシューツアーを開催しております。多くのお客様に安全なツアーを提供してきた実績があります。
悪天が予想される場合はガイドが現地状況の下見を行い、開催規定に沿ってツアーの開催判断を行っています。
気象条件や積雪量を考慮し、複数あるコースのうちその日最も安全に楽しめる場所を選択して開催しています。また、同じフィールドでも通るルートや遊び方を状況にあわせて選択しています。
参加者7名に対し1名のガイド、参加者8名以上では複数のガイドが必ず同行しツアーを開催しています。
初心者でもわかりやすいように準備体操、道具紹介、斜面など注意するべきコースの説明を丁寧に行いますので、初心者でも安心して参加できます。
参加者には天候等の状況により雪崩ビーコン(無料レンタル)を携行していただきます。
初心者用の脱ぎきしやすいスノーシューをご用意しております。安全性を十分に考慮し、体格に合わせ男性・女性・子供用と使い分けています。
機材は摩耗してきたら交換致します。ツアー前には呼称がないか点検、確認し、ツアー後には撥水材や暖房などでメンテナンスを行っております。
ガイドはビーコン、プローブ、ショベルを携行しています。
ツアーには必ずツアーリーダーが同行し、ツアー全体の安全管理を行なっています。ガイドは必ずファーストエイドの講習を受けており、危急時に必要な最低限の装備(救急セット等)を必ず携行しています。
・上級救命講習
・中部山岳ガイド協会
そとあそびクレジットカード決済
お申込み時にクレジットカード(VISA,MASTER)で事前決済が可能です。
詳しくはこちらをご確認ください。
特別な技術や体力は必要ありません。健康な方であれば、どなたでもご参加いただけます。
※妊娠中の方、飲酒および酒気帯びの方、ツアー参加に支障を生じる持病のある方はご参加いただけません。(腰痛、むちうちなどの持病が悪化した場合、保険の対象外となりますのでご了承下さい。)
1月上旬~3月中旬 ※天候や積雪状況により前後いたします。
小学1年生以上
※必ず保護者同行でお願い致します。
2名 〜20名
※20名様以上の場合は「問合せフォーム」よりお問合せ下さい。
2名
●お客様のご都合による、予約の取り消し・参加人数の減少・日程の変更につきましては、ツアー日の15日前より当社規定のキャンセル料が発生いたします。
予約が確定した時点よりキャンセル料の対象となりますのでご注意ください。
◇15日前〜7日前キャンセル 20%
◇6日前〜2日前キャンセル 30%
◇前日キャンセル 50%
◇当日キャンセル 100%
※当日の集合時間に遅れてツアーに参加できない場合も、キャンセル料は100%かかってしまいます。
週末、お盆期間、連休などは高速道路がかなり混雑しますので余裕をもってお越し下さい。
●変更の希望は、ツアー日の16日前までにご連絡をお願い致します。
※ツアー日の15日前より当社規定のキャンセル料が発生いたしますのでご注意下さい。
多少の雪、雨でもツアーは開催されますが、極端な悪天候、雪不足など、ツアーの開催が不可能と判断した場合は、ツアーを中止させていただくことがございます。
なるべく前日中には代表者さま宛に中止のご連絡をさせていただいておりますが、当日になって急激に天候が変化する場合もあり、せっかくお越しいただいても開催できないということもまれにございます。当日判断しかできない場合は宿泊費、交通費等はお客様のご負担とさせていただきますのでご了承ください。
当社の基準で中止となった場合は、ツアー代金を全額ご返金いたします。
ツアー前、昼食時の飲酒はお控え下さい。飲酒をされている方のツアー参加は、当日でもお断りさせていただいております。アウトドアスポーツは、自然を相手にする性質上、危険が全くないとは言い切れません。不測の事態による危険(リスク)が有ることを認識された上で、ご参加いただきますようお願い致します。
★雪道運転が不安な方は電車でのお越しが安心です。駅、宿泊施設への送迎サービスもございますので、お気軽にお申し付け下さい。
●【無料送迎について】(※要予約)
上毛高原駅(上越新幹線)、水上駅(JR高崎線上越線)、みなかみ町内の各宿泊施設より無料送迎あり。
※送迎を希望される場合は、申込時の『申込時ご連絡事項欄』にて送迎希望先をお知らせ下さい。
●【有料レンタル品について】(※要予約)
以下のウェア等をお持ちでない場合は有料レンタルをご利用ください。
◇スノーウェア(2200円)・グローブ(500円)・ゴーグル(500円)・ブーツ (500円)
※有料レンタルをご利用の場合は、予約申込時に『申込時ご連絡事項欄』にて希望の品・数・サイズを必ずお知らせ下さい。
●【現地集合・解散希望の方】
スキー場のお近くにご宿泊されている場合や、ツアーとは別にスキーやスノーボードをしたい方などは、現地集合・現地解散にアレンジすることも可能です。申込時の『申込時ご連絡事項欄』にてご相談ください。
なし
【必ずご用意いただくもの】
◆マスク
◆スノーウェア(スキーやスノーボード用など。動きやすいもの)
◆肌着(化繊のものがおすすめ)
◆中間着・防寒着(フリースやセーターなど、スノーウェアの下に重ね着できるもの)
◆下着と靴下(速乾性があり厚手のもの)
◆帽子(ニット帽)
◆グローブ(耐水性のあるもの。軍手や毛糸の手袋のみは不可)
◆ゴーグルまたはサングラス
◆スノーブーツ
※スノーボード用のブーツや、雪山対応の防水防寒性トレッキングシューズでも大丈夫です。
※長靴、スキーブーツ、歩きにくい靴、雪道用以外のブーツ(普通の皮製ブーツなど)ではご参加いただけません。
【あると便利な物】
◆日焼け止めやUVカットリップクリーム
◆ネックウォーマー
◆おかし等の嗜好品(手軽に食べられるもの)
◆デイパック(防寒着やおかし等を入れてツアーに持って行けます)
◆下着と靴下の替え
★服装についてのアドバイス★
化繊のインナーとソックス、その上にフリースやセーター、さらにスノーウェアーと、暑いときには脱げるように重ね着をするのがより快適に楽しめる服装です。春先の暖かい時期で天気がよければ、スノーウェアではなく厚手のレインウェアでも大丈夫です。
グローブ・帽子は必携で、寒さ対策には、ネックウォーマーやイヤーワッフルもお勧めです。
●基本装備(スノーシュー)のレンタルは、参加料金に含まれています。
●【有料レンタル品について】(※要予約)
以下のウェア等をお持ちでない場合は有料レンタルをご利用ください。
◇スノーウェア(2200円)・グローブ(500円)・ゴーグル(500円)・ブーツ (500円)
※有料レンタルをご利用の場合は、予約申込時に『申込時ご連絡事項欄』にて希望の品・数・サイズを必ずお知らせ下さい。お気軽にお申し付け下さい。
※参加日当日、現金にてお支払い下さい。
(申込時に第2,第3希望もご入力いただけます。)
web予約の申込受付は、1日前08:00までとなりますのでお早めに!
希望日のカレンダーが空いてなかった方はこちらから検索!
みなかみスノーシュー1日コース
ランチつき
6才から参加OK
ロングコースでしか行けないとっておきのエリアへ!雪原の中食べるランチは格別のおいしさ
大自然への入口 木のぼり体験
6才から参加OK
約45分で気軽に楽しめる”木のぼり”体験コース
半日ラフティングコース
写真つき
6才から参加OK
利根川上流で遊びいっぱいのラフティング体験が楽しめる
半日ラフティングツアー
写真つき
7才から参加OK
値段以上の価値がある!経験豊富なガイドによる上質なラフティングツアー