富士見パノラマリゾート内にある、『JMB富士見パノラマリゾートパラグライダースクール』に集まります。
スキー場の一番南側の建物、入り口はゲレンデ側にあります!
●首都圏からのアクセス良好!
最寄りの諏訪南インターチェンジから車で約10分!良好なアクセスで日帰りフライトを楽しむこともできます!
まずは受付をし、申込書の記入を済ませましょう!
その後、映像でパラグライディングの基本的な流れを確認します。映像をみることでイメージが膨らみ、実際のパラグライディングもスムーズに体験することができます。
体験フライトのフィールドに移動します。フィールドとなるゲレンデはすぐ目の前!移動に時間はかかりません!
フィールドに移動したら、次は準備運動!広々したゲレンデで、八ヶ岳を眺めながら、たっぷり深呼吸!入念なストレッチで体を伸ばしましょう!
パラグライダーは離陸する際にしっかり走る必要があります!足首など入念に伸ばしてくださいね!
●インパクトある大展望 ~目の前に迫る八ヶ岳~
標高1100mに位置する離陸ポイントは180°の大パノラマ!天気が良い日には、そびえ立つ八ヶ岳が目に飛び込んできます!
次にフライトのための操作を習います。
パラグライダーから伸びてきた紐を束ねた『ライザー』の持ち方、そして離し方。
さらに、操作に必要なブレーキを操作する『ブレイクコード』の基本的な使い方を覚えましょう!
※実際のフライトでは常に近くにいるインストラクターから指示があるので、安心してください。
準備ができたら、風を待ちます。
強すぎても、弱すぎてもNG。適度な風を使うことが、フライトへの成功へつながります。
ちょうどよい風が吹いてきたら、インストラクターからフライトOKの指示があります。
グッと体重をかけ、体を前のめりにし、パラグライダーの翼に風をいれて、翼の形を作ります。
風の力でハーネスが引っ張られるような強い力がかかります。重心を下げて、前に走りましょう!
ライズアップが完了したら、風の力でハーネスが引っ張られるような強い力がかかります。体重を落として、前に走りましょう!
一生懸命走りましょう!すると次の瞬間…!
ふわっと浮き上がって足が地面から離れます。こんなに簡単に飛べちゃう!離陸成功!
高度にして1m~2mほどの浮遊体験が楽しめます。
実際の目線の高さは、高度3m~4mほどになるので、予想以上に高度感を感じます!
八ヶ岳の大絶景が目の前に迫ります。大迫力の景観を楽しみましょう!
●パラグライダーの操作
右へ曲がりたいときは右のブレイクコードを、左に曲がりたいときは左のブレイクコードを、高度を下げたいときは、両方のブレイクコードを下げます。急激な動作は禁物!インストラクターの指示に従って、ゆっくり操作をしましょう。
ブレイクコードを下までググッと下げてフルブレイク!着陸!2~3歩、歩くイメージで着陸できれば完璧です!
お一人様あたり少なくとも3回のチャレンジができます。
※体験は、離陸に成功して一定の距離を飛ぶことを指します。
インストラクターが手の届く範囲で体験します。
●幅広い年齢の方が楽しんでいます
小学1年生からご参加いただけます。お子さまからご年配の方まで、幅広い年齢の方に楽しんでいただいております。
憧れの浮遊体験はいかがでしたか!?
体験フライトが終わったら機材収納のお手伝い。
装備を返却して、解散となります!おつかれさまでした!
●通年賑わう富士見パノラマリゾート
舞台となる富士見パノラマリゾートは、夏季でもトレッキングやマウンテンバイクなどのアクティビティが充実!レストランもオープンしています!
1994年よりツアーを開催し、多くのお客様に安全なツアーを提供してきた実績があります。
日本のパラグライダーの黎明期からスクールを行っています。多くの実績があり、風向きや風速などの状況変化にも、長年の経験から的確に対応することができます。
ベストな風向き、風速の場所から離陸することができるよう、複数の離陸ポイントを使用しているため、体験を行える確率が高くなっています。フライト場所はなだらかな斜面を利用しているため、初めての方も離陸時の不安が少なく体験していただけます。
フライト前には、1人ずつ丁寧にレクチャーいたします。タンデム(二人乗り)フライトの操作は全て同乗するパイロットが行ないますので、初めての方でも安心して空の旅を楽しんでいただけます。浮遊体験では、インストラクターが1人ずつサポートいたします。
タンデムフライトの器材は劣化した器材を使わないために、2~3年毎に新品へ更新しています。浮遊体験では参加者の体重や風の強さなどに応じて複数の器材から最適なものを使用しています。
下記のいずれかの資格を持ったガイドがツアーに同行し、お客様の安全確保に努めます。
・日本パラグライダー協会 インストラクター技能証
・日本パラグライダー協会 タンデムパイロット技能証
下記の団体に所属しています。
・日本パラグライダー協会加盟
そとあそびクレジットカード決済
お申込み時にクレジットカード(VISA,MASTER)で事前決済が可能です。
詳しくはこちらをご確認ください。
特別な技術や体力は必要ありません。健康で運動に支障のない方であれば、どなたでも参加いただけます。
※ただし、体重が90㎏以上の方は事前にご連絡ください。
4月下旬〜11月上旬
小学1年生以上
1名 〜30名
1名
1名より開催致します。参加人数による催行制限はありません。
お客様都合でのキャンセルについては、キャンセル料金を申し受けております。
ただし、天候による中止は、キャンセル料は掛かりません。
◇前日キャンセル:ツアー代金の50%
◇当日キャンセル、現地での人数変更:ツアー代金の100%
◇無断キャンセル:ツアー代金の100%
電話でご確認ください。変更料などはかかりません。
・講習中に気象条件でスクールができなくなった場合は、振替チケットを発行いたします。
・パラグライダーは天候が良くても風が悪いと中止になります。なお中止の際の現地までの交通費等の費用は補償できません。
・気象条件により、会場が変更になることがあります。
・スクールによって撮影された写真、映像はスクールのホームページ、パンフレットなどで使用する場合があります。
・ご自分でお持ちになったデジタルカメラ、携帯電話などを紛失、破損されてもスクールでは責任は一切負いかねますのでご了承ください。
・スクール内の安全には十分配慮し対策をしていますが、万一天災地変、受講者の過失によって生じた被害については、
当スクールでは一切責任を負いかねますのでご了承下さい。
なし
【必ずご用意いただくもの】
・長袖
・長ズボン(運動しやすい恰好、夏は涼しい服装)
・手袋または軍手(軍手は200円で販売あり)
※動きやすい服装・夏は薄手のものがお勧めです。
・運動靴
・着替え
(汗をかいたり汚れてしまった場合に必要となります。)
・保険証
*現地にてウェア(300円)、シューズ(300円)のレンタルもございます。
基本装備のレンタルは、全て参加料金に含まれています。
・ヘルメット
(申込時に第2,第3希望もご入力いただけます。)
web予約の申込受付は、1日前20:00までとなりますのでお早めに!
希望日のカレンダーが空いてなかった方はこちらから検索!
イワナ・ヤマメ渓流釣り
4才から参加OK
釣果は100%ではないからこそ楽しい釣りの魅力!自然や釣りそのものの魅力を感じられるツアー
半日コース
温泉・写真・ランチつき
6才から参加OK
ゆったり流れる犀川で笑顔溢れるラフティング!ジンギスカンランチと温泉つき
安曇野清流川下り
写真つき
1才から参加OK
100%湧き水の清流で川下り!美しい自然が彩る安曇野で水遊びを満喫
シャワークライミング半日コース
写真つき
6才から参加OK
北アルプスからの贈り物!白馬のふところに抱かれた渓流で思いっきり遊ぼう