予約受付期間外です。予約開始をお待ちください
集合場所は平戸カヤックス。受付をしたら、スタート地点へ車で移動します。
●駐車場
車は千里ケ浜海水浴場に駐車し、海岸を400mほど歩いて平戸カヤックスへ向かいます。国道は高速走行する車両が多く注意が必要です。国道ではなく「海岸」を歩いてお越しください。
安全講習と基本操作をレクチャーします。ツアーで使用する2人乗りのシットオンカヤックは安定感バツグン。初めて漕ぐ方や泳ぎが苦手な方でも安心して楽しめます。
●使用するカヤック
基本的にはシットオンカヤックを使用します。当日の開催エリアや天候に合わせて、本格的なシーカヤックを使用する場合もあります。
いよいよ海の上へ!パドルの漕ぎ方を練習しましょう♪
●小学1年生から楽しめる
お子さまは保護者の方と同乗していただきます。お子さま用のライフジャケットをご用意しているので、小さなお子さまも安心してお楽しみいただけます。
せーの!み~ぎ、ひだり、み~ぎ、ひだり・・・
息を合わせてこぎましょう♪
荒崎エリアの海には、荒々しい断崖絶壁の海の景色が広がっています。
●ツアー開催場所
複数の開催エリアの中から、風向きなど気象条件にあわせ、最も安全なエリアを選択しツアーを開催します。
近くで見ると本当に大きくてびっくり。高さ30mを超える断崖絶壁が延々2kmほど続きます。
カヤックを操作して、ごつごつとした岩の間を通り抜けてみましょう。
岩場や小さなビーチに上陸して、ほっと一息。海を眺めながらデザートをいただきましょう♪
海底に沈む石の形がはっきりと見えるほどに、ガラスのように透き通る平戸の海。お魚はどこにいるかな?
名残惜しいですが、浜へ戻ります。
海底が見えるから、海の底に沈むナマコも見つけられます。観察したらそっと海に戻してあげましょう。
平戸の海を満喫!シーカヤックって楽しい♪
荒崎海浜浴場の海でツアーができないときは、反対側の千里が浜でツアーを開催できます。荒々しい景色から一変、開放的な景色が広がります♪
●ツアー開催場所
複数の開催エリアの中から、風向きなど気象条件にあわせ、最も安全なエリアを選択しツアーを開催します。
荒々しい景色から一変。開放的な景色が広がります♪
●千里が浜エリアでの開催
シットオンカヤックではなく、本格的なシーカヤックを使用する場合があります。
お疲れさまでした!
車で平戸カヤックスに戻ったら解散です。更衣室やシャワーも自由に使えます。
予約受付期間外です。予約開始をお待ちください
2009年にシーカヤックツアーを始めて以来、5,000人以上のお客様にご参加いただいています。
複数の開催エリアの中から、風向きなど気象条件にあわせ、最も安全なエリアを選びツアーを開催しています。 ★使用するシーカヤックについて
体験コースでは、安定感抜群の2人乗りのシットオンカヤックを使用します。 1Dayコースでは、ラダー(舵)付きの本格的な2人乗りシーカヤックを使用。基本操作から丁寧にレッスンするので未経験者も楽しむことができます。
ツアーに参加される方は全員ライフジャケットを着用していただきます。お子さまサイズから大人用XLまで豊富にそろえております。
・日本セーフティカヌーイング協会認定インストラクター
・8年以上のシーカヤックのガイド経験
・消防上級救命講習
・全てのガイドは、JSPAのSRP(セーフティ&レスキュープログラム)と消防上級救命講習を受講しています。
平戸カヤックスは、一般社団法人日本セーフティパドリング協会(JSPA)公認カヌースクールです。
ツアー中にガイドが撮影した写真のデータをプレゼントいたします。
特別な技術や体力は必要ありません。健康な方であれば、どなたでもご参加いただけます。
通年
小学1年生以上(中学生までは保護者同伴)
2名 〜12名
※13名以上でお申込みされる場合は事前にお問い合わせください。
2名
※2名より開催致します。参加人数による催行制限はありません。
お客様都合でのキャンセルについては、キャンセル料金を申し受けております。キャンセル料は、団体申込であっても、個人ごとに発生いたします。
◇3~2日前キャンセル ツアー代金の30%
◇前日キャンセル ツアー代金の50%
◇当日キャンセルまたは無断欠席 ツアー代金の100%
(※振り込み料は、予約者でご負担をお願い致します。)
変更の希望は、ツアー日の4日前までにご連絡をお願い致します。
※ツアー日の3日前より当社規定のキャンセル料が発生いたしますのでご注意下さい。
基本的に雨天でも開催しますが、危険が予測される場合は開催を中止することがあります。晴天の場合でも、強風等で開催できない場合があります。天候によるツアー中止の場合は、キャンセル料はかかりません。
また、天候等の状況に応じて、当日コースを一部変更する場合がございます。
不定休
●持ち物
基本的に水に濡れること前提です。体温を奪いやすい綿製品を避けてください。(化繊がおすすめ)
・水着またはぬれてもいい服
・ぬれてもいい靴 ※無料レンタルの専用シューズあり
・帽子
・タオル
・着替え
・ペットボトル飲料(500ml)
●あると便利なもの
・メガネバンド(メガネの方)
・サングラス
・日焼け止め
・ウインドブレーカー
・時期によっては、防寒のためのフリースまたはセーター
基本装備のレンタルは、全て参加料金に含まれています。
(シーカヤック、パドル、ライフジャケット、箱メガネ)