<主催会社の対応>
●基本的対策
・従業員とお客様及びお客様同士との接触をできるだけ避け、対人距離を確保(極力2mを目安に)
・感染防止のための来店人数の調整
・店舗入り口及び店舗内の手指の消毒設備の設置
・マスクの着用
・店舗等の換気
・店舗内の定期的な消毒
・お客様に感染防止対策を周知・啓発し、対策の実行への理解と協力を依頼
●各場面の共通事項
1.店舗内
・他人と共有する物品などの頻繁に触れる機会を減らす工夫
・複数の人の手が触れる場所を定期的に消毒
・人と人とが対面する場所は、アクリル板・透明ビニールカーテンなどで飛沫感染を防止
・お客様や従業員がいつでも使えるようにアルコール消毒を店舗内に設置
・手洗いや手指消毒の徹底
2.ツアー中
・お客様、サービス提供事業者従業員の中に無症状感染者がいることを踏まえて、感染防止策を図る
●お客様向けの対策
【来店時】
・入り口及び店舗内に手指の消毒設備(アルコール等)を設置する
【申し込みカウンター】
・間隔をあけた待ち位置の表示
【申し込み待ち時】
・間隔をあけた待ち位置の表示
【申し込み中】
・カウンターにアクリル板・透明ビニールカーテンなどを設置し、スタッフとお客様の間での飛沫感染を防止
【申込書記入時】
・記入台、筆記用具等の頻繁な清拭消毒
【店舗内清掃】
・アルコール溶液や市販されている界面活性剤含有の洗浄剤や漂白剤溶液を用いて清掃
・不特定多数が触れる環境表面を、始業前、始業後に清拭消毒
●従業員等向けの対策
【健康管理】
・出勤前に体温や症状の有無を確認
・発熱や具合が悪く自宅待機となった従業員の健康状態を毎日確認
【通勤】
・在宅勤務(テレワーク)や時差通勤等、人との交わりを低減する取組については、最低7割、極力8割という接触削減の目標達成に向けて出勤者を7割に減らすよう努める
【勤務】
・従業員等に対し、始業時、休憩後を含め、定期的な手洗い、うがいを徹底すること。また、手指消毒液を配置する
・従業員等が、できる限り2メートルを目安に、一定の距離を保てるよう、作業空間と人員配置について最大限の見直しを行う
・従業員等に対し、勤務中のマスク等の装着を促す
・他人と共有する物品や手が頻回に触れる機会を減らす工夫をする
【休憩・休息】
・休憩休息をとる場合には、屋外であっても2メートル以上の距離を確保するように努める
・休憩室に設置されているテーブル、椅子、自動販売機、給湯機等は、アルコール等による清拭消毒を頻繁に行う
【設備・器具】
・従業員が触れる機器について、従業員等が後退するタイミングを含め、定期的に消毒を行う
・ペーパータオルを設置するか、個人用にタオルを準備する
・建物全体や個別の業務スペースの換気に努める
【従業員等の意識向上】
・従業員等に対し、感染防止対策の重要性を理解させ、日常生活を含む行動変容を促す
<お願いと注意事項>
・入店の際は手指の消毒をお願いいたします。
・店舗内ではマスクの着用をお願いいたします。
・ツアー代金のお支払いは振り込みやカード等、キャッシュレスでのお支払いを推進しております。
板室自然遊学センターに集合!
受付とお手洗いを済ませて、ツアーの準備をしましょう!
※ハイシーズン(7月28日~8月31日)は、集合場所やツアーの流れが異なります。詳しくはお問い合わせ下さい(内容は変わりません)。
準備が済んで装備を受け取ったら、スタート場所まで移動します。
板室ダム湖に到着!
パドルの持ち方や漕ぎ方、乗り方など。基本的なことからレクチャーします。
いよいよツアースタート!
お待ちかねのカヤックに乗って、自然を満喫しに行きましょう!
●ネイチャープラネットだけの専用エリアで開催
ツアーで使用する小網ダム湖は、ネイチャープラネットだけがツアーを開催している貸切エリア。他の人を気にせず、のんびりツアーを楽しめます。
まずは、スタート地点の近くで水上練習。
レクチャーでガイドが言ったことを思い出しながら、パドルを動かしてみてください!
慣れてきたら、自由に漕いでみましょう!
陸の近くに近づいてみると、色んな発見があるかも。
こんなふうに、木の下を潜り抜けても楽しい!
カヤックからはみ出ない縦の移動なら、こんなに動いても安定感抜群。初めてでもしっかり楽しめます!
速く漕いでレースしたり、パドルを置いてのんびり揺られたり。
自由度の高いツアーなので、人によって違った楽しみ方ができるのも魅力の一つです。
湖の水は透明度抜群!触ってみると、とっても冷たくて気持ちいい!
激流も無く、長い距離を漕ぎ進まないので、ツアーには3歳から参加できます!70歳までの幅広い年齢の方をご案内しているので、家族みんなで楽しめます。
紅葉に染まる湖や、朝もやに包まれた幻想的な景色など、季節や時間によって色んな顔を見せる場所です。今度行くときは、どんな景色が待っているでしょう。
カヤックは安定感があり、ワンちゃん用のライフジャケットをガイドが用意するので、小型犬から大型犬までの参加が可能です。一緒に湖上を散歩しませんか?
※ただし、大型犬が参加する場合は、濡れる前提で参加してください。
あっという間にツアー終了!カヤックを降りて、板室自然遊学センターへ戻りましょう。
着替えたら、その場で解散となります。おつかれさまでした!
隣には、温泉施設が立っています。ゆっくり暖まったら、引き続き観光をお楽しみください。
2005年よりカヤックツアーを開催しており、多くのお客様に安全に参加していただいております。
ツアーが開催される板室ダム湖は波が無く水面が穏やかで、初心者がカヤックを体験するには最適の条件が揃っています。
高い安全意識を持ってマニュアルや運行規定を策定し、規定を遵守しツアーを実施しています。また、即断できない場合は必ず現地確認を行っています。
安全のために、ライフジャケットの着用を徹底しています。
ツアーには、代表ガイドから認められた、以下の資格を持つ経験豊富なガイドも必ず同行します。
【ガイドの保有資格】
・日光市消防本部 上級救命講習 受講
・JSPA(一般社団法人日本セーフティパドリング協会)かJRCA(日本レクリエーショナルカヌー協会)のインストラクター資格
そとあそびクレジットカード決済
お申込み時にクレジットカード(VISA,MASTER)で事前決済が可能です。
詳しくはこちらをご確認ください。
特別な技術や体力は必要ありません。健康な方であれば、どなたでもご参加いただけます。
4月中旬~11月中旬
3歳以上70歳以下
1名 〜15名
16人以上で参加を希望される場合は、問合せフォームよりご相談ください。
2名
規定人数に達しない場合、開催が中止となることがございます。予めご了承下さい。
お客様都合でのキャンセルについては、キャンセル料金を申し受けております。
◇6日前~2日前キャンセル ツアー代金の10%
◇前日キャンセル ツアー代金の30%
◇当日キャンセル ツアー代金の50%
(※振り込み料は、予約者でご負担をお願い致します。)
予約枠に空きのある日程への変更はキャンセル料金はかかりません。予約変更不可の場合は、規定のキャンセル料金が発生しますのでご注意下さい。ご連絡はお早めにお願い致します。
基本的に雨天でも開催しますが、危険が予測される場合は開催を中止することがあります。やむを得ず開催を中止する際は、決定次第速やかにご連絡いたします。天候によるツアー中止の場合は、キャンセル料はかかりません。
また催行中、予期なくツアーの続行が困難になった場合、コースの変更や、日程を切り上げる事があります。
●参加時の艇の種類について
経験や希望に応じて、以下の種類の中からカヤックをお選びいただける場合があります。利用をご希望の場合は、予約時にその旨お伝えください。個別にご連絡します。
・シングルカヤック(一人乗り・身長120㎝以上の方のみ)
・タンデムカヤック(2~3人乗り)
●相互の連絡事項について
野外でのアクティビティは天候に左右されます。荒天などによる中止の場合は遅くても1時間前にはご連絡いたします。
集合時間に遅れそうな場合は、必ずご連絡を頂くようお願い致します。(0288-78-1177)
●ツアー時間について
7月28日(土)~8月31日(金)は、体験時間が15分短くなります。あらかじめご了承ください。
不定休
●必ず用意いただくもの
・水着(ラッシュガードやレギンスなど、長袖のもの)
・濡れてもよく、踵が固定される靴・サンダル(ビーチサンダル不可)
・タオル
・着替え
・つばのある帽子
・飲み物
●あると便利なもの
・サングラス
・日焼け止め
・メガネの方は、メガネバンド
★参加時の服装
あらかじめ濡れてもいい服装でお越しいただくと、ご案内がスムーズです。
●基本装備のレンタルは、全て参加料金に含まれています。
(カヤック、パドル、ライフジャケット、防水バッグ、帽子)
web予約の申込受付は、2日前18:00までとなりますのでお早めに!
希望日のカレンダーが空いてなかった方はこちらから検索!
高原山エリア ファミリーキャニオニング
写真つき
6才から参加OK
家族で自然のウォータースライダーを満喫!小さなお子様の川遊びデビューにおすすめ
矢の目湖 SUPツアー
写真つき
4才から参加OK
ワンちゃん大歓迎!初心者経験者問わずオススメの那須SUPツアー
那珂川シャワーウォーキング
ランチ・写真つき
8才から参加OK
ベテランガイドが独自開拓したとっておきのフィールドでシャワーウォーキングを満喫
《親子割引》半日体験コース
6才から参加OK
小学生のお子様と参加で割引!親子で一緒にお手軽半日体験を楽しめる