<主催会社の対応>
・担当ガイドは毎朝体調チェックを実施します。
・陸上講習時参加者は横並び、ガイドは十分距離を開けて実施します。
・トイレは午前午後実施前に清掃、消毒を実施します。
・カナディアンカヌー体験時に家族4名で体験の場合、密になる恐れがある時は追加料金無しで1名を1名乗りカヤックに変更お願いする場合があります。
・手に触れる物(パドル等)は使用後消毒を行います。
<お願いと注意事項>
・シャワーの使用は中止させていただきます。
・体験終了後に提供する飲物は使い捨ての紙コップを使います。
・新型コロナウイルス感染状況により体験を中止する場合があります。
また、参加者ご自身の体調が悪い場合は当日でも無理せずキャンセルお願いします。
その場合、キャンセル料はいただきません。
「アウトドアと絵本のペンションもくもく」に集合!看板が目印です。
集合したら、受付をして、曽原湖に移動します。
●猪苗代磐梯高原ICから約30分
磐越自動車道・猪苗代磐梯高原ICから約30分で到着!ツアー前後に猪苗代湖や会津若松の観光も合わせて楽しめます。
宿から歩いて3分、あらかじめ準備されたカヤックとパドルの前に集まってパドルレッスン、セーフティトーク開始!カヤックの基本的な漕ぎ方を説明します。
●10名以上の参加で貸切可能
10名以上の団体で予約の場合、ツアーは貸切で開催!他の参加者を気にせず、曽原湖を独占できます。
レクチャーが終わったら、いよいよツアースタート!曽原湖に漕ぎ出します!
●3歳から参加可能
保護者と一緒なら、3歳以上のお子さまから参加できます。ご年配の方の参加も可能なので、家族みんなで楽しむのもおすすめです。
まずは浅い場所で、基本的なパドリングの練習からスタート。
レクチャーで教わったことを思い出して反復練習しながら、少しずつ慣れていきましょう。
慣れてきたら、湖を反時計回りに漕ぎ進んでいきます。
余裕が出てきたら、周りの景色も見渡してみてくださいね。
●手ぶらで参加OK
体験に必要な装備はもちろん、快適に遊ぶための防水パンツやサンダルまで無料で貸し出し!特別な持ち物は必要ないので、動きやすい服を着てくるだけで参加できます。
曽原湖には離れ小島が点在しています。離れ小島の間を縫うように進みながら、大島を目指して進んでみよう!
磐梯山が噴火する前は、豊かな森が広がっていた曽原湖。
まるで湖から木が生えているような水没林が見られる、不思議な場所もあります。
水の上まで枝を広げた木々の下は涼しく、絶好の休憩スポット。
木のトンネルをくぐりながら進めば、快適にツアーを楽しめます。
天気のいい日には、湖上のひらけた場所から磐梯山の独特な立ち姿が良く見えますよ。
生々しい噴火の跡が、自然の力強さを物語るように残っています。
春は残雪や桜が見えたり、夏はブナの新緑、秋は360度の紅葉など、季節によって違った景色が広がることも曽原湖の魅力の1つです。
スタート地点に戻って、ツアー終了となります。
「アウトドアと絵本のペンションもくもく」に戻ったら、その場で解散となります。お疲れ様でした!
冷たい麦茶をサービスしているので、ツアー後もゆっくりくつろいでいってくださいね
ツアー前後どちらか1時間で体験可能なザリガニ釣り&MTBレンタサイクルつき!
ザリガニ釣りは、集合場所隣接の池で体験。エサのスルメを使った釣りをお楽しみいただけます。MTBレンタバイクでは、地図をお渡しして自由にサイクリングを満喫。1グループ内で違う体験をお選びいただくことも可能です。
※ザリガニ釣り用具1セットは無料ですが、2セット目から500円(税込)が発生します。
※MTBレンタサイクルには幼児用イス、補助輪付車はありません。2時間目以降は1時間500円(税込)が発生します。
※ツアー前の場合は集合時間1時間前~集合時間、ツアー後は解散時間から1時間となります。必ず時間を守った上でお楽しみください。
2018年より曽原湖でツアーを開催し、多くのお客様に安全なツアーを提供してきた実績があります。
風速、降雨量、警報についての開催基準を設け、開催規定を順守しツアーを開催しています。
悪天が予想される場合はガイドが現地状況の下見を行い、開催規定に沿ってツアーの開催判断を行っています。
ツアー開催場所の曽原湖は風の影響を受けにくく、モーターボートの航行が禁止されているため、初めての方でも安心して体験を楽しんいただけます。
お客様1人1人の安全に気を配り、サポートが行える人数でツアーを開催しています。
ガイド1名につき、お客様は最大8艇までとなります。ガイド1名で安全管理を行えない人数が参加の場合、ガイドを増員することで安全なツアーの開催に努めます。
毎年、ツアー期間が始まる前に社内研修 を行い、参加者の安全を最優先するため、ショップ独自の教育要領を設けてスタッフの育成を行っています。
お客様ご自身の手で安全に操船していただけるよう、ツアーを始める際に陸上と水上でレクチャーを丁寧に行います。
インストラクターが参加者とカヌーやカヤックに同乗すると、レスキュー時の迅速な行動に支障があるとともに、同乗の参加者に危険が及ぶ可能性があるため、インストラクターは参加者とカヌーやカヤックに同乗することはせず、カヤック(1名乗り)でツアー講習にあたります。
安全のため、ツアー中はライフジャケットの着用を義務付けています。
裏磐梯エリアで30年以上経験を積み、下記の資格をもった代表ガイドがツアーに同行し、お客様の安全確保に努めます。
●代表ガイドの保有資格
・JRCA(日本レクリエーショナルカヌー協会) 公認指導員
・日本自然保護協会 自然観察指導員
・日本赤十字社 救急法救急員
・MFAJAPAN メディックファーストエイド ベーシックプラス
・福島県自然保護指導員
以下の団体に所属しています。
・裏磐梯エコツーリズム協会会員
特別な技術や体力は必要ありません。健康な方であれば、どなたでもご参加いただけます。
4月下旬~10月下旬
3歳以上
1名 〜20名
1名
1名より開催致します。参加人数による催行制限はありません。
お客様都合でのキャンセルについては、キャンセル料金を申し受けております。
◇前日・当日キャンセル ツアー代金の50%
(※振り込み料は、予約者でご負担をお願い致します。)
予約枠に空きのある日程への変更はキャンセル料金がかかりません。予約変更不可の場合は、規定のキャンセル料金が発生しますのでご注意下さい。ご連絡はお早めにお願い致します。
基本的に雨天でも開催しますが、危険が予測される場合は開催を中止することがあります。やむを得ず開催を中止する際は、決定次第速やかにご連絡いたします。天候によるツアー中止の場合は、キャンセル料はかかりません。
また、天候等の状況に応じて、当日コースを一部変更する場合がございます。
●カヤックの艇数について
ご用意しているカヤックは、1人乗り10挺、2人乗り5艇となります。予約状況によってはお使いいただくカヤックの種類が選べない場合がございます。あらかじめご了承ください。
●参加時の持ち物について
カメラや携帯電話など貴重品をお持ちになる場合は、各自でしっかり防水して管理してください。主催者側では一切責任を負いません。
●参加される方の状態について
安全上の理由から、妊娠されている方、飲酒されている方のご参加はご遠慮いただいております。また、前日の深酒もご遠慮ください。
不定休
●必ずご用意いただくもの
・動きやすい服装
●あると便利なもの
・帽子
・日焼け止め
・防水カメラ
・メガネバンド(メガネ着用の方のみ)
★参加時の服装
あらかじめ、動きやすい服をご着用の上、お集まりください。
●基本装備のレンタルは、全て参加料金に含まれています。
(カヤック、パドル、ライフジャケット、サンダル、防水パンツ)
web予約の申込受付は、2日前18:00までとなりますのでお早めに!
希望日のカレンダーが空いてなかった方はこちらから検索!