
冬に体験したいスノーモービル!免許は必要? 2019.11.28 スノーモービル
広い雪原を勢いよく走る、爽快感抜群のスノーモービル。白銀の世界で非日常の体験ができるとあって、一度は体験してみたいウィンターアクティビティなのではないでしょうか。
実はスノーモービルはスキーやスノーボードと違い、スキルや経験がなくてもすぐに乗れます。女性やお年寄りでも楽しめる、挑戦しやすさが魅力の1つです。
今回はスノーモービルの魅力や免許の要否、全国で開催されているツアーなどをまとめて紹介します。
【目次】
■スノーモービルってどんな乗り物?免許は必要?
■子供や女性も!誰でも楽しめるスノーモービル
■初心者におすすめのスノーモービル体験ツアー
- 短時間で気軽にスノーモービル体験!|長野県
- 初心者でもフリー走行が楽しめる!|新潟県
- 2人乗りもOK!たっぷり4時間楽しもう|北海道
- 初心者から経験者まで幅広く楽しめる!|北海道
<<全国で体験できるスノーモービルツアーの詳細はこちら>>
スノーモービルってどんな乗り物?免許は必要?
スノーモービルは、雪上を移動できる無限軌道が付いた小型雪上車のこと。
種類はさまざまで、排気量が90ccから1,000cc前後までの機種があります。レジャーで幅広く使われる250cc前後や、よりスピード感を味わえる340cc前後のタイプなど、スタイルに合わせて選ぶことが可能です。
基本的にレジャー時に使用するスノーモービルは、公道を走らないので免許は不要。ただし公道を走る場合は普通自動車免許とナンバープレートの取得が必要になります。
公道以外でスノーモービルを扱う際のライセンスも発行されており、各エリアで行われているライセンス取得コースに参加すれば1時間程度でライセンスをゲットできます。スノーモービルの走行マナーを学んだり、インストラクターを目指したりしている人にはおすすめです。
■関連記事
憧れのスノーモービル!初心者でもすぐに乗れるって本当?
子供や女性も!誰でも楽しめるスノーモービル
スノーモービルの操作方法はとても簡単!右側のハンドルのスロットルレバーをひねって回転数を上げれば前進、スピードを落としたい時や止まりたい時はレバーを戻すだけです。
カーブの際など体重移動が必要ですが、ハンドル操作がシンプルなので誰でも簡単に始められ、そのとっつきやすさがスノーモービルの魅力といえます。
ツアーに参加して走るだけなら特別な練習や準備も不要!男性向けのイメージがありますが、実は子供も女性も挑戦できる万人向けのアクティビティです。
スノーモービル体験ツアーの中には5歳から同乗可能なツアーもあるので、家族で楽しめるというのもうれしいポイント。また大抵のスノーモービル体験ツアーには、インストラクターによる基本操作方法のレクチャーが含まれているので、初めての人でも安心して参加できます。
初心者におすすめのスノーモービル体験ツアー
初めてスノーモービルに挑戦する場合は不安がいっぱい。インストラクターがていねいに教えてくれたり、走りやすいコースが用意されていたりと、安全面でも信頼できるツアーを選びたいものです。
そこで今回は、全国各地から編集部がピックアップしたおすすめの体験ツアーを紹介します!
短時間で気軽にスノーモービル体験!|長野県
「白馬ライオンアドベンチャー」がスキーやスノーボードで人気の白馬を舞台に開催するのが“30分体験ツアー”です。
抜群の自然環境を誇る白馬で、ちょっとワイルドな雪遊びを満喫しましょう。
ツアーでは経験豊富なガイドが乗り方や基本操作をしっかりレクチャー。これからスノーシューを始めたい人にぴったりのプランです。
また操作のレクチャーだけでなく実際に雪原を走れるのもポイント。雪をかぶってしんと静まり返った冬の森や、アルプスの山々を眺めながらスノーモービルでの散策を楽しめます。
歩けば沈んでしまうほど深く積もった雪の上を高速で走行するのは快感そのもの!日頃のストレスも一気に吹き飛んでしまうかもしれません。
ツアーは事前に予約すれば白馬村内の宿やJR大糸線「白馬」駅への無料送迎があるので、スキーやスノーボード以外の旅行の人も、気軽に参加してみてはいかがでしょうか。
- 長野県北安曇郡白馬村北城5746-3 ライオンカフェ(事務所)
■関連記事
雪質バツグン!長野県のスキー場15選【ゲレンデの特徴解説付き】
初心者でもフリー走行を楽しめる!|新潟県
「カッパCLUB」が開催するのが“スノーモービル体験・90分コース”。高校生以上なら未経験であっても参加できるスノーモービル体験ツアーです。
ツアーでは、急カーブや8の字などの走行方法を練習をした後に開放的な雪原へ移動。雪原では景色を満喫しながらゆっくりと走ったり、上級者はバンク走行(片輪走行)に挑戦してみたりもOK。参加者それぞれの楽しみ方ができます。
フリー走行に使われる雪原は広大なうえ、地形のバリエーションが豊かなのも特徴。スノーモービルの操作に慣れてきたら、平面だけでなくウェーブや小山など、地形の変化があるところを走ってみるのも面白いですよ。
また、集合解散場所の「カッパスノーモービルランド」は苗場のスキー場内にあるので、飲食店や温泉などの施設を気軽に利用可能。ツアー前後を快適に過ごせます。
- 新潟県南魚沼郡湯沢町三国 苗場スキー場
■関連記事
子供が喜ぶこと間違いなし!雪遊びスポット13選【関東編】
2人乗りもOK!たっぷり4時間楽しもう|北海道
北海道の中でも人気の観光地、富良野のスノーモービル体験ツアーは「レジャーガイド遊び屋」主催の“スノーモービル30㎞コース”がおすすめ。ほかのツアーと比べてボリュームのある4時間のコースなので、基本操作の練習と雪原走行をたっぷり楽しめます。
ツアー中の総走行距離は30km。スノーモービルだけでたどり着ける、自然の奥深くまで行くのがこのプランの魅力です。コース中にはマツやシラカバに覆われた森や雄大な山々、富良野の盆地などさまざまな景色を楽しめます。運が良ければ途中で野生の動物に出会えるかもしれません!
ツアーでは排気量340ccの2人乗り向けスノーモービルを用意しており、1人乗りと2人乗りから機種を選択可能。カップルで貴重な時間を過ごすのにもぴったりです!
- 北海道富良野市字学田三区4746番
■関連記事
北海道で熱気球!フリーフライトを楽しもう
初心者から経験者まで幅広く楽しめる!|北海道
「ビッグウェーブニセコ」が開催している“ニセコ スノーモービル”ツアーでは、羊蹄山の絶景を眺めながら、気分爽快なスノーモービル走行を体験できます。
展開するコースの中で初心者におすすめなのが“スノーモービルランドコース”。整備された雪原「スノーモービルランド」はスノーモービルが初めての人でも走行しやすく、操作に慣れるのにぴったりです!
手付かずの自然の中で本格的な走行を楽しみたい人は“トレイルツアー”に参加してみてください。静かな林道のコースはカーブやアップダウンがあったり、木々をすり抜けるポイントがあったりと、スリル満点!きっとスノーモービルの魅力に夢中になれるはずです。
ツアーでは専用装備をすべてレンタル可能。またニセコの中心街からの無料送迎もあるので、ぜひ気軽に参加してみてください。
- 北海道虻田郡倶知安町比羅夫242
スノーモービルで冬の大自然を満喫しよう!
免許がなくても雪上の走行を楽しめるウィンターアクティビティ、スノーモービル。今年の冬こそ何か新しいことに挑戦してみたい人や大自然の中でリフレッシュしたい人は、ツアー参加を検討してみてはいかがでしょうか。
アウトドアレジャーの予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」ではほかにも全国の魅力的なアウトドアアクティビティを紹介しています。初心者でも参加できるツアーばかりなので、ぜひご覧ください。
(編集部注*2016年10月28日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
人気の記事