
沖縄のシュノーケリングを12月に楽しむ際の魅力とおすすめコースとは!? 2022.11.27 シュノーケリング 沖縄
【目次】
■沖縄の12月はどんな感じ?
■12月の沖縄シュノーケリング
- 海水温はどのくらい?
- 年末休み前がチャンス!
- 夏よりもキレイな海
- 日中はシュノーケリング、夜は星空鑑賞
■冬でも沖縄本島の海を満喫できるおすすめツアー!
- 1.珍しい魚もいっぱい!シュノーケリングで「青の洞窟」を探検しよう|恩納村
- 2.移動は爽快バナナボート!2歳からOKのシュノーケリングツアー|宜野座
- 3.ビーチから5分で別世界!サンゴ畑で海中散歩を楽しもう|名護
- 4.SUPとシュノーケリングで今帰仁ブルーを余すところなく堪能!|今帰仁
- 5.本島から気軽にアクセス!離島・伊江島でシュノーケリング体験|伊江島
- 6.ナイトツアーで知られざる沖縄の海の姿を見に行こう!|恩納村
- 7.本島から気軽に離島の海をシュノーケリング!|水納島・瀬底島
■南国気分をたっぷり味わえる離島のイチ押しツアー!
- 1.無人島にも上陸!1日たっぷり西表島の海を遊びつくそう|西表島
- 2.ウミガメにマンタ…!憧れの生きものたちとふれあえるかも?!|石垣島
- 3.シュノーケリングとスローダイビングで宮古島の海をとことん楽しむ!|宮古島
- 4.女子旅にもぴったり!海ほたるがきらめく海でシュノーケリング|宮古島
- 5.那覇から日帰りも可能!透明度◎のケラマブルーでシュノーケリング体験|座間味島
- 6.知ればもっと好きになる!生きもの博士の案内でケラマの海を泳ごう|阿嘉島
南国気分をたっぷり味わえる離島のイチ押しツアー!
世間では寒~い冬景色一色の12月。そんな時期に南国気分を味わえる離島へのお出かけは、最高のぜいたくではないでしょうか!?
南国気分を満喫するなら、やっぱりシュノーケリングは不可欠!沖縄の離島には、冬でも楽しいシュノーケリングツアーがたくさんあるので、お出かけの際には忘れずにチェックしておきましょう。
1.無人島にも上陸!1日たっぷり西表島の海を遊びつくそう|西表島
独自の生態系や自然の豊かさから、世界遺産の候補地にもなっている西表島は観光客に人気の離島。「マリンサービス・パッソ」が開催している“シュノーケリング1日コース”は、西表島の美しい海を1日たっぷり満喫できるおすすめのツアーです。
ツアーはまず、島内にある上原港のフェリーに乗船するところからスタート。10分ほどの場所にある無人島‟バラス島”へ向かいます。バラス島はサンゴのかけらだけでできた小さな白い島。海況が良ければ、島に上陸してしばしのお散歩…なんて貴重な経験もできます。
ボートに戻り、ポイントに到着したらシュノーケリングスタート。西表島の海に生息している熱帯魚はなんと200種以上!かなりの高確率でウミガメにも出会えます。「ウミガメを見たい!」「本物のニモに会いたい!」「きれいなサンゴ礁の海で泳ぎたい!」など希望を伝えれば、それに沿ったおすすめの場所へ連れて行ってくれるのもうれしいサービスです。
バラス島のほかにも周辺には魅力的な離島が!ツアーでは小さな有人島・鳩間島にも上陸します。素朴な風景を眺めながら散策を楽しんだり、眺めの良い場所で海を一望したりと、南国の癒やしをたっぷり満喫してくださいね。西表島だけでなく周辺の離島観光も楽しめる、ボリューム満点のシュノーケリングツアーです。
- 沖縄県八重山郡竹富町上原553-1 上原港(西表島西部地区お泊りの方は送迎あり)
2.ウミガメにマンタ…!憧れの生きものたちとふれあえるかも?!|石垣島
離島の中でも定番の人気を誇る石垣島。本島からは約410km離れていますが、飛行機が飛んでいるため片道わずか1時間でアクセスできます。そんな石垣島で開催されている「初心者専門ダイビングスクールあつまる」の“よくばりシュノーケリング1日プラン!幻の島上陸・石西礁湖・ウミガメ”は、観光客に人気のツアーです。
なんといってもツアーの目玉は、ウミガメやマンタとの出会い!経験豊富な船長がその日の海上や天候を見ながら、ウミガメが出現しそうなポイントへ連れて行ってくれます。
気持ち良さそうにのびのびと泳ぐウミガメを自分の目で実際に見たときの感動はひとしお…。ウミガメと一緒に泳ぐという貴重な経験も夢ではありません!さらに運が良ければ、大きなマンタも見つけられるかも!驚きと発見がいっぱいのシュノーケリング体験は感動必至です。
ツアーの見どころはまだまだあります!満潮時には沈んでしまう‟幻の島”への上陸や、美しい海を眺めながら船の上でおいしいごはんをいただくランチタイムなど、どこを切り取っても非日常的なシーンの連続です。石垣島を訪れるなら、ぜひこちらのツアーもプラスしておきましょう!
- 沖縄県石垣市浜崎町1丁目2-7 ベッセルホテル前
■関連記事
【透明度抜群!】慶良間諸島で外せないシュノーケリングポイントはここ!
3.シュノーケリングとスローダイビングで宮古島の海をとことん楽しむ!|宮古島
環境に配慮したエコツアーに贈られる「環境省主催エコツーリズム大賞(特別賞)」を受賞した「エコガイドカフェ」は、まさに自然と密着した宮古島シュノーケルツアーを提供しています。
12月に参加するならば、“《11~3月・カヤッファ・ビーチ》シュノーケリング&体験スローダイビング”ツアーがおすすめ。100種類以上のサンゴと魚が住む透明度抜群な「カヤッファ(中の島ビーチ)」で、海上と海中の両方面から宮古島の海を堪能できます。
一般的なシュノーケリングのツアーの場合、水面に浮かびながら海中をのぞくだけですが、このツアーでは簡単なダイビングにも挑戦!スローダイビングといわれる鼻と口で呼吸できるフルフェイスマスクを使った方法で潜るので、ダイビング未経験の人でもシュノーケリング感覚で気軽に海中散策ができます。
8歳以上から参加可能なので、子供に潜る楽しさを教えたい人にもぴったりなツアーです!
- 沖縄県宮古島市伊良部(下地島)中ノ島(カヤッファ)ビーチ
■関連記事
ハズレなし!宮古島で感動のシュノーケリング体験をするならこのツアー!
4.女子旅にもぴったり!海ほたるがきらめく海でシュノーケリング|宮古島
「神秘的で美しいシーンの中でシュノーケリングを楽しみたい!」というときは「BIGHOLIDAY-TRIP(ビッグホリデイトリップ)」主催の“海ほたる・夜光虫ナイトビーチシュノーケリング”ツアーがおすすめ!海ほたるや夜光虫が光り輝く夜の海でロマンチックな海中観賞を楽しめます。
ツアーは日没前の薄暗い19:00からスタート。タイミングが合えば、ビーチへ向かう途中の車内で海に沈む美しい夕日も見られます。暗くなる前に安全説明とレクチャーを済ませ、いよいよ夜の海へエントリー!寝ている魚など、日中見られない生きものたちの貴重な姿をたっぷり満喫しましょう。
手や足で水をかくと、海ほたるの淡い光がそこかしこで点滅する神秘的な光景に感動!見上げれば満点の星空、眼前には海ほたるの輝き…まるで自分が宇宙に浮かんでいるような不思議な感覚を味わえます。
こちらのツアーは、女性限定でホワイトシリコンマスク‟COCOマスク”のレンタルサービス付き!目元が見えやすくデザインされた水中マスクで、海中でも表情がわかりやすくなります。これがあれば、シュノーケリング中の写真がさらに‟映え”な仕上がりになること間違いなし!女子旅にもぴったりのアクティビティツアーです。
- 沖縄県沖縄県宮古島市平良池間1173-7 池間大橋駐車場(★こちらは仮の集合場所となります。正確な集合場所は前日お電話でお伝えします。)
5.那覇から日帰りも可能!透明度◎のケラマブルーでシュノーケリング体験|座間味島
国立公園にも指定されている慶良間諸島は、豊かなサンゴ礁や、ザトウクジラの繁殖地といった多くの自然資産を擁する貴重なエリア。そんなケラマの海を満喫したいなら、座間味島(ざまみじま)で「ダイビングチーム あなたの清」が開催する“ボートシュノーケリング”ツアーに参加してみましょう!
慶良間諸島の海の魅力は、なんといっても高い透明度!どこまでも見渡せる深く青い海は‟ケラマブルー”と称され、世界中のダイバーを魅了しています。こちらのツアーは約1時間30分というコンパクトな時間でありながら、そんな慶良間の海の魅力を存分に味わえる充実の内容です。
体験の舞台となる座間味島は、座間味村の中心的役割を担っている場所。美しいビーチや観光スポットもあり、1年中観光客が訪れる人気の離島です。ショップで受付と着替えを済ませたら、専用ボートに乗り込みポイントへ直行!シュノーケルについての安全説明は船の上でそのまま行い、すぐに海へとエントリーできます。
シュノーケリングポイントは、その日の海況を見ながら最もベストな場所をチョイス。フィッシュウォッチングが楽しめる阿真ビーチ前や、ウミガメがよく見られる‟ウルノサチ”、青い海を称えた知る人ぞ知る洞窟など、バラエティに富んでいます。那覇からの日帰り参加もOKなので、観光プランに組みやすいのも魅力です!
- 沖縄県島尻郡座間味村字座間味53 ダイビングチーム あなたの清
6.知ればもっと好きになる!生きもの博士の案内でケラマの海を泳ごう|阿嘉島
座間味島より南西にある阿嘉島(あかじま)も、慶良間諸島で人気の離島のひとつ。阿嘉島で「Dive Service からはーい」が開催している“ボートシュノーケリング”ツアーでは、離島らしい空気の中、のんびりと海中観賞を楽しめます。
250人ほどの島民が暮らす小さな有人島の阿嘉島。島内には信号もコンビニもありませんが、島のゆったりとした時間の中に身を置いていると、心と体が軽くなってくる感覚を覚えます。ツアーは最大5名の少人数制をとっており、ガイドはショップのオーナー夫妻。島の雰囲気をくむようなアットホームさが魅力です。
慶良間の海は透明度に加え、生態系の豊かさもトップクラス!魚だけでなく珍しい海の生きものもたくさん暮らしています。「こんなところに隠れてるよ!」「これは○○という生きものだよ」といった感じで、さまざまなことを教えてくれるガイドはまさに‟生きもの博士”!気になったことはどんどん質問してみましょう。
ヒトデやナマコにふれてみたり、たくさんの魚たちと一緒に泳いでみたり、日常では出合えない楽しい体験がいっぱい!ツアーは8歳から参加できるので、家族みんなでシュノーケリングデビューしたいときにもおすすめです。
- 沖縄県島尻郡座間味村阿嘉 阿嘉港
暖かい冬の沖縄でシュノーケリングデビュー!
夏のイメージが強い沖縄ですが、冬にはまた違った顔を見せてくれます。
オフシーズンとなる12月はお得に行けることもあるので、シュノーケリングをやってみたい!という人はぜひこの機会にシュノーケリングデビューしてみませんか?
アウトドアレジャー専門予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、このほかにも楽しめるツアーを数多く紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
(編集部注*2018年11月30日に公開された記事を再編集したものです。)
家族で楽しめるアウトドアアクティビティ情報をお届け!
Instagram「そとあそび|SOTOASOBI」をフォローしよう
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事