
石垣島シュノーケリングで行きたい!おすすめビーチ9選 2022.04.18 シュノーケリング 石垣島
石垣島は、沖縄県で本島、西表島に次いで3番目に面積が大きい島。新石垣空港ができてからはアクセスも良くなり、国内外から多くの観光客が訪れています。
そんな石垣島に行くなら、海を楽しまないではいられません!海水浴もいいですが、サンゴや熱帯魚など、美しい海中世界をじっくり堪能するならシュノーケリングがぴったり。
今回は、石垣島と周辺の島でシュノーケリングをするのにおすすめのビーチと、ガイドの案内でよりディープな石垣島の海の魅力を満喫できるシュノーケリングツアーをご紹介します。
【目次】
1.マエサトビーチ
2.フサキビーチ
3.底地ビーチ
4.川平タバガー
5.米原ビーチ(米原海岸)
【column】5歳からOK!米原ビーチでシュノーケリング
【column】Wリーフ&青の洞窟で感動体験!
6.石垣島サンセットビーチ
7.平野ビーチ
8.コンドイビーチ|竹富島
【column】シュノーケリングと竹富島観光をセットで楽しめる!
9.仲本海岸|黒島
■ツアーだから行ける!石垣島の絶景シュノーケリングへ
- 1.半日でも充実!初心者も安心の川平湾シュノーケリング
- 2.幻の島上陸&石西礁湖シュノーケリングで南国気分を堪能!
- 3.マンタに会える!?3ヶ所のポイントを巡る1日ツアー
- 4.八重山の秘境・パナリ島でシュノーケリング三昧!
<<石垣島で体験できるシュノーケリングツアーの一覧を見る>>
1.市街地からすぐ!ファミリーにおすすめの「マエサトビーチ」
PIXTA
「マエサトビーチ」は、「ANAインターコンチネンタル石垣リゾート」の敷地内にある人工のビーチ。ホテルの宿泊者以外でも利用可能で、新石垣空港からは車で20分、石垣港離島ターミナルの周辺に広がる島の中心市街地からは10分ほどと、アクセスが良いのも魅力です。
ホテルが管理するビーチだけあって、設備が充実!シャワーやトイレ、更衣室があるのはもちろん、パラソルやデッキチェアなどのレンタルも行っています。シュノーケリングをはじめ、体験ダイビング、バナナボート、シーカヤックなどのアクティビティ体験も開催。小さな子供には、海に浮かぶアスレチック「マエサトオーシャンパーク」が大人気です。
海水浴シーズン中はクラゲ防護ネットが設置され、監視員も常駐。子供連れでも安心してシュノーケリングを楽しめます。
- 沖縄県石垣市真栄里354-1
- 0980-88-7111
■関連記事
石垣島はこう遊ぶのがベスト。2泊3日アクティビティ・ホッピング!
2.シュノーケリングに最適!夕日も見逃せない「フサキビーチ」
PIXTA
市街地から車で約12分、石垣島西部にある「フサキビーチ」は、「フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズ」の目の前にある天然ビーチ。宿泊者以外でも利用できます。
遠浅で穏やかなビーチは、遊泳区域内でもサンゴ礁のほか、カクレクマノミなどの熱帯魚を見られます!シュノーケルセットやウェットスーツ、ライフジャケットのレンタルもあるので、気軽にシュノーケリングを楽しめますよ。
夕日が美しいサンセットスポットとしても有名なフサキビーチ。夕暮れ時になると桟橋に多くの人が訪れます。昼間とは違うロマンティックな雰囲気を満喫しましょう!
- 沖縄県石垣市新川1625
- 0980-88-7000
■関連記事
石垣島観光ならココ!絶対おさえておきたいスポット25選
3.川平湾近く!遠浅で遊びやすい「底地ビーチ」
PIXTA
石垣島の北西、島きっての景勝地である「川平湾(かびらわん)」から車で10分のところにある「底地(すくじ)ビーチ」。遠浅で波が穏やか海では子供連れでも安心して遊べます。
深さはないため本格的なシュノーケリングをするというよりは、練習をするのにぴったりのビーチ!モクマオウの林が作る木陰でのんびりとくつろぐのも気持ち良いですよ。川平湾観光を楽しんだあとに立ち寄ってはいかが。
ビーチからすぐの海底は砂地でサンゴはあまり見られませんが、擬態上手な魚たちを見ることができます。海の中をじっくり観察しながら、隠れている魚を探してみましょう。ただし、干潮時はかなり干上がるので、干潮時刻を確認して訪れてくださいね。
- 沖縄県石垣市川平185-1
- 0980-84-4855
4.知る人ぞ知る穴場スポット!地元民に愛される「川平タバガー」
PIXTA
川平湾から県道207号を車で10分ほど行ったところにある細道を進むと、木の茂みの向こうに見えてくる「川平タバガー」。映画の撮影が行われたこともあるこのビーチは、地元の人たちからは“撮影場”とも呼ばれています。
川平タバガーの魅力は、何といっても人の手が入っていない、ありのままの天然ビーチ。背の高い草に囲まれたあぜ道から広がる、青と白ばかりの海岸は誰もが写真や映像に収めたくなるロケーションです。川平タバガーの名物となっている木にぶら下げられたブランコも、撮影ポイントとして人気!
地元の人が岩陰でちょっと休んだり、静かな時間を過ごしたりするような場所なので、トイレやシャワー、売店などの設備はありません。この静かな美しい景観を保つためにも、訪れる際には過度に騒がず、ゴミはきちんと持ち帰りましょう。
- 沖縄県石垣市川平
■関連記事
アウトドアにおすすめ!ウォータープルーフの日焼け止め6選
5.生き物が豊富!Wリーフも見逃せない「米原ビーチ」
PIXTA
川平湾方面から県道79号を東に進むと見えてくるのが「米原ビーチ(米原海岸)」。石垣島でも指折りの美しいビーチで、西表石垣国立公園にも指定されています。
浅瀬の海には熱帯魚やサンゴ礁が見られ、手軽に多くの生き物を観察することができます。その反面、サンゴを踏んだり、蹴ったりなどして傷つけられるケースも増えており、シュノーケリングをする際には自然環境の保全にも配慮して楽しみましょう!
トイレはありますが、シャワーを使う場合は隣接する米原キャンプ場へ。売店(稲福商店)や近隣のマリンショップで、マリングッズのレンタルができます。
米原ビーチは、リーフ(サンゴ礁)が重なって見えるポイントで、沖合にある「Wリーフ」も有名。豊かなサンゴに囲まれた環境には、ビーチ周辺では見られない魚も多く生息しており、シュノーケリングだけでなく初心者向けのダイビングポイントとしても人気です。
ただし、米原ビーチには離岸流(リーフカレント)が発生しやすいポイントがあります。Wリーフでシュノーケリングをしたい場合は個人で行わず、必ずガイドが同行するツアーに参加しましょう。
- 沖縄県石垣市桴海
5歳からOK!米原ビーチでシュノーケリング
米原ビーチでシュノーケリングを楽しむなら「フィールドネイチャー石垣島」主催の“体験シュノーケリングツアー”がおすすめ!サンゴやカラフルな熱帯魚が住まう、透明度抜群の海を堪能できます。
ツアーには5歳から参加OK!最初にビーチでマスクやシュノーケルの使い方のレクチャーがあり、水に慣れながらゆっくり海へと入っていくので、初心者でも安心です。水に顔をつけるのが怖いという子供には、水中メガネ付きのフロートを貸してくれるので、無理なく一緒に楽しめます。
海中には人気者のクマノミやデバスズメダイなど、かわいい魚たちがたくさん!海に詳しいガイドが、生き物の生態を解説してくれますよ。海の中では写真撮影もできます。米原ビーチで、とびっきりステキな思い出を作りませんか?
- 沖縄県石垣市桴海 米原海岸
Wリーフ&青の洞窟で感動のシュノーケリング体験
米原ビーチでWリーフまで行ってシュノーケリングがしたい!そんな人に体験してほしいのが「スローダイブ石垣島」主催の“Wリーフ&青の洞窟シュノーケリングツアー”。半日でWリーフと、近くにある人気ポイント「青の洞窟」の両方を楽しめるボリューム満点の内容です。
浅瀬でシュノーケルの使い方などを練習したあと、ボートに乗ってWリーフへ!アカネハナゴイやキンギョハナダイ、ルリスズメダイなどカラフルな熱帯魚が泳ぐ、まるで楽園のような風景が海中に広がります。ツアーには2歳から参加可能で、小さい子供は浮き輪と箱メガネを使って海の中の様子を観察できますよ。
続いては、青の洞窟へ。洞内の水が青く見える幻想的な風景を堪能したり、洞内を探検したり。非日常の体験にわくわくすること間違いなし!たっぷりシュノーケリングを満喫できる1日コースもあります。
- 沖縄県石垣市崎枝 米原エリア
6.干潮でも泳げる!設備が充実した「石垣島サンセットビーチ」
PIXTA
石垣島北東部から北へ長く突き出した平久保半島にある「石垣島サンセットビーチ」は、干潮時でも泳げる貴重なビーチです。施設使用料がかかりますが、監視員が常駐し、きちんと整備されています。キレイで安全なビーチでシュノーケリングを楽しみたい人におすすめ!
サンゴは少なめですが、熱帯魚などの小さな魚から20cmほどの魚まで、さまざまな魚を観察できます。シーズン中はシュノーケルセットやライフジャケット、パラソルのレンタルもあるので便利ですよ。
真っ白な砂地が広がるビーチは裸足で遊べます。新石垣空港から車で約40分と、島の中心から離れているため、あまり混雑しないのも魅力。ビーチでのんびりと過ごしたいときに、ぜひ訪れてみてはいかが。
- 沖縄県石垣市字平久保234-323
- 0980-89-2234
・施設使用料:大人500円、子供(6歳〜小学生)250円
7.静かで美しいビーチを求めるなら!石垣島最北端にある「平野ビーチ」
PIXTA
石垣島サンセットビーチからさらに北上し、石垣島の最北端にある「平久保崎灯台」の手前で右に曲がり、突き当りまで進んだ先に、穴場シュノーケリングスポット「平野ビーチ」があります。
海岸には波の穏やかな海が広がっており、ビーチエントリーでシュノーケリングを楽しむことが可能。少し沖に進むと水深も増し、さまざまな種類の魚たちに出会えます。
平野ビーチはとても広く、解放感のあるロケーションも魅力の1つ。トイレは平久保崎灯台にあるだけで、シャワーや更衣室などの設備はありません。サンシェードテントやパラソル、飲みものなど必要な道具は持参して、ゆっくりと過ごしたくなるスポットです。
- 沖縄県石垣市平野
8.国内屈指の美しい浜辺「コンドイビーチ」|竹富島
PIXTA
石垣島から高速船で15〜20分と、気軽にアクセスできる竹富島にもぜひ訪れたいビーチがあります。島の西海岸にある「コンドイビーチ」は、竹富島で一番人気の美しい天然のビーチです。
見渡す限り白い砂浜とエメラルドグリーンの海が織りなす光景が魅力!サンゴ礁や熱帯魚はあまり見られませんが、ひとたび海中へ潜れば、白く輝く海底と、どこまでも澄んだ青い海…まるで別世界のような幻想的な風景を楽しめます。
水深が浅く、波が静かで危険生物もあまりいないため、まず海に慣れたい場合や、子供と一緒にシュノーケリングの練習をするのにぴったり!更衣室はありませんが、トイレとシャワーが利用できます。潮が引くと泳ぐのは難しいので、干潮時は避けて訪れてくださいね。
- 沖縄県八重山郡竹富町竹富
- 0980-82-5445(竹富町観光協会)
シュノーケリングと竹富島観光をセットで楽しめる!
石垣島と併せて行きたい竹富島。「NuNu Adventure Club (ヌヌアドベンチャークラブ)」主催の“半日シュノーケリング+竹富島観光ツアー”は、シュノーケリングの後に竹富島を自由に観光でき、好きな時間に帰れるおすすめのプラン!
シュノーケリングはその日の天候に合わせて、最適なポイントへボートで案内してくれます。夏はライフジャケット、冬場はウェットスーツを無料で貸してくれるので、泳ぎが苦手な人でも大丈夫。世界有数の美しいサンゴ礁を堪能しましょう。
体験後は竹富島へ上陸して、食事処「かにふ」にてランチタイム。おなかを満たしたら、あとはフリータイムです。赤瓦の屋根やシーサーなど、沖縄の原風景が残る竹富島。石垣島へ帰るフェリー代はもちろん、水牛車代やレンタサイクル代もツアー料金に含まれているので、ぜひ活用しながら観光を楽しんでください!
- 沖縄県石垣市浜崎町1-1-2 石垣市民会館前
9.潮溜りができる干潮時がおすすめ!「仲本海岸」|黒島
PIXTA
石垣島からフェリーで約25〜30分の場所にある黒島。日帰りでもアクセスできる黒島の「仲本海岸」は、八重山諸島を代表する人気のシュノーケリングスポットです。
潮が引くとサンゴ礁に囲まれたリーフ内に潮溜りが現れ、シュノーケリングを楽しむのに絶好の環境に!運が良ければ、リーフ内で大きなエイに出会えることも。
しかし、離岸流が発生することもあるため、満潮時には特に注意が必要です。干潮時は海岸から海をのぞき込むだけでも、たくさんの魚を見ることができるので、無理せず自分の体調に合わせて楽しみましょう。
海岸にはトイレやシャワーがあるほか、売店ではライフジャケットの貸し出しなどもあります。
- 沖縄県八重山郡竹富町黒島
- 0980-82-5445(竹富町観光協会)
■関連記事
沖縄県・黒島のシュノーケリングスポット&お役立ち情報をご紹介!
ツアーだから行ける!石垣島の絶景シュノーケリングへ
個人ではシュノーケリングできないポイントこそ、サンゴや熱帯魚がたくさん住んでいることも。海のことを知り尽くしたガイドがとっておきのポイントへ案内してくれるツアーで、絶景シュノーケリングを体験しませんか?プロが目を配ることで、安全に楽しめる点もツアーに参加するメリットです。
1.川平湾の無人島をシーカヤックで巡りながらシュノーケリング
川平湾(かびらわん)は「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で三つ星に認定された景勝地!絶景を眺められるとあって多くの人が訪れますが、潮の流れが速く泳ぐことはできません。しかし、ガイドが同行するツアーならシュノーケリングできるんです!
「アプネア・アドベンチャー石垣島」が開催する“川平湾無人島カヤック&シュノーケリングツアー”は、シーカヤックに乗って川平湾に浮かぶ9つの無人島を移動しながらシュノーケリングを楽しめます。
無人島周辺にはさまざまなサンゴ礁や熱帯魚が生息しており、運が良ければウミガメやエイに出会えることも。約3時間で大充実のシュノーケリング体験がかないます!もちろん出発前に事前講習があるので、初心者でも安心して参加できますよ。
- 沖縄県石垣市川平1216-354
2.幻の島上陸&石西礁湖シュノーケリングで南国気分を堪能!
PIXTA
石垣島には、干潮時にだけ現れる「幻の島」があるのを知っていますか?「big beach(ビッグビーチ)石垣島」が主催する“幻の島上陸&石西礁湖シュノーケルツアー”では、白砂とエメラルドグリーンの海とのコントラストが美しい、幻の島への上陸とシュノーケリング体験が一度に楽しめます。
まるで映画の舞台のような美しい幻の島。船で上陸したら防水カメラを無料レンタルできるので、いろいろなアングルで撮影してみましょう。ガイドが写真のベストポジションや楽しいポーズを教えてくれますよ。SNS映え必至の写真が撮れるはず!
シュノーケリングは船で移動してから行います。船の上でマスクの上手な付け方や、フィンの使い方などのレクチャーをしっかり聞いて、海へとエントリー。日本最大のサンゴ礁海域である石西礁湖(せきせいしょうこ)が広がる美しい海は、リーフに守られて波も穏やかです。疲れたらガイドが牽引するフロートにつかまって休みつつ、自由に過ごしましょう!
南国らしい絶景を満喫できる、おすすめツアーです。
- 沖縄県石垣市浜崎町3-2-12 bigbeach船着き場
3.マンタに会えるかも!?3ヶ所のポイントを巡る1日ツアー
シュノーケリングをたっぷり楽しみたい人にいち押しなのが「八重山ダイビングサービスフィールド」が主催する“1日シュノーケリングコース”。1日かけて3ヶ所でシュノーケリングできる上に、マンタに会えるかもしれない、石垣島ならではのプランです。
ツアーで巡るのは、その日の天候や海洋状況に合わせてガイドが選んだベストポイント。サンゴや熱帯魚が多い砂地や、ごつごつした地形が魅力のポイントなど、場所によって見どころは違います。疲れたら船上でサービスのお茶も自由に飲めるので、休憩しながら満喫しましょう。
また、リクエストがあればマンタのポイントに行くことも可能!シュノーケルでポイントへ向かい、マンタを探します。体長3~5mにもなるマンタが泳ぐ姿は、優雅かつダイナミック!出会えたときの感動は格別です。一生忘れられない体験となることでしょう。
- 沖縄県石垣市八島町1-6-5
4.八重山の秘境「パナリ島」で1日シュノーケリング三昧!
「フージーマリンサービス」が主催する“パナリ島シュノーケリングコース”では、定期船では行けないパナリ島(新城島)で、1日たっぷりシュノーケリングを満喫できます。
パナリ島とは、黒島と西表島のちょうど中間に浮かぶ2つの島「上地島」と「下地島」の総称です。個人では渡れないため美しい自然が残されており、海の透明度も抜群!八重山諸島の中でも人気のシュノーケリング・ダイビングポイントとして知られます。
ツアーでは、ビーチから入水するビーチエントリーと、ボートから直接海に入るボートエントリー、両方を体験できます。小さな子供は、足が抜け落ちない浮き輪と箱メガネを使って、一緒に体験できますよ。かわいい熱帯魚やサンゴはもちろん、海中を泳ぐウミガメに出会えることも!海の中をよく観察してみましょう。
お昼はビーチにパラソルを立てて、ランチタイム。食後はビーチコーミングや写真撮影、お昼寝など、自由に過ごせます。パナリ島で沖縄時間とシュノーケリングを堪能してみては?
2歳から参加できるので、子供連れのファミリーの思い出作りにもぴったりのツアーです。
- 沖縄県石垣市新栄町 フージーマリンサービス・漁港内船停泊場所
石垣島の美しいビーチでシュノーケリングを楽しもう!
石垣島やその周辺の島々には美しいビーチがたくさんあります。しかし、中には離岸流などの危険があるため遊泳禁止となっているビーチもあります。石垣島の美しい自然と自分の命を守るためにも、ルールを守って安心・安全にシュノーケリングを楽しみましょう。ライフジャケットの着用もお忘れなく!
アウトドアレジャーの専用予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、石垣島のアクティビティを多数ご紹介しています。石垣島へお出かけの際はぜひチェックしてください!
(編集部注*2018年6月18日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事