
顔を濡らさず海中を歩ける!?話題のシーウォークで沖縄の海を大満喫 2019.05.18 シーウォーク 名護・本部半島
沖縄で今、話題のマリンアクティビティといえばシーウォーク!専用ヘルメットをかぶるだけで、気軽に海中散歩を楽しめるんです。
顔や髪が濡れず、メイク直しも不要とあって、特に女性たちの間で大人気!メガネをしたままでもOKなので、コンタクトは苦手という人も安心。これといったスキルも必要ないので誰でもすぐに楽しめて、観光の合間にサクッと体験するのにもぴったりですよ。
シーウォークの魅力とおすすめツアーをチェックして、沖縄旅行のプランに早速プラスしてみてはいかがですか?
<<名護・本部半島で体験できるアクティビティツアーの一覧はこちら>>
「シーウォーク」ってどんなアクティビティ?魅力は?
シーウォークは「マリンウォーク」や「シーウォーカー」などとも呼ばれ、沖縄で体験する人が急増している人気のアクティビティです。
トレーニングやライセンスは必要なく、海中へ潜るときに酸素が供給される専用ヘルメットをかぶり、ウエイトを着用して海に入るだけ。陸上と同じように楽に呼吸をしながら、海中散歩が楽しめるんです。
海底を歩くフワフワした浮遊感は地上では決して味わえないもの。熱帯魚やサンゴが織りなす沖縄の美しい海中世界を気軽に堪能できるなんて、夢のようですよね。
ボートから海底までは、インストラクターにサポートしてもらいながら、はしごをゆっくり降りて潜っていきます。苦手な人が多い耳抜きは、あくびをしたり、つばを飲み込んだりするだけでOK。とっても簡単です。
このようにシーウォークは、シュノーケリングやダイビングで必要とされる泳ぎや呼吸といったスキルが一不要!子供から年配の人まで幅広く体験できるのが魅力です。
熱帯魚に餌付けもできる!おすすめのシーウォークツアーはこれ
沖縄でシーウォーク体験をするなら、「マリンクラブ ベリー」が開催している“マーメイドツアー”がおすすめ!ツアーを行う名護市幸喜のウィードビーチは、観光スポットが豊富な本部(もとぶ)半島へのアクセスが抜群なんです。
本部半島には本島きっての人気スポット「沖縄美ら海水族館」をはじめ、「今帰仁城跡(なきじんぐすく)」や「ネオパーク・オキナワ(名護自然動植物公園)」があり、瀬底島や古宇利島とも橋でつながっています。
ツアーの所要時間は1時間30分で、7~9月は1日に5回開催!本部半島の観光ついでに、気軽に海も堪能できるのが魅力。
青く透き通った海の中にはたくさんの熱帯魚やサンゴが生息し、ここでしか見られない美しい世界が広がります。水中散策やカラフルな熱帯魚への餌付けなど、約30分の潜水時間に貴重な体験がたっぷり!
マーメイドツアーという名前のとおり、まるで人魚になったような気分を快適な状況で味わえます。
ツアーには8歳から参加OKで、子供サイズのヘルメットも用意されています。家族みんなで楽しむのにもぴったりですよ。
- 沖縄県名護市幸喜117 ウィードビーチ
シーウォーク体験に必要な持ち物と注意点は?
「マリンクラブ ベリー」のツアーなら、シーウォーク体験に必要なのは水着(もしくは濡れてもいい服)だけ。基本装備はもちろん、要望に応じてウェットスーツも無料レンタルできます。しかも、アウトドアレジャーの予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」から予約すれば、バスタオルを貸してくれる特典付き!身軽に参加できるのがうれしいですよね。
潜水ポイントまでボートでわずか5分ですが、心配な人は念のために酔い止めを飲んでおきましょう。
せっかく美しい海に入るなら、水中で撮れるカメラも持っていきたいところ。有料ですが、レンタルもできます。色とりどりの美しいサンゴや魚はもちろん、ヘルメットをかぶって海底散策する記念すべき姿を写真に収めておくのも忘れずに!
最後に、シーウォークで気をつけたいポイントを2点紹介。
1つ目は、前日や当日の飲酒はなるべく控えておきましょう。海中では思った以上に体力を使います。2つ目は、減圧症のリスクを避けるために、シーウォークを体験した当日は飛行機には乗れません。くれぐれも注意してくださいね。
■関連記事
絶対ハズさない!名護の観光スポット30選
新感覚のシーウォークで海中世界を楽しもう!
泳げない、耳抜きが苦手、顔を水につけたくない…などの理由から海での遊びを諦めていた人にとって、シーウォークは夢のようなアクティビティですよね。
沖縄の美しい海はビーチから眺めるだけでなく、美しいサンゴや熱帯魚、ウミガメやマンタといった生き物たちが織りなす神秘的な海中世界を堪能しないともったいない!地上では決して味わえない感動が待っていますよ。
シーウォークは誰でも気軽に体験できるので、沖縄を訪れたら観光の合間にでも、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
アウトドアレジャーの予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、沖縄のさまざまなアクティビティを紹介しています。ぜひこちらもチェックしてください。
(文:Miki Watari)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事