
【関東】公園、庭園、アスレチック…子供が遊べる外スポット21選 2023.03.20 カヌー・カヤック 関東
【目次】
■東京都の外スポット
- 1.新宿御苑|新宿区
- 2.平和の森公園|大田区
- 3.国営昭和記念公園|立川市
- 4.奥多摩フィッシングセンター|青梅市
■神奈川県の外スポット
- 5.こどもの国|横浜市
- 6.長井海の手公園・ソレイユの丘|横須賀市
- 7.J'sフィッシング|三浦市
- 8.辻堂海浜公園|藤沢市
■埼玉県の外スポット
- 9.所沢航空記念公園|所沢市
- 10.トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園|飯能市
- 11.国営武蔵丘陵森林公園|滑川町
- 12.秩父ミューズパーク|小鹿野町
■千葉県の外スポット
- 13.ふなばしアンデルセン公園|船橋市
- 14.清水公園|野田市
- 15.千葉こどもの国キッズダム|市原市
■茨城県の外スポット
- 16.ネーブルパーク|古河市
- 17.国営ひたち海浜公園|ひたちなか市
■栃木県の外スポット
- 18.とちぎわんぱく公園|壬生町
- 19.那須千本松牧場|那須塩原市
■群馬県の外スポット
- 20.ぐんまこどもの国|太田市
- 21.観音山ファミリーパーク|高崎市
独特の世界観が魅力!リピートしたくなるスポットが多い「埼玉県」
木々や草花にあふれた施設が多い埼玉県。それぞれのスポットが特徴的な世界観を持ち、何度も訪れたくなる魅力を持っています。ぜひ気候のいい季節に足を運んでみましょう!
9.飛行機だけじゃない!体を思い切り動かして遊べる「所沢航空記念公園」|所沢市
PIXTA
日本で初めての飛行場「所沢飛行場」の跡地にあることから“日本の航空発祥の地”ともいわれる「所沢航空記念公園」。園内には芝生の運動場やテニスコート、野球場などの運動施設があるほか、日本庭園付きの茶室、ドッグランなどもあります。
子供連れにおすすめなのは、アスレチックやターザンロープなどの遊具が集まる「子ども広場」。近くには初夏になると水が流れる小川もあり、手軽な水遊びにぴったりです。ジョギング・ウォーキングコースもあるので、自然を感じながら運動不足を解消できますよ。
月に1度開催される熱気球の係留体験も大人気(1〜2月は休止)!事前予約制なので、興味のある人は公式サイトで開催概要をチェックしてください。
そして、所沢航空記念公園の目玉といえば、航空関連の貴重な展示を見られる「所沢航空発祥記念館」です!1911年に日本で初めて作られた軍用機「会式一号機」のレプリカをはじめ、飛行機やヘリコプターの実機も展示。フライトシミュレーターや本物の管制装置を展示した管制塔などもあります。
日本で初めて開発された旅客機「YS-11型機」は屋外に展示されているので、入館しなくても見られますよ。子供だけでなく航空ファンも魅了するスポットです。
- 埼玉県所沢市並木1-13
- 04-2998-4388
・入園料:無料(有料施設あり)
[所沢航空発祥記念館]
・開館時間:9:30〜17:00
・休館日:月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始
・入館料(展示館・映像館セット券):大人840円、小・中学生320円
10.無料とは思えない充実度!童話世界を感じられる「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」|飯能市
PIXTA
「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」は、北欧生まれの人気キャラクター“ムーミン”の生みの親である、トーベ・ヤンソンの童話世界を再現した公園です。
「たくさんの子供たちがお互いを受け入れながら、のびのび遊べる場所を作りたい」という飯能市の思いが彼女に通じ、手紙の交流を経て造られました。
園内には絵本の世界から飛び出してきたような「きのこの家」「水浴び小屋」など、おもしろくてかわいらしい施設がいっぱい!緩やかな起伏のある園内は、散策するだけでもいい運動になります。
ちょっとひと息つきたいときは、北欧料理をいただける「カフェプイスト」へ。ドリンクメニューはテイクアウトもできるので、北欧らしい酸味の利いたコーヒー片手に子供たちが遊ぶのを眺めるのもいいですね。
芝生の上にシートを敷いてお弁当を食べたり、寝転がったりするのもおすすめですよ!
- 埼玉県飯能市大字双柳阿須893-1
- 042-972-7711
・開園時間:9:00〜17:00(土日祝は21:00まで、日没〜ライトアップ実施)
・休園日:月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始
・入園料:無料
■関連記事
飯能の観光スポット14選!日帰り旅からグランピングまで
11.4つのエリアで遊び尽くそう!「国営武蔵丘陵森林公園」|滑川町
PIXTA
国営公園第1号である「武蔵丘陵森林公園」は、東京ドーム約65個分の総面積を誇る広大な公園。
4つに分かれた各入口にはサイクリングセンターがあり、移動にとっても便利!電動アシスト付き自転車もあるので、体力に自信がない人もご安心を。
西口エリアはアスレチックやじゃぶじゃぶ池など、子供向け施設が豊富です。芝生で大きなゴムボールを転がして遊べる「西口ひろば」は親子に人気!
南口エリアは大人も満喫できる施設が充実。大人もOKなエアートランポリン「ぽんぽこマウンテン」、手ぶらでも利用できるBBQ広場、雑木林や沼を巡る野草コース、梅・桜・椿園などがあります。
中央口エリアは花と緑を楽しむスポット。4月下旬には「公園・庭園樹園」のルピナス、7月中旬~8月初旬には「やまゆりの小径」、秋は「カエデ園」がイチ押しです。北口エリアには約6,000平方メートルもの広さのドッグランがあるので、ぜひ愛犬をのびのび遊ばせてあげたいですね。
園内では“セグウェイツアー”も開催!広大な園内をセグウェイに乗ってすいすい散策しましょう。16歳から体験できます。
- 埼玉県比企郡滑川町山田1920
- 0493-57-2111
・開園時間:9:30〜17:00(11〜2月は変更あり)
・休園日:12月31日〜1月1日、1月の第3・4月曜
・入園料:大人450円、中学生以下無料
ホーストレッキングで森林浴!
「国営武蔵丘陵森林公園」から車で約30分、越生町(おごせまち)で田園風景に癒やされる“ホーストレッキングツアー”はいかがですか?小学1年生から参加できるファミリーにおすすめの体験です。
馬場内で練習を終えたら、馬に乗って田んぼや畑のすぐそばをトレッキングしながら森を目指します。春から夏にかけては、澄んだ空気の中で森林浴を楽しめますよ。
馬に乗るだけでなく、エサをあげながら馬とコミュニケーションをとったり、休憩中に草を食べる馬の姿を観察したりできるので、子供にはうれしい時間となるでしょう。
- 埼玉県入間郡越生町西和田739-1 乗馬クラブアイル
■関連記事
ビジター利用ができる!関東のおすすめ乗馬スポット6選
12.サイクリングから草花観賞まで!見どころの多い「秩父ミューズパーク」|小鹿野町
PIXTA
「秩父ミューズパーク」は、植物園やアトラクション、プールなどを備えた公園。小鹿野町と秩父市にまたがる広い園内をレンタサイクルで走れば、リフレッシュできること間違いなしです。
「展望ちびっ子広場」をはじめ、子供が喜ぶ遊具も設置してあるので、小さな子供連れでもばっちり楽しめますよ。
小学4年生以上なら、園内にある「フォレストアドベンチャー・秩父」で“ジップスライド”に挑戦してみてはいかが。最大高低差20m、長さ140mのジップスライドをはじめ、さまざまなブリッジアクティビティはスリル満点!木々に囲まれたフィールドで楽しめるのも魅力です。
コテージ泊ができる「PICA秩父」もあり、宿泊も可能。入浴施設「樹音の湯」は日帰り利用もできるので、たっぷり遊んだあとに汗を流せるのもうれしいですね。
また、展望台と「旅立ちの丘」は夜景スポットとして知られるほか、早朝には雲海が見られるスポットとして話題!運が良ければ、あなたも絶景に出合えるかも!?
- 埼玉県秩父郡小鹿野町長留2518
- 0494-25-1315
・入園料:無料
※レンタサイクルは火曜定休
都心からのアクセスも良好!自然も豊かな「千葉県」
日帰りのお出かけ先として人気の千葉県。都心からのアクセスが良好な船橋市をはじめ、気軽に行きやすいスポットを紹介します。メルヘンチックな公園で癒やされたり、アスレチックで思い切り体を動かしたり、自然の中でのびのび過ごしましょう。
13.遊び心が詰まった異国情緒あふれる公園「ふなばしアンデルセン公園」|船橋市
PIXTA
豊かな緑と季節の花々に彩られた「ふなばしアンデルセン公園」。
世界的な童話作家H.C.アンデルセンの生まれ故郷・デンマークの風景を再現したメルヘンの丘や、童話の世界をイメージして造られた花壇などがあり、異国情緒をたっぷり感じながら心弾むひとときを過ごせます。
「ワンパク王国ゾーン」には100を超えるアスレチックがあるほか、動物ともふれあえて子供たちがのびのびと遊ぶのにぴったり!工作が好きな子供は「子ども美術館ゾーン」へ。版画や陶芸、木工などさまざまなワークショップが開催されるほか、食のアトリエではお菓子作りも体験できます。
授乳室やベビーカーの貸し出しもあるため、乳幼児連れのファミリーでも安心して楽しめるのがうれしいですね。
- 千葉県船橋市金堀町525
- 047-457-6627
・開園時間:9:30〜16:00(※時期により〜17:00の場合もあり)
・休園日:月曜(祝日、春・夏・冬休み期間は開園)
・入園料:大人900円、高校生600円、小・中学生200円、4歳以上100円
■関連記事
【千葉】子供を連れて家族で行きたい乗馬スポット5選!
14.季節の花々とアスレチックを楽しむ!「清水公園」|野田市
PIXTA
千葉県北西部の野田市にある「清水公園」は“自然とともだち”をモットーとした、東京ドーム6個分の広大な公園。
「日本さくら名所100選」にも選ばれた桜をはじめ、関東有数の名所であるツツジ、梅、ボタン、フジなどがあり、四季折々の花々に癒やされます。
キャンプやBBQ、マス釣り、ポニー牧場などアウトドア施設も充実した清水公園の目玉といえば、本格的なフィールドアスレチック!清水公園に来たら、汚れずに帰るのは難しいと覚悟してください。
「冒険コース」「チャレンジコース」「水上コース」があり、計100ポイントの木製遊具が設置されています。
特にスリリングなのは水上コースで、いつ池に落ちてもおかしくないような場所がたくさんあります。水面突進、水面走りといったポイントは水濡れ必至!?大人もいつの間にか本気になってしまうこと間違いなしです。
- 千葉県野田市清水906
- 04-7125-3030
・開園時間:常時 ※フィルードアスレチック・ポニー牧場などは9:00〜17:00
・入園料:無料 ※有料施設あり
※フィールドアスレチック、ポニー牧場、キャンプ場、アクアベンチャーは事前予約制
■関連記事
千葉県で自然を楽しめる癒やしスポット13選
15.ダムに囲まれた子供の楽園「千葉こどもの国 キッズダム」|市原市
山倉ダムに囲まれるように作られた「千葉こどもの国 キッズダム」。水と緑にあふれた子供の遊び場です。
アスレチックやターザンロープ、ブランコなどがある「ちびっこ広場」で遊んだり、広々とした「芝生広場」でのんびり過ごしたり。コイが泳ぐ釣り堀では、気軽に釣りにチャレンジできますよ。
乗り物好きの子供には「キッズダムトレイン」「ファンカートキッズ」がおすすめ!夏季限定ですが、滝からせせらぎを下り、海までの流れをイメージした「ちびっこジャブジャブプール」も人気があります。
おなかが空いたら芝生の上でお弁当を食べるのもよし、レストランで手軽に済ませるのもよし。アウトドア気分を満喫したいときには、BBQ施設を利用してみてはいかが。
- 千葉県市原市山倉1487
- 0436-74-3174
・開園時間:9:30〜16:30(12〜2月は16:00まで)
・休園日:木曜(祝日・長期休みを除く)
・入園料:大人900円、小・中学生300円、幼児(3歳〜)200円
※有料アトラクションあり
のどかな里山で乗馬体験!
「千葉こどもの国 キッズダム」から車で約45分、都心からも車で約1時間。市原市と接する千葉市若葉区では「千葉ライディングパーク」による“ホーストレッキングツアー”が開催されています。
ホーストレッキングとは馬場を出て、自然の中を馬に乗って散策すること。トレッキング前には基本の操作をしっかりレクチャーしてくれるので、未経験者でも楽しめます。初めてで不安がある場合は、ガイドが引き馬をしてくれるので安心ですよ。
のどかな里山が広がる中を、馬上からの高い視点で見るのは爽快!澄んだ空気と開放的な景色を満喫しましょう。コース終盤では雑木林の中もトレッキングできます。
小学1年生から参加できるので、子供と新しい体験を考えている人にもおすすめ!手ぶらで参加可能なところも、荷物が多くなりがちなファミリーにはうれしいポイントですね。
- 千葉県千葉市若葉区谷当町991-1
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事