
夏休みこそ楽しみたい!とっておきアウトドアレジャー18選 2021.08.22 ラフティング
【目次】
■夏休みにおすすめ!「海」のアウトドアレジャー
- 1.シュノーケリング
- 2.シーカヤック
- 3.パラセーリング
- 4.ウインドサーフィン
- 5.スキューバダイビング
- 6.SUP(サップ)
■夏休みにおすすめ!「川・湖」のアウトドアレジャー
- 7.ラフティング
- 8.キャニオニング・シャワークライミング
- 9.リバーブギ・ハイドロスピード
- 10.リバー・レイクSUP
- 11.カヌー・カヤック
- 12.パックラフト
■夏休みにおすすめ!「大地・山」のアウトドアレジャー
- 13.マウンテンバイク
- 14.ツリークライミング・ツリーイング
- 15.ケイビング(洞窟探検)
- 16.セグウェイ
- 17.自然観察・動物観察
■夏におすすめ!「空」のアウトドアレジャー
- 18.モーターパラグライダー
夏休みにおすすめ!「川・湖」のアウトドアレジャー
川や湖も夏に遊ぶ場所としておすすめ!特に木々に囲まれた川は涼しく清涼感があり、冷たい水にふれる心地よさは格別です。
ここでは6つのリバー・レイクアクティビティを紹介します。
7.ゴムボートに乗って豪快に川を下る「ラフティング」
PIXTA
この季節は特に大人気!夏のアウトドアレジャーの王道といえば、ラフティングです。
「ラフト」と呼ばれる小型のゴムボートに5〜8名ほどで乗り込み、パドルを漕ぎながら川を下っていくアクティビティ。
川の流れが緩やかな場所では、泳いだり岩場からジャンプしたりといった川遊びを楽しみつつ、流れの速い瀬ではパドリングを駆使して急流を漕ぎ抜けます。変化に富んだ遊び方ができるのがラフティングの魅力!
グループで力を合わせることで、より楽しさが増すのも特徴。家族や友達、会社や学校の仲間といったグループで参加すると、絆も深まり、とっておきの思い出ができること間違いなし!
迫りくる白波を全身に浴びながら、スリルと興奮を味わう体験は夏にぴったりです。
■関連記事
ラフティングが「チームビルディング」に効果的な4つの理由
▼おすすめのエリア・ツアーはココ!
北海道から九州は熊本まで、ラフティングができるスポットは全国各地にあります(全国のラフティングスポットはこちら)。
おすすめの場所のひとつは、群馬県のみなかみ!関東の水がめともいわれる利根川上流で行われるため、急流によるエキサイティングなラフティングを楽しめます。
また関東ではほかにも、奥多摩や長瀞、鬼怒川などがおすすめのエリアです。
とことん激流を体感したい人は、四国を流れる吉野川がおすすめ!
実は吉野川、2017年に開催されるラフティング世界大会の開催地になった場所!世界が認めたフィールドで、あなたも激流ラフティングに挑戦してみませんか?
【子供と体験】小学1年生から楽しめるラフティングツアー!
せっかくラフティングをするなら、家族水入らずで楽しみたい!
そんな人におすすめなのが、「ビッグウェーブ奥多摩」が開催する“半日 ラフティングコース”。
ツアーには小学1年生から参加OK。全長約5kmのコースを、ときには水しぶきを浴びながら、ときには川遊びを楽しみながら下ります。
午前中のコースに参加すれば、オプションでツアー後にBBQもできますよ!JR「青梅」駅からの無料送迎もあり、電車でアクセスできるのもうれしいですね。
- 東京都青梅市柚木町3-538-1 ビッグウェーブ奥多摩店
■関連記事
【関東編】週末・休みは川下りへ!ラフティングツアー9選
8.童心に返れる沢遊び「キャニオニング」「シャワークライミング」
ウェットスーツやライフジャケット、ヘルメットなどの装備を身に付け、滝をウォータースライダーのように滑り降りたり、滝つぼに飛び込んだり、流れのないところでぷかぷか浮かんでみたり。自然のままの渓谷を体当たりで遊び尽くすレジャーです。
「キャニオニング」は渓谷を下り、「シャワークライミング」は渓谷を下流から上流へと登っていきます。
難関ポイントではロープや下降器を使ったりと、冒険要素が大きいのが特徴。普段入っていくことのない深い自然の中で、五感を研ぎ澄ますような体験をできます。
涼しい渓谷で全身ずぶ濡れになるアクティビティだからこそ、暑い夏に体験しなきゃもったいない!
■関連記事
それぞれ魅力的!特色で選ぶ関東のキャニオニングスポット5選
▼おすすめのエリア・ツアーはココ!
キャニオニング・シャワークライミングは、北海道から沖縄県までの日本各地で体験できます!(全国のキャニオニング・シャワークライミングスポットはこちら)
その中でもおすすめは静岡県!景勝地としても名高い伊豆の河津七滝で、10mの滝を垂直落下!火山がつくりだした特異な地形を活かしたキャニオニングを堪能できます。
また浜松市の天竜川源流でも最大22mの滝をロープで下降するなどスリル満点の体験ができますよ。
また栃木県では日光や那須など、人気の観光地でツアーを開催!ぜひ観光とあわせて楽しんでみませんか。
【子供と体験】小学1年生からOK!リバーウォーキングでキャニオニング入門
「Omuche outdoor&Sports club(オムーチェアウトドアアンドスポーツクラブ)」では、キャニオニングの入門としてぴったりの“ファミリーキャニオニングツアー”を開催。
キャニオニングよりも難易度が低めのリバーウォーキングを体験するので、小学校低学年の子供でも安心。小学1年生から参加できます。
フィールドには岩でできた天然のスライダーや、小さな滝、飛び込みができる岩場など、キャニオニングらしい自然の遊び場が盛りだくさん!親子でアクティブに楽しめますよ。
ツアーの開催期間は7月上旬〜9月下旬。夏休みにぜひチャレンジしましょう!
- 栃木県矢板市下伊佐野991-3 山の駅たかはら
■関連記事
【関東】小学生でも大丈夫!キャニオニング・シャワークライミングのスポット3選
9.川で疾走感を体験できる「リバーブギ」「ハイドロスピード」
「リバーブギ」や「ハイドロスピード」は、簡単にいうとボディボードの川バージョンといえるレジャー。
上半身サイズのボードにつかまり、足にはフィンを装着して川を下ります。川の流れを全身で感じられる爽快感抜群のリバースポーツ。
アクティブ派やスリルが好きな人にぴったり!ライフジャケットを装備するので、泳ぎに自信のない人でも大丈夫ですよ。
■関連記事
水上(みなかみ)でリバーブギ!日本有数のアクティビティを堪能
▼おすすめのエリア・ツアーはココ!
「リバーブギ」「ハイドロスピード」が体験できるスポットは日本ではまだ少ないですが、群馬県、埼玉県、東京都、愛知県などがあります。
目線は水面スレスレ!奥多摩でスリル満点のリバーボード体験!
都心からのアクセスが便利な奥多摩はさまざまなアクティビティのツアーが開催されています。特にリバーアクティビティは都内にいながら大自然を堪能できるとあって大人気。今回紹介する「リバーボードクラブ」の“奥多摩 リバーボード”ツアーでは、多摩川一の激流、御嶽渓谷でスリル満点の体験ができます!
リバーボードとは「リバーブギ」や「ハイドロスピード」と同様に上半身はボードに預け、足にはダイビング用のフィンを履き、川下りするアクティビティ。目線が水面ギリギリにあるのでスピード感と爽快感は抜群です。
激流に挑戦する前にはガイドからしっかりとレクチャーがあるため、はじめてでも安心して挑めるのが魅力。また、ツアー中に撮った写真データがもらえるので仲間や家族との思い出作りにもおすすめです!
- 東京都青梅市御岳本町266 斉藤マンション101号室
■関連記事
東海でリバーブギをするならこの2つだ!おすすめツアーまとめ
10.周囲の景色も楽しめる「リバー・レイクSUP」
海のアウトドアレジャーとしてすでに紹介したSUP。川や湖で体験するのを「レイク・リバーSUP」といいます。
基本的には海と変わりませんが、川岸の野鳥や草花を眺めたり、移り変わる景色をより楽しめるという魅力があります。
また湖面が波立つことが少ない湖は、初心者でも挑戦しやすいフィールド。水上からの景色をぜひ堪能してくださいね!
■関連記事
川の上でリラックス!のんびり楽しめる秩父・長瀞のリバーSUPツアー!
▼おすすめのエリア・ツアー・スポットはココ!
川や湖でSUPができるスポットは日本各地に点在していて、北海道から沖縄県まで体験できます(全国のリバー・レイクSUPスポットはこちら)。
実は東京でもSUPが体験できる上に、開催地には江戸川区の旧中川も!そのほか、多摩川の上流部である奥多摩でも楽しめますよ。
そして今回おすすめしたいのは、群馬県でのリバー・レイクSUP!
渓谷を散策したり、ボードの上からジャンプしたり、ボード上でヨガに挑戦したり。SUPならではの遊びを目いっぱい取り入れた体験ができます!
【子供と体験】4歳から大人と2人乗りOK!神秘的な四万湖をクルージング
人気アクティビティ・SUPに4歳からチャレンジできるのが、「R-LABO(アールラボ)」が群馬県で開催している“四万湖SUP半日ツアー”。
“四万ブルー”と称される、神秘的な青さ際立つ四万湖をSUPでクルージングします。
1人乗りがまだできない場合も、大人と2人乗りならOK!水面の上を滑るように進むSUP独特の感覚を楽しめます。
当日の状況でガイドが判断しますが、7歳くらいから1人乗りにチャレンジできます。自分の力でボードを操作できたときの達成感は格別!
ツアー後には四万温泉郷で入浴していくのもおすすめです。
- 群馬県吾妻郡中之条町四万 四万湖駐車場(中之条ダム)
11.のんびり川面を散策できる「カヌー・カヤック」
リバー・レイクアクティビティの代表格といえば、やっぱりカヌー・カヤック。
両端にブレード(水掻き)が付いたパドルを使用するカヤックのほか、片方だけにブレードがついたカヌーも体験できます。
動力を使用しないカヌー・カヤックは、川や湖に住む鳥や虫を静かに観察したり、水や風の音を楽しむのにぴったり!
湖では比較的小さな子供から体験することができ、ツアーによってはワンちゃんの同乗もOK!暑い夏にはカヌーを下りて、水遊びを楽しめることも。木々が生い茂る場所で体験すれば、夏でもそれほど暑くはありません。
■関連記事
未就学児OK!関東で子供と楽しめるカヌー・カヤックツアー6選
▼おすすめのエリア・ツアーはココ!
川や湖でカヌー・カヤックを楽しめるスポットは数多く、北海道から沖縄県まで日本各地で体験できます(全国のカヌー・カヤックスポットはこちら)。
その中でもおすすめは、釧路湿原・屈斜路川や支笏湖、洞爺湖などカヌー・カヤックの聖地である北海道!雄大な自然を水上から眺めれば、野生の動植物と出会えるチャンスも多くあります。
また、北海道とはまったく異なる自然が広がる沖縄県のマングローブも、カヌー・カヤックで巡るのにおすすめです。
■関連記事
北海道の雄大な景色を満喫!屈斜路湖と釧路川を巡るカヌー・カヤックツアー
12.小回りが利き、川を縦横無尽に楽しめる「パックラフト」
PIXTA
「パックラフト」とはアラスカ発祥のラフトボートで、空気を抜いて折り畳めばバックパックに入れて持ち運べる優れモノ。元々はバックパッカーの旅道具として開発されました。
そんなパックラフトを使った川下りツアーが各地で開催されており、ひと味違った川遊びを楽しみたい人におすすめ!
パックラフトツアーでは、ボートに乗って川を下るだけではなく、自分でボートを膨らませたり、背負って歩いたりと、パックラフト本来の使い方を楽しめるのもポイント!とても小回りが利くので、初めての人でも気軽に挑戦できますよ。
■関連記事
密かに人気のパックラフト!その魅力を知れば、体験せずにはいられない!
▼おすすめのエリア・ツアーはココ!
パックラフトが体験できるエリアは、東日本では群馬県、埼玉県、東京都、長野県、山梨県、西日本では奈良県、高知県などです。
その中でもおすすめは、都内からアクセス抜群の埼玉県・長瀞!
長瀞といえばラフティングスポットとしても人気のエリア。緑豊かな自然と、国の天然記念物でもある岩畳など奇岩が連なる美しい渓谷で、パックラフトを楽しんでみてはいかがですか。
長瀞の渓谷美をバックにパックラフトで水上散歩!
都心から車で約90分でアクセス可能な埼玉県長瀞は、国の天然記念物に指定されている「岩畳」で有名な人気観光スポットです。「アムスハウス&フレンズ」主催の“パックラフト静水2人乗りコース”では、岩畳からほど近い玉淀湖でパックラフトに挑戦できます。
空気を入れて膨らます「パックラフト」は安定感があり、小回りが利くので初心者でも扱いやすいボート。ツアーでは2人乗りのボートを漕いでいくので、同乗者との会話を楽しみながら水上散歩できます。
ツアーは、ガイドのレクチャーを受けたらさっそくスタートです。漕いでいくうちにパドリングにも慣れてくるので、すぐに長瀞の景色を楽しむ余裕が生まれてくるはず。大きな橋の下を通ったり、幻想的な景色が広がる入り江に入ったり、長瀞の新しい魅力に気づけるコースになっています。家族や仲間はもちろん、恋人との参加もおすすめです!
- 埼玉県秩父郡長瀞町中野上560
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事