
小さい子供も参加可能!十勝乗馬ツアーの4つの魅力 2016.06.17 乗馬(ホーストレッキング・外乗) 十勝・帯広
北海道十勝平野のほぼ中央に位置する帯広は、日高山脈の十勝サホロ岳、神威岳(かむいだけ)、札内岳(さつないだけ)といった山岳地帯が日高山脈襟裳(えりも)国定公園に指定されている自然豊かなエリアです。
JR根室本線・帯広駅より車で約50分の距離にある「ウェスタンビレッジサホロ」は、ジーンズなど気軽なスタイルで本格的なウェスタン乗馬が楽しめるアウトドアロッジ!
この「ウェスタンビレッジサホロ」が開催している、乗馬体験ツアー「北海道サホロ ホーストレッキング」の3つの魅力について解説します!
1.小学1~2年生も乗馬体験があれば参加可能!3年生からは1人乗りも♪
※イメージ photo by MakiEni
今回ご紹介するコースは、12歳以上かつ65歳以下(体重100kg以内)の方であれば、乗馬が全く初めての方やお子様もOKの初心者歓迎ツアー。
しかしそれだけではありません!乗馬経験がある5歳から小学2年生のお子様が参加をご希望の場合は、事前相談次第ではポニーに乗馬できることも!場合によっては、子供用シートに乗ってガイドと同乗していただくことも可能です。
乗馬歴約15年、ガイド歴約20年のベテランが代表を務め、熟練ガイドが肩を並べる「ウェスタンビレッジサホロ」が、お子様や皆様の乗馬体験を丁寧にナビゲートしてくれます。
2.信頼のガイド&レンタル付きで気軽に参加♪
Photo by そとあそび
馬は初心者にもよく慣れた、従順なアメリカンクォーターホースという品種の馬を中心に、ガイドが身長に適したサイズの馬をチョイス。1ツアーにつき1ガイド、1名から4名様まで申込可能の少人数制のプログラムで、ファミリーにも最適です。
乗馬、しかも自然の中で行う外乗というと、ビギナーには難しいイメージがありますが、ツアーの最初に5分ほどのレッスンがあって、ベテランガイドが手綱の持ち方や馬の進め方、止め方などの基本操作をしっかりレクチャーしてくれるので、案外乗馬に早く慣れることができます。施設から出て自然の中に入っても、ガイドが付き添ってサポートしてくれるから安心です。
ツアーでは長袖、長ズボンなど、肌を露出しない服装の他は、一切準備する持ち物はありません。騎乗料や保険料などが予めツアー料金に組み込まれており、専用装備以外にもカウボーイハット、簡易的な雨具や長靴なども無料でレンタルできます。
3.新日本百景、日本三大車窓にも選ばれた四季折々の絶景を堪能
Photo by そとあそび
「ウェスタンビレッジサホロ」は「新日本百景」「日本三大車窓」にも選ばれた狩勝峠(かりかちとうげ)の周囲に広がる高原地帯にあり、春の晴れた日の乗馬では、雄大なサホロ岳を一望することができます。
新緑がひときわ美しいゴールデンウィーク前頃や、紅葉が目をほころばせる秋と、四季折々の絶景も乗馬を楽しみながらご堪能いただけます。
5月上旬から11月下旬まで開催されている「初心者ホーストレッキング【春・夏・秋】」では、真っ青な空の下、シラカバやカラマツが生い茂る原生林を馬に乗り分け入ったり、清らかな小川を渡ったり。森だけでなく水辺の外乗体験も満喫できる、欲張りな内容になっています。
Photo by そとあそび
木々の間を縫うようにして進んだり、川の中をバシャバシャ水の音を立てて進むのは、外乗ならではの醍醐味があります。馬の背に乗り見られる景色は、人間の目線より高く、別世界のようです。
1966年(昭和41年)に廃線となった旧国鉄狩勝線跡を整備した森の中の散策路「狩勝ポッポの道」を通ったり、7月後半から8月頃には周囲にきれいな蓮の花が咲く小さな池のそばを歩くのも、なかなか楽しい体験です。途中、ガイドが歩き回って開拓したアップダウンのあるけもの道を行くのは、さながら森林探検隊のようで、お子様も大人も大興奮してしまうことでしょう。
Photo by そとあそび
ツアーでは乗馬経験者が参加される場合も、駈歩(かけあし)や早足をすることはありません。ゆっくりのんびり北海道の美しい自然の風景を眺めながら、乗馬を楽しめるまたとない機会です。
春から秋までのプログラムでは外乗は約55分(ツアーの全所要時間は約60分)、12月上旬から3月下旬まで開催の「初心者ホーストレッキング【冬】」は外乗約25分(全所要時間は約30分)。冬のプランでは、白銀に覆われた大自然を満喫できます。
4.生き物と触れ合う貴重な体験。野生のエゾシカに出会えることも
Photo by そとあそび
他のアウトドア・アクティビティとは異なり、生きた馬と共に楽しむ乗馬では、馬と息を合わせて行動する喜びはもちろん、時に馬が思い通りにならない悔しさも、貴重な学びとなります。ツアー中、道沿いにある笹の葉などは馬の大好物。うっかり食べ続けて道草を食わないよう、常に手綱でしっかり指示を出すのも重要です。
一方、人間だけでは行きづらい急な坂道を、馬と一緒によいしょよいしょとのぼった時の達成感は、何物にも代えがたいもの。馬の呼吸や体温を感じながら、時には手綱を緩めて喉が渇いた馬に水を飲ませ、馬が喜ぶ顔を見るのも嬉しいものです。
生き物への思いやりふれあいが何よりも重要な乗馬は、特にお子様にとっては、思いやりなど情操教育を行ううってつけの手段と言えるでしょう。
Photo by そとあそび
また、原生林にはエゾシカやキタキツネ、クマゲラなどの野生動物が数多く棲息しています。もしかしたら親子やカップルのエゾシカがひょっこり顔を出すかも!?日常では出会えない、北海道の大自然に生きる野生動物の姿を見るのは、忘れられない思い出になることでしょう。
万が一ヒグマが現れる場合もありますが、馬の背に乗っている限り、ヒグマは近づいて来ないので、ご安心を。
外乗コースから施設内の草原に戻ると、ツアー終了です。馬から降りたら、一言「ありがとう」と伝えてくださいね。馬もきっと精一杯の身振りでお返事してくれるはずです。
■基本情報
ツアー名称:ウェスタンビレッジサホロ 北海道サホロ ホーストレッキング(乗馬)
集合場所:北海道上川郡新得町狩勝高原 ウェスタンビレッジサホロ(JR帯広駅より車で約50分)
料金:「初心者ホーストレッキング 【春・夏・秋】」10800円~
十勝はもちろん、北海道全域でバラエティ豊かなアウトドア体験ツアーが開催!
十勝・帯広エリアはもとより、北海道全域で、お子様と一緒にご参加いただけるカヌー・カヤックやラフティング、熱気球、スノーシューなどのツアーが開催されています。(※ツアーによって、参加可能年齢が異なります)
アウトドアレジャー予約サイト「そとあそび」にて、詳しい情報を掲載しております。こちらもぜひご覧ください!
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事