
初心者でも大丈夫!北海道ニセコでの乗馬トレッキングツアー 2015.11.12 乗馬(ホーストレッキング・外乗) ニセコ
「乗馬って楽しそうだけど、怖いし技術が必要そう…」と不安を持っている方は少なくないはず。けれど大丈夫、安心してください!
馬は本来とても臆病な動物。滅多に人間に危害を加えるようなことはしません。大きな体つきですが、とってもナイーブな心を持っていますし、乗馬自体にも特別な技術は必要ありません。乗馬に必要なバランス感覚に慣れれば簡単に乗りこなすことができますよ。
北海道ニセコにてK2ステーブルさんが主催する乗馬トレッキングツアーなら、ガイドさんがしっかりサポートしてくれるので初心者の方でも安心して楽しんでいただけるツアーになっています!
今回はそんな羊蹄山・ニセコ連峰を一望できるツアー「ベーシックコース60分」の内容を詳しくご紹介します!
ニセコとは?
https://www.instagram.com/p/8JrvfCszEA/?tagged=%E3%83%8B%E3%82%BB%E3%82%B3%E9%80%A3%E5%B3%B0&hl=ja
ニセコとはアイヌ語の「ニセイ・コ・アン・ペツ」(峡谷にある川)からとられた名前で、いくつもの山々から成る山岳丘陵地域の総称です。東にある羊蹄山と、北側のニセコアンプリを含むニセコ連山に囲まれた盆地で、自然豊かなリゾート地なんです。
そんな場所で楽しむ乗馬はゆったりとしていて、とっても開放的!乗馬だけでなく景色も楽しめちゃうなんて最高ですよね。
ツアーの流れ
1.集合・レッスン
photo by そとあそび
ツアーの始まりは、カウボーイハウスに集合することから。そこでカウボーイハットを借りれば、気分はすっかりカウボーイ!形から入ることで、より意欲的にツアーに参加できることでしょう。
ハウスを出て、これからお世話になる馬と挨拶を交わしたらいよいよ乗馬です!まずはガイドさんから、30分間しっかりと安全に乗るための馬のコントロール方法を教わります。
K2ステーブルさんの目指すツアーは、参加者に馬の考えているとことを理解してもらい、そのうえでコントールすることの楽しさを理解してもらうこと。
馬との上手なつきあい方がわかれば、乗馬の楽しさも倍増するはずです。唯一無二の相棒になりましょう!
2.場内でのトレッキング
photo by そとあそび
一通り乗馬の仕組みを教わったあとは、いよいよ馬場から出てのトレッキングです!まずは場内のコースから歩き始め、馬をコントロールする感覚を養っていきます。
地面に生えている草は馬にとって好物なので、食べたいもの。でもそれを許してしまうとどんどん言うことを聞かなくなってしまいます。しっかりと手綱を握り常に操作することを意識していきます。
3.草原の丘”K2ヒル”
photo by そとあそび
場内を出て、草や土の上を歩くのとはまた違った乗り心地の道路を抜けたら、草原の丘「K2ヒル」を登っていきます。
周りに広がるのはまさに大草原!開放感に包まれながらゆっくりと頂上目指し進んで行きます。途中には白樺の林など様々な景色が見られるようになっていますよ。
丘の上からは360度の雄大な景色を楽しむことが出来ます。目の前には富士山さながらの羊蹄山がどっしりと構えていて、気分を高めてくれます!
頂上についた後は、素晴らしい景色と一緒に写真撮影。カウボーイになりきって撮影されてはいかがでしょうか。
しばしの間、雄大な景色、真っ青な空、自然の音に癒やされたら、再び馬場を目指し丘を降りていきます。
4.解散
photo by そとあそび
馬場に戻ったら、お世話になった馬に「ありがとう!」感謝の気持ちを伝えましょう。最初は怖く感じていた馬も最後には相棒と呼べる存在に変わっているはず!一緒に撮影も楽しめますよ。
カーボーイハットを返したら解散です。景色や馬を眺めながらのんびりしていくことも出来ますので、時間が許すまでニセコの大地を堪能しちゃいましょう!
■ 基本情報
・名称:北海道ニセコ ホーストレッキング(乗馬):ベーシックコース60分
・集合場所:北海道北海道虻田郡ニセコ町里見238-5 K2ステーブル カウボーイハウス
・アクセス:JR函館本線ニセコ駅からタクシーで約15分 ※2名以上でニセコ駅から無料送迎あり(要予約)
・料金:10,800円〜
いかがでしたでしょうか。
このように、北海道ニセコでの乗馬トレッキングツアーは自然の広大な景色を乗馬しながら楽しめるんです。馬の上からの眺めはきっといつもより特別なものに感じるでしょう!
他にも、アウトドアレジャー予約サイト「そとあそび」ではホーストレッキング(乗馬)の観光情報を紹介しています。合わせて参考にしてみてくださいね。
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事