K2ステーブル
羊蹄山とニセコ連峰を一度に望むことができる素晴らしいロケーション!
畑や牧草地が遠くまで広がる雄大なニセコの大地で、《乗馬レッスン30分》と《ホーストレッキング60分》の両方を楽しんでいただけるコースです。
前半は、アリーナ(柵)内で本格レッスン。初めての方でも柵の外でのトレッキングを楽しんでいただけるよう、基本の操作をしっかり練習します。
後半は、見晴らしの良い草原の丘までショートトレッキング!
馬に乗って丘の上から見渡すニセコの風景はさらに格別です。
丘の上で風を感じ、鳥の声に耳を澄ましながら、馬と一緒に贅沢な時間を過ごしましょう!
※これは代表的な集合時間のスケジュールです。他の集合時間の場合も基本的な流れは変わりません。予約時に選択した時間にお集まりください。
K2ステーブルの「カウボーイハウス」に集合。
受付時にカウボーイハットを貸出します。かっこいいカウボーイに変身!
ご希望の方は、ガイドにカメラやケータイを預けてください。ツアー中のポイントで撮影します。
カウボーイハウスの外で馬とご対面。自分の乗る馬の名前を紹介します。「よろしく!」と、あいさつしてくださいね。
アリーナと呼ばれる馬場の中に移動したら、さっそく馬に乗ります!手綱は、馬に自分の意思を伝えて動かすための大事なツール。しっかりと両手で握りましょう。
まずは、安全に乗るための諸注意や操作の仕方・合図について説明します。
●《基本3操作》動けの合図・止まれの合図・曲がれの合図
●《K2ステーブルスの乗馬のこだわり》
K2ステーブルスでは、馬の考えていることを理解し、そのうえでコントロールすることの楽しさを体験できるレッスンとツアーをおこなっています。
自分が馬にしてほしいことを、「はっきり意思表示して伝える」ことが操作。そのためにはまず、馬の考えていることを理解することが大事です。
理解したうえで、動くまで伝え続ける、操作し続けることが上手にコントロールするコツ。ただ前の馬についていくだけはない、自分でコントロールする喜びをきっと感じていただけるでしょう。
馬場を回りながら、基本の3操作を使って馬のコントロールの仕方を練習します。
◎こんなとき馬は…◎
馬場内の角を直角に曲がらず、手前でショートカットしがちな馬たち。ついついさぼりたくなっちゃう馬に負けないよう、乗り手が手綱操作でしっかり意思表示しましょう。
トレッキング中に馬が速歩(はやあし)になってもびっくりしないように体感しておきます。
速歩がどれくらい揺れるのか感じてもらえればOKです。
いよいよ馬場から出て、トレッキングに向かいます!
◎こんなとき馬は…◎
馬場から出て自由になる馬たちは、乗り手が「目標」を決めてそれを「操作」によって伝えない限り、馬自身の行きたいところに行ってしまいます。
まずは場内のコース。
曲がった道や段差、坂道の上り下りを歩きます。
◎こんなとき馬は…◎
地面に生えている草は馬の好物。できたらごはんが食べたいのです。しかしそれを許してしまうとどんどん乗り手の言うことをきかなくなってしまいます。道草を食べさせる隙を与えないよう、常に操作することを意識します。
参加者の状況により、ミニゲームをおこなうこともあります。
●《ミニゲームにチャレンジ!》
簡単なミニゲームを通して、楽しみながら馬のことを理解するきっかけになるでしょう。
◇ログオーバー
並べたログ(丸太)を渡ります。まっすぐに全部渡れるかな?
◇ブリッジ&ドラム缶
板の上や、ドラム缶の間を通ります。最後までコントロールできたら上出来!
◎こんなとき馬は…◎
丸太も板の上も、馬にとってはどうってことのない障害物。しかし「なんでわざわざ渡らなきゃいけないの?」と渡ってくれません。渡るときのトントンいう音やドラム缶に、馬がびっくりして止まってしまうことも。ここでも意思表示=操作を。
固い道路の上では、土や草の上を歩くのとまた違った揺れや感覚がします。パカパカ響く蹄の音が心地良い。
ベースの裏に広がる丘、「K2ヒル」へ!開放感のある広い草原は、まるで「大草原の小さな家」の舞台のよう!
白樺の林を見ながら、草原を上ります。
◎こんなとき馬は…◎
どんどん進む馬もいれば、おっとり歩く馬もいます。せっかち、真面目、のんびり屋…馬によってペースも性格もそれぞれなんです。それを理解できると更にコントロールしやすくなりますよ。
360度の雄大な眺め!
足元から広がる草原の丘と白樺の林。目の前には羊蹄山とニセコ連山、後ろには昆布岳が見渡せます。
雄大な眺め、風の心地よさ、鳥の声…馬と一緒にゆったりと過ごす時間に癒されてください。
馬のことやツアー中に気付いたことも、気軽にガイドに話してくださいね。馬への理解がまた一歩深まるはずです。
●《希望者には写真撮影》
ご希望の方は、ツアー前にカメラやスマートフォンをガイドに渡してください。ガイドがツアー中のポイントで写真を撮影します。※ご自身では、持って騎乗できませんのでご了承ください。
下りでも、手綱が緩まないようにしっかりと握ります。正面には羊蹄山が…
丘を少し下ったところで、森の中のトレッキングを楽しみます。
新緑や紅葉など、四季折々の景色の自然をお楽しみください。
林道を楽しんだあと、ふたたび丘に出ていきます。
左手にはニセコアンヌプリ!
雄大な景色を楽しみながら降りていきましょう。
馬場に戻ったら、馬へ「ありがとう!」
降りた後は、お世話になった馬との写真撮影もどうぞ♪
カウボーイハットを返したら解散です。
解散後は、景色や馬を眺めながらのんびりしていってください。晴れた日は外のベンチがとってもきもちいいですよ!
騎乗料・レッスン料・保険料・消費税
なし
参加日当日、受付時に現金にてお支払い下さい。
前日の17:00以降のお客様都合によるキャンセルは、キャンセル料100%請求致しますので予めご了承ください。
特別な技術や体力は必要ありません。健康な方であれば、どなたでもご参加いただけます。
4月下旬~10月下旬
中学生以上
1名 〜5名
1名
前日の17:00以降のお客様都合によるキャンセルは、キャンセル料100%請求致しますので予めご了承ください。
予約枠に空きのある日程への変更はキャンセル料金はかかりません。予約変更不可の場合は、規定のキャンセル料金が発生しますのでご注意下さい。ご連絡はお早めにお願い致します。
少雨決行。ただし、開催当日でも暴風雨や危険なコンディションの場合は中止します。ツアーの中止連絡は、決定次第速やかにお申し込み代表者様宛てにご連絡いたします。
●乗馬のレッスンについて
当コースは貸切コースではありません。複数の方が参加した場合、一番レベルの低い方に合わせて丁寧にレッスンを行います。あらかじめご了承ください。
なし
【必ずご用意いただくもの】
◇動きやすい服装・靴
長ズボン、運動靴等でお越しください。
※短パン不可。サンダル・ヒール不可。
【あると良いもの】
◇虫よけ
基本装備のレンタルは、全て参加料金に含まれています。
下記も、希望者には無料でレンタルしています。
◇カウボーイハット ◇簡易的な雨具
北海道虻田郡ニセコ町里見238-5
K2ステーブル カウボーイハウス
駐車場あり(無料)
なし
なし
なし
なし
その他のコースはありません
そとあそびから申し込まれた方には、ツアー終了後にドリンクをサービスいたします!
(申込時に第2,第3希望もご入力いただけます。)
web予約の申込受付は、2日前18:00までとなりますのでお早めに!
希望日のカレンダーが空いてなかった方はこちらから検索!