
これぞ決定版!日本でできるバンジージャンプスポットまとめ 2019.06.23 バンジージャンプ
年々体験者が増え、人気のアクティビティとなっているバンジージャンプ。
体験できるスポットも、全国各地に増加しています。
そこで今回は、日本各地のバンジージャンプスポットを高さ順のランキング形式でご紹介!
エリアごとの特徴もまとめたので、「バンジージャンプをやってみたいけど、どこに行ったらできるんだろう」と迷っている人は、ぜひ参考にしてください。
【目次】
- 1位.竜神バンジージャンプ(100m)|茨城県
- 2位.五木バンジージャンプ(66m)|熊本県
- 3位.猿ケ京バンジージャンプ(62m)|群馬県
- 4位.富士バンジージャンプ(54m)|静岡県
- 5位.八ッ場バンジージャンプ(45m)|群馬県
- 6位.みなかみバンジージャンプ(42m)|群馬県
- 7位.開運バンジージャンプ(30m)|奈良県
そもそもバンジージャンプって?
バンジージャンプとは、命綱ロープ1本で橋の上やビルの上などの高所から飛び降りるスリル満点のレジャー。
飛び降りる際の緊張を楽しむだけでなく、飛んだ後の浮遊感や爽快感、また美しい景観を眺めたりするのも醍醐味です。
上級者になれば、後ろ向きや横向き、助走をつけたりと、飛び方にこだわり美しさを競い合う楽しみ方も見逃せません。
レジャー・アクティビティの予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」が紹介するバンジージャンプ体験ツアーは、全部で7つ。
それぞれのロケーションの違いをまずは比較してみてください。
1位.高さ日本一!圧倒的なスリルを味わおう!!「竜神バンジージャンプ」|茨城県
茨城県にある竜神大吊橋はバンジージャンプの聖地といっても過言ではないスポット。
なんと100mの高さからジャンプするツアーを開催しています!
本州最長、日本最大級の高さの吊り橋なので、とことんスリルを求める人におすすめです。
あまりの高さにジャンプ地点まで吊り橋の上を歩くだけでもドキドキしてしまうかも。しかしそこで味わえるスリルと爽快感はほかのスポットとはひと味違うことでしょう。
- 茨城県常陸太田市天下野町2133-6 BUNGY JAPAN竜神バンジー
■関連記事
【必見】リアルな口コミからわかった「バンジージャンプ」を飛ぶべき本当の理由
2位.透明度の高い川に向かってジャンプ!「五木バンジージャンプ」|熊本県
熊本県の五木(いつき)バンジージャンプは、国土交通省の水質調査で何度も日本一を獲得している川辺川に架かる橋が舞台。1,000m級の山々が目の前に連なる絶景ポイントでもあります。
そんな絶景を望みながら、高さ66mから思い切って飛び込めば、最高のスリルと心地よい風を感じられることでしょう。
五木バンジーの魅力はなんといっても最高のロケーション。
川辺川と連なる山々といった雄大な景色を眺めながら、バンジージャンプを満喫できます!また通年開催なので、春の桜や秋の紅葉など四季折々の自然を楽しめますよ。
時期によっては底が見えるほど川辺川の透明度が高くなることもあり、バンジージャンプのスリルが増すのもお楽しみポイントです。
- 熊本県球磨郡五木村甲2672-8 BUNGY JAPAN五木バンジー
■関連記事
アドレナリン全開!九州バンジージャンプの気になる料金は?
3位.エメラルドグリーンの湖が美しい!「猿ケ京バンジージャンプ」|群馬県|
群馬県の猿ケ京(さるがきょう)でのバンジーは、何といっても絶好のロケーションが魅力です。
エメアルドグリーンの湖と山々、さらには鮮やかな赤い橋が美しく、写真映えすると評判!
高さは62mあるので、スリルも満点。
さらなるスリルを求めたい人は、ギャラリーの方を向きながら後ろ向きジャンプにも挑戦できますよ。
さらにリピーターであれば、両足首を固定しないジャンプも可能になるので、助走をつけて飛んだり、空中でポーズを決めたりと、楽しみ方がさらに広がるのもうれしいところ!
- 群馬県利根郡みなかみ町相俣1731 BUNGY JAPAN猿ヶ京バンジー
■関連記事
バンジージャンプの後は!おすすめ猿ヶ京温泉3選
4位.首都圏からのアクセスも良好!「富士バンジージャンプ」|静岡県
ツアーの舞台は、高さ54mの須津渓谷橋。21mもの落差がある大棚の滝を見ながら、大ジャンプを楽しむことができます。
首都圏から車で約2時間とアクセスも良いので、週末のお出かけやプチ旅行などにおすすめです。通年開催されているので、オールシーズン挑戦できるのもうれしいポイント。
ジャンプ台からは山々の深い緑やしぶきを上げる滝など、雄大な景色を楽しむことができます。そして反対の方角からは、晴れていれば富士市と駿河湾を見渡すことができますよ。
アクティビティ後は周辺のエリアで買い物やドライブを楽しめるので、休日を満喫したい人におすすめです。
- 静岡県富士市比奈 須津渓谷橋 BUNGY JAPAN富士バンジー
■関連記事
ショッピングとラフティング。富士川エリアを満喫する最強タッグとは?
5位.開放感とスリルがたまらない「八ッ場バンジージャンプ」|群馬県
「バンジージャパン」が開催している“八ッ場バンジージャンプ”は、2019年に登場したバンジージャンプです。
ツアーの舞台は、国の名勝に指定されている群馬県吾妻渓谷。豊かな自然と、八ッ場ダムの迫力ある景色が印象的なスポットです。
ジャンプ台から見下ろす吾妻渓谷は、きれいではありますが何より怖い!ジャンプエリアの床が格子状になっていて真下の景色が見えるので、飛ぶ前からスリルを味わえます。
絶景とバンジージャンプのスリルを両方感じたい人は、ぜひ訪れてみてください。
- 群馬県吾妻郡長野原町川原畑八ッ場大橋 BUNGY JAPAN八ッ場バンジー
6位.ほかのアクティビティと組み合わせても!「みなかみバンジージャンプ」|群馬県
群馬県のみなかみといえば、ラフティングやキャニオニングなど、アクティビティのメッカとして知られています。
そんなみなかみで、今注目を集めているアクティビティといえば「みなかみバンジージャンプ」!
高さ42mの諏訪峡大橋から美しい渓谷に向かって飛び降りるツアーで、谷川岳や利根川の渓谷といった雄大な自然の美しさを感じながらジャンプすることができます。
アクティビティのメッカだけあり、ギャラリーが多いのも特徴のひとつ。
ジャンプに躊躇しても、声援が後押ししてくれますよ。
近くにはさまざまなアクティビティのベースがあるので、ジャンプ後に別のアクティビティで遊べるのもこのエリアならでは!
- 群馬県利根郡みなかみ町小日向143 BUNGY JAPANみなかみバンジー
<<みなかみで体験できるアウトドアレジャーツア一の一覧はこちら>>
■関連記事
関東で日帰りバンジージャンプなら、群馬県のみなかみがイチ押し!
7位.近畿エリアでバンジーを楽しみたいなら!「開運バンジージャンプ」|奈良県
近畿地方には「開運橋」という名前の橋があり、バンジースポットとして人気を集めています。
奈良県北西部にある85年の歴史をもつ開運橋でのバンジージャンプは、「開運」という名前にあやかって、ジャンプすれば運が開けるといわれているのだとか。
ツアーでは無料で手持ちのアクションカメラをレンタルできるので、自分のジャンプシーンを動画で記録に残すことができます。
アップテンポのBGMが流れる中、近くの信貴山へ参拝に来た人々がギャラリーとなり、独特の一体感を醸し出してくれます。
また仮装ジャンプもOKなので(安全に配慮し、使用可否を当日スタッフが判断します)、普通とは違うとっておきのバンジージャンプがしたい人は是非チャレンジを!
- 奈良県生駒郡三郷町信貴山西1190-20 BUNGY JAPAN 奈良開運バンジー
■関連記事
バンジージャンプ界に衝撃が走る!コスプレバンジーのススメ
思い切ってバンジージャンプにチャレンジ!
日本各地のバンジージャンプスポットはいかがでしたか?
はじめは怖いかもしれませんが、勇気を持って飛び出してしまえば新たな扉が開けてしまうかも!?
バンジージャンプは山に囲まれてた場所で行われるものがほとんどなので、新緑や紅葉など、自然の景観を楽しむにも最適なアクティビティです。
アウトドアレジャー・アクティビティの予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」ではバンジージャンプ以外のアクティビティも多数ご紹介しています。こちらもチェックしてみてくださいね。
(編集部注*2018年6月10日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事