本州の中央に位置する東海地方は、愛知県、静岡県、三重県、岐阜県の4県が属しています。「金のしゃちほこ」でも有名、徳川家康が築城した愛知県の名古屋城。2000年の歴史を持ち、日本の代表的な聖地である三重県の伊勢神宮。日本三名泉のひとつである岐阜県の下呂温泉。国の名勝であり天然記念物である静岡県の白糸の滝など、各県に観光スポットがあります。
静岡、愛知、三重の3県は太平洋に面することから、静岡の沼津や焼津、愛知の知多半島、三重の伊勢などではおいしい海の幸が豊富に採れます。中でも三重には全国で最も多い海女さんが活躍しており、名物にもなっています。
そんな海も魅力の東海ですが、大地でたっぷり遊べるATV四輪バギーもおすすめ!整地されていない場所も低圧タイヤでどんどん進めるATV四輪バギーは、風を感じながら疾走できる爽快なアクティビティ。ぜひ東海の雄大な大地もATV四輪バギーで堪能してくださいね。
予約受付期間外
地域共通クーポン利用可(紙・電子)
岐阜県
エアロクルーズ
4.7
18
予約受付期間外
web予約の申込受付は、2日前18:00をもって締切となります。お申込みはお早めに。
集合時間:10:30
40代・女性 |ようちん
4
楽しい思い出になりました♫"
バギー体験
集合時間:9:00
60代・男性 |Tooru -chan
5
痛快 爽快
バギー体験
集合時間:10:30
50代・女性 |りっか
5
楽しかったです。
バギー体験
東海のATV四輪バギー体験ツアー
東海でATV四輪バギーのおすすめ体験ツアーを予約するなら、独自の安全基準をクリアしたツアーだけを掲載する国内最大級のアウトドアレジャー・アクティビティ専門の予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」におまかせ!価格や集合時間、小学1年生以上参加OK、1人参加OKなど、さまざまな条件の中からお気に入りのATV四輪バギーの体験ツアーを比較・予約できます。大自然の中を疾走する爽快感と、悪路をものともしないパワフルな走りが魅力!季節ごとに表情を変える自然と一体になる心地よさや、アトラクション感覚の走行体験を楽しめるはずです。
自然を満喫!スリルや爽快感が魅力のATV四輪バギー
ワイルドな道でも軽快に駆け抜けるATV四輪バギー。日常では味わえない爽快感やスリルを体感しながら、自然を満喫するのに最適なアクティビティです。
ATV(All Terrain Vehicle)とは、全地形対応車のこと。四輪駆動の強靭な足回りで、砂浜や砂漠といった砂地や山道、泥道や雪道といった悪路走行に向いています。オフロード性能と機動力の高さを生かし、車やバイクではなかなか立ち入れない多彩なフィールドで、パワフルかつフレキシブルな走行が楽しめるのが魅力です。
ブレーキやギアの操作を足で行ったり、バーハンドルを握って操縦したり、構造的にはバイクに似ていますが、ATV四輪バギーはミニカーの扱いになります。そのため、公道を走るためには二輪免許ではなく、普通自動車免許が必要。ただし、公道ではない私有地であれば免許なしでも乗車可能。
運転免許のない人や初心者が安全にATV四輪バギーを楽しみたいなら、体験ツアーへの参加をおすすめします。コースに出る前に、ガイド(インストラクター)によるバギーの基礎知識や基本操作のレクチャーがあり、ツアー中もしっかりサポートしてくれるので、抜群の安心感のなかで体験できます。
ガイドが運転するバギーに同乗するコースや、バギー専用乗り場で基本操作を練習できる体験レッスンなど、子供も参加OKな初心者向けのツアーから、オフロードの外周ルートにチャレンジできる本格的なコース、アップダウンの激しい道なき道を走るリピーター限定のスペシャルコースまで、年齢やレベルに応じてさまざまなツアーが用意されています。
アトラクション感覚で走行中のスリルやハプニングを楽しんだり、季節ごとに表情を変える自然とふれあったり、ATV四輪バギーならではの醍醐味を体験しに出かけましょう。
気になる費用は9,000円ほど
ATVの体験ツアーは、1~2時間のショートコースがほとんど。参加料金は9,000円ほどです。
例えば2時間のコースでは、最初の数十分で四輪バギーの運転方法を教えてもらい、実際に前進や後進の練習をします。まずは平らな場所でアクセルとブレーキの操作と、カーブの曲がり方を覚え、斜面で上り下りを練習。慣れたら専用コースに移動し、オフロードに挑戦! インストラクターのアドバイスやサポートを受けながら運転をしているうちに、障害物の多い悪路も自分で乗り越えられるようになります。
料金にはヘルメットなどの基本装備も含まれているので、基本的には手ぶらでOKです。当日は動きやすく、汚れてもいい服装で出かけましょう。日焼けやケガ防止のため、肌の露出がない長そで長ズボンが最適です。ツアーによってはグローブなどの持ち物が必要になることもあるので、事前に確認を。汗をかいたときの着替えやタオル、体温調節用のウインドブレーカーなどがあると安心です。ペットボトル入りの飲み物や水筒を持参するのもお忘れなく。
東海には海と山&観光スポットが盛りだくさん!
愛知県・岐阜県・三重県・静岡県の4県からなる東海エリアには、世界文化遺産に認定されている「富士山」や「白川郷合掌造り集落」など見どころがいっぱい。日本代表的な聖地・三重の「伊勢神宮」や、日本三名泉の1つである岐阜の「下呂温泉」、徳川家康が築城した愛知の「名古屋城」も人気の観光スポットです。飛騨山脈や奥穂高岳に代表される山々、海と火山に囲まれた伊豆半島などの豊かな自然も魅力の1つ。
また、太平洋側に面する静岡の沼津や愛知の知多半島、三重の伊勢周辺ではおいしい海の幸が堪能できます。飛騨牛や松坂牛、鰻などの名産品に加え、味噌カツや浜松餃子といった個性あふれるご当地グルメも見逃せません。
マリンスポーツが充実しているエリアですが、大地をワイルドに疾走できるATV四輪バギーもおすすめです。整備されていない土地でも低圧タイヤでどんどん進む爽快感は一度体験するとクセになる面白さ。岐阜県の揖斐高原などで体験できるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
東海の人気ATV四輪バギー体験スポット
開放的なゲレンデを疾走!|揖斐高原
岐阜県にある貝月山の北面に広がる揖斐高原は、夏でも涼しくアウトドアを満喫するのにぴったり。コテージやバンガローのあるキャンプ場を拠点に、パラグライダーや登山、魚つかみなど、さまざまなアクティビティが満喫できます。
岐阜市内からは車で約60分、名古屋からは約90分とアクセスも良好。そんな揖斐高原でATVに挑戦できるのが「エアロクルーズ」の体験ツアーです。広いゲレンデを利用した自然豊かなコースをバギーで駆け抜け、標高約700mの高台へ。途中には傾斜が急なオフロードもあり、四季折々の景色とハラハラドキドキの体験が楽しめます。
SOTOASOBI LIFE(そとあそび ライフ)とはアウトドア体験を通し、自然との関わりを楽しむための情報を集めたアウトドア専門メディアです。