
GWに訪れたい!四国のお出かけスポット16選 2022.04.24 四国
【目次】
1.大歩危・小歩危|徳島県
【column】家族で楽しめる!大歩危ラフティング
2.祖谷のかずら橋|徳島県
3.大塚国際美術館|徳島県
【column】海上散歩しながら迫力満点の渦を観賞!
4.しろとり動物園|香川県
5.栗林公園|香川県
【column】まるで美術館!建物も魅力の温泉でリフレッシュ
6.四国水族館|香川県
7.金刀比羅宮|香川県
【column】瀬戸内の穏やかな海をSUPで満喫!
8.小豆島|香川県
9.高知城|高知県
10.龍河洞|高知県
11.桂浜公園|高知県
【column】SUPで奇跡の清流・仁淀川を体感!
12.柏島|高知県
【column】ダイバーの聖地・柏島で体験ダイビングに挑戦
13.松山城|愛媛県
14.道後温泉|愛媛県
15.愛媛県立とべ動物園|愛媛県
16.滑床渓谷|愛媛県
【column】滑床渓谷で大興奮の水遊び!
12.圧倒的な透明度!美しすぎる海が魅力の「柏島」|高知県
PIXTA
高知県の西南端に位置する柏島は周囲約4㎞の小さな島で、足摺宇和海(あしずりうわかい)国立公園に指定されています。
島をぐるりと囲むエメラルドグリーンの透き通った海が人気で、その透明度の高さはまるで船が宙に浮いているかのように見えるほど。また、白の砂浜が広がる「白浜」は波も穏やかで、散策するのにぴったりのビーチです。
柏島は豊後水道と黒潮の流れがぶつかる海域に面しているため、日本に生息する魚種の約3分の1にあたる1,000種類以上の生き物が生息しているのだそう。豊かな生態系が見られるとあって、世界でも有数のダイビングスポットとして知られています。
柏島までの道中には、大堂海岸の尾根の上から絶景が一望できる「大堂山展望台」や、野生のニホンザルに出会える「大堂お猿公園」といった見どころも。海まですぐの好立地にある「竜ヶ浜キャンプ場」に宿泊して、マリンアクティビティを堪能するのも魅力的です。
- 高知県幡多郡大月町柏島
- 0880-62-8133(大月町観光協会)
ダイバーの聖地「柏島」で体験ダイビングに挑戦!
海中生物の宝庫である柏島は、ダイバーたちの憧れの地。「SEA ZOO(しーずー)」が開催する“体験ダイビングツアー”に参加して、エメラルドグリーンの美しい海の世界を満喫しちゃいましょう。
ツアー前に丁寧な講習があるので、初心者でも安心。ダイビングポイントまではボートでわずか10分で到着するので、船酔いが心配な人でも楽々エントリーできます。
丁寧なガイドのサポートによって、海中でもリラックスできること間違いなし!サンゴやカラフルな魚たち、カニやウミウシ、タツノオトシゴなど多種多様な海の生き物たちとの出会いが待っていますよ。
SEA ZOOのショップは2018年に完成した建物で、清潔で快適な設備を完備。ツアー前後を気持ち良く過ごせるのも特徴です。
- 高知県幡多郡大月町柏島50番地 SEA ZOO
13.昼も夜も美しい姿を堪能できる「松山城」|愛媛県
PIXTA
松山市の中心部、標高132mの勝山に築かれた「松山城」は加藤嘉明が築いた城で、山頂に本丸、裾野には史跡庭園となっている二之丸と、堀之内公園として親しまれている三之丸が広がります。
日本で12か所しか残っていない「現存十二天守」の1つで、江戸時代以前に建造された天守あり。城内には21棟の重要文化財があるのが見どころです。
また、市内屈指の夜景スポットとしても知られ、毎日21時までその姿を楽しめます。天守の夜間特別営業日には、天守からの夜景も堪能可能。訪れる際には確認してみてください。
「日本100名城」「美しい日本の歴史的風土100選」に選定されています。
- 愛媛県松山市丸之内5
- 089-921-2000
14.趣と貫禄ある建物に心打たれる「道後温泉」|愛媛県
古くは『日本書紀』にも記され、日本三古湯の1つに数えられる「道後温泉」。夏目漱石による小説『坊っちゃん』などさまざまな作品や文献に登場するほか、映画『千と千尋の神隠し』の湯屋のモデルの1つともいわれているのだそう。
入浴施設でありながら国の重要文化財にも登録された道後温泉本館を中心とした温泉街には、土産物屋や神社、史跡のほか、足湯・手湯もあり、風情あふれる街並みの散策は癒やしを与えてくれます。
道後温泉本館は、早朝の太鼓の音とともに入浴できるのが名物。人混みが苦手な人は、比較的空いている早朝に訪れてみましょう。夜になるとライトアップされた幻想的な雰囲気も楽しめます。
道後温泉周辺には観光スポットが点在しており、松山城や坊っちゃん列車とも距離が近く、非常に人気のスポットです。
- 愛媛県松山市道後湯之町6-8
- 089-943-8342
・営業時間:6:00~23:00
・料金:12歳以上420円、子供(2~11歳)160円 ※神の湯1時間利用
15.西日本屈指の動物園「愛媛県立とべ動物園」|愛媛県
PIXTA
西日本屈指の規模を誇る「とべ動物園」には、約180種1000頭もの動物が生息地や種類ごとに10のゾーンに分けられ展示されています。園内は自然の地形を利用して作られており、柵や檻をできるだけ使わない立体感のあるパノラマ展示が特徴で、自然に近い動物たちの姿を見られます。
ペンギンの泳ぐ姿を下からのぞけたり、バードパークでは目の前で鳥を観察できたりと見どころは盛りだくさん。翼を広げると全長約3mにもなるコンドルやホッキョクグマのピース、アフリカゾウの親子など人気の動物も見逃さないようにしましょう。
また、隣接するえひめこどもの城と動物園の間に完成した四国最大級の「とべもりジップライン」も見逃せません。ひめこどもの城から池の上を渡って、とべ動物園に着地するダイナミックなコースは全長730mもあり、2本のワイヤーで2人が並走できます。大自然の中でスリルと爽快感を味わってみてくださいね。
- 愛媛県伊予郡砥部町上原町240
- 089-962-6000
16.滑らかな川床と美しい清流が見どころ!「滑床渓谷」|愛媛県
PIXTA
「滑床渓谷(なめとこけいこく)」は足摺宇和海国立公園に属する渓谷。“滑床”の名の通り、川床の岩肌が非常に滑らかなことが特徴です。
四万十川の支流である目黒川の上流部、約12kmにわたって渓谷が続き、澄み切った清水が岩の上を滑るように流れています。
霧ヶ滝や象頭岩、太鼓岩、千畳敷など景勝地が豊富ですが、中でも見ものは雪輪(ゆきわ)の滝。日本の滝100選にも認定されており、落差80m、1枚の岩でできた滝は壮観のひと言です。
また川沿いには遊歩道があるため、渓谷美と豊かな森林を眺めながらのハイキングも楽しめます。
- 愛媛県宇和島市から北宇和郡松野町
滑床渓谷で大興奮の水遊び!
滑床渓谷といえば、日本でも有数のキャニオニングの聖地!「フォレストキャニオン」が開催する“キャニオニングツアー”では、滑床渓谷の数々の名ポイントで刺激的な水遊びを体験できます。
四万十川の支流から流れてくるため、水質は抜群。天然の滑瀑(かつばく)である雪輪の滝を、直接滑ることもできるんです。約40mのスライダーは相当にスリリング!
全身で滑床渓谷を感じられる、アクティブな人におすすめの体験です。
- 愛媛県北宇和郡松野町目黒610 フォレストキャニオン滑床ベース(JAえひめ南 目黒出張所跡地)
■関連記事
愛媛のキャニオニングは絶対ココ!滑床渓谷おすすめツアー3選
GWにお出かけするなら四国で決まり!
GW中はどこも混雑が予想されます。せっかくのGW、予定を詰め込みすぎて疲れることのないよう、余裕のあるスケジュールを立てて有意義な時間を過ごしてくださいね。
アウトドアレジャーの専門予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、四国で体験できるアクティビティを多数紹介しています。観光と併せてぜひ自然体験も楽しんでください!
(編集部注*2019年3月27日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事