
高原リゾート・小淵沢で絶対行きたい観光スポット20選! 2021.08.29 清里・小淵沢・八ヶ岳
【目次】
1.吐竜の滝(どりゅうのたき)
2.川俣川渓谷
3.観音平
4.富士見平
5.大滝湧水
6.身曾岐神社(みそぎじんじゃ)
7.山梨県立まきば公園
8.道の駅 こぶちざわ
9.山梨県立フラワーセンター ハイジの村
10.星野リゾート「リゾナーレ 八ケ岳」ピーマン通り
11.八ヶ岳リゾートアウトレット
12.八ヶ岳チーズケーキ工房
13.スパティオ体験工房
14.フィッシングエリア やま里
15.萌木の村オルゴール博物館 ホール・オブ・ホールズ
16.甲斐大泉温泉 パノラマの湯
17.サントリー白州蒸溜所/天然水白州工場
18.えほん村
19.くんぺい童話館
20.中村キース・ヘリング美術館
■小淵沢エリアでアウトドア体験も楽しもう!
- 森林ホーストレッキング(乗馬)
- 森で季節のトレッキング
- セグウェイで散歩
8.小淵沢観光のお土産はここでゲット!「道の駅 こぶちざわ」
PIXTA
2019年にリニューアルオープンした「道の駅 こぶちざわ」は、中央自動車道「小淵沢」ICから車で約5分の場所にあるお立ち寄りスポットです。きれいな施設内には、八ヶ岳南麓の恵みを受けて育った農産物や花苗が並んでいるのが特徴。そのほかにも、地元のお酒やお菓子・民芸品などのお土産を多数取りそろえています。
また施設内には、東京・広尾の人気イタリアンレストランの2号店としてオープンした「ロトンド 小淵沢」も。農産物直売所にも並ぶ朝採れ野菜や地元食材を使った料理を堪能できます。おすすめは、レストラン内に設置された石釜で調理されるピザや炭火焼き料理です。ベーカリーやジャム工房もありますので、おみやげには困りませんね。
タイミングが合えば、併設のそば店でそば打ち体験もできます。八ヶ岳南麓産のそば粉と地下天然水とで作られるそばはこのエリアでしか味わえません!香りや舌ざわりをぜひ楽しんでくださいね。
- 山梨県北杜市小淵沢町2968-1
- 0551-36-3280
9.『ハイジ』の世界を再現した「山梨県立フラワーセンター ハイジの村」
PIXTA
テレビアニメ『アルプスの少女ハイジ』の世界を再現したテーマビレッジ「山梨県立フラワーセンター ハイジの村」。
ヨーロッパの農村地帯をイメージした園内には、高さ約15mの展望台が建ち、晴天時には富士山や八ヶ岳、南アルプスの雄大な景色を眺望できます。
毎年初夏の5月下旬から6月下旬にかけて430種類、2,300本のバラが咲き誇る「バラの回廊」は、230mも続く日本一長いバラの回廊です。白、ピンク、黄色、赤と、ありとあらゆる色のバラが咲き競う回廊からのぞく空は、抜けるような青さ!
バラなどのソフトクリームが人気のカフェや、本場スイス産のチーズフォンデュを食べられるレストラン、「天然美肌温泉 クララの湯」を楽しめるホテル「クララ館」などがあって、大人も子供も時を忘れて遊べるほど。
園内ではドライフラワー手作り体験ができ、夏休みやクリスマス期間の夜間イルミネーションなど、四季折々のイベントも見逃せません。
- 山梨県北杜市明野町浅尾2471
- 0551-25-4700
・開園時間:9:00~18:00(季節によって異なる)
・入園料:高校生以上710円、中・小学生360円、未就学児無料(季節によって変動あり)
■関連記事
「こんな風景が見られるの!?」と思わず驚いてしまう山梨の観光スポット5選
10.異国情緒あふれる「星野リゾート リゾナーレ 八ケ岳」ピーマン通り
PIXTA
イタリアの世界的建築家マリオ・ベリーニが手掛けたリゾートホテル「星野リゾート リゾナーレ 八ケ岳」内にある話題のショッピングストリートが「ピーマン通り」です。
イタリアの山岳都市を思わせる洒落た街中に、ファッションや雑貨からグルメまで個性的なショップが並んでいます。異国情緒あふれる美しい石畳の回廊を歩きながら、ショッピングや食事をするのは、なんとも楽しいもの。
じっくり熟成された手作りハム・ソーセージ工房の直営店「清里ハム」、ベイクドチーズケーキや半熟ショコラケーキが人気の「八ヶ岳ファーマーズケーキ」などでは、テイクアウトはもちろんイートインも可能です。
ホテル内のプール&スパ「イルマーレ」は、季節や天候を問わず、屋内でリゾート気分を楽しめます。
- 山梨県北杜市小淵沢町129-1
- 0570-073-055
11.自然の中でショッピング「八ヶ岳リゾートアウトレット」
標高1,000mの八ヶ岳の大自然を感じながらショッピングを楽しめる人気の「八ヶ岳リゾートアウトレット」。
「コーチ」や「ビームス アウトレット」をはじめ、ファッションブランドやスポーツ・アウトドアブランド、生活雑貨、レストランなど、約70もの店舗が勢ぞろいしています。
広い場内は「リゾートテラス」「マウンテンビューテラス」「エントランスコート」といった7つのエリアに分かれ、イラストや音楽、ヨガ、森林体験プログラムまでさまざまなアーティストの活動を体感することもできます。
自然の風景を眺めながら遊べる子供向けの遊び場「森の公園」、無料ドッグラン「森のワンワンひろば」も併設。小型犬は抱えれば、ほぼすべてのショップに入店できます。
- 山梨県北杜市小淵沢町4000
- 0551-20-5454
・営業時間:10:00~18:00(※季節によって異なる)
12.濃厚でクリーミーな味わい「八ヶ岳チーズケーキ工房」
中央自動車道「小淵沢」ICにほど近い、チーズケーキとチーズ工房を併設した販売店「八ヶ岳チーズケーキ工房」。
地元八ヶ岳の牧場の新鮮なミルクと卵をたっぷり使った手作りのチーズケーキは、濃厚でクリーミーな味わいと評判。試食だけでなく、作る様子を見て、納得して購入できるのもうれしいところ。また濃厚なチーズがおいしい「チーズソフトクリーム」も大人気の一品です。
ぶら下げて熟成させるチーズ「カチョカヴァロ」が店内にたくさん吊り下げられていて必見。喫茶スペースも併設しており、おいしいチーズケーキを食べた後に、同じ建物内の絵画やランプのギャラリーでアート作品にもふれられます。
- 山梨県北杜市小淵沢町井詰原2980
- 0551-36-4040
・営業時間:9:00~18:00
13.多彩な体験ができる「スパティオ体験工房」
https://www.facebook.com/422150767889793/photos/rpp.422150767889793/1520937038011155/
陶芸、パン作り、そば打ち、各種アクセサリー作り、藍染めなど、14種類の多彩な体験メニューが楽しめる「スパティオ体験工房」。
大人も子供も幅広い年代が気軽に体験できるのが大きな魅力。陶芸やシルバーアクセサリー作りといった「随時受付体験メニュー」は、予約なしでもOKです(※パン作り、そば打ちなどは予約制、陶芸体験は予約優先制)。
「道の駅こぶちさわ」内にあり、「小淵沢」ICから車で約5分、JR「小淵沢」駅からタクシーで約5分の好立地。ホテル「スパティオ小淵沢」や、46℃の高濃度のミネラル温泉「延命の湯」(※泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉)が併設されていて、ゆっくり体を癒やすのもおすすめです。
- 山梨県北杜市小淵沢町2968-1
- 0551-36-6121
・体験受付:10:00~16:00
■関連記事
山梨で乗馬のあとに泊まりたい宿泊施設11選
14.釣りもBBQも楽しめる!「フィッシングエリア やま里」
「フィッシングエリア やま里」は、小淵沢の森の中の涼やかな湧水池で、ニジマス釣りやBBQができるスポット。釣った魚はその場で塩焼きにしたり、すべて持ち帰ったりもできます。釣った魚のさばき方やBBQ火起こしもスタッフがレクチャーしてくれるので初めての人でも安心です。
2019年に新設された池のほとりのBBQハウスは1棟丸ごとレンタル可能で、小さな子供連れや大勢のグループでも周りを気にせず満喫できます。時間を忘れてゆっくりと楽しみましょう。
要予約となりますが、牛サーロインや地元の新鮮野菜が楽しめる「手ぶらでBBQプラン」がおすすめ。また、生ビール卓上サーバーのレンタルができるのもポイントです!
周辺には、ホテルや温泉、美術館、ゴルフや乗馬体験ができる施設などがあります。釣りと合わせて立ち寄ってみるのもよさそうですね。
- 山梨県北杜市小淵沢町3866
- 0551-36-2830
・釣り営業時間:8:00~17:00(※季節により異なる)
・BBQ営業時間:10:00〜16:00(要事前予約)
・定休日:毎週水曜日(春休み・GW・夏休み期間は無休で営業)
15.萌木の村オルゴール博物館「ホール・オブ・ホールズ」
PIXTA
JR小海線「清里」駅から徒歩約8分。緑深い森にたたずむ「萌木の村」は、ホテルやレストランなどが集うコミュニティパーク。施設内にある「ホール・オブ・ホールズ」は、貴重なアンティークオルゴールを集めたミュージアムです。
1900年パリ万博に出品された自動演奏オルガン「リモネール1900」や、モーツァルトが自動オルガンのために作曲した曲を世界で唯一奏でる「モーツァルト・バレルオルガン」など、250台を収蔵するうち常時70台を展示しています。
館内の工房でオルゴール製作体験も可能。クラシックやポップス、アニメソングなど約60曲から、自分の好きな曲とケースで世界で1つだけのオリジナルオルゴールを作ることができます。
ほかにも清里で最初にできた喫茶店「ロック」をはじめ、レストランやカフェがあり、ここだけで1日をたっぷりと楽しめますよ。
- 山梨県北杜市高根町清里3545 萌木の村
- 0551-48-3535
・開館時間:10:00~17:00
・入館料:大人1,000円、大・高校生800円、小・中学生500円
・休館日:無休
16.地下1,500mから湧き出る温泉「甲斐大泉温泉 パノラマの湯」
JR小海線「甲斐大泉」駅より徒歩3分、標高1,160mの大泉高原に地下1,500mから湧き出る温泉を楽しめるのが「甲斐大泉温泉 パノラマの湯」。
湧出口温度51.9℃のナトリウム-炭酸水素温泉で、慢性消化器病や慢性皮膚炎、神経痛・筋肉痛、痔病冷え性、疲労回復、健康増進などに効能が期待できるのだとか。
開放感のある広々とした露天風呂からは、優美な富士山や八ヶ岳、瑠璃山などの山々が眺められる絶好のロケーション。22時まで営業しているため、満天の星空や月を見ながら、露天風呂を楽しめます。
館内にはゆったり入れる大浴場、サウナ、足湯などもあり、足湯は無料。温泉は日帰りでも宿泊でも利用できます。
併設の旅館「八ヶ岳いずみ荘」の全11室ある客室は、どの部屋からも南アルプスが眺望可能。6面あるテニスコートも備え、八ヶ岳周辺の散策拠点としても最適です。
- 山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
- 0551-38-1341
・営業時間:10:00~22:00
・定休日:第2・4火曜(祝日の場合は営業)
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事