
主役は子供!子連れで行きたい関東おでかけスポット30選 2020.09.20 関東
【目次】
■東京都の子連れお出かけスポット
- 1.レゴランド・ディスカバリー・センター東京
- 2.キッザニア東京
- 3.よみうりランド
- 4.国営昭和記念公園
- 5.奥多摩レイクカヌー体験
■神奈川県の子連れお出かけスポット
- 6.さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
- 7.フィールドアスレチック 横浜つくし野コース
- 8.横須賀シーカヤック体験
- 9.箱根小涌園ユネッサン
■埼玉県の子連れお出かけスポット
- 10.東武動物公園
- 11.チームラボ 学ぶ!未来の遊園地
- 12.ムーミンバレーパーク
- 13.ときがわパラグライダー体験
- 14.玉淀湖カヤック体験
■千葉県の子連れお出かけスポット
- 15.鴨川シーワールド
- 16.マザー牧場
- 17.富津モーターパラグライダー
- 18.ふなばしアンデルセン公園
■茨城県の子連れでお出かけスポット
- 19.国営ひたち海浜公園
- 20.アクアワールド茨城県大洗水族館
- 21.ミュージアムパーク 茨城県自然博物館
- 22.桜川ホーストレッキング体験
■栃木県の子連れお出かけスポット
- 23.那須どうぶつ王国
- 24.板室ダム湖カヌー体験
- 25.トレジャーストーンパーク
- 26.EDO WONDERLAND 日光江戸村
- 27.ツインリンクもてぎ
■群馬県の子連れお出かけスポット
- 28.ロックハート城
- 29.みなかみラフティング体験
- 30.軽井沢おもちゃ王国
茨城県の子連れでお出かけスポット
茨城県で体験できるのは、生き物とのふれあいや美しい自然との出合い!子供の好奇心を刺激するスポットで、遊びながら楽しく学びましょう。
19.四季折々の植物が彩るみはらしの丘は必見!「国営ひたち海浜公園」
PIXTA
「国営ひたち海浜公園」は、県内屈指の人気観光スポット。広大な敷地の中には、25種類以上のアトラクションを擁するプレジャーガーデンや、地元産グルメや限定スイーツが集まるフード&ショップエリア、バーベキュー広場など、1日遊べる施設が詰まっています。
国営ひたち海浜公園は花の名所でもあり、春には可憐な水色のネモフィラ、夏~秋には丸々としたコキアが一面に広がる“みはらしの丘”は人気のスポット!10月ころになると緑のコキアが赤く紅葉し、夏とはまた違った風景を楽しめます。
中学生以下は無料というのもうれしいポイント。家族みんなで気軽に訪れやすい、景色の美しい公園です。
- 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
- 029-265-9001(ひたち公園管理センター)
・開園時間:9:30~17:00 ※時期により異なる
・休園日:火曜(祝日の場合は翌日)、12月31日・1月1日、2月の第1月曜からその週の金曜まで
・入園料:大人450円、中学生以下無料
20.飼育種日本一!サメ好き必見の「アクアワールド茨城県大洗水族館」
PIXTA
大洗海水浴場のすぐ近くにある「アクアワールド茨城県大洗水族館」は、県最大かつ全国でも有数の大型水族館。
サメの種類は54種と日本一で、大型のシロワニやレモンザメ、クロヘリメジロザメが見られるほか、全長が1mに満たないトラザメ、海底を歩くエパウレットシャークまで、さまざまなサメを1度に観察できる、サメ好きにはたまらないスポット!
サメと並んで人気なのが、日本最大のマンボウ水槽です。マンボウの飼育は難しく、複数のマンボウを見られる水族館は珍しいそう。巨大水槽の中を悠々と泳ぐマンボウの姿、ぜひ堪能してください。
オーシャンゾーンではイルカやアシカによるライブも開催。イルカのダイナミックなジャンプに家族で魅了されること間違いなし!
未就学の子供がいる場合は、キッズランドもおすすめです。生き物とふれあえるタッチングプールをはじめ、魚を模した大きな遊具などで存分に遊べますよ。
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
- 029-267-5151
・開館時間:9:00〜17:00
・休館日:2020年12月7〜11日
・入館料:大人2,000円、小・中学生900円、幼児(3歳〜)300円
■関連記事
【茨城】子供と一緒にパラグライダー!チャレンジできるのはこのツアー
21.大好きな恐竜の知識を深めよう「ミュージアムパーク 茨城県自然博物館」
PIXTA
千葉県と接する坂東市にある「ミュージアムパーク 茨城県自然博物館」。マンモスや恐竜などの骨格化石、宇宙や地球の自然史の展示のほか、東京ドーム約3.5個分の広大な敷地の中では自然観察など、屋外での体験も充実!
けものや鳥たちの生活や行動を擬似体験できる“夢の広場”、岩石をハンマーで割って化石を見つけ、削り出す“化石のクリーニング”(事前予約制、現在休止中)など、貴重な体験に好奇心旺盛な子供たちはきっと目を輝かせるはずです。
博物館の外でもたくさん遊べて学べるので、元気が有り余った子供も大満足!恐竜好きの子供にはぜひおすすめです。
- 茨城県坂東市大崎700
- 0297-38-2000
・開館時間:9:30~17:00
・休館日:月曜(祝日の場合は翌平日)
・入館料:(本館・野外施設)大人540円、高校・大学生340円、小・中学生100円
(野外施設のみ)大人210円、高校・大学生100円、小・中学生50円
22.馬に乗ってトレッキング!ツリーハウスで休憩も「桜川ホーストレッキング」
動物とのふれあいは子供にとって大切な経験の1つ。動物園に連れて行くだけでは物足りない!と思ったら、思い切ってホーストレッキングを体験させてみてはいかが?
ホーストレッキングは“外乗”ともいい、馬場内を出て自然の中を馬に乗って散策すること。桜川市の「大和ホースパーク」では、5歳(身長120cm〜)から参加できる“トムソーヤ・コーヒーブレイクツアー”を開催しており、自分で手綱を握って森の中をトレッキングできます。
森の中を進んでいくと見えてくるのは、なんと手作りのツリーハウス!うれしいことに、ツリーハウスで休憩ができちゃうんです。コーヒーやお茶を飲みながら、地上5mからの眺めも堪能しましょう。
敷地内には犬やヤギもおり、体験前後にふれあうことも可能。動物とのふれあい、ツリーハウスでのひと時、森の中でのリフレッシュ…子供がよろこぶイベントがたくさん詰まったツアーです。
- 茨城県桜川市大国玉4432-6
■関連記事
乗馬をするなら関東!子供が大喜びする乗馬ツアーまとめ
栃木県の子連れお出かけスポット
那須や日光などの有名観光地がある栃木県は、子連れで遊べるスポットも豊富!自然の中でさまざまな体験にチャレンジしてみましょう。
23.たくさんの動物とふれあえる!「那須どうぶつ王国」
PIXTA
「那須どうぶつ王国」は、動物とのふれあいをメインにした人気の動物園。施設内は王国ファームと王国タウンの2つに分かれており、さまざまな種類の動物とのふれあいを楽しめます。
馬やアルパカ、ヒツジなどのいる王国ファームでは、猛禽類や牧羊犬のショーも開催され、子供たちにも大人気!那須の雄大な風景をバックに動物の迫力ある姿を見られます。一方の王国タウンは、ほぼすべてが屋内施設。レッサーパンダやハシビロコウなど、普段見られない珍しい動物を間近で観察できます。
2020年9月には、王国タウン内に“オオカミの丘”がオープン!野性味あふれるホッキョクオオカミの生き生きとした様子を見られます。さらにパワーアップした那須どうぶつ王国へ、ぜひ出かけてみましょう!
- 栃木県那須郡那須町大島1042-1
- 0287-77-1110
・営業時間:(平日)10:00~16:00、(土日)9:00~16:00、(祝日)9:00~17:00
※時期により異なる(王国ファームは冬季休業)
・入場料(王国パスポート):大人2,400円、3歳~小学生1,000円
24.3歳からOK!澄んだ湖で水上散策「板室ダム湖カヌー体験」
那須塩原を流れる那珂川の中流にある板室ダム湖。透明度の高い湖を舞台に、カヌーで水上散策を楽しみませんか?
「Nature Planet(ネイチャープラネット)」が開催する“板室ダム湖カヌー体験ツアー”では、転覆しにくい幅広のカヌーを使用。急流もなく、長い距離を漕ぎ進まないので、3歳から70歳までの幅広い層が参加できます。
板室ダム湖は「Nature Planet」の専用フィールド!家族でのんびり体験できるのがうれしいポイント。
10月下旬~11月中旬には紅葉の見頃を迎え、遠くに望む山々も湖岸の樹木も赤や黄に色づき、まるでパッチワークのような大パノラマが広がります。
- 栃木県那須塩原市百村3090-6 板室自然遊学センター
<<栃木県で体験できるアクティビティツアーの一覧はこちら>>
25.親も夢中になる!ドキドキの宝探し「トレジャーストーンパーク」
たまにはお父さん、お母さんも童心に返って遊んでみませんか?大人もハマってしまう宝探し!那須高原で人気の「トレジャーストーンパーク」は、地下鉱山やせせらぎの中で宝石を探せるテーマパーク。
地下鉱山は1チーム3名までで力を合わせてお宝を探すので、終わるころには家族の絆も深まっているはず!アメジストやローズクォーツ、ロッククリスタルなど、色鮮やかなパワーストーンを見つけ出したときのうれしさは格別です。
屋内施設のため、雨の日でも気にせず遊べるのがうれしいですね。
- 栃木県那須郡那須町高久丙123
- 0287-73-8039
・営業時間:10:00〜17:00 ※時期により異なる
・定休日:木曜
・料金:(地下鉱山)3名で1,800円、(クリスタルリバー)1名800円
※地下鉱山は現在休止中。10月ころに再開予定
■関連記事
はじめて行くなら見ておくべき!日光の定番観光スポットまとめ
26.江戸時代を遊びながら体感!「EDO WONDERLAND 日光江戸村」
江戸時代にタイムスリップしたかのような景色が広がる「EDO WONDERLAND 日光江戸村」で、楽しく歴史にふれてみませんか?
江戸職業体験では忍者や岡引に変身して、楽しく修業ができます。子供向けのプログラムだからと侮ることなかれ!内容は史実にあった本格的なものとなっており、体験修了後には認定証ももらえます。
殿様や侍、町人、武家娘、女剣士など、当時のさまざまな衣装を着る変身メニューも人気!家族で変身してみてはいかが?
- 栃木県日光市柄倉470-2
- 0288-77-1777
・営業時間:9:00~17:00(12月1日〜3月19日は9:30〜16:00)
・休村日:水曜
・通行手形1日:大人4,800円、子供2,500円
27.乗り物好きは1度は行きたい!グランピングもできる「ツインリンクもてぎ」
モータースポーツのレース会場である「ツインリンクもてぎ」。グランピングから空中アスレチック、各種アトラクションまで楽しめるモビリティテーマパークとして人気です。
“モビパーク”には3歳から1人で運転できるクルマとバイクのアトラクションがあり、乗り物好きの子供は大喜びすること間違いなし!キッズ専用の車体と柔らかい路面で、乗り物特有の操作やバランス感覚を習得できます。
乗り物の組み立てに興味があるなら“ピット工房”での体験プログラムがおすすめ!本物の工具を使ってサスペンションやタイヤを取り付け、走行までチャレンジできるんです。
キャンプ場やグランピング、ホテルもあるので、宿泊してたっぷり楽しむのもいいですね。
- 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
- 0285-64-0001
・営業時間:10:00~17:00 ※時期により異なる
・入場料:大人1,200円、小学生600円、3歳~未就学児300円
■関連記事
子供と一緒に行きたい!日光観光スポット5選
群馬県の子連れお出かけスポット
アウトドアの聖地といれるみなかみ町のある群馬県では、ラフティングやカヌーといった自然体験がおすすめ!テーマパークや温泉もあるので、観光もたっぷり楽しめますよ。
28.中世の城をバックにお姫様に変身しよう!「ロックハート城」
PIXTA
英国の華やかな時代を伝える古城で、かわいいプリンセス体験を楽しみませんか?
1829年にイギリスに建てられた中世ヨーロッパの城を移築、復元した「ロックハート城」には、女の子が喜ぶステキなドレスがたくさん用意されています。
子供用のドレスやタキシードなら1時間1,500円でレンタルが可能。異国にいるかのような幻想的な風景の中で写真を撮れば、思い出に残る1枚になること間違いなし!大人用のドレスやタキシードもあります。
- 群馬県吾妻郡高山村中山5583-1
- 0279-63-2101
・営業時間:9:00~17:00
・入場料:大人1,100円、4歳~小学生600円
29.家族で力を合わせて急流を乗り越えよう!「みなかみラフティング」
まるで天然のジェットコースター!家族みんなでラフティングに挑戦してみませんか?日本三大暴れ川の1つ、利根川が流れ、ラフティングの聖地といわれるみなかみ町ではさまざまなラフティングツアーが開催されています。
「カッパCLUB」主催の“ラフティング半日ツアー”は、7〜10月なら小学1年生から参加できます。
ラフティングは全員がパドルを漕ぎ、力を合わせて急流を乗り越えるのが醍醐味!親子で声を掛け合いながら、迫り来る急流に挑みましょう。
ラフティングだけでなく、川で泳いだり、崖からジャンプしたり、普段なかなかできない体験ができるのも特徴。ウェットスーツを着用するので、秋でも安心です。
- 群馬県利根郡水上町寺間18番地
■関連記事
アウトドアの聖地「水上(みなかみ)」のアクティビティ総まとめ
30.赤ちゃんも遊べるテーマパーク!「軽井沢おもちゃ王国」
PIXTA
小さい子供から小学生以上の子供が一緒に楽しめるスポットを探しているなら、「軽井沢おもちゃ王国」がおすすめ。長野県との境に近い浅間山の麓にあります。
大自然の中でジップラインやクライミングを楽しめるアスレチックエリアや、ジェットコースターや観覧車、大迷路などがあるアトラクションエリアはもちろん、0歳から遊べる屋内型施設“おもちゃのお部屋”も併設されています。
冷暖房完備のおもちゃのお部屋は、全部で11館。トミカやリカちゃんハウス、ダイヤブロックなど、テーマ別に分かれているので、きっとお気に入りの部屋が見つかるはずですよ!
- 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
- 0279-86-3515
・営業期間:2020年7月23日~11月23日
・営業時間:10:00~17:00(11月は~16:30)
・入園料:大人1,200円、2歳~小学生900円
子連れで関東の各地へ!お出かけを楽しもう
子連れのお出かけは何かと大変ですが、子供の笑顔を見ると疲れも吹き飛んでしまうものです。今回紹介したスポットはどれも都心から日帰りが可能。無理のないスケジュールを立てて、家族でお出かけを楽しんでくださいね。
アウトドアレジャーの専門サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、関東で子供と一緒に参加できるアクティビティをたくさん紹介しています。こちらもぜひチェックしてみてください!
(編集部注*2018年5月25日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事