
心震える旅をするなら九州へ!注目したい5エリアの観光記事まとめ 2020.01.06 九州・沖縄
九州には、ほかのエリアとはまたひと味違う旅情がかき立てらます。
南北に長い九州地方は場所によって気候が大きく異なり、見られる風景もさまざま。雄大な阿蘇山、神秘的な高千穂峡、神々しい縄文杉…1度は目にしたい貴重な自然や観光名所の数々が、わたしたちを九州へ誘うのかもしれません。
見どころが多い九州の中から、今注目したい5つのエリアに絞って紹介します。
【目次】
- 「阿蘇」の雄大な自然に魅了される
- この冬訪れたい話題の温泉地「湯布院」
- 「高千穂」で出合う神秘的な風景
- 世界遺産の島「屋久島」で自然を享受する
- 素朴な南の楽園「奄美大島」に癒やされる
<<九州で体験できるアクティビティツアーの一覧はこちら>>
「阿蘇」の雄大な自然に魅了される
PIXTA
九州のちょうど真ん中にある熊本県。“火の国”とも呼ばれる熊本県のシンボルといえば、今もなお火山活動が活発な阿蘇山です。
圧倒的な自然の風景を見たいと思ったら、阿蘇山を仰ぐ阿蘇へ出かけてみませんか?
阿蘇には草千里ヶ浜や米塚など、阿蘇山以外にも雄大な自然が広がり、見るものの心をとらえて離しません。乗馬やパラグライダーなどのアクティビティもあって、全身で自然を感じられる体験もできます。
また阿蘇には火山性の温泉も豊富!あらゆるところで大地の恵みを感じられるのが阿蘇の魅力です。
>>雄大な自然が魅力!熊本県・阿蘇で絶対行きたい観光スポット15選
この冬訪れたい話題の温泉地「湯布院」
PIXTA
温泉が多い九州の中でも、温泉天国といわれるほど温泉が充実している大分県。近年、特に女性旅行者に人気なのが湯布院(由布院)です。
温泉を堪能できるのはもちろん、湯布院のランドマーク的存在である由布岳や朝靄が幻想的な金鱗湖(きんりんこ)、神秘的な由布川峡谷など、美しい自然は心も癒やしてくれます。
また湯布院には美術館などおしゃれなスポットも豊富で、非日常を感じられる旅をかなえてくれますよ。この冬、女子旅やカップルで訪れるのもいいですね。
「高千穂」で出合う神秘的な風景
PIXTA
宮崎県北部にある高千穂町は、日本神話に彩られた地。国見ヶ丘や天岩戸神社、天安河原など、神話にまつわる場所がこれでもかと点在し、神秘的な風景に出合えます。
国の名勝かつ天然記念物でもある高千穂峡や、県最高峰となる祖母山など、自然の偉大さを感じられる景勝地もおすすめ。
神々の物語が息づく土地をじっくりと散策すれば、神聖な気持ちで新しい1年をスタートできそうです。
世界遺産の島「屋久島」で自然を享受する
PIXTA
島の約20%が世界自然遺産に登録されている鹿児島県の離島、屋久島。
樹齢3,000年を超えるといわれる縄文杉はあまりにも有名ですが、屋久島の見どころはそれだけではありません。標高2,000m級の山を有し、多雨・多湿な気候の屋久島では、独自の生態系が育まれています。
日本らしい苔むす森が広がる一方で、南国の雰囲気を漂わせるガジュマルの群生地があったり、ウミガメの産卵地となる白い砂浜があったり。
行く場所によってさまざまな風景を見せてくれるのが屋久島。自然をたっぷり堪能できるアクティビティも豊富ですよ。
>>縄文杉だけじゃない!屋久島、魅力いっぱいの観光スポット19選
素朴な南の楽園「奄美大島」に癒やされる
寒い冬には誰しも暖かい南の島で過ごしたいと思うのではないでしょうか。のんびりと島気分を味わいたいと思ったら、まだ観光が過熱していない鹿児島県の奄美大島はいかがでしょうか?
屋久島からさらに南へ約250kmの位置にある奄美大島には、まさに南の楽園といった雰囲気の明るく澄んだ海、カラフルな魚、マングローブの森があります。
1年を通して温暖な気候のため、シュノーケリングやスキューバダイビング、SUP(サップ)といったマリンアクティビティをいつでも体験することが可能。
2月上旬から3月中旬にかけては野生のクジラを観察できるので、この時期に奄美大島を訪れてホエールウォッチングを楽しむのもおすすめです。
九州で心震える旅を!
今回紹介した5エリアだけでも、場所によって見られる風景や体験できることはまったく違います。
九州には魅力的な観光地がたくさんあるので、あなたにとってぴったりの場所を選んで心震える旅を体験してください。
アウトドアレジャーの予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、九州各地のアクティビティを紹介しています。旅行前にこちらもぜひチェックしてくださいね!
(文:松尾ちはる)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事