
奄美大島で押さえておくべき!おすすめ観光スポット24選 2022.06.13 奄美大島
【目次】
■絶景に酔いしれる!奄美大島の観光スポット
- 1.あやまる岬
- 2.土盛海岸
- 3.ハートロック
- 4.倉崎海岸
- 5.大浜海浜公園
- 6.宮古崎
- 7.金作原原生林
- 8.黒潮の森 マングローブパーク
- 9.マテリヤの滝
- 10.油井岳展望台
- 11.ホノホシ海岸
- 12.大島海峡
- 13.加計呂麻島
- 14.徳之島
■奄美大島の自然を堪能するアクティビティ
- 15.透明度抜群の海でシュノーケリング
- 16.ウミガメと一緒に泳げる!?体験ダイビング
- 17.ゆったりと海上散策できるSUP
- 18.シーカヤック・SUP・シュノーケリングで海を遊び尽くす!
- 19.マングローブの森をカヤックで探検
- 20.美しい海を空から独り占め!モーターパラグライダー
- 21.ザトウクジラに出会えるホエールウォッチング
■奄美大島の伝統・文化にふれられるスポット
- 22.奄美パーク・田中一村記念美術館
- 23.奄美リゾート ばしゃ山村
- 24.大島紬村
■奄美大島での移動はレンタカーが便利!
奄美大島を満喫するアクティビティ
山、海、マングローブと多様で美しい自然がある奄美大島に行くなら、何はともあれ自然を満喫できるアクティビティは外せません。ぜひ、あなたにぴったりのツアーを探してみてください!
15.3種類のクマノミが生息!透明度抜群の海で「シュノーケリング」
旅行ついでに気軽に挑戦できるのがシュノーケリング。奄美大島の海は1年中温暖で、透明度も抜群。大きなサンゴ礁が点在しているので、カラフルな熱帯魚にもたくさん出会えますよ。
「ネイティブシー奄美」が開催する“シュノーケリングツアー”の舞台は、先にも紹介した倉崎海岸。ビーチエントリーのコースを選べば、浅瀬で練習してから沖へ進むので初心者でも安心です。日本で見られる6種類のクマノミのうち、3種類が倉崎海岸に生息しているので探してみましょう!
より美しい海の世界を堪能したいなら、15分ほどボートに乗って移動したあと、ボート上から海に入るボートシュノーケリングコースがおすすめ。一面のサンゴ礁の上に熱帯魚の群れが泳ぐ美しい光景を見られますよ。子供用のウェットスーツやシュノーケルセットの用意もあるので、どちらも3歳から参加できます。
また、11月上旬から4月上旬まではウミガメと泳げるツアーも開催!自分も魚になった気分で海の生き物たちと一緒に泳ぎましょう。
- 鹿児島県大島郡龍郷町芦徳423
■関連記事
【奄美大島】おすすめのシュノーケリングツアーはこれ!海の自然を楽しもう!
16.ウミガメと一緒に泳ごう!神秘の海を探索する「体験ダイビング」
PIXTA
南国ムード満点な奄美の海。透明度抜群な海を目の前にしたら、もっと奥深い世界までのぞいてみたくなるはずです。
おすすめは、あやまる岬観光公園から車で10分ほど北上した場所にある「ダイビングショップネバーランド」主催の“半日ダイビングツアー”。所要時間は約2時間半で、持ち物は水着だけでOK!かさばるタオルやサンダルまで無料でレンタルできるので、観光の合間に参加するのに最適なツアーです。
海中探索では、サンゴ礁のトンネルを潜り抜けたり、運が良ければウミガメと一緒に泳いだりと、神秘的な海の魅力が満載!潜水時間は最大約40分と長めに設定してあり、時間内でゲストの好みに合わせた案内をしてくれます。
足が着く浅瀬で呼吸の練習をし、水に慣れてから潜行するので、初心者でも余裕をもって参加できますよ。それでもやっぱり呼吸に不安がある場合は、水中でも鼻呼吸ができるフルフェイスマスクを使用した“楽々呼吸ツアー”がおすすめ。ストレスなく海中世界を堪能しましょう!
- 鹿児島県奄美市笠利町大字用1742-1 ダイビングショップネバーランド
■関連記事
アウトドアにおすすめ!ウォータープルーフの日焼け止め6選
17.サバニにも乗れる!?ゆったりと海上散歩できる「SUP」
全身水に濡れることなく海を満喫したい人におすすめなのが、SUP(サップ)です。
白い砂浜が緩やかな円になって続く美しい赤尾木湾を舞台に、「Maze(マゼ)奄美」では“スタンドアップパドル初心者体験コース”を開催。空港から車で約15分と好アクセスで、約1時間半のコースなので観光の合間に参加するのにもぴったりです。
ツアーは気象条件や参加者のレベルを考慮して、その日一番楽しめるポイントへとベテランガイドが案内してくれます。場合によっては、奄美大島の伝統的な漁船「サバニ」にSUPを積んで乗り込み、ベストポイントまで移動…なんてうれしい体験ができるかも。
静かな湾内でのSUPクルージングは、まさに至福の時!海の青いグラデーションや対岸の里山風景など、SUP上からのすばらしい眺めに癒やされます。水中をのぞける箱メガネの貸し出しもあるので、美しい海中景色も楽しみましょう。
- 鹿児島県大島郡龍郷町芦徳437-2 Maze奄美ベース
■関連記事
奄美大島に行くなら!絶対に体験すべきアクティビティ12選
18.「シーカヤック・SUP・シュノーケリング」で奄美の海を欲張りに遊び尽くす!
奄美の海を欲張りに楽しみたいなら、クリアカヤック・SUP・シュノーケリングと3種類のアクティビティを体験できる「ゼログラヴィティ」主催の“マリンスポーツセットツアー”に参加してみてはいかがでしょうか。
フィールドとなるのは、大島海峡に面するゼログラヴィティ前のビーチ。リアス式海岸ならではの美しい自然景観と200種類ともいわれるサンゴなどの魅力から、奄美群島国立公園に指定されているエリアです。
エメラルドグリーンの海を船体が透明なクリアカヤックでクルージングすれば、非日常感たっぷり!まるで泳いでいるかのような感覚で、きれいなサンゴや魚がいる海中世界を堪能しましょう。
さらに、SUPやシュノーケリングまで楽しめて、カヤックとはまた違った目線で海の魅力や景観美を発見できちゃいます。小学生から参加OKなので、家族旅行の思い出作りにもおすすめですよ。
- 鹿児島県大島郡瀬戸内町清水122 ゼログラヴィティ・清水ヴィラ
19.マングローブの森を探検しよう!「マングローブカヌー」
先にご紹介した「黒潮の森マングローブパーク」では、遊歩道を散歩しながらマングローブを観察できますが、もっとマングローブの魅力にふれたい人におすすめなのが「アマニコ」主催の“ジャックの豆の木と滝とマングローブカヌーツアー”!
マングローブ植物が作る幻想的なトンネルの下をカヌーでツーリング。トンネルを抜けた先には、ジャックの豆の木のモデルにもなったといわれるモダマの木があります。うねうねと伸びる不思議なツルを観察してみましょう。
続いては車で移動したあと、少しトレッキングして「フナンギョの滝」を目指します。落差35mの滝は迫力満点!海とは異なる、緑あふれる癒やしのひとときを感じられそう。
マングローブが作り出す神秘的なアドベンチャー体験、ぜひ楽しんでくださいね。
- 鹿児島県奄美市住用町石原478 黒潮の森マングローブパーク駐車場
■関連記事
奄美大島に行ったら絶対やりたい!マングローブカヌー!
20.美しい海を上空から独り占め!「モーターパラグライダー」
奄美大島の美しい海を、空から独り占め!モーターパラグライダーなら、モーターの力と上昇気流を利用して、高度150mの空中散歩を楽しめます。
「ハッピースカイ」が主催する“モーターパラグライダーコース”は、4歳から80歳まで参加できるので、家族旅行にもおすすめ!操作はインストラクターにお任せして、景色をしっかり堪能できますよ。
上空からは白いビーチ、クリアな海に広がるサンゴ礁や優雅に泳ぐウミガメ、SNSでも人気のパワースポット「ハートロック」など、非日常的な光景を満喫できます。スマホやカメラでたくさん撮影しちゃいましょう!
ツアーの所要時間は約30分と、短時間でサクッと楽しめます。集合場所も奄美空港から車で約15分とアクセス抜群!観光の合間に気軽に体験できる、おすすめ爽快アクティビティです。
- 鹿児島県大島郡龍郷町 ビラビーチ
21.冬限定の体験!ザトウクジラを間近に眺める「ホエールウォッチング」
奄美大島の海には、毎年冬になるとザトウクジラが繁殖や子育てのためにやってきます。
「ダイブスピーシーズ奄美」では、2月上旬~3月中旬の冬限定で“ホエールウォッチング半日ツアー”を開催。普段なかなか見ることのできない野生クジラのダイナミックなパフォーマンスを間近で見られるとあって人気です。
ツアーでは、経験豊富でクジラが大好きなガイドが案内。長年の経験からクジラの動きを読み、クルージングをしながらホエールウォッチングを楽しませてくれますよ。
奄美ブルーの海中を気持ち良さそうに泳ぐ姿や、運が良ければ背面から大きくジャンプする迫力満点のブリーチングを見られる貴重なチャンスが待っています。
見るだけじゃ満足できない!という好奇心旺盛な人は、クジラと一緒に泳ぐことにチャレンジする“ホエールスイム半日ツアー”もチェックしてみてください。
- 鹿児島県奄美市名瀬幸町5-17 ダイブスピーシーズ奄美ベース
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事