
鉄板から穴場まで!札幌の観光スポット・ジャンル別まとめ 2020.06.15 北海道
【目次】
■歴史を感じさせる名所巡り
- 1.札幌市時計台
- 2.北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
- 3.北海道神宮
■自然とふれあう
- 4.中島公園
- 5.幌見峠ラベンダー園
- 6.“積丹ブルー”の海でシーカヤック体験
- 7.定山渓温泉
- 8.果樹園の中で馬に乗る!
■かわいい動物に会える
- 9.札幌市円山動物園
- 10.サンピアザ水族館
- 11.札幌競馬場
■絶対食べたい!札幌グルメ
- 12.札幌みそラーメン①すみれ 中の島本店
- 13.札幌みそラーメン②ラーメン札幌 一粒庵
- 14.スープカレー①Rojiura Curry SAMURAI.平岸総本店
- 15.スープカレー②スープカレーGARAKU
- 16.ジンギスカン①サッポロビール園
- 17.ジンギスカン②成吉思汗 だるま本店
- 18.札幌市中央卸売市場 場外市場
■札幌のきらめく夜景スポット
- 19.JRタワー展望室 T38
- 20.さっぽろテレビ塔
- 21.旭山記念公園
- 22.もいわ山展望台
子供も喜ぶ!かわいい動物に会えるスポット
北海道には動物とふれあえるスポットが点在!北海道にしか生息しない動物にも、ぜひ会っておきたいところ。札幌市街からアクセスしやすい3スポットを紹介します。
9.飼育員による解説やエサやりイベントも充実の「札幌市円山動物園」
PIXTA
昭和26年、北海道で初めての動物園として開園した「札幌市円山動物園」。
北海道の動物園は、ホッキョクグマやユキヒョウ、アムールトラなど寒いところに住む動物が、生き生きと活動しているのを間近に見られるのが魅力!
札幌市円山動物園ではエゾヒグマやエゾシカ、エゾリス、エゾフクロウなど、北海道だけに生息する動物もたくさん見学できます。
動物の行動を間近で見られたり、飼育員による解説を聞けたりするイベント「みんなのドキドキ体験」は、毎日開催。
植物や昆虫を観察するガイドツアー“森の散策タイム”、リスザルに手渡しでエサをあげられる“リスザルのエサやり体験”、動物のエサを保管する冷蔵庫を見学できる“冷蔵庫ツアー ~まんまみぃよ!!~”など、子供たちの興味をそそるものばかり!
毎年夏には「夜の動物園プレミアムツアー」が開催され、動物たちの夜の活動を見られると人気です。
- 北海道札幌市中央区宮ヶ丘3-1
- 011-621-1426
・開園時間:9:30~16:30(11~2月は16:00まで)
・休園日:毎月第2・4水曜、12月29~31日(その他、休園日あり)
・入園料:大人800円、高校生400円、中学生以下無料
10.海や川の生き物とふれあおう「サンピアザ水族館」
PIXTA
市営地下鉄東西線「新さっぽろ」駅からすぐの大型ショッピングセンター「サンピアザ・デュオ」内にあり、気軽に立ち寄れる「サンピアザ水族館」。
約200種の生物が展示されていて、北海道近海に生息するホッケや毛ガニのほか、サンゴ礁に生息するカクレクマノミなどの魚、イトウやサケなど淡水魚なども展示されています。中でも人気はゴマフアザラシやコツメカワウソ、クリオネなど。
サンピアザ水族館では、弱点ともいえる施設の狭さを魅力に変えようと、さまざまな工夫をしています。生き物との距離が近く、撮影チャンスもたくさん!逆に魚たちが人間を“観察”している、ともいえるかもかもしれませんね。
“コツメカワウソふれあいタイム”や“魚のサーカス”など、子供から大人まで楽しめるイベントも開催。水族館のバックヤードを見学できる“ウラ側探検隊”も人気の催し。普段は立ち入れない場所から生き物を観察できます。
- 北海道札幌市厚別区厚別中央2条5-7-5
- 011-890-2455
・開館時間:10:00~18:30(10~3月は18:00まで)
・休館日:なし
・入館料:大人1,000円、3歳〜中学生400円
11.馬券を買わなくても楽しめる!「札幌競馬場」
PIXTA
7月末から9月1週目の土日だけレースが開催される「札幌競馬場」。札幌競馬場以外で開催されるレースの馬券も購入できるため、1年を通してにぎわっています。
札幌競馬場には多くのレストランや売店があり、フードコートも広々!長さ120mのテラスは眺望も良く、馬券を買わずとも藻岩山や札幌市街を眺められるおすすめの場所です。
競馬場というと男性が集うイメージがありますが、リニューアルされてからは場内全体が明るく開放的となり、家族連れや女性にも人気のスポットと変化しました。
キャラクターショーなどが開催されるステージや、水遊びができるじゃぶじゃぶ池、空気を入れたドーム内で遊べるパカパカドームなど、子供が喜ぶスポットも充実。ポニーリンクでは馬車の試乗会や体験乗馬も開催されています。
疾走する馬を見てエキサイトしたり、グルメを堪能したり、公園感覚で家族で訪れたり。札幌競馬場の楽しみ方は無限大です!
- 北海道札幌市中央区北16条西16-1-1
- 011-726-0461
・営業時間:(開催日)9:00~17:00、(平日)10:00~12:00、13:00~16:00
・定休日:月火曜、祝日、年末年始、その他臨時休業あり)
・入場料:100円
絶対食べたい!札幌グルメ
北海道へ行くなら、ご当地グルメは外せません。今回は札幌グルメを代表するみそラーメン、スープカレー、ジンギスカン、海の幸にジャンルを絞って紹介!本場でいただく圧倒的なおいしさを体感しましょう。
12.札幌みそラーメン①濃厚スープがクセになる老舗店「すみれ 中の島本店」
札幌だけでなく、全国的にも有名なみそラーメンの名店「すみれ」。
袋麺やインスタントラーメンで食べたことがあるという人も、札幌へ来たならぜひ中の島にある本店ののれんをくぐりましょう。
みその味がガツンとくるのに、甘くまろやかな後味がクセになると評判のスープは、中太のちぢれ多加水麺と相性が良く、リピーターが絶えない逸品。
すみれのチャーシューは輪切りではなく、細切れ。挽き肉も入っていて、麺とよく絡むのがまたおいしい!昭和39年の創業以来、守り続けられた濃厚なスープを熱々の状態で堪能してください。
- 北海道札幌市豊平区中の島2条4丁目7-28
- 011-824-5655
・営業時間:11:00~15:00、16:00~21:00(11~3月は20:00まで)
※土日祝は通し営業
・定休日:年中無中
13.札幌みそラーメン②道産食材を堪能できる「ラーメン札幌 一粒庵」
JR「札幌」駅から歩いてすぐのビル地下にある「ラーメン札幌 一粒庵(いちりゅうあん)」は、地産地消・医食同源にこだわったお店。
自家製麺をはじめ、食材の90%は北海道産!ラーメン1杯で北海道の恵みをたっぷりといただけます。
人気メニューは熟成みそのコクを味わえる“みそラーメン”と、肩ロース肉と行者にんにくを堪能できる“元気のでるみそラーメン”。
並のほか小サイズもあるので、何度も通えない観光客は小サイズで両方をいただくのも手!行者にんにくとホエー豚で作った絶品餃子も、ぜひ一緒にどうぞ。
- 北海道札幌市中央区北四条西1 ホクレンビルB1F
- 0120-219-313
・営業時間:11:30~15:00、17:00~19:00(変動あり)
・定休日:日曜(変動あり)
14.スープカレー①素材のうま味が溶け出た濃厚スープが絶品!「Rojiura Curry SAMURAI.平岸総本店」
札幌はスープカレー発祥の地。北海道以外でも専門店が増えましたが、やっぱり本場の味は別格です!
札幌でも大人気なのが「Rojiura Curry SAMURAI.」で、市営地下鉄東豊線「豊平公園」駅に総本店があります。小上がりの席もああって、子供連れにもおすすめのお店。
素材が持つ本来のおいしさを最大限に引き出した、シチューのように濃厚な黄金スープは絶品!うま味たっぷりで、どれだけでも飲めそうなほどなんです。
中でも“チキンと1日分の野菜20品目”は、骨付きの鶏肉と野菜のおいしさを実感できる1番人気のメニュー。スープカレーの底力を実感できるはず!
スープの辛さは10段階から選べるので、辛いのが苦手な人や子供でも安心です。
- 北海道札幌市豊平区平岸3条3丁目2-3
- 011-824-3671
・営業時間:11:00~15:30、17:30~22:00
・定休日:不定休
15.スープカレー②和風だしとブイヨン、スパイスの調和が絶品!「スープカレーGARAKU」
鶏がらや豚骨、たっぷりの香味野菜を煮込んだコク旨ブイヨンに、天然素材からじっくり抽出した和風ダシを加え、ハーブスパイスで仕上げるのが魅力!「スープカレーGARAKU(ガラク)」のスープカレーは、1度食べたらクセになると評判です。
定番の“やわらかチキンレッグと野菜”は、鶏肉と野菜のうま味を堪能できる逸品。キクラゲのこりこり感が新鮮です。
人気はスープの特色である和風だしとの相性抜群な“とろとろ炙り焙煎角煮”。炭火で炙った香ばしい角煮が食欲をそそります。
ランチタイムは行列必至ですが、並ぶ価値のあるおいしさですよ。
- 札幌市中央区南2条西2丁目6-1 おくむらビルB1
- 011-233-5568
・営業時間:11:30~15:30、17:00~23:30
※スープがなくなり次第終了
・定休日:不定休
16.ジンギスカン①歴史ある建物と工場直送の生ビールも魅力「サッポロビール園」
PIXTA
北海道といえば、ヘルシーなマトン(羊肉)を野菜と一緒にいただけるジンギスカンも人気!札幌で食べるなら、工場直送の生ビールとジンギスカンを一緒に味わえる「サッポロビール園」がおすすめです。
赤れんが造りの建物は、1890年に製糖工場として建設されたもの。1世紀以上の歴史を持つクラシカルな空間が魅力のサッポロビール園内には、重厚感あふれる“トロンメルホール”、巨大なビールの仕込み釜がシンボルの“ケッセルホール”など5つのレストランがあり、そのすべてでジンギスカンを味わえます。
レストランによってメニューに違いがあるので、建物とメニューの双方を検討して選んでみてはいかが。
旬にこだわり、地元の新鮮な食材をぜいたくに使ったメニューは、家族連れにも大好評!食べ放題・飲み放題もあるので、大勢で利用するのにもぴったりですよ。
- 札幌市東区北7条東9丁目2-10
- 0120-150-550
・営業時間:11:30~22:00
・定休日:12月31日
17.ジンギスカン②新鮮なマトンを秘伝のタレで!「成吉思汗 だるま本店」
札幌屈指の人気店「成吉思汗(ジンギスカン) だるま」は、60年以上の歴史を持つ老舗。ススキノに本店があります。
メインメニューはジンギスカンのみ!自信の高さがうかがえますね。創業から変わらない秘伝のタレにくぐらせていただく新鮮なマトンは、1度食べたらクセになること間違いなし!
フランスで飼育された特上マトンや希少部位であるヒレ肉は数量限定。早い者勝ちのため、注文できたらラッキーと思っておきましょう。
- 北海道札幌市中央区南五条西4 クリスタルビル1F
- 011-552-6013
・営業時間:17:00~翌3:00
・定休日:年末年始
18.北海道の鮮魚を一度に味わえる!「札幌市中央卸売市場 場外市場」
PIXTA
札幌で観光スポットとしても外せないのが「札幌市中央卸売市場 場外市場」。早朝から活気あふれる声が響き渡る中、生の競りを見学すれば否が応にもテンションが上がります!
場外市場の7~8割を鮮魚店が占めるとあっては、新鮮な魚介料理を食べずには帰れません。食事処は営業時間がバラバラ、市場内の奥まで行かないと見つけられない小さなお店もあるので、事前に公式ホームページを確認してから訪れるのがおすすめです。
場外市場でぜひ食べたいのは、旬のネタをあふれんばかりに盛り付けた「海鮮丼」。安くておいしいのはもちろん、各店ともに個性ある多彩なメニューが自慢です。好きなネタを選んで自分好みに仕上げられる店や、ハーフサイズを用意している店もあります。
回転寿司並みのお手頃価格で、本格的な寿司が味わえるのも市場ならでは。どの店も明朗会計で安心して好きなネタを注文でき、北海道でないとなかなか食べられない生の海老やウニなども思い切り堪能できます。
先に紹介した札幌競馬場のすぐ近くにあるので、併せて訪れたいですね。
- 北海道札幌市中央区北11条西21丁目
- 011-621-7044(札幌市場外市場 商店街振興組合)
・営業時間:6:00~17:00(飲食店街は7:00~) ※店舗により異なる
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事