
旭山動物園だけじゃない!旭川の自然観光スポット6選 2015.03.16 旭川
旭川エリアといえば、旭山動物園が有名な観光スポットとして多くの観光雑誌に取り上げられているエリアです。
しかし、実は旭川には旭山動物園の他にも多くの絶景スポットが存在する地域なんです。今回は旭川の自然を満喫することが出来る自然観光スポットを紹介します!
層雲峡
photo by PIXTA
層雲峡は旭川の近くにある大雪山の噴火によって出来た渓谷です。
およそ24kmにわたって高さ150mの断崖絶壁が続く、美しい光景が見えます。
また、層雲峡は黒岳登山の拠点として有名でロープウェイに乗って手軽に登山を楽しむ事もできます。
層雲峡の中央当たりには「層雲峡温泉」という温泉地があり、層雲峡観光・黒岳登山の際に訪れて1日の疲れを取ることも出来ます。
銀河の滝&流星の滝
photo by PIXTA
photo by PIXTA
落差約90mから太い1本の滝となって力強く流れる「流星の滝」、約120mの断崖から白糸のように優美に流れる「銀河の滝」。その様子から男滝・女滝とも呼ばれます。
こちらも日本の滝百選の1つで、間近に見る2つの滝の優美さと壮大さに目を奪われること間違いなしです。
ちなみにこちらは層雲峡に位置しています。
旭岳
photo by PIXTA
旭岳は大雪山連峰の主峰でその標高は2291mにも及びます。
東川町の旭岳温泉から姿見の池(標高1,600m)まで大雪山旭岳ロープウェイがあり、比較的手軽に登山が楽しめるとあって主に夏から秋にかけて全国から登山客が集まりますが、冬にもスノーシューでのトレッキングで登山することが出来ます。
日本で最も遅い春を迎える地域でチシマザクラは6月に開花し、6月以降はキバナシャクナゲやエゾコザクラなど様々な高山植物が咲き誇る北海道最高峰のお花畑です。
また、道中には旭岳温泉の温泉宿が多くあり、登山後の疲れた身体を癒やすことも出来ます。
姿見の池
photo by PIXTA
姿見の池は旭岳の標高1600mに位置する池です。山麓からロープウェイで10分ほど登り、そこから歩いて少し登ったところに姿見の池を始め、多くの池が存在します。
手軽に周遊できることでツアーが組まれ、多くの観光客が訪れることもしばしば。特に7〜8月は水面に映える旭岳の美しさと、色とりどりの鮮やかな高山植物が咲き誇りとても綺麗です。
羽衣の滝
photo by PIXTA
羽衣の滝は北海道上川郡東川町にある忠別川の支流アイシポップ沢と双見沢にかかる滝で、日本の滝百選にも入っています。
道内で最も落差があり、270mから7段に分かれて落下する壮大さと華麗さをそなえた景観は圧巻です。
春は雪解け水が流れでることで更に迫力が増し、夏は新緑、秋は紅葉に彩られ、冬は白銀の世界を力強く流れ出します。
外国樹種見本林
https://www.instagram.com/p/BTAuSEDj4sV/
外国樹種見本林は外国種の樹林が北海道で育つかを観察するため、1898年(明治31)に植栽された外国樹人工植栽地です。
現在では約50種の樹木が美瑛川に沿って広がっており、エゾリスなどの小動物や野鳥も数多く生息し、森林浴や散策の場として親しまれております。
まるで北欧の樹林を歩いているかのような気分を味わうことが出来ます。
いかがでしたでしょうか?
旭川は旭川動物園だけじゃなく、他にも多くの自然が溢れている魅力ある地域です。北海道旅行に来た際は是非、旭川の大自然を堪能してみてはいかがでしょうか?
【他にも北海道で大自然を感じられるレジャーやツアーも紹介しています】
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事