
通も唸る!小樽観光とっておきのグルメ名店3選 2016.02.29 積丹・小樽
2015年度上半期の観光客数が400万人を超えたという小樽市は、北海道を代表する観光都市です。港町として明治時代から発展し、大正12年(1923年)に完成した小樽運河の周辺には、当時建てられた石造りの倉庫群や歴史的建造物が建ち並び、レトロな雰囲気を醸し出しています。
小樽観光と言えば、運河や風情のある街並みがまず頭に浮かびますが、港町という地の利を活かしたお寿司や海産物料理、北海道の新鮮な素材を使ったスイーツなど、グルメの名店に目が離せません。
グルメ通をもうならせる、小樽ならではの絶品グルメが楽しめる名店ベスト3をご紹介します!
1.伊勢鮨(いせずし):ミシュラン一つ星の老舗寿司店
小樽グルメと言えば、やはり筆頭にお寿司が挙げられます。小樽のお寿司の主流は、とれたての大きめの魚介類をそのまま握るスタイルで、見た目が豪快なのが特徴です。
小樽市には「寿司屋通り」があるほど寿司店が多く、現在は市内に120軒ほどの寿司屋がひしめき合い、寿司通が全国各地から足を運ぶ名店が数多く存在します。
昭和42年(1967年)に開店、『ミシュランガイド北海道2012』で一つ星を獲得した老舗「伊勢鮨(いせずし)」は、市内、国内はもとより、遠くは海外から寿司通が集う名店として名を馳せています。
お暑うございます。
ランチは、あっさり伊勢鮨海鮮丼。 pic.twitter.com/YhP0kaTFHa— りんず (@rinzu0518) August 13, 2016
四季折々の旬の素材を使ったお寿司のメニューは昼・夜共に同様で、旬の北海道産のネタのみを使用したセット(3900円)も人気です。お寿司以外にもお刺身盛り合わせ、夏季限定のウニ丼、秋季限定のいくら丼(共に時価)の他、お寿司、お刺身、煮物、焼き物などをあわせたコース料理(8800円~)も。
女将が利酒師の資格を持っていて、日本酒をはじめ、豊富な酒類からネタに合わせてセレクトしてくれるのも嬉しい限りですね。
こちらのお店はJR函館本線・小樽駅から徒歩約7分。小樽駅構内には、気軽に立ち食いやお土産でお寿司を味わえる「伊勢鮨駅中店」もあります。
■基本情報
・住所:北海道小樽市稲穂3-15-3
・定休日:水曜日/毎月第一火曜日(※祝祭日は営業)
・営業時間:昼11:30~15:00(オーダーストップ14:30)、夜17:00~22:00(ラストオーダー21:30)(※ただし、ネタがなくなり次第、閉店。日曜・祝祭日は21:00閉店)
・駐車場:有
・アクセス:JR小樽駅より徒歩約7分
2.民宿青塚食堂:名物にしんや新鮮な魚介類をリーズナブルに
photo by PIXTA
にしん漁でも有名な小樽・祝津(しゅくつ)で、水揚げしたての大きなにしん焼き、にしんそばをはじめ、北海道ならではの魚介類や海鮮丼を存分に楽しめるのが、「民宿青塚食堂」。
お店の入り口で気のいいおばさんがにしんやイカ、ホタテ、高級魚の八角(はっかく)などを串に刺して焼いていたり、庶民的な雰囲気で、新鮮かつ大ぶりでたっぷりの海産物がリーズナブルに食せるのが、何よりの魅力です。
ウニいくら丼、生ホタテ丼など、豊富な丼、定食メニューに、ホタテやボタンエビ、ホッケなど、北海道だからこその魚介類がてんこ盛りのお刺身、毛ガニやシャコ…。バラエティに富んだお料理の数々に、思わず目移りしてしまいます。
どれもみずみずしい素材の味が素晴らしく、感動すること間違いなし! 中でもイチオシは、脂の乗ったホッケの蒲焼きが一匹丸ごとご飯の上に乗っている「花魚丼」です。
■基本情報
・住所:北海道小樽市祝津3-210
・定休日:なし(※年末年始、春などは要確認)
・営業時間:10:00~20:00(オーダーストップ19:00)
・駐車場:有
・アクセス:JR小樽駅より車で約20分、小樽駅前より中央バス「祝津水族館行き」乗車約20分、「水族館前」バス停下車
3.小樽洋菓子舗ルタオ:各店舗限定スイーツに注目!
100年以上続く甘味処や、スイーツの人気店が多いことでも知られる小樽。
小樽市内に本店を含む6店舗を構える「小樽洋菓子舗ルタオ」は、北海道産の新鮮な生乳から作った特製生クリームを使用した濃厚なチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」が「ベストお取り寄せ大賞2014年総合ランキング1位」を獲得するなど、今や全国に熱狂的なファンを持つ大人気スイーツ店です。
運河に程近い観光名所メルヘン交差点を望む本店2階のカフェでは、作りたての生ドゥーブルフロマージュや、人気チーズケーキ3種が楽しめる数量限定の「ベストセレクション」、月に一度開催される「ケーキバイキング」(要予約)などが食べられます。
そして、、、デザートは、ルタオ ル ショコラの限定ショコラソフト(^.^)(ヴァローナ社の世界初の全く新しいチョコレートP125を使用って書いてあった)食べたよ。美味しすぎた。 pic.twitter.com/9MvpvZJjxK
— konohanasakura (@konohanasakura) August 15, 2016
他にも、最大店舗の「ルタオ パトス」、チョコレート専門店「ルタオ ル ショコラ」、チーズケーキ専門店「ルタオ チーズケーキラボ」など、各店舗に限定スイーツが目白押しとなっています。
どれも垂涎の美味しいスイーツばかりですが、北海道・小樽グルメとしてぜひ食べていただきたいのは、世界初の全く新しいチョコレートP125とルタオオリジナル生クリームを使用したソフトクリーム「ル ショコラ限定ソフト」。
いずれのショップももちろん、通常・限定商品共に購入も可能です。
■基本情報:本店
・住所:北海道小樽市堺町7-16
・定休日:なし
・営業時間:9:00~18:00、カフェは営業時間終了の30分前まで(※季節により変更有)
・駐車場:有
・アクセス:JR函館本線・南小樽駅より徒歩約5分、JR小樽駅より車で約10分、徒歩約20分
観光・グルメだけではもったいない!小樽・積丹の魅力をアウトドア体験でも!
Photo by そとあそび
今回は小樽のグルメ情報、おすすめの名店をご紹介しましたが、一般的な観光名所などについては、「運河の街・小樽観光!バスツアーで行きたい人気スポット3選」「小樽観光ならタクシーがおすすめ!お手軽観光コース3選」などをご覧下さい。
Photo by そとあそび
このように魅力満載の小樽に行くなら、有名な観光地やグルメスポットを訪れるだけでなく、北海道・小樽独特の大自然の魅力を感じられるアウトドア体験ツアーに参加するのもおすすめです。
アウトドアレジャー予約サイト「そとあそび」では、小樽・積丹(しゃこたん)エリアで「積丹ブルー」とも言われる美しい海を舞台にシーカヤック体験ができる初心者向けツアー「H2Oアドベンチャー 積丹シーカヤック」といったアウトドア・アクティビティのツアー情報を掲載しております。こちらもぜひご覧下さい。
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事